2月27日のツイート
RT @highway901: @yamadamaru @hologon15 実は今でもヒロポンの薬価は定まってる。こないだ読んだ資料には載ってた。 posted at 11:58:37 RT @hatenaanond: 役所で戸籍関係の届け出をしたら漢字を訂正された名前の漢字の部首とし... (30users) anond.hatelabo.jp/20180226062543 /...
View Article2月28日のツイート
【定期投稿】「表記と発音にずれが生じた」のが昔の仮名遣が生まれた理由ですが、わざと意地悪で表記を現代語の発音通りに直さないのではありません。同じ発音でも意味によつて異なる漢字や異なる英単語の綴りにするのと同じで、仮名の綴りの違ひで異なる意味を持つ事がむしろ都合良かつたのです。 posted at 11:06:43 RT @FakeFalcon:...
View Article3月1日のツイート
【定期投稿】Twitterで誰かにブロックされても、必ずしも気に病む事はありません。自分が迷惑行為をしたのならともかく、「アイコンが苦手」「RTでよく回って来て見飽きた」「外国語で書いてる」等の些細な理由や、論争相手に反論できず詰んだからとブロックする人は結構多いものです。 posted at 11:06:43 RT @kou_reyo_mei:...
View Article3月2日のツイート
RT @appmarkelabo: 借金サイトの「お願い文言」をデータ分析。借金を「返す人と踏み倒す人」によくつかわれていた単語の違い 😃借金を返す人 →過去の実績や未来の計画を示した 😨借金を返さない人 →感情に訴えて神に祈った なお"神"に言及した人の「借金を踏み倒す率」は2.2倍も高かった 誰もが嘘をついている より pic.twitter.com/48cpr0Xzo0 posted at...
View Article3月3日のツイート
【定期投稿】国語教育には「正しい五十音表」を選びませう。五十音表は活用表も兼ねてゐるので、や行を「やいゆえよ」、わ行を「わゐうゑを」にした表が理想ですが、そこまでは無理としても、わ行を「わ□を□ん」にした表は言語道断なので、それだけでも避けませう。「を」は、う段ではありません。 posted at 11:06:43 RT @tenereisobe:...
View Article3月4日のツイート
「どうして旧仮名遣なんて千年前の綴字で書きたがるんだ」 「平安文学を見よ、千年以上生き延びた言葉があちこちにある。千年以上前の言葉を使ふのであれば、その言葉が生まれた千年以上前の書き方に学ぶ事はさう馬鹿げた事でもなからう」 posted at 12:11:43 RT @AkitaLM: 仮名遣い論争、芳賀矢一に焦点 福井県教育博物館で展示(北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ)-...
View Article3月5日のツイート
RT @akihikokondosk: SNSでアニメや初音ミクの話を書いている事について、知人から「そういう事は秘めるもの」と言われました。野球やクラシックが好きな人がその情報を書いても、こんな言い方はされないでしょう。貴賤を付けられているな、と感じました。 私は好きだから発信しています。今後も変わる事はありません。 posted at 12:25:50 RT @kamakura_coffee:...
View Article3月6日のツイート
【定期投稿】小生は「別に他人に読まれてもいい独り言」を歴史的仮名遣で書いてゐるだけだクマ!だから「言葉はコミュニケーションの道具なのに、みんなが読みづらい旧仮名遣で書くなんて相手に読ませる気のない独り善がりだ」といふ非難は的外れだクマ! pic.twitter.com/NEbDvhzFkP posted at 11:06:42 RT @Mpochicrown:...
View Article3月7日のツイート
RT @sakrako0304: 賞味期限が当日で半額やったアサリ、砂抜きしてから料理しようと思ってて、キッチンの隅で砂抜きしてたのすっかり忘れてて、気づいたらもう3日たってたんやけど、ぜったい腐ってると思ったら、みんなすごいのびのび生きてた……賞味期限とは…… pic.twitter.com/Kx2jPXYEzb posted at 22:23:50 RT @_KAI_ORIGAMI_:...
View Article3月8日のツイート
RT @SoraAmeCane: 二人のお気に入りベッドを 久しぶりにこの位置に戻したら、仲良くぎゅーしてねんねしてくれました。 このベッドでのこの姿を見るのは約4ヶ月ぶり❤️ もう見られないかな?と思っていたので嬉しい。 pic.twitter.com/hVrNHHb3i1 posted at 22:15:03 RT @hide_azoo: 実家の夕食にウナギ ぼ「ウナギ…」 母「嫌い?」...
