Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

9月22日のツイート

$
0
0

RT @Palf_s: 3Dプリンター製8cmCDトレイ 成功した #3Dプリンター pic.twitter.com/f19LzNO1CU

posted at 09:33:53

RT @westnozomi: ジャ○ネットた○たが、Y!mobileと提携したSIMフリースマホ販売して「今なら販売員がお宅訪問して設定から説明まで全てやりますよ!」ってやってるの見ると高齢者で10GBいるかな?それ高くない?という指摘より真っ先に「もう携帯ショップいらないじゃん」と思いながら見ていたTVCM

posted at 09:33:31

RT @yonemura2006: まさかお宅の会社は客から金取る気なのか? #実際に言われた衝撃的なクレーム

posted at 09:22:08

RT @kazumi_tojyo: 昔アニメを録画してたとき、2時間テープに5本入れるためにCMを全部切っていたけど、面倒になって撮ったままにしたCMの方が今となっては面白かったりするアレだなぁ。元のアニメはいくらでも配信されるようになっててな…>RT

posted at 09:21:35

RT @surumelock: 胸を見てくる男を叩く女性へ pic.twitter.com/NL5mm2k4S1

posted at 09:19:41

RT @nofrills: #実際に言われた衝撃的なクレーム 全然知らない人:「英語の記事をツイートするばかりで翻訳してくれないのは不親切」 (1ワード10円でお仕事としてお受けしますよ)

posted at 09:18:59

RT @yukkurishitette: 「コミュ症はテレビを見てる時こうなる」 って漫画を描きました #コミュ症人間 #漫画 #4コマ漫画 #漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/jHBlKFE3fM

posted at 09:17:16

RT @QianChong: この国はまだまだ男性中心に物事が動いていて、その頑迷さにうんざりすることも多いですけど、少なくともいい未来に向かって進んではいる。そう楽観したいと思います。 #はてなブログ ひとりでパフェを注文できない? - インタプリタかなくぎ流 qianchong.hatenablog.com/entry/2020/09/…

posted at 09:14:33

RT @Old_Bus_Works: 何度かの空回しを経て、始動の実現可能性が高い事が確認出来たので、いよいよエンジンを始動させる事にしました デコンプレバーを下げて圧縮を掛けた後も、不完全燃焼状態が長く続いたので一瞬不安になりましたが、格闘の末、枯れ葉を一気に吐き出してREのエンジンは約26年ぶりに目覚めました! pic.twitter.com/YAumH6msGS

posted at 09:09:07

RT @sugurumyoen: これ考えた人(バンダイさん)は天才なんだろうか…。AEDをミニチュアのガシャポンに。中身を見たことが無くて使うのを躊躇っちゃう人が勉強出来るように、と。国産AEDメーカーの日本光電工業さんが監修。なんて志の高い企画…欲しい…。 ガシャポン ミニチュアAED gashapon.jp/aed/ pic.twitter.com/qNgjCmJkBu

posted at 09:08:02

RT @Latte_art2020: この4連休で観測された限界旅行(Go to トラブル)案件一覧 ・サンライズ瀬戸際案件 ・15円東北旅行案件 ・釧網本線大混雑案件 ・三沢ホテルオーバーブッキング案件 ・予約宿廃業案件←New!!

posted at 09:04:37

RT @anime_wakaokami: 本日、9月21日。お陰様で劇場公開から2周年となりました。この日にイベントが出来るとは、2年前には想像もできませんでした。 これも日頃から応援してくださる皆様のお陰です。 ありがとうございます。そして、今後とも宜しくお願いします! 【プ・S】 #若おかみは小学生 #2周年だよ若おかみ pic.twitter.com/Qfzl8Oqyya

posted at 08:25:39

RT @mph_for_doctors: 議論になっている「空気・飛沫・エアロゾル感染はどう違うか?」という疑問には、エキスパートの坂本先生の記事がオススメですが、非医療従事者が読んでも完璧にはわからないかも知れません。 大まかに「三密はヤバい」「麻疹みたいな移り方は多分しない」でOKと思います。 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…

posted at 08:25:18

RT @mph_for_doctors: ワシントン・ポストによると、CDCの「新型コロナウイルス感染症が空気感染する」という発表は一旦取り消されたとのこと。 要するに「密閉空間の大声シャウト」みたいな状況が危ないという知見を繰り返しているだけだと思われますが、全世界が釣られて二転三転してしまいそうです。 twitter.com/washingtonpost…

posted at 08:25:04

RT @a4lg: 「禁止」の流れで「禁」の文字の下半分が次の字に引っ張られた現象によって生じる誤字――以外にも、同字形のでき方はあるらしいというのを思い出したので過去ツイートを引っ張り出してみた。 twitter.com/a4lg/status/11… twitter.com/sarasvati635/s…

posted at 08:24:24

RT @GoITO: 「自分が奨学金返済で苦労をしたから、下の世代の奨学金返済が政策で救済されるのは許さない」という意味のことをツイートしているアカウントがあったが、ふだんどんなに正論を言ってようが、ただの嫉妬に狂った狂人でしかない。

posted at 08:22:06

RT @nakamuramikiok1: 電車の痴漢に安全ピンを刺そうという人に「感染症になったり傷害罪の心配あるからヤメトケ」と言ったらTwitterで大炎上して取材された。 #実際に言われた衝撃的なクレーム

posted at 08:21:31

RT @domino330330: 僕は大学の教授ですよ。何で特別扱いしてもらえないのですか? #実際に言われた衝撃的なクレーム

posted at 08:20:26

RT @maki_0: 1人旅の買う土産、「今これ食べて美味しかったしあっちも食べたいけど入らないから、後日自分で食べる用に」て需要があるんですよね。あと待ち時間に立ち食いする。家族や職場用とは別に買う。その家族も少人数とか、職場は定年退職ていう年配客もいるだろうし。

posted at 08:11:39

RT @maki_0: コンビニスイーツはケーキや饅頭みたいな「大勢集まったところで分ける」以外の場面での需要あてたし、鍋系や宴会料理は2人以上からコースだけだったり、退職後の高齢者だとそんな大勢むけの大箱のお土産も買わないだろうし…自分用と個別の美味しいものちょっとずつ需要これまでもあったはず

posted at 08:11:36

RT @maki_0: 岡山の刀剣展示に際して観光課の人が「女性1人旅に対応!」と各所にとなえまくって1人向けの食事と軽食とお土産(個包装・食べきりサイズ)を充実させたの、感染症対策としても大きいけど、これまで「ちょうどいいのがない」と買わずにいた1人旅客の需要を掘り起こしててえらい。

posted at 08:11:23

RT @keenedge1999: 最近、レジで自動釣銭機が急速に普及しているでしょう。あれ、興味があったんで訊いてみたら、初期投資はそれほど安くないが、手間が掛かる従業員による売り上げと現金の照合の必要が無くなること、その他の現金に纏わる事故の可能性が極めて少なくなることなどで、比較的短期間でペイ出来るんだそう。 twitter.com/keenedge1999/s…

posted at 08:09:22

RT @nozakitakehide: これ本棚に本を並べた畫像を壁に貼つてバーコードを讀取れば電子書籍が買へるつて應用をしてもいいんだよな twitter.com/markehacker/st…

posted at 08:07:34

RT @ishiimark_sign: これは歩行の是非そのものをいったん差し置いても興味深い点なのですが、同じ建築基準法の中でも階段の幅は施設用途それぞれで何cm「以上」と規定されているのに対して、エスカレーターの場合は1.1m「以内」と言及されています。 たとい見た目などが似ていようと、本質的に異なる部分があるわけです。

posted at 08:07:26

RT @ishiimark_sign: 「エスカレーターでは歩くべきでない」という話への批判や反論の一例には、「階段状になっているのに歩けないのは設計の怠慢だ」というのもありました。しかしその階段ですら人はようけ転んでいます。 そしてエスカレーターは階段ではないため、建築基準法で踏み段の両幅が「狭く」規定されています。 pic.twitter.com/4TXqykClaf

posted at 08:07:25

RT @49sick89hack: これを機に「みんなで一斉に休みを取る風習をなくそうぜ」って方向に社会が動くと良いですねぇ。平日は常に職場で1,2人が休んでるくらいをデフォルトにした労働システムを。多くの人がかなり生きやすくなると思う。

posted at 08:02:48

「『正しい』と呼ぶな、それは『正しい』の押附けだ」と云ふ時代。

posted at 08:00:54

RT @yuichiroaaa: あさイチで箸の持ち方を特集してるんだけど、フリップに「伝統的な持ち方」と書かれている。「正しい持ち方」なんて書かれていない。アナウンサーさんもそう言うし、いまの時代性にすごく考慮しているのが感じられる。 pic.twitter.com/6milVFyQMF

posted at 07:49:16

RT @Michael_Ende_jp: (文学は何の役に立つのか?という質問に対して)飢えている子がベートーヴェンのコンサートに興味を持つとは思えません。食べ物の方がいいと言うでしょう。しかし食事を取った後、つまりその基本的な身体的欲求が満たされた時には、人間には内面もあるということを思い出すべきだと思います。

posted at 07:46:45

RT @madeinwariofan: 同様の 方法で 「渡邊」の 異体字も 処理できます。 [合成漢字/置き換え字] 渡[⿺辶⿳白宀力/邊] → 渡⿺辶⿳白宀力 / 渡邊 基に なる テキストファイルには 両方の データを 入れておいて,置換処理や ソフトウェアで 字体を 再現した データと 読みやすく 置き換えた データを 併用 できます。

posted at 07:45:24

RT @madeinwariofan: 変体仮名は きりが つかないので,漢字の 崩し字の 変形と みなして 処理する 方法も 考えています。 漢字+変体仮名タグ(異体字セレクタを 兼ねる) メタデータによる 処理 [変体仮名/置き換え字] あ[可1/か]よろし → あ𛀙よろし(変体仮名) / あかよろし(かな文字) twitter.com/osito_kuma/sta…

posted at 07:45:19

【定期投稿】「旧仮名遣で書くなら文語体で書かないと。ネットには旧仮名遣なのに口語体なんて中途半端な書き方をする奴が多い」「お前それ夏目漱石にも言ふのか?」「……夏目漱石は例外だがあいつらは許せない」 pic.twitter.com/i0VD6LZv2P

posted at 06:06:40

RT @speed011: 正解はゴマだそうですが・・・ pic.twitter.com/58Yf7C2cze

posted at 01:37:16


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles