RT @gorinjp: 【#東京オリンピック】ハイライト #オリンピック #開会式 で行われた「全50競技をピクトグラムで表現」。パントマイムのパフォーマーが、競技を表す全50種類の #ピクトグラム を再現しました。 #Tokyo2020 #gorinjp www.gorin.jp pic.twitter.com/aPZay9C3Wj
posted at 10:46:56
RT @zolge1: これも地味に真理を語っている。人の心を動かすものには隙がある。どこか穴があって欠けている。そうでないと見向きもされない。これを自覚して、あるいは無自覚に実行できる者は滅多におらず、だからこそ成功しているのだと思う。 pic.twitter.com/55Cyr0aKzx
posted at 10:44:49
RT @511254: 次のコミケは夏・冬どちらか分からないけど五輪ピクトグラムやりたいと思った皆さん、夏だと結構暑いので頑張って下さいね。 pic.twitter.com/56sOJb8O5o
posted at 10:43:44
RT @goood5678: タツノオトシゴ出産 pic.twitter.com/lByrMS7Wwu
posted at 10:43:10
RT @motaberarenaiyo: ドラクエ世代のノスタルジーとして笑ってくれ。 でも、教室の隅っこで運動部より下位のカーストに置かれながら学生時代を過ごした「我々の音楽」がオリンピックの開会式で流れることは、「こちら側」の手が、ついに西欧ジョックスや貴族という世界カーストのラスボスに届いた一瞬でもあるのだよ。
posted at 10:40:51
RT @55_gakumon: TOKYO五輪の最終聖火ランナーがOSAKAだったということは、もしOSAKAで五輪やってたら、ランナーはTOKIOだったな…。
posted at 10:39:43
RT @kemuri_radio: 神奈川県が愚かでかなしい人間の短文小説みたいのを毎日送ってくるようになった。 pic.twitter.com/fQGVuIgiYk
posted at 10:38:05
RT @librarian03: オリンピックの開会式でゲーム音楽が使われた事に対して、色々な意見があると思いますが、図書館でのゲーム企画や保存と収集を提案するたびに。 『ゲームとかふざけてんの?』 と言われまくった身としては、これをキッカケに少しでも変わってくれたら&変わるように頑張るぞい。 という気持ちです。
posted at 10:37:43
RT @ugumugu_music: 【新曲】 テンパるデンパ (feat. TOYro) ゲストボーカルにTOYroさん(@toyiroom)をお招きしています! YouTube↓ www.youtube.com/watch?v=bDr78w… Streaming↓ linkco.re/Y9zDGV68 #ugumugu #うぐむぐ pic.twitter.com/QBXvH1c3SA
posted at 10:37:36
RT @hkazano: 開会式後半のツイートもいい。 「バッハ会長が話してます」 「選手は横になってます。彼らはもう90分もここにいる。11時の東京は30℃で蒸し暑い」 「バッハはまだ話してます」 「トンガとバヌアツの選手の服装は正しい。私はここで溶けてます。11:15で30℃」 pic.twitter.com/RAr0vn6jbO
posted at 10:36:45
RT @hkazano: カナダの記者さん、開会式が終わった後のツイートが、 「2時になっても7-11開いてるかなあ。枝豆チップスと卵サンド食べたい」 「バスに乗ってるけど7-11行きたい」 「バスを降りた。7-11に歩いてる」 「7-11。あなたなしでは何もできない」 どれだけ7-11好きなんだ。 pic.twitter.com/9chz5jZX27
posted at 10:36:03
RT @linon_5temu0412: ドイツの衣装背中に『ドイツ』ってカタカナで書いてるの可愛すぎでしょwwwwww pic.twitter.com/s0P7Ub1pNV
posted at 10:34:00
RT @3426nao: @e_the_dethroner 最も遠い場所にいた、オタクとスポーツの融合、日本ならではの最高の演出です。
posted at 10:31:19
@e_the_dethroner 「日本人の内輪受け」ではなく「ベタだけど世界中の人々が喜ぶ」ものを詰め込んだ気がする。日本生まれのゲームは今や世界中の人が身近に知ってる。
posted at 10:30:48
RT @e_the_dethroner: 大昔はピコピコ音だの言われて馬鹿されていた感のあるゲーム音楽が、日本の文化の一角として認められた結果、五輪という舞台を飾ることが出来てゲーム音楽愛好家としては言うことがない。「チョロいな」って声が聞こえてきそうだけど「チョロくて何が悪い」と言うよ。
posted at 10:27:32
RT @mahato_stragule: TLに流れてきたドローンの映像見てたら、1台が衝突回避に引っ掛かって目標まで行けず、ようやく道が開いたタイミングで積分器が効きすぎて別の機体に突っ込みそうになってるような動きがあって、大学時代の研究を思い出した
posted at 10:27:27
RT @tkm_drums: オリンピックの動くピクトグラムはもう松岡修造がやってるんだよな pic.twitter.com/ue2yv0HMZ0
posted at 10:26:38
RT @chinniisan: ドローンも凄いがドローンが飛ばせる天気を引き当ててるんだよなあ
posted at 10:25:52
RT @LCW_mofu: 個人的にはいじめ対策の一つに「いろんなコミュニティに所属する」を挙げてるんだけど。例えば学校しか行くとこない、家にしかいるとこないだと逃げ場がなくなる
posted at 10:25:38
RT @LCW_mofu: いじめられ側の場合、いじめられポジにいないと人間関係に混ぜてもらえず孤立するというのもあるからなあ…そこの認識は人それぞれだろうなあ (いじめを肯定するつもりは全くない)
posted at 10:25:37
RT @wannyan: 「いじめた側」と「いじめられた側」に友情があった、なんて物語を「いじめた側」からの視点で美しく提示するのって何重にも罪深いよ。たとえそれが事実なら、なおさら「いじめられた側」の声を丁寧に聞く必要がある。できないなら、記事として成立しない。それ以前に、あれは酷い差別記事だとも思うが
posted at 10:25:26
RT @H5_Ulysses: 1992年バルセロナ大会では「聖火を矢につけてぶっ飛ばす」とかいうとんでもない方法をとったものもあった。一度でいいので是非見て欲しい。 pic.twitter.com/PkCBIiYg0Q
posted at 10:21:53
RT @kikumaco: ゲーム音楽を使ったのか。苦肉の策かもしれんけど、いいアイデアなんじゃないかな。J-Popを使ったって誰もわからんし、どうせ洋楽のいただきたしさ。日本のオリジナリティはゲームとアニメとアイドルだよ。
posted at 10:20:42
RT @eight88888: JASRACのサイトで、客ゼロ、チケットゼロ円のスポーツイベントで19曲使用した時の使用料調べたら驚異の安さ990円 pic.twitter.com/QiVNrM7rOg
posted at 10:15:14
RT @0k4yut4: @KenAkamatsu そしてド口ーンのHENTAI (違う
posted at 10:14:02
RT @KenAkamatsu: オリンピック開会式は予約録画して原稿に集中してたんだけど、TLが「フキダシだ!」「服がスクリーントーン!」「集中線抜けてない!w」と大騒ぎなので生中継見たらビックリ🤣。「日本はマンガ(とゲーム)の国」という世界共通認識が確認できました。ちなみに日本漫画家協会は全く絡んでませんw
posted at 10:13:35
RT @februar_fevrier: 🇩🇪同僚のみなさん「ジャパニーズアルファベットいいね、ドイツって書いてみたから合ってるか見てほしい」「ボクも」「ワタシも」で30名分ぐらいの覚束なくてかわいい「ドイツ」の文字の写真がぽこぽこTeamsチャット欄に上がって来たのでどうやらわたしは今から赤ペン先生しなきゃいけないらしい
posted at 10:13:06
RT @fa9a81ff4eb84a4: 歌舞伎もクラシックもジャズも普通に演目として入ってただろ。 瀬川の感受性がサブカル(サブカル批判)にしか向かないくらい貧困だっただけやぞ。 twitter.com/segawashin/sta…
posted at 10:12:29
RT @reraku: 反ワクチンやがん放置療法本のやばさは 人の生死にかかわるところで自分の承認欲求を満たしてるところ 変な財産狙いの新興宗教とかオレオレ詐欺よりも遙かにヤバいところに居る
posted at 10:10:03
RT @hershamboyz: 「どうせあんたらテレビっ子世代だから、なんだかんだ始まれば夢中になるでしょ」と思っていた表垢の人たちが、今朝になっても延々と呪詛をバラ撒いていて「ああ、もう戻れないんだな…」と本気で悲しくなってしまった。
posted at 10:09:57
RT @otsukimico: 🥕 pic.twitter.com/3A3pQfrWhR
posted at 10:09:25
RT @fuwafuwanokuma: きょうの くまさんも ひえひえの おへやで ごろごろしてるの なんにも しないで ひんやり ふわふわなの pic.twitter.com/JrCKbjria2
posted at 10:09:03
RT @fuwafuwanokuma: くまさんの おすすめの なつやすみの すごしかたなの ふわふわ じつは まいにち こんなかんじで ふわふわしてるの ふわふわなの pic.twitter.com/NWD2TjKVzm
posted at 10:08:56
RT @fuwafuwanokuma: #ふわふわロックダウン おまたせなの きょうは たくさん しつもんがあった どいつの わくちんの おはなしの つづきなの ふわふわ いまは だれでもうてるの ふわふわなの pic.twitter.com/scnNIOOdKM
posted at 10:08:39
RT @fuwafuwanokuma: くまさん どいつから おりんぴっく みたの ふわふわだったの せんしゅや まわりのひとたちや とうきょうの みなさん みんな ぶじで いてほしいの ふわふわ
posted at 10:08:03
@haruna_maichi savoryやbrothyと訳される事もありますが、今では日本語の音訳umamiの方が通りがいいはず
posted at 10:06:51
RT @LeeNamGwang: 近代オリンピックで古典ギリシャ語アナウンスをすることになった結果,どの方言を採用するかの争いが起こり,オリンピアの儀式で封印されていた憎悪が解放されてコリントスとアテーナイの戦争が復活する回
posted at 10:03:30
RT @ora_gonsuke777: "重篤な患者のほとんどは、最期にはワクチン接種をしておけばよかったと泣きます。そして、彼らは私に「コロナはデマだと思った」「コロナはただのインフルエンザだと思った」「コロナによるパンデミックは政治的なものかと思った」と話すのです。" 怖えな……:(;゙゚'ω゚'): twitter.com/biztripper/sta…
posted at 10:03:18
RT @BizTripper: 「ごめんね、もう手遅れなの」コロナ感染し重症になった若者が最後に医師に懇願すること「今からワクチンを打ってください」 karapaia.com/archives/52304… @karapaiaより ワクチン接種をしなかった人が死ぬのを見るのは、私のような医師や医療スタッフにとって、本当に辛いことです 本文より😭
posted at 10:03:04
RT @yukifurushima: 発表がずいぶん前だったから忘れてたけど、廣村さんのピクトだけは何のトラブルもなく完成したんだよな。 1964年日本から生まれたピクトが2021年にふさわしいモーションとして進化した。 これは世界に誇りたい! pic.twitter.com/byO8hhPMyk
posted at 10:02:29
@YahooSports Dai Kan Minkoku/South Korea Taipei(or Taiwan)/Chinese Taipei Chūō Afurika Kyōwakoku/Central African Republic Chūka Jinmin Kyōwakoku(or Chūgoku)/China Doitsu/Germany(Deutschland) Higashi Thimōru/East Timor Minami Afurika/South Africa Minami Sūdan/South Sudan
posted at 09:55:28
@YahooSports Amerika Ryō Bājin Shotō/Virgin Island Igirisu/Great Britain(England) Igirisu Ryō Bājin Shotō/British Virgin Island Oranda/Netherlands(Holland) Katāru/Qatar Kita Makedonia/North Macedonia Kōto Jibowāru/Ivory Coast(Côte d'Ivoire) Sekidō Ginia/Equatorial Guinea
posted at 09:55:17
RT @YahooSports: Wondering what the #TokyoOlympics Parade of Nations order means? The countries are alphabetized by their position in the Japanese alphabet. Future Olympics hosts march at the end, and the host country marches last. ➡️ yhoo.it/2UAaiNQ pic.twitter.com/o9Q8iywcHi
posted at 08:36:32
@ErykBagshaw Qatar(Katāru) comes before Canada(Kanada).
posted at 08:31:36
RT @jacquirudd: @ErykBagshaw Makes me laugh how people expect everything to happen in line with Anglo phonetics and spelling - when it’s … Japan. 🙄 In Athens they did the same thing in line with the Greek alphabet.
posted at 08:29:47
RT @ErykBagshaw: If you are wondering why Australia has not rocked up yet. It is spelt with an ‘O’ オ in the Japanese katakana alphabet so has been knocked back the queue to to 38th. Ireland, Algeria etc are spelt with an ‘A’ ア. #Tokyo2020 pic.twitter.com/rpOgfU1yQ4
posted at 08:29:13