【定期投稿】「萌え」とは、一言で説明すると「スイッチが入った状態」の事です。そしてこれはオタク特有の感覚ではなく、一般人も持つものです。漫画「ろくでなしBLUES」に出てくる不良の主人公、前田大尊はセーラー服とポニーテールが大好きでしたが、これも「萌え」かも知れません。
posted at 06:06:48
RT @madeinwariofan: 林語堂 さんの 「明快鍵盤」は 八千文字 扱える 中国語タイプライターです。キーボードによって ドラムを 回転させる ことで,漢字を 打つ 仕組みです。 一方で,長野 利平 さんと 竹内 強一郎 さんは,漢字を 少ない パーツに 集約して タイプライター用の 略字を 作成しました。 twitter.com/osito_kuma/sta…
posted at 05:44:32
RT @madeinwariofan: まさに ISO 2022の ことです。 twitter.com/osito_kuma/sta…
posted at 01:05:12
RT @nan_no_hi: そして、當時日本統治下にあつた朝鮮・台灣でも同じ漢字コードが使はれることに。 #文字コード史の流れを変えてみる twitter.com/osito_kuma/sta…
posted at 01:04:49
当用漢字表(1850文字)による漢字制限を徹底するために、日本語の文字コードは11ビット=制御文字を含め2048文字 #文字コード史の流れを変えてみる
posted at 01:03:30
電子メールの多言語対応としてUTF-7が普及 #文字コード史の流れを変えてみる
posted at 00:57:51
ラテン文字・ギリシャ文字・キリル文字・漢字など複数の文字種がUnicodeみたいに別々の文字コードで共存するのではなく、エスケープシーケンスで文字種切替をする方式の多言語対応文字コードが普及 #文字コード史の流れを変えてみる
posted at 00:55:47
RT @sarasvati635: ハングルが大移動しない #文字コード史の流れを変えてみる
posted at 00:48:35
戦前に漢字テレタイプやそれを応用した印刷機が普及し、漢字コードも康熙字典体ベースの字体で決められたため、戦後の漢字字体簡略化は、史実とは逆に印刷業界が大反対 #文字コード史の流れを変えてみる
posted at 00:46:40
変体仮名はひらがな+異体字セレクタで対応 #文字コード史の流れを変えてみる
posted at 00:39:13
RT @FontHangyaku: #文字コード史の流れを変えてみる
posted at 00:38:29
RT @DL17S1969: 輸送障害 理由 猫 pic.twitter.com/C7toxZqC10
posted at 00:36:54
RT @mir_s27: うすっぺらくても全回復>< #たねもうで pic.twitter.com/bIGPZAxeFS
posted at 00:33:56
RT @mir_s27: pic.twitter.com/cKsOnaLsnz
posted at 00:33:51
RT @mir_s27: フルボイスでとっても楽しかったです(^○^) #たねもうで pic.twitter.com/QrabNjovcK
posted at 00:33:44
RT @mir_s27: #たねすこ画 pic.twitter.com/xXjfMH2LIk
posted at 00:33:40
RT @wb_opus_1: (´・Д・)」 今回、どっちかと言うと、「ファイブスター物語」好きと「ワールドトリガー」好きの方が読まない方がいいと思った。 ※ この記事は無料ですが、投げ銭(¥100)を受け付けてます。 note.com/wb_opus_one/n/…
posted at 00:28:02
RT @engadgetjp: MSフライトシュミレーター、初の世界更新は日本。法隆寺から軍艦島までランドマーク追加、6都市再現 #エンガジェット buff.ly/3ctS1X2
posted at 00:24:07
RT @tkasasagi: Nintendo (extremely) limited Hyakunin Isshu cards in Kuzushiji. It was sold in 1979. I bought it from @mercari_jp I can’t find which occasion they were produced, but they are extremely rare now. It comes with really nice Urushi (wood lacquer box). pic.twitter.com/qb3WPATgMr
posted at 00:22:44
RT @jazzylord: 社員が入手した私物ですが、極めて保存状態が良い大正3年版の帝国六法全書です。 pic.twitter.com/7A0XR1Is9F
posted at 00:22:25
RT @mkuro9696: 久々の熊本県警、コロナ禍で自粛されていたのでしょうか! pic.twitter.com/b5ZrVNJrn8
posted at 00:22:16
RT @nexco_east_n: 千葉ニュータウンから都内に遊びに来る人を印旛ウンドと言うのか…なるほど…
posted at 00:21:52
RT @snakas: 日本では「ロボットは全部ガンダム」なんて言うけど、海外だとこうなるんやな。 www.facebook.com/gunplabattlega… pic.twitter.com/OZskBNcKkv
posted at 00:21:45
RT @sgteam96825: 初めてライフルを買った。 あまりの長さにビビる。 pic.twitter.com/MT2C85gxQk
posted at 00:20:02
RT @HYamaguchi: みんな蔵書印とか雅号印とか作るといいよ。 twitter.com/HYamaguchi/sta…
posted at 00:09:59
RT @tackman: ○すを伏せ字なしでツイートすると凍結されてしまう現代Twitterでは、「あやめる」などの雅な表現を使うといいという知見を得ました。響きがかわいいよねあやめる
posted at 00:02:50
よるほー🦉
posted at 00:00:53