Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Browsing all 3383 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月14日のツイート

【定期投稿】「正字正仮名」「正しいHTML」と聞くと「『正しい』なんてものはない、お前の『正しい』を押し付けるな」と反撥する人がゐます。でもそれなら正字正仮名や正しいHTMLも選択肢の一つとしてあつて良いのでは。その選択肢の否定や侮辱こそ逆に「自分の『正しい』」の押し付けです。 posted at 06:06:41 RT @obenkyounuma:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月15日のツイート

わが國の中等教育の問題は ・歴史的かなづかひを「古語專用」「我々の日常語からは遠い存在」「時代遲れ」であるかのやうに生徒に刷り込んでゐる ・正漢字(いはゆる旧漢字)を教へない(固有名詞で頻出の正漢字もあり、表外字の偏旁は正漢字と共通であるので、基礎的な概念を學んだ方が良いのに) posted at 23:59:36 RT @WryNSb:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月16日のツイート

RT @natsu_92: 笹川良一のCMありましたね。あれは昭和の頃でしたか、子どもの頃、母親に「これは何の広告?」と聞いたら「本当は悪い人で、いい事している振りをしているんだ」と教えられました。いい人ならわざわざそんな広告作らないとも言っていた。うちの母親、わりと直球だったな。 posted at 00:33:39...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月17日のツイート

「読みづらい人に譲歩する」が必ずしも正解とは限りません。 pic.twitter.com/C24mLc12Bm posted at 08:55:49 まだ知名度がそれほど高いわけではないのかもしれません…… twitter.com/osito_kuma/sta… posted at 08:54:30...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月18日のツイート

小生は「中學高校を出てゐるなら、歴史的かなづかひは或程度わかる事を期待して良いでせう」とよく書くけど、これは「建前」だクマ。小生を觀察すればわかると思ふけど、實際には臨機應變に對應してゐるクマ。でも、假に現實が理想通りでないからといつて、理想まで捨てるのは哀しいクマ。 posted at 02:09:14...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月19日のツイート

RT @madeinwariofan: 盡 → 尽 邊 → 边、辺 崩して 変形すると 簡体字、新字体に なる。 pic.twitter.com/OrQXB8HapE posted at 06:57:53 @auftakt_klotz 私も同意しますが、世の中には...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月20日のツイート

RT @hoko10557217: お神酒はあくまでもneutral なんです。そこで「右翼」とレッテルを張る左翼はネット右翼と五分五分です。「私は潔白でpolitically correct 」と独善的になる分更に厄介。自分に謙虚、他人には寛容。 twitter.com/edoyaneko800/s… posted at 11:58:06 RT @edoyaneko800:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月21日のツイート

@cornpresident 「正字・正かな」の「正」とは、恐らくその意味の「正」ではありません。 posted at 01:49:25 RT @cornpresident:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月22日のツイート

RT @Palf_s: 3Dプリンター製8cmCDトレイ 成功した #3Dプリンター pic.twitter.com/f19LzNO1CU posted at 09:33:53 RT @westnozomi:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月23日のツイート

RT @linglanglong: 「を」が再びウォとして区別されるようになりつつあるのは、「を」が五十音図でワ行に置かれているのも一因ですが、発音上の理由もあります。 格助詞の「を」は前の語と一体化して語中のように発音されますが、独立性もあるため、渡り音を入れて母音連続を避けた「ウォ」になりやすい音環境です。 posted at 23:51:05 RT @linglanglong:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月24日のツイート

RT @skd7: スタッフの時給とか客単価とか踏まえても、話したいならメイドカフェに行くのが間違っているとしかいいようがない。キュアメイドカフェから当然のことや…話すのが主になったら風営法の問題も出てくるしな。 twitter.com/harapeko_0214/… posted at 23:58:55 RT @mitragyna:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月25日のツイート

【定期投稿】「萌え」とは、一言で説明すると「スイッチが入った状態」の事です。そしてこれはオタク特有の感覚ではなく、一般人も持つものです。漫画「ろくでなしBLUES」に出てくる不良の主人公、前田大尊はセーラー服とポニーテールが大好きでしたが、これも「萌え」かも知れません。 posted at 06:06:48 RT @madeinwariofan: 林語堂 さんの 「明快鍵盤」は 八千文字 扱える...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月26日のツイート

RT @gyokusekikongou: 駆逐艦雷に興味がある方に是非。 #駆逐艦雷 #工藤俊作 #敵兵を救助せよ #山形県置賜郡高畠町 pic.twitter.com/yLANkhlETO posted at 23:51:20 RT @yamashu44: 作字する。 文字同定する。 包摂する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月27日のツイート

@madeinwariofan 伝統的な楷書では「從」の「从」の部分を「䒑」で書く事があるみたいです。むしろこの字体?→ glyphwiki.org/wiki/koseki-11… posted at 23:15:41 @Michael73725365 我知道這是中華人民共和國的觀點 posted at 22:32:47 【定期投稿】デマは楽勝、火消しは一生。 posted at 18:06:59...

View Article

9月28日のツイート

にゃんどぅー posted at 00:00:00

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月29日のツイート

RT @ayunoko: You and Me pic.twitter.com/017vDvGVyY posted at 06:13:49 RT @gerogeroR: 安倍のマスクの143円を批判してる人いるけど「マスクが品薄のときに作った」「市販や安い奴でも200-300円」なんで利益率半分くらいで計算したらまさに200-300円だからめっちゃ妥当じゃね?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月30日のツイート

RT @gerogeroR: ペンは剣よりも強いが、ペンの強さはペンの居住地の報道の自由が、剣によって保証されているからである。ってマスコミにいったら否定されるんだろうなぁ。 posted at 11:37:52 RT @sato_kimono: 着物で電車待ちしてたら、当たり屋みたいなおっさんに久しぶりに体当たりされたよ😇 私の足腰が予想より強かったのか、当たり屋おじさんがよろけたので、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月1日のツイート

【定期投稿】「行った」→「行つた」等、「拗音や促音の大書き」は歴史的仮名遣の決まりではなく、飽くまでも慣例です。外来語、子供向けの本、辞書の見出し等では捨て仮名(小書きの仮名)を使ふ事が時々あります。 pic.twitter.com/79HTygKjkV posted at 06:06:46 RT @zyun_TB:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月2日のツイート

その後、普通紙コピー機やワープロ専用機が1980年代に入って一気に普及し、ガリ版より手軽なのでそちらに移行する人が増えていきました。「キーボードで漢字を打てる」「二千字以上を収めた大きな活字箱なしに、あの小さなプリントヘッドでドットを使った漢字を印刷できる」のは大革命でした。 posted at 08:37:40 RT @miyahancom: 記者「あ〜w 富士通〜w 全部富士通なんですねwww...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月3日のツイート

RT @nozakitakehide: これが5委員の脱退事件で明るみに出、大問題になつて国語審議会の改革につながつた posted at 22:27:30 RT @nozakitakehide: 会員の互選で次の会員が決まるシステムは、福田恆存が「永久政權」と批判したもの。 posted at 22:27:28 RT @nozakitakehide: 昭和20年代の国語審議会と全く同じだ。...

View Article
Browsing all 3383 articles
Browse latest View live