View Article3月9日のツイート
RT @komyunikeeshon: 「本来の字」なんてものは存在しなくて、あるのは「権力が正しいと定めた字」だけ それが康熙帝の定めた康煕字典体であり、明治政府の定めた50音仮名でありそして文部省の定めた常用漢字 変体仮名の「生そば」も「㐧(第)一駐車場」も「广+マ(魔)」もバンバン使われてるし間違っているという事は無い posted at 08:08:33...
View Article3月10日のツイート
RT @doctoruwatson: 明日は #ファイブスター物語 の公開日。 永野護さんの壮大な「おとぎ話漫画」が原作。 やまざきかずお監督と遠藤明範脚本はマニアックな原作をプログラムピクチャーとして入り込みやすく素直に楽しめる娯楽作に仕上げた。 結城信輝さんをリーダーとした作画の華麗さは惚れ惚れする輝きを有している。 pic.twitter.com/d2Hz4ErdET posted at...
View Article3月11日のツイート
RT @shogenji: 切り込みを入れて、折り曲げて、特定の視点から、それなりの性能をもったQRコードリーダーで読まないとメールアドレスがわからない、めんどくさい名刺。 #私の作品もっと沢山の人に広がれ祭り pic.twitter.com/jwFOZB0VyB posted at 08:39:05 RT @kamakura_coffee: おはようございます。...
View Article3月12日のツイート
【定期投稿】最初は簡単だが応用の効かない現代仮名遣と、最初は大変だが覚えるにつれ語と語の関係を体系的に覚えられる歴史的仮名遣。最初は簡単だが難しい言葉には向かない総カナ表記や総ローマ字表記と、最初は大変だが覚えると読みやすく複雑な概念もわかりやすい漢字表記の関係に似てゐます。 posted at 11:06:42 RT @netgeekAnimal: 猫を安全に外に出す方法を思いついた...
View Article3月13日のツイート
RT @gerogeroR: みんなが失敗したと思ってるけど大声で言わないもの。 コンビニドーナツ。 はじまったときの経済紙系の扱いがすごいのに最近は触れなくなったなぁ。 pic.twitter.com/WZFLi2rPTJ posted at 16:50:52 RT @Ms06Enemy: 抱っこしてほしい時のおねだりのうた #あんこず pic.twitter.com/5Q8mZjzdr1...
View Article3月14日のツイート
RT @oppai_makura: 御茶の水美術専門学校にて展示していた雄っぱい枕ですが、価格を抑え雄っぱい枕を欲しい!と思って頂けた皆様のお手元に雄っぱい枕をお届けする為、現在クラウドファンディング準備中です。卒業制作展は終了しましたが、今後もあたたかい目で雄っぱい枕を見て頂けると幸いです。 pic.twitter.com/eQ4krKT0Cr posted at 17:36:06 RT...
View Article3月15日のツイート
RT @animamundi_: ダイソー情報です タキシードサムです pic.twitter.com/x4vYPbkaHB posted at 17:32:04 RT @JPNatArchives:...
View Article3月16日のツイート
@minase_mashiro 私の場合ピリン系鎮痛剤(イソプロピルアンチピリンを含む「セデス・ハイ」など。ただし人によってはアレルギーを起こすので注意)を飲む事が多かったです……が、あくまでも一時しのぎなので、歯医者で見てもらうのが一番。 posted at 13:37:39 RT @ssmufler:...
View Article3月17日のツイート
RT @nozakitakehide: パッケージは大事なのである。 posted at 00:47:38 RT @nozakitakehide: プロの作品ばかりを載せてゐる商業誌も、實際に讀んでみると、全部が全部面白い、と云ふ事はなく、大分つまらないものも多いのだが、全體として何となく上等のやうには見える。 posted at 00:47:32 RT @nozakitakehide:...
View Article3月18日のツイート
RT @yukkurishitette: 無人島に遭難した人の漫画を描きました #くるぶしタイム pic.twitter.com/StSapzuWq5 posted at 06:47:21 RT @MiyoSato2: ポプテピピック11話で再度「ポプテピピック昔話」担当しました。 今回油絵アニメ+2Dアニメでがんばりました! 来週最終回かあ・・ドロップドロップ!!...
View Article