Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

7月25日のツイート

$
0
0

RT @ssskkkcs: 一応、韓国で漢字使用を望む声があるんだが、ハングル学会とかいう漢字教育強化に強く反対する連中が非常に邪魔なのだ。 twitter.com/ignopporxis/st…

posted at 10:23:15

RT @Mobi_LemareF107: バッハ、女の話は長いを否定するために全力を尽くす

posted at 10:22:41

RT @liquoricedrop: 初配信!!本日22時です~!! チンチラ候補生のみんなは来てくれるよねぇ(⑉・̆-・̆⑉) ? 【お部屋(待機場所)】 youtu.be/CEQVuMEkn3Y #新人Vtuber #Vtuber準備中 #初配信 pic.twitter.com/xuWpy72O9q

posted at 10:22:01

RT @QuickToshi: 反ワクチンは精神ウイルス。弱毒だがワクチンのチャンスを逃し、死亡する事もある。予防にはまずワクチン。それに科学・医学の素養と凛々の勇気、些事に動じない胆力が役に立つ。 twitter.com/hiyo_hairyhear…

posted at 10:20:07

RT @onpika: 解説者「日本でもスケボーが欧米のように(世間で)認められたら良いですね。」 はあ? 夜中にガラゴロやかましく、禁止されてる駅前でお構いなしにやって、公共物を平気で傷つけて、歩道を人が歩いてるのに突っ込んできて、電車に汚いタイヤむき出しで乗って来るような無法者は絶対に認められませんね。

posted at 10:18:20

RT @paramilipic: しかし、メインカルチャーたる大衆音楽・人気歌手のアニメタイアップやゲームとのコラボなんてもう20年以上は歴史があるわけで、未だに対立軸や排除構造を作ろうとしている人たちは、相当に「取り残されてる」側なんだろうなぁ

posted at 10:15:38

RT @paramilipic: 結局生き残るのは対立ではなく取り込み取り込まれることに躊躇しないものであって、自分たちがメインカルチャーだと思って新しいものや異質なものを排除しようとしていた人たちは、気づいた時には取り残されてるだけだと思う

posted at 10:15:34

RT @paramilipic: 結局、叩いてるのはサブカルやオタクカルチャーと隣接したり比較的近い位置にある少し前のメインストリームだった大衆カルチャー側の人らであって、オタクからは距離のある伝統文化(歌舞伎、人形浄瑠璃…まぁ、これも昔の大衆文化のはずだけど)はむしろオタク的なものを取り込む動きもあるんだよな

posted at 10:15:25

RT @maomao_mew: なんにもねぇお歌🎤🐱 pic.twitter.com/00VzNWL8zC

posted at 10:12:28

RT @paya_paya_kun: Twitterをやる上で大切なのは「経歴」よりも「その人しかない視点」と「少しの文才」だと思います。Twitterは「つまらない文章の港区在住のコンサル」よりも「面白い文章の雑草を食べる無職」のほうが人気がでます。私も書くことなくなったら、雑草食べようと思います。

posted at 10:11:19

@shota_ ビルの壁面でニュースを流すドットマトリクス方式の電光掲示板は意外と昔から(日本でも戦前から)あったので、その応用ですね

posted at 10:08:42

RT @shota_: あと5x7マトリクスという概念は既にこの時代には存在したんだな。 pic.twitter.com/DVzkegP33G

posted at 10:06:45

RT @shota_: 前の東京オリンピック(1964)の閉会式、最高なんだよな。 国も何も関係なくぐちゃぐちゃに入り乱れた選手達がわらわら入ってきた。 pic.twitter.com/NP7YhyR8UK

posted at 10:06:43

RT @kurubushi_rm: 国立国会図書館に掲げられたモットーは「真理は我らを自由にする」だけれど New York Public Libraryのはもっとダイレクトなやつだ。 pic.twitter.com/3kp4PN2mYh

posted at 10:05:31

RT @ymtk1185: @marxindo 30代ですが、製造業の研究開発ですら大手の試験と面接が終わってみたら特定の性別で外見の悪い人は綺麗に消えて絶句しましたよ。 ダメだった人たちは地元の小さな会社に入るか、酷い場合は病院出たり入ったりしてて。

posted at 10:04:57

RT @marxindo: こういう話題にくるコメントに「自分を他人の外見を見て評価する側に置いたコメント」が多いのには複雑な感情を抱く。

posted at 10:04:43

RT @marxindo: 実際に「外見といろいろな能力が強く相関する」ようになっちゃってるのはありそうだよね。ただこれは「社会的経済的資源を媒介した疑似相関」が大きいと思う。

posted at 10:04:41

RT @cornpt: @marxindo 個人的には、売り手市場が長く続いた結果、見た目が悪い人はどんな企業でも取られなくなってきたのではないか、という気はします。(じゃあ見た目が悪い人はどこへ行ったのか、という問題はありますが……)

posted at 10:04:31

RT @marxindo: 自分を「見る側」に置いてだけ考えれば「美男美女を見てると幸せ」と言ってればいいけど、自分が「見られる側」「外見を評価される側」に置いて考えたら恐ろしいラジよね。

posted at 10:04:29

RT @asagohannisuika: 声優さんがイケメンと美女ばかりになった。アイドルみたいにコンサートを開く声優さんもいらっしゃるけど、普通の容姿で人気が出る声優さんが少なくなった印象(特に女性)。正直、「声優なのに?」と疑問に思っている。 twitter.com/marxindo/statu…

posted at 10:04:22

RT @marxindo: 「なんでパン屋の店員がこんな美男美女ぞろいでなくちゃいけないの、それじゃ顔のよくない人はどこで働けばいいの」みたいな驚きって「年寄り」だけが感じてるのかなあ。

posted at 10:04:13

RT @marxindo: 大学入試の面接重視みたいなことにも「外見での序列化」は深く食い込んでいるとずっと思っている。

posted at 10:04:09

RT @marxindo: 「外見の過当競争化」が進んで必要ない場面でも外見での序列化が起きているのは間違いないラジよね。

posted at 10:04:07

RT @pobu0729: @marxindo お見合いや取り敢えずといった『社会婚』が減り、恋愛市場で各人が自由に競争する(させられる)ようになった結果だと思ってます。 顔の良くない人は独身貴族を選択し、顔のいい人だけが結婚・出産して子供にもそれが遺伝する、という流れを感じます

posted at 10:03:51

RT @marxindo: まあ「もともとそうではあったけれど最近は身も蓋もなくなって誰も隠そうともしなくなった」ということも多い。

posted at 10:03:38

RT @marxindo: 自分はそれが「実際に顔のいい人が占める割合が増えて顔のよくない人が減っているから自分がそう感じるのか、顔のよくない人は昔と同じくらいいるのだが見えないところに追いやられているのか」とずっと疑問に思っているのだが、その疑問自体あまり共有されないこともわかっている。

posted at 10:03:35

RT @marxindo: 「最近は顔のよし悪しがとくに仕事に影響しないような仕事でも顔のいい人ばかりが全面に出るようになっている」「自分が知っている過去の時代には、少なくとも今ほどはそうではなかった」という「感じ」はそんなに共有されてはいないのか。

posted at 10:03:28

RT @marxindo: なるほど「少し前まで世の中では顔の悪い人もごく普通にいろいろな仕事で活躍していたのに、急速にどこでも顔のいい人ばかりが前に出てきた」という「感じ」を持つのはある世代(あるいはある世代以上の年齢)に限られているのかもしれない。

posted at 10:03:19

RT @4hundred3kara: 本能に疑問は持たんでしょ twitter.com/marxindo/statu…

posted at 10:03:17

RT @marxindo: ただその場合は「美容整形を受ける権利と機会の平等をどう保証するか」が問題になるだろう。

posted at 10:03:10

RT @marxindo: そういう意味で、RTしたツイートが「美容整形によって顔の良し悪しの個人差を解消することでルッキズムを解消する」という意味なら「一理ある」とは言える。たぶんそういう意味ではないけれど。

posted at 10:03:08

RT @GtlOast: ルッキズムは反対するのではなく、美容整形を容認して行った方が良いと思う。 現実、人は見た目が9割だから。 twitter.com/marxindo/statu…

posted at 10:03:04

RT @marxindo: 「見た目が9割」の「9割」というのは「幸福なり社会的評価なりに与える影響力」を指しているのだとすれば、それが成立するためには「見た目のよし悪しにかなり大きな個人差がある」ことが必要で、美容整形でみんながいい顔になれば「見た目が9割」自体が成立しなくなる。

posted at 10:02:55

RT @marxindo: パラリンピックだってマスコミが注目するのは「顔のいい選手」が多いラジよね。

posted at 10:02:43

RT @marxindo: どこへ行ってもあらゆるものが「顔のいい人」がやるようになってるのラジよね。それについて疑問を持つ人がすごく少ない。

posted at 10:02:06

RT @burubur56030897: なんで最近のアスリートは顔がいいんだ。 twitter.com/kobujime_umai/…

posted at 10:02:03

RT @wd_stock: スポーツでも社会問題でも、カメラ映えする人しかメディアには取り上げられない。 気になるのが、その「カメラ映え」っていうのが対象分野や事象っぽさが現れているかよりも、一般的に受ける顔の雰囲気の方に昨今向いているのではないか twitter.com/marxindo/statu…

posted at 10:00:12

RT @paramilipic: 世界不思議発見でスイス特集やってるんだけどスイスのオリンピックミュージアムで東京五輪に合わせて日本のスポーツ漫画の特設展やってるの、やっぱり日本の文化のメインストリームとしてそういうふうに理解されてるわけで、開会式の漫画要素を腐してるのは、ズレてるんだよなぁ

posted at 09:59:42

RT @metrocat5: ヤマサ問題 pic.twitter.com/ll3d4VVSrg

posted at 09:55:52

@hyh3d 学級会が開かれがちな某界隈的な香りがしますね

posted at 09:54:33

RT @tagokurakohan28: @hyh3d そういう事をほざくのは「俺たち古参オタクは宮崎事件の時に隠れキリシタンのように息を潜めて生きてきた。だから今の若いオタクもでしゃばるな」と言う老害オタクなんだろうな? トラウマ拗らせすぎだろ。

posted at 09:53:02

RT @hyh3d: 今回のオリンピックみたくゲームや漫画アニメ由来の何かが公の場に出たとき急遽湧きだすのが 「俺もオタクだけど都合良く使われて腹が立つ」勢と 「私もオタクだけどこういう公の場に出るべきではない」勢

posted at 09:52:46

RT @TAK_MORITA: オタクはちゃんと業界にお金を落としたから漫画/アニメ/ゲームが今現在数少ない元気なものになってるんだなあ…

posted at 09:52:33

RT @hiyo_hairyheart: 反ワクチンが「(コロナのワクチン)一回目でやめて!二回目はやめて!」て叫んでるらしいが,往生際が悪いというか,「一回でも打ったらダメ」説が悉く破綻したから方向性を変えて来た感あって,うーん恰もウイルスが変異していくかの様だなと思ってしまった

posted at 09:50:43

RT @_hare_jp: 「コロナワクチンでアナフィラキシー出たんです」というから話聞いたら「息苦しさ、筋の硬直、手のしびれ」で、皮膚、循環、消化器症状皆無。どう見ても過換気です。一応説明したけど、いかに周りが心配して騒いだかとか言ってるから、性格的に引き起こしてる可能性大。こんなのも副反応に入るんだろな

posted at 09:26:34

RT @at147YME10DZPvP: サブカルチャーとメインカルチャーの違いってなんだろ…?と思ったけどメインが大衆の文化でサブが少数派向けの文化だとあったので…それならもはや古典文学や古典芸能、美術より漫画やアニメやライトノベルの方が知ってる人多くて大衆向けじゃん?と思うとメインとサブは今や逆ですよね… twitter.com/kotoko_rockice…

posted at 09:25:49

RT @Dolty_y: 【#横浜人形の家 受付開始】 「草苅尚代ビスクドール製作教室」横浜をイメージした衣装のオールビスクドールを半日で組立てます。※「アンティークドール×現代創作人形」関連イベント 日時8/28土12:00~16:00/参加費39,800円/定員先着10名/当館HPから申込→www.doll-museum.jp/7326 #ビスクドール pic.twitter.com/ULgBLFSkcZ

posted at 09:22:46

RT @mph_for_doctors: 昨日の #アベプラ の動画がYouTubeに出ました。 ワクチン普及後に目指していくべき出口戦略について、お話ししています。 動画を観ていいなと思ったら、いいねとコメントよろしくお願いします! 【ワクチン後】「デルタ株用ワクチンも作ってる」ノーマスク実現はいつ? youtu.be/AEXyKXRrwWU

posted at 09:18:56


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles