Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

3月25日のツイート

$
0
0

RT @kuranrui: 73種をコンプするのに必要な期待値は356なので、まいにちプリパラだけでも3万5600円必要ですね pic.twitter.com/qDfP5oRs4N

posted at 21:34:22

RT @PiPi_MioAkiyama: @PiPi_MioAkiyama ドリシアの検証がいまいち分かりにくいという意見があったので、簡単に図にしてみました。 取り急ぎだったので、字が汚く申し訳ありません; pic.twitter.com/ywmcJIIqjL

posted at 21:33:26

RT @konosekai_movie: AnimeJapan2016で、特典付前売券(ムビチケ)を数量限定で販売! 購入者特典は、防空壕でのすずさんと周作さんのカットを収めた、100ページ超の「すずさんパラパラ動画」! 価格は2000円(税込)です! #この世界の片隅に

posted at 21:32:40

RT @konosekai_movie: AnimeJapan2016で販売するムビチケの購入特典 「すずさんパラパラ動画」の見本が届きました! すごく、動いてます! p.twipple.jp/dZAuQ #この世界の片隅に

posted at 21:32:38

RT @nankagun: Softbankのアニメ放題(25歳以下はお得!)さんのキャンペーンで、フォローしてツイートしたら『のうりんBD-BOX』が当たるというのがあったのですが、厳正な抽選の結果、原作者が当選しました…。 #のうりん pic.twitter.com/HAjuFvUsbl

posted at 21:31:09

RT @sokohaka_fuzy: 個人的には「つまずく」という表記がかなり納得できない。その意味で「痔」を「ぢ」と表記するヒサヤ大黒堂には敬意を表する。

posted at 21:23:22

二年前に初めて出町柳に行った時、カメラを首から提げた私に気付いて、閉店時刻間際だったイカワトーイのをばちやんがわざわざPOPを出して撮影させてくれたのは、今でも覚えてゐる。 pic.twitter.com/ADZWI6f9Nm

posted at 21:23:09

RT @kyoto_np: [京都新聞]「たまこまーけっと」の玩具店、閉店へwww.kyoto-np.co.jp/sightseeing/ar… pic.twitter.com/bE2RsS3muh

posted at 21:06:34

RT @ry3mug1: 「づ」は「ず」に統合されずに「づ」と表記される場合が多い(適当) pic.twitter.com/ApFVnoFlBu

posted at 21:01:09

RT @ry3mug1: 最近「〜しずらい」って書き方よく見るので、なんだかなあと思ってる

posted at 21:01:07

RT @ry3mug1: 大概簡単になった現代仮名遣いだけど「ぢ、づ」だけは難しくなったとかほんまつっかえ、やめたらこの変更

posted at 21:01:06

竹本泉先生の漫画ではありません<やよいちゃんパニック

posted at 20:57:42

RT @animesama: 3月25日は「高槻やよい」の誕生日!→今年も「やよい軒高槻店」が「やよいちゃんパニック」状態に - ニュース - Jタウンネット j-town.net/tokyo/news/loc… @jtown_netさんから

posted at 20:57:06

@aizu_sniper_yae 元々の仮名遣は「えびす(戎、夷)」だけど、宛字で「恵比寿」と書くので「ゑびす」とも書かれる、に似たパターンかもしれませんね……。ちなみに、木更津の語源には「如月(きさらぎ)の津」の説もあるので、こちらなら確実に「づ」です。

posted at 20:48:37

RT @nozakitakehide: 「稲妻」が「いなずま」になる理由が未だに理解できない。誰が何う考へても「妻」は「つま」であり、それが濁れば「づま」である。

posted at 20:42:46

@aizu_sniper_yae 【木更津】 ○ きさらづ × きさらず ○ Kisarazu × Kisaradu(日本式ならOKかも) ※人名の「島津」は「しまづ」「しまず」両方見ますね

posted at 20:39:09

RT @aizu_sniper_yae: 【会津】 ○ あいづ × あいず ○ Aizu × Aidu

posted at 20:32:42

現代仮名遣いも、じ・ぢ、ず・づの使ひ分けは歴史的仮名遣と同じ法則を取り入れた方が規則がすつきりすると思ふのだけれど。

posted at 20:26:45

現代仮名遣いは歴史的仮名遣でいろいろ暗記すべき事から解放されて一見簡単に見えるが、「新妻」は「にいづま」で「稲妻」は「いなずま」といふ新たな決まりを丸暗記しなければならなくなつた。歴史的仮名遣では濁る前の字が「つ」なら「づ」と、原理が明快だ。

posted at 20:25:14

RT @Noraneko_Brella: 入院していた頃、ダウンタウンか何かのテレビ番組で、「漢字の筆順」だの「四つ仮名の遣い分け」だのを問うクイズがあった。「稲妻で転んで『すってんてん』(すに濁点)って憶えましょうね~」なる女のナレーションが入って、少しばかり苛立たしかった。

posted at 20:22:20

もう一度繰り返すが、国語の「守るべき部分をなほざりにして、どうでも良い部分ばかり几帳面に守る」愚を犯してはならない。そして「急がば回れ」「学問に王道なし」の諺通り、国語も一見難しい事を覚えてこそ自由が広がる部分がある。

posted at 20:20:46

戦後の国語審議会は、「旧字も旧仮名も、漢字が沢山あるのも、児童に負担だから、易しくしよう」と国語改革し「漢字の細かな止めはねの違いは同じ字とみなして良い」と何十年も言ひ続けてきたんだよ。なのに一部の教員は、今度は漢字の細かな止めはねといふ「新たなくびき」を子供の肩に掛けてきた。

posted at 20:05:56

必要のない部分まで漢字の止めはねを病的に守らせる余裕があるのなら、その分で正しい旧字を書く方に振り向ける方が余程意味がある。私が「戦後の国語改革はやる必要がなかつた、今となつては仕方ない部分もあるが、可能な範囲で以前の国語表記を守りたい」と言ふ理由の一つはこれ。

posted at 19:58:43

「守るべき部分をなほざりにして、どうでも良い部分ばかり几帳面に守る」やうな社員は会社内で「要らない子」にされるけど、何故か戦後の国語教育ではそんな態度が「正しい」事にされた。

posted at 19:56:07

「旧字旧仮名を正統な国語だと言い張って、さぞ完璧主義者なのだろう」と思つてゐる人もゐるかも知れないが、実際には「旧字旧仮名」を使ふ人の方が逆に完璧主義から遠く離れてゐる。「守るべき部分はきつちり守るが、それ以外は寛容」。

posted at 19:50:56

一つ言へるのは、アンチ旧字旧仮名の連中には「完璧主義者」が少なからず居るといふ事だ。自分の見える範囲の国語が新字新仮名に統一されてゐないと気が済まない。

posted at 19:46:52

正かなクラスタは「アンチ旧字旧仮名の連中による誹謗中傷の嘘を暴き、個人的に旧字旧仮名を使ふ自由を守る」、こちらもある意味「自警団」なのかもしれないがw

posted at 19:44:46

アンチ旧字旧仮名の連中ってのは「旧字旧仮名の侵掠から自分達を守る自警団」のつもりなのだらうか

posted at 19:43:05

RT @nozakitakehide: 正字正かな使用者に意地になつて「旧字旧かなで書くのは間違いだ」つて教へ續ける人もゐる。

posted at 19:41:52

良い子のところにサンタクロースがプレゼントを持ってくるよ、とか

posted at 19:41:41

RT @no818: あらゆる界隈にそれぞれ人工知能BOTを送り込んで、育ち方の違いを見たい

posted at 19:40:59

RT @no818: 人工知能が休止になった件と絡めて、何故「お前は橋の下で下で拾ってきた」などと教えられた側は何1つ面白く無いデマを嬉々として教える大人がいるのかという心理について研究してほしいものだ

posted at 19:40:56

これまでは「予算に合せてマイペースで楽しめる」「予算が少なくてもサイリウムコーデやドリシアフルコーデが手に入る」「ダブり回避のいろんな仕組があって損した気分にさせない」「ランクアップで予備が作れる」等、両手で足りない位にいっぱいあって、それがプリパラを続けてきた理由でもあった。

posted at 19:36:25

プリパラのいいところが今や「アニメのキャラや曲が出て来る」「トモチケのシステムがある」「服が可愛い」「2015年度までの過去弾なら沢山集めた」位しか残ってなくて、この先あるのは不安の方が多い

posted at 19:32:56

RT @yukiusa_rabbit: プリパラのいいところを自分で潰していってるタカトミちゃん

posted at 19:30:45

RT @karakurenai: SR以上確定!とか聞こえはいいけれど「○回遊べば必ず○○が手に入る!」ってのなくなっちゃったね ドリームシアター然りサイリウムチャレンジ然り

posted at 19:30:35

そもそもプリチケメーカーは4月以降どうなるのかのアナウンスも無いけど、今まで通りと思っていいのかな?

posted at 19:29:33

RT @ginga77: なんか、サイリウムコーデチャレンジライブどころかじゅのんとなかよしライブも限定コーデアンコールライブも説明ないんだけど、まいにちプリパラのみなの?

posted at 19:28:29

プリパラのドリシアに「ちょうちょう/むすんでひらいて/どんぐりころころ」のメドレーが入るの、プリティーリズムの曲目に「ちょうちょう」が入ってたのを彷彿とさせる

posted at 19:22:33

RT @horomin777: 北海道新幹線開業前夜 江差線最期の日 木古内駅の行先表示LEDが、さよなら江差線の表示となっております。 毎度素晴らしい演出をありがとうございます! pic.twitter.com/8pk9tO2X0F

posted at 19:15:40

RT @Ryo_Sahara: 事務さんがインフルで休んでた時に熱も下がったからソロソロ出社して良いか?ってお医者さんに聞いたら「もし、会社にインフルでも出社しろとか、これが原因で辞めろとか言われてるなら報告の義務あるから教えて?」って言われたらしいので、もしそんな事言われたらお医者さんにチクるのも有りらしい

posted at 19:13:37

mixiも足跡機能を無くしてからの凋落は早かった

posted at 19:05:54

RT @shimariso: 9割のシェアを持つとあるパソコン用OSがフルスクリーンのタッチUIにユーザーを移行させよとして失敗し、結局元のようなUIに戻して屋根の上に別の屋根を作っただけになってしまった話します?

posted at 19:05:24

RT @okasanman: LINEとかTwitterって、すでに社会インフラの側面が強いんで、新機能で夢を語るより「いかに維持していくか」が大事 Twitterなんか特にそうで、弄るほど使いにくくなって利用者が離れちゃう

posted at 19:05:23

RT @kilinuke: @Kyoko1962 @kuzuchan7 @retoro_mode @BUTTERFLYinJP 1980年代、自動販売機の型録。本、弁当、カップ麺、スパゲティも!「うまさを引き出す三分間」ってのがいいなあ。 pic.twitter.com/WOhhGxsOxE

posted at 18:59:10

RT @tarareba722: とりあえず本日よりツイッター界に「おまえ人工知能だったらとっくに運用停止だぞ」という新しい煽りが誕生したことはわかった。

posted at 18:59:07

RT @hal_akito: 4年1組に人工知能をおいてみた pic.twitter.com/CMDh2BCyGd

posted at 18:59:03

RT @kounosuke0808: @kounosuke0808 「二次創作は不快に思う人(私)がいるから隠れてやってほしい」人もいるけど、そんな意見には当然耳を傾ける必要はないゾ。公人でもないいち創作者が「不快に思うかもしれない人」なんかを考慮するのは配慮でもなんでもなく、単なる思い上がりだゾ。

posted at 18:58:56

RT @kounosuke0808: 「二次創作は隠れてやりなさい」っていう意見は大体、「隠れて創作する私の苦労を皆にも強制したい」人か、「創作できない私が惨めだから、創作を見せないでほしい」人によって発されているしょうもないものなので、公式に言われないかぎり無視してもよいゾ。

posted at 18:58:54

RT @orange_festa: この分かる人だけ分かる仕様大好き #高槻やよい生誕祭2016 pic.twitter.com/8ZeGGTqJdf

posted at 18:58:46


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles