【定期投稿】「現代仮名遣いより歴史的仮名遣の方が楽だ」なんて事はありません。はつきり言つて面倒です。しかしこれは最初のうちだけで、峠を越えれば楽になります。漢字学習と同じで、丸暗記ではなく語と語の関係がわかる段階に到達すると、途端に目が開けてすいすい覚えられるやうになるのです。
posted at 09:43:13
RT @marumasa58: 虐めに苦しんでいる学生の諸君。 もし仮に虐めによって怪我をしたら傷害罪で時効は10年。恐喝の時効は7年だ。 つまり中学時代の虐めによる怪我、高校時代の虐めによる恐喝なら、十分な証拠があれば大卒で就職が決まった相手を「告訴」できる。 これの意味することが分かるな?
posted at 09:01:50
RT @kuina_ch: ツイッターをやっていると、周囲の人たちが凄すぎて 自分は全然ダメだと感じてしまうかもしれませんが、ツイッターは全国の凄い人たちが集まっているだけですので、逆に その中でそこそこのレベルまで上がれば、実際には相当凄い技能を持っていることになります。 もっと自信を持って大丈夫です!
posted at 08:55:20
RT @shimariso: なんかすごいことやって儲けてるように見せかけて人からお金集める系のビジネスやる人の末路が税金滞納での差し押さえとかになりがちなのはそういうことでしてな
posted at 08:53:41
RT @shimariso: 起業すれば年収1000万は誰にでも実現可能だよ。自分の月給を84万円に設定して、会社側で毎月未払金として計上すればいい。書類上年収1000万。やったね。但し税金も社会保険料もそれに見合った金額を請求されるから当然死ぬけどな
posted at 08:53:40
RT @nuryouguda: @osito_kuma 2ちゃんねる勢い検索で「グダちん」と入れたら私の監視スレが出ますが、その程度ですね。 私のブログに、ついたクソコメはつまらないと承認しません。 腹立つコメントは承認したあと書き込み禁止にしてIP晒す
posted at 08:43:03
1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/toyokeiz… “GHQは「日本国憲法」をこう読んでいた | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準” htn.to/Txgetuv
posted at 08:37:30
RT @chilime: で、嫌われようとして敢えてキツいことを言ったりすると、たとえそれが"その粘着さんの台詞を相手にほぼそのまま返した"or"相手の妄想を否定し、現実を突きつけた"だけのものであったとしても「ひどい!許せない!」みたいに逆恨みをしたり。…執着するだけ気になってるという事なのでしょうが。
posted at 08:27:17
RT @chilime: 世の中には嫌われるより好かれる方が厄介な人というものがありまして。「自分はこんなにあなたが好きなのだから」という謎の理屈で相手のことお構い無しにグイグイ迫ってきたり相手を極端に理想化してコントロールしようとしたり理想と違う振る舞いをしたら激怒して攻撃・粘着してきたりするのだとか。
posted at 08:27:15
RT @chilime: ただの自分語りや元Tweetと関係ないことなど「いやそれ私に言われましても…」な内容の@が送られてきたらどう返事すればいいんだろうという話になった時に「その手の@に返事をすると相手に取り憑かれるから決して返事をしてはいけないよ…」的な結論が出たの、現代版怪談みたいで割と好きです。
posted at 08:27:07
私は坂内のラーメンも好きだから坂内だらうが二郎だらうがラーメン好きとはお友達になれさうだけど、特定のラーメンを推す為に別のラーメンを貶すタイプのラーメン好きとだけはお友達になれさうもない。
posted at 08:06:06
RT @fushimitori: @fushimitori 訂正)×次郎→◯二郎 押井氏のラーメン警察挑発のためにワザと書いたんぢゃ、ぼけ。間違ったりなどしてはをらん! だが押井氏は「気付いてたけど寛大なので見て見ぬふりをしてゐた」などと恩を着せさうだ。
posted at 08:03:20
RT @fushimitori: 押井さんは次郎ラーメン派なので、坂内派の私とはそもそも敵同士である。
posted at 08:03:19
RT @bigburn: ようやく公開されました。インタビュー担当してます! / “日本アニメの創成期を知る大ベテラン 「カールおじさん」の生みの親・ひこねのりおさんに聞くアニメ業界秘話【PR】 (1/3) - ねとらぼ” htn.to/noWEZH
posted at 07:18:08
RT @arakencloud: 集中豪雨の危険性は雨量の数字だけだとなかなかイメージしにくい.ので,私はよく「1時間100ミリの雨」を重さに換算し,「100キロの力士が1平方メートルあたり1時間にひとり落ちてくる」と解説してます.1時間に150ミリは,極めて危険. pic.twitter.com/sxh9FrSmlC
posted at 07:10:27
RT @natukusa: こち亀の単行本集めてしっかり読んでるわけじゃないけど昔読んでたときはモラル的にきついな〜〜ってとこが多かったんだが年々時流に合わせたモラル面のアップデートされてる気がしてここ周年すごい読みやすくなってる気がする
posted at 07:06:49
RT @ro_ki_: しかし、あれだけの長期連載でどんなときも若い子の流行り物にけちつけないし、ノスタルジックなの上手い作風なのに今と昔を比較したら絶対今の時代がいいって両さんにいつも言い切らせるし、これから若い子のつくる未来には絶対的に希望があるって確信してるいうお話しか書かないの、秋本治はすごい
posted at 07:06:42
RT @ro_ki_: でも両さんあの年でいっつもイキイキ新しいもの好きで、仕事以外でも友達いっぱいいて、面白いことになりそうだったら声かけてすぐ商売に出来るしするバイタリティあるし、失敗しても五年十年は飲み会でネタにできるような失敗するし、小学生で読み始めた時はわからんかったが大人の理想なんよな……
posted at 07:06:31
RT @ro_ki_: 昼にこういうこと言ったけど、そういえば現在も全力で遊んでる大人っていったら両さんでしたね(ただし余裕と金はないしかっこいいときとそうでないときの差は激烈に激しい) twitter.com/ro_ki_/status/…
posted at 07:06:28
RT @ro_ki_: そりゃ見たことないもんは書けないよね……。そもそも、みたことある男性で権力を持った人パターンっていうのが、相手都合にかかわらず自分のいうことをなんとしても聞かすタイプだとすると、少女漫画のヒーローがほぼワガママ野郎ばっかりになるのもわかるというかなんというか……
posted at 07:03:29
RT @ro_ki_: 二次商業のBLで「権力を持った男」はなぜこんなワガママだったり俺様ばっかりなんだろ……って話になったとき「バブル弾けて大分たって、そもそも若い世代ってお金を持ってて上手く遊べるかっこいい大人というの一回も見たことないのでは? 身近な大人って社畜では?」という結論が出て辛かった
posted at 07:03:27
RT @tomomisanjo: 《麗子像》美術の教科書でもっとも衝撃をうけたのは、やはり皆さん麗子像なのではないのか。なぜこれが名画なのか今もってわからないが、衝撃的で二度と忘れられないということはある。調べてみたら麗子たんは結構かわいい。なにゆえこんな妖怪に。 pic.twitter.com/FIpcQAu3AF
posted at 07:02:00
RT @ratuta: THE ART OF ZOOTOPIAを見てたら落描きしたくて仕方なくなって結局後日小説のTHE STINKY CHEESE CAPERの感想描いて落ちついた。#Zootopia #ズートピア #ニクジュディ pic.twitter.com/ysthlsgrf9
posted at 06:59:27
まあ私は美容院には行かないけど。団塊の世代相手の商売には、昭和っぽい髪型を日頃から実践するのが最適。
posted at 06:51:57
美容院は「女の行く場所」で、男が行くと何となく疎外感が #昭和に戻りたくない理由
posted at 06:48:22
RT @bluesayuri: 台湾の高校三年生「国文」、芥川龍之介氏の「藪の中」が編入され。複数の視点から同一の事象を描く、多元焦点化の手法、とても有名です。授業時、生徒に日本文化・武士道・清水寺を認識させる、台湾の学生は日本に距離感がない、先生達の努力ですね。 pic.twitter.com/Kpxwvj5K2C
posted at 06:35:54
RT @candy_blue_moon: 日経に「アイドルの現場」という50歳過ぎてアイドルにハマった方のコラムが載ってて面白かった。 pic.twitter.com/9b8xiFFGlu
posted at 00:47:32
RT @_myrkky: いろいろあって鬱々としながら今朝の日経読んでたら「アイドルは人生を豊かにする」ってそうだよー!人生めちゃくちゃ豊かになってるんだよー!だから事務所はアイドルを守れよー!安心して好きでいさせてくれよー!!!! pic.twitter.com/zHlJmoEQ9l
posted at 00:44:41
RT @furutakatoyo: この写真有名だけど、好きなエピソードは 「「我々は公務で欧州に向かっているのに観光とはけしからん!」と言って見物に行かなかった複数人」 と 「調子に乗ってよじ登ったけど撮影中に滑り落ちて写真に写らなかった」 人がいるという話。 pic.twitter.com/zfspuAsV30
posted at 00:40:28
RT @nokton33: 東京国立博物館の「古代ギリシャ」展にて、いやまったく正しいコラボなのだけれど、どうにもジワジワきますねこれはw。 pic.twitter.com/jHgKHTjDW9
posted at 00:33:43
RT @ANTHEM1999: 何にせよ社会保障を充実させたい、という人や団体は今度の選挙本気でやらなマジモンのディストピアになる可能性大です。 基本与党やお維はこの「平等」の方の考え方なので。私らが求めてるのは「無差別平等」です。 pic.twitter.com/2S4BC4ynYs
posted at 00:26:01
RT @toppy_net: @m079862715 90年代前半はまだまだ、関東ローカルの残り香が漂っていましたね。MXができたあたりから、本気でキー局らしさに舵をきったのかもしれませんね。
posted at 00:24:03
RT @toppy_net: しかもそれが、視聴率20%近い、看板番組だったというのだから…
posted at 00:23:48
RT @toppy_net: 裏番組のコーナーを丸パクリ、グルメ番組の司会席にビデオソフトを並べて「これはAV・アダルトビデオですか~?」「何言ってるんですかー」、ものまねタレント出演のエンディングに本物かのようなテロップを出して訴訟。90年代のテレ東、地味なほうの意味でガチでコンプライアンスという言葉が無い
posted at 00:23:46
RT @toppy_net: クイズ!地球まるかじりはもともと、長門裕之さんと酒井ゆきえさんの司会でスタート。本当に世界中にロケに行っていたのは最初期だけ、しかも裏番組のテレ朝のクイズを丸パクリして高視聴率という、清々しいくらいにいかにもテレ東な番組。
posted at 00:23:24
RT @toppy_net: そんな、ロケすら行かなかった回の1992年「クイズ!地球まるかじり」のスポンサー。LION(60秒)、JTB、大和證券、サッポロビール、三和エクステリア、西濃運輸、株式会社シャルレ、クリナップ、韓国観光公社、伊藤園、モルセア化粧品。提供枠完売。ぼろ儲けだな当時のテレ東。
posted at 00:23:18
RT @toppy_net: 同じ1992年のビデオに、テレビ東京「クイズ地球まるかじり」が入ってた。これ、当時視聴率20%近い人気番組。なのに「今日は市販の料理指南ビデオから出題です」って、市販ビデオのボケボケ映像流して、そこから問題を出すという1時間のクイズ番組作ってやがる。低予算高視聴率にも程がある。
posted at 00:23:16
RT @toppy_net: 「独占!女の60分」の放送時間帯移動は、関東や名古屋では「土曜正午の番組が平日帯の正午になった」だったんだけど、関西ではサンテレビ・KBS・テレビ和歌山で土曜にやってた番組が、ABCの平日帯に移動というわけのわからんことになったんだよね。
posted at 00:23:03
RT @toppy_net: のちの分析では、「独占!女の60分」は母と子を惹きつける番組づくりとなっていて、お昼ごはんを作る母と、ちょうど学校から昼に帰ってきた子が、一緒にお昼を食べながら見るという環境の、「半ドンの土曜昼」だったからこそ人気が続いたと言われていたね。半ドン向け番組…もう二度と無いな。
posted at 00:22:52
RT @toppy_net: 「独占!女の60分」の話です。土曜正午にやたらと高視聴率で17年も続いたんだけど、平日正午の迷走ぶりに血迷ったテレ朝は1992年、女の60分を平日の帯にぶちこんで平均視聴率2%台と惨敗。消滅。その15年後の2007年に「独占!女だらけの60分・レディGO!」として7回だけ復活した
posted at 00:22:42
RT @togetter_jp: いまネットで人気のまとめはこちらです。「社会人になったから仕事のために趣味をやめたらつまらない人間になってしまう←「趣味に有給取ります」「仕事を趣味にしてはいけない?」」 togetter.com/li/989467
posted at 00:19:23
定年退職後にここら辺が生きてくる。定年退職した後は「濡れ落ち葉」と呼ばれて趣味もなく家でゴロゴロしてる人が昔は多かったらしいけど、今は老後の..「社会人になったから仕事のために趣味をやめたらつまらない人間になってしまう←「..」 togetter.com/li/989467#c282…
posted at 00:18:54
RT @liyonyon: 日本の左翼は安倍首相のことを「独裁者」と罵倒しながらその演説を公然と妨害する。彼らは別に、日本国の首相が怖い独裁者とは全然思っていないことの証拠だ。逆に、人の演説を妨害するのは、要するに彼らこそが、人の意見を許さない独裁者志向の人間なのである。
posted at 00:12:40
RT @kinopuri: 15時のらぁら pic.twitter.com/mUZ1kW3wMn
posted at 00:11:49
むしろ「ラテンコーヒー リオ」を復活させて欲しい(無茶振り) canquest.web.fc2.com/j.009zetumetu.…
posted at 00:09:54
RT @mirakana: おーい!!藤井好きのみんなー!!! でたよーーー コカコーラRIO缶!!! pic.twitter.com/cI3PIgz3Kw
posted at 00:06:09
RT @daimonji_matari: むしろ10年前までMXでは殆どアニメ放送されていなかった件。地デジ普及と共にMXが首都圏△3局の地位を侵食し始め、スカイツリー移転でトドメ刺した格好。その分はBSでフォローすると言う形で。 twitter.com/moha721/status…
posted at 00:00:53