RT @gyokusekikongou: 駆逐艦雷に興味がある方に是非。 #駆逐艦雷 #工藤俊作 #敵兵を救助せよ #山形県置賜郡高畠町 pic.twitter.com/yLANkhlETO
posted at 23:51:20
RT @yamashu44: 作字する。 文字同定する。 包摂する。 現在はIPAmj明朝フォントもありますし、30年前、20年前に比べれば、劇的に環境は改善されております。 twitter.com/satonobuaki/st…
posted at 23:47:41
RT @madeinwariofan: @osito_kuma @OS3plus 「新潟」の 略字 新案 (舄 U+8204 の 省略形) 旁の 草書を 楷書化した ものです。 既存の 字と 衝突しないように 変形しました。 書き順 く → ㄋ → 一 (ㄋ と 一 は 交差しない) 「⿰氵与」だと 「㵰」(U+3D70)の 簡体字(Unicode 未登録)に なってしまう ことが 判明しました。 pic.twitter.com/kce4jynu5M
posted at 23:47:20
RT @zimkalee: 9600万円有れば100円のパンを96万個配布出来るという発想自体が貧困であり、96万個のパンを必要とする人に対して配布するための仕分け、輸送、配布のコストを全く頭に入れていないわけです。その作業を仮に公務員にやらせたとしても、人件費と労働時間は発生するんでね。 twitter.com/murakamisatoko…
posted at 23:46:56
RT @o_k_e_n_: @osito_kuma @nakanoi_miaki @wacame5482 添加物やら何やらでカビを抑えてるのなら、開封した状態であってもカビは生えない(生えたとしても少ない)はずですよね
posted at 23:33:43
RT @o_k_e_n_: @osito_kuma @nakanoi_miaki @wacame5482 つーか、以前夏場にヤマザキのフランスパンを買って常温で放置してたら、3~4日くらいで未開封にも関わらずカビが生えてた、というのも目の当たりにしたことがあるので、「ヤマザキパンはカビない」という命題自体が根拠の無いナンセンス話だとしか思えないんですよね。
posted at 23:33:33
参考までに、アニメ映画「この世界の片隅に」では、登場人物が喫茶店の事を「きっちゃてん」と呼ぶシーンが出てきます。
posted at 23:33:18
RT @takachapi2: 山崎パンのランチパック消費期限すぎても全く腐らないのはあの極厚フィルム包装とパンパンに膨らんだパッケージのおかげ。 食品添加物で腐らないのか検証するならパッケージに針先で穴開けた物との比較検証して欲しいな(ロイヤルブレッドと同じくらい腐るはず) twitter.com/wacame5482/sta…
posted at 23:27:11
RT @roadexplorer: 使うの新潟だけかと思っていたら、この略字、青森でも使うんだ。 シ写 pic.twitter.com/IYxpje8OWT
posted at 23:25:58
RT @madeinwariofan: 「画」の 字体が 活字でも 使われた 理由は,「昼」と 見分けやすく する ためです。 「畫」と 「晝」は 横線が 9本 あるので 印刷の 質が 粗いと 読み間違えやすく なります。 「当用漢字字体表」じゃなくて 「小活字印刷用標準略字体」だったら 大問題には なりにくかったのに…。 twitter.com/osito_kuma/sta…
posted at 23:23:03
@tubatuubaa @kisling45 私の引つ掛かる部分 ・「古文・現代文」「文語・口語」と「歴史的假名遣・現代仮名遣い」の混同を招く内容 ・「現代仮名遣い」ではなく「現在の仮名遣い」「現代の文章」と表現 ・光村は「時代とともに、日本語も変化してきたのである。」「仮名遣いの変化」と表現
posted at 23:22:02
@kisling45 @tubatuubaa 中學校の國語教科書を書く專門家でさへかうだから…… twitter.com/osito_kuma/sta…
posted at 22:54:16
@officeyuko 聖書に由来する名前のアンが、(キリスト教から見ると異教の)ローマ神話に由来する名前のダイアナと親友になるのが興味深いです。
posted at 22:51:39
RT @magaiakashi: 男性だとよく思われている件、「まあ男性向けジャンルで萌え風な絵を描いていると9.9割方男性だと思われるよなあ〜」と納得していたのですが、以前イベントで言われた「作品中の女性を見る目線が完全にオッサンであるため男性だと思ってました」は本当にビックリしましたし謎の説得力がありました。
posted at 22:45:36
RT @madeinwariofan: @osito_kuma @nozakitakehide 戸籍異体字の 解決法 代用表記の データを あらかじめ 用意する ことを 提案します。 [漢字合成/書き換え字] 渡[⿺⻌⿹鳥力/邊] → 渡邊 [⿳亠⿲夕十又⿲丿示丨/齋] → 齋藤 変体仮名も 同様です。 あ[𛀙(U+1B019)/か]よろし → あかよろし,あ可よろし,あ𛀙よろし() twitter.com/satonobuaki/st…
posted at 22:43:46
RT @kawaviva: いらすとやが読み解けないくせに、西欧絵画の読み解きを解説するって、誰かが読み解いて言語化してくれた解説してがないと自分では絵を解釈出来ない程度の能力しかない人物が受け売りを述べているだけの可能性が高い。
posted at 22:19:52
RT @fckintoshMk2: @kawaviva いらすとやの読み解きができなかったのは恐らく医療従事者の髪の毛が二人共短かったからではないかと。彼女の中では女性=髪が長いという古臭い固定観念があったんでしょうねw
posted at 22:18:22
RT @kawaviva: バチカンの正体の人、萌え絵の読み解きができないのはまあ仕方ないとして、日本で最新の様式絵画である「いらすとや様式」の読み解きも出来ない有様で、なんで欧州の歴史的絵画の様式読み取りが自分に出来ると確信できるんだろう。
posted at 22:18:20
RT @nitto080: 戦時歌謡でタイヘイは「愛国流行歌」と多く使用している。 個人的にしっくりするような気がします。コロムビアも「時局歌」と使用している。これも分かる… このふたつを割った感じかな… 戦時歌謡のイメージ🤔
posted at 22:18:04
RT @unican710: トレンドに元素記号が入ってるらしいので、こんなボードゲームがあるんだぜーってなアピール。 pic.twitter.com/tMsPpUvWTz
posted at 22:17:58
RT @kaorububu501: サービスエリアのポスターにハッ⁉︎とした。 おはようございます☀😌 pic.twitter.com/KXsdeOUKck
posted at 22:17:04
RT @nozakitakehide: ちなみに、同じ理窟で「昔のファシズムと現在ネトウヨと呼ばれる人々のファシズムとは異なります」なんて言ふ事が可能だが、左翼の人々は誰も納得しないだらう twitter.com/M72Zenjm7k8uuc…
posted at 22:15:37
@tubatuubaa そもそも「仮名遣」と「言文一致」は別物(文体は言文一致体だけど歴史的仮名遣で書く事もできる)……
posted at 22:12:58
RT @Hankyu_Culture_: 後ろの扇面は「清く正しくうつくしく」と一三翁が書かれたものです。よく登場するのでご存知の方も多いのでは? ちなみに全文は「朗らかに 」が最初につきます。落款の「逸山」は一三翁が還暦前に使われていた号の一つ。ということで号を変えられる過渡期に書かれたのかもしれませんね。 #宝塚歌劇 twitter.com/nstakarazuka/s…
posted at 22:01:41
RT @nekomamanyao: Goat milk soap pic.twitter.com/YRTMDEgaTN
posted at 22:00:17
「『正しいHTML』っていつのHTMLですか? HTML4.01とかHTML5とか幾つもあるって事は、『正しいHTML』なんて誰にも決められない、って事ですよね? 最新版のChromeとSafariで想定通り表示できれば、実質的にそれでいいのではありませんか? 『正しいの押し付け』は問題です」 「それはどうかな」 twitter.com/osito_kuma/sta…
posted at 21:59:03
RT @gakumon_alberto: 9月26日はヨーロッパ言語の日(欧州評議会制定)です。「語学を通して世界の発見を!」 pic.twitter.com/l2BRhlOPz3
posted at 21:52:16
RT @nivec_EVOhashi: @sgwrtkhk その時々のコンディションなりドライバーの入力の仕方なりで的確なギアに変速するためにソレノイドバルブが複数バルブボディについているらしく、それを行き来するフルードの油圧を適正化するのに一番いい形だとか…………
posted at 21:51:22
RT @nivec_EVOhashi: 最初に考えた人すごいなあ〜といえば、オートマミッションのバルブボディの油圧回路…これ人間様が作ってんだもんな。しかもその辺走ってる車に積んであるってんだからすごい twitter.com/7ji14fun22byou… pic.twitter.com/XXCgIM7vyC
posted at 21:51:13
RT @BARSERGA: アメリカ海軍のアイスクリーム話、色々あるなぁと思い、本国のNaval historyを読むと、気になる記述が。 太平洋戦線で、アイスクリーム製造のためだけにコンクリート製はしけを改造した工場を作って、アイスクリーム製造機がない艦の乗組員に届けていたって、へー。 pic.twitter.com/KCGqqq2HNV
posted at 21:45:58
RT @zimkalee: 中曽根の国葬に反対する人、10円安い卵1パック買うために、ガソリン代何十円分もかけて遠出して安いスーパーに行くタイプやな。。目先の金額に目がくらんで、全体が見えないタイプ
posted at 21:44:10
@soutetutekkenn 私達が「〜は」「〜へ」「〜を」を普通に「ワ」「エ」「オ」と読んだり、「おとうさん」「せんせい」を普通に「オトオサン」「センセエ」と読んだりするのと同じ感覚です。
posted at 21:39:40
@GoITO この時代のカラー液晶モニタは ・めちゃ高い(6桁円) ・応答速度が遅過ぎてカーソルが行方不明になりがち ・視野角狭過ぎ ・色も悪い ・低解像度のストレッチ表示が無くて、起動直後は真ん中に小さく表示される事も
posted at 21:30:56
RT @GoITO: 98年当時の液晶モニタは、まだドット欠け(正しくはなんていうんでしたっけ?)が多かったし、大きさにも制約あったしで、オフィスにはそんなに普及してなかったと思います。 twitter.com/NaoyukiIwashit…
posted at 21:06:03
RT @BlackBlack0013: 「きっちゃてん」は「この世界の片隅に」で使われてたような記憶が。 togetter.com/li/1597959#c82… 「NHKで「茶道」を「ちゃどう」と発音しており、そんな間違いある?と思ったら、..」togetter.com/li/1597959 にコメントしました。
posted at 20:56:20
RT @kon_peito64: SNSでわざわざ嫌いなアカウントを見に行く行為、たしか期待どおりの報酬(自分が閲覧にかけた労力に見合うだけの感情[=やっぱりこいつは嫌な奴だという苛立ちの確認])が簡単に得られるから常習化するみたいな記事を以前見ましたね
posted at 20:54:11
@officeyuko 「アルプスの少女ハイジ」も、原作はキリスト教文学だったのが、瑞鷹制作のアニメ版ではその雰囲気が薄められましたね。
posted at 20:48:40
RT @officeyuko: 『赤毛のアン』に有り、ドラマ「アン名」に無いものは、キリスト教。近年は、世界の大半を占める非キリスト教徒に配慮する傾向にあり、アンのドラマは宗教色がないが、『赤毛のアン』はキリスト教文学で、キリスト教の根本原理である「隣人愛の実践」を主題とする。マシューとマリラは、愛に飢えた隣人
posted at 20:45:19
@usagitoseino 子供の時に禁止された分、キャラもの女児服を着る成人女性とか、萌えキャラのTシャツを着る成人男性になったりするかも?
posted at 19:58:37
RT @furoa78: RT=戦時歌謡は昭和30年代にキングから発売されたLP盤で初めて使われた用語らしい。SP盤に親しんでおられる方なら周知のように、それまではレーベルに流行歌、愛国流行歌、時局歌、軍国小唄などのカテゴリー表記になっている。
posted at 19:56:06
RT @madeinwariofan: Noto Sans CJK KR Regular は 無料で ダウンロードできますので,ぜひ お試しください。 韓国語フォントですが,日本語を 書く ことも もちろん できます。 twitter.com/osito_kuma/sta…
posted at 19:55:34
RT @ays0514: 過疎ジャンルとか衰退ジャンルとかいう表現さみしいから「希少種」「滅多に手に入らない逸品」みたいに呼んでいきたい こちら夏と冬に1日だけ海辺で採れる貴重な一冊となっております的な
posted at 19:08:26
RT @ped_allergy: 【NEW!】『乳の早期摂取による乳アレルギー予防のランダム化試験』であるSPADE試験が発表されました。 生後1ヶ月から3ヶ月まで、毎日普通粉ミルク10mL以上を摂取していると、乳アレルギーが予防できるという結果です。 今後、これが乳アレルギー予防の金字塔になりそうです。 pediatric-allergy.com/2020/09/26/spa…
posted at 19:05:21
RT @highkarahamichi: 長野県中野市で見かけたレストラン。Dr.スランプ アラレちゃんの木緑あかねちんの家そっくり過ぎた pic.twitter.com/0SRxYAbMDj
posted at 19:00:37
RT @pechako9: 先週閉店してしまった、東京タワーのイトーズギフトショップにて、過去に買ったものや最終日に買ったものなどなど。 本当にグッとくるものをワクワク沢山掘らせてもらいました。私達の宝島でした。ありがとうございました! #イトーズギフトショップ pic.twitter.com/Fe8OiiFWVS
posted at 18:57:46
RT @oldpicture1900: 今日は岐阜レトロミュージアムに来ています。岡崎から高速使って100分ぐらいかな、遠かった・・・。 「味がある」としか言いようがない施設です。レトロパチンコがいっぱいあって歓喜の涙を流してます。 pic.twitter.com/Nnh4rODBbX
posted at 18:51:57
RT @natsukashi__: JJ 1990年(平成2年)6月号 会社訪問の服 私は1989年に勝者とメーカーの会社訪問と説明会に行った。そのときはグレンチェックに白襟のスーツ。リクルートスーツなんて概念はないからみんな好みの地味なスーツを選んで着てたわ。 pic.twitter.com/u6E4owLGOm
posted at 18:17:40
RT @nozakitakehide: 妙なマナーが定着したのつて、だいたい1990年代の事で、それ以前はもつとみんな大らかだつたやうな氣はするんだ
posted at 18:16:09