RT @kanenooto2019: 「差別は無知から生まれる」というのは「インテリ層は差別しない」というインテリ層の言い訳であり、実際には老若男女学識問わず、差別する奴はする。その証拠に欧米のリベラル報道がどれだけアジアを差別蔑視しているかは文字が読めればすぐにわかる。
posted at 19:47:25
RT @Hoshimiya_Gumi: べいびーしゃっしゅっしゅっしゅっ pic.twitter.com/dPGnRQuG4Q
posted at 19:47:03
RT @kanenooto2019: 「差別は無知から生まれる」というのは、嘘であり、知識があっても差別するし、むしろ知識が差別を強化する場面を、嫌というほど見てきた。
posted at 19:40:06
RT @LeeKaixin2003: まじで全日本に言いたいんだけど、大切な方とはLINEで話すな!!! データ引き継ぎ失敗したら全部飛ぶし携帯解約したら飛ぶし携帯水に沈めて死なせても飛ぶしまじでめちゃくちゃ世界一脆弱なチャットアプリ ちゃんとHangoutsとかDiscordとかクラウド保存のやつ使っとけ、まじで
posted at 19:34:05
RT @yoikodake: 🌜🌛 pic.twitter.com/itzMNYSmfM
posted at 19:33:13
RT @amaling_amaling: 大阪府警からのお知らせにこれあるのヤバいでしょ pic.twitter.com/nvoydpG0FK
posted at 19:32:35
RT @piyo_rameru: 飯テロにたえてつくったぞい、、、!!✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。 豚こまのなんちゃってステーキのチーズのせ✨ 色がうすーいwww #にゅわり亭 pic.twitter.com/kXlFNLJ2Jn
posted at 19:32:19
RT @yukkurishitette: 「人は習慣によってつくられる。 優れた結果は、一時的な行動ではなく、習慣から生まれる」 アリストテレス #名言ようじょ #イラスト pic.twitter.com/tlSplssPQK
posted at 19:30:17
RT @toeimusen_th: 【パソコンワールド東映・・・1995.03.12】 ※EPSON のPC-98互換機 なんてあったなぁ・・・・・ pic.twitter.com/rQdb9XtqP0
posted at 18:59:36
RT @m_fancys: 1巻は韓国版もあるよん🤸♀️💖 pic.twitter.com/UZhK4UUImD
posted at 18:54:34
RT @m_fancys: 🎀学研プラスより発売中の 『ふたごのプリンセスとマーメイドのときめきドレス』🐚🧜♀️👑 原作 赤尾でこさん📖 絵 まちなみなもこ✏️ 先生のすすめる夏休みすいせん図書に選んでいただきました😆🙌🏻✨ お子さんだけでなく大人でも楽しめるシリーズなので、お手にとっていただけたらいれしいですー!💞 pic.twitter.com/XrBXOfiozJ
posted at 18:54:01
RT @m_fancys: きょのハイパーらくがき 💞 pic.twitter.com/8BqXfzbb4e
posted at 17:04:37
RT @ShimaShima7: 80歳の母が昨日初めて「未来少年コナン」を見て「面白かった」と電話をかけてきた。「貴女はこういうものを夢中になってみてたのねぇ」と。その後の宮崎駿のドキュメンタリーも見たらしく「宮崎駿って人は凄い才能の人なのねぇ」と。 40年!この言葉まで40年かかったよ!!
posted at 17:03:57
RT @furutakatoyo: 「改良服」の雛形。 改良服は明治後期以降に一時隆盛した和服の改良案の一つで、少女向けに袴と一体式のワンピースのようになったものが多くこれもその一例です。 改良服は一部の学校では制服として採用されています。(写真2の例は山形の酒田高等女学校の生徒で縞の着物が改良服そのものです。) pic.twitter.com/1Mci3weLiI
posted at 17:03:18
RT @r_kikyoya: 鉄分補給用の鉄ダルマを茶を湧かす時に使っていたら、茶渋が付着して鉄分が溶け出さなくなることに気づいた。その性質を利用して、鉄のフライパンをしまう前に茶を入れて沸騰させてから乾かすようにしたら、フライパンが錆びなくなった。洗剤で洗えるし、油を塗っておく必要もない。これは便利。 pic.twitter.com/EmHLpotELg
posted at 15:56:06
RT @kawai_kotonoha: #あなたの狂った体験を聞かせて 電気温水器の宣伝キャラをパペットのカエル案から強引にコミック風味の主婦と猫に変更したらキャラに愛着と説明不能の衝動が沸いて反対意見そっちのけでコミックをWEBに載せたら本にしてもらえた。 pic.twitter.com/xPQhqohpvt
posted at 15:34:33
RT @JICRochelle: このツィートは今注目されています。日本を訪問していた最中の大学教授(女性)は技術関連のレクチャーの質疑応答のところで「ご主人はどう思いますか」と聞かれて、家庭で誰が掃除や料理を担当しているのかの質問でした。彼女はそんな質問を受けるのは大ショックでした。/1 pic.twitter.com/ZaE8JjbXux
posted at 15:33:30
RT @sawayama_yasuko: ハウスメイドやベビーシッターを雇って「女性の仕事」を「貧困層の仕事」に転換することがフェミニズムなら、そんなもんは必ずしっぺ返しを喰らうだろう
posted at 15:33:21
RT @sawayama_yasuko: まあ、仕事してると「お子さんどうしてるんですか?」と「ご飯とかどうしてるんですか?」は必ず聞かれるし両方とも「実家が近いので」でクリアしてるけど、現実問題としてアメリカ人キャリア女性がどうやってこの問題をクリアしてるのか考えたら日本人恥ずかしいとか言えないと思うわ
posted at 15:33:19
RT @Minagawa_Aoi: 「信用で成り立っている国」ほど危ういものはありません。うまくいっているうちは良いけど、うまくいかなくなるとすぐに崩壊します。だから人間は重要なものに信用を介入させないために合理性を重視するようになって、それで世界がここまで発展してきたのです。 twitter.com/Ayamatsugeya/s…
posted at 15:32:41
RT @minatsukiyukito: あんまり晒し上げみたいなことしたくないんだけど、自分の嫌いなものをわざわざ釣り上げてブロックとか性根悪いな twitter.com/minatsukiyukit…
posted at 15:17:05
RT @minatsukiyukito: ふうん pic.twitter.com/29hgJt4MS8
posted at 15:13:32
RT @akisora06870447: @debu_dori 北海道の友が「これ投げて」って言われたから、渡された空のお菓子の袋を投げ返したら、「投げてって言ったろ」と言われました。 北海道において「投げる」とは「捨てる」って意味らしいですね。
posted at 15:12:13
RT @sukunaisonota: @debu_dori 「ほかす」は関西ですが、関東の方言には「片す(かたす)」というのがありますね。 “これといった方言がない”と思われがちな関東ですが、標準語とは別にこういった関東弁や東京弁もあります(とご紹介だけ
posted at 15:12:03
RT @debu_dori: 方言にありがちなこと pic.twitter.com/Ojay6ZW4lH
posted at 15:11:45
RT @douten2: 戦国時代では退却する時、井戸に毒を入れたり、建物を燃やして相手の軍が使用できないようにしましが、近代でも捨てた銃に細工をして、取った相手を負傷させるトラップが存在するので、戦場で落ちている銃には注意しましょう。 pic.twitter.com/atc1QA6a9D
posted at 15:06:14
RT @nanashiwan: [ごちうさ]うっかり九州のコンビニに入店したチノちゃん #gochiusa pic.twitter.com/7LLEXa2mbf
posted at 14:57:43
RT @info_history1: 講演会の質問は、自説を披露する場ではない。歴史好きなおじいさんに申し上げたいのだが、講演会の席上で、「武田信玄や徳川家康に影武者はいた」と講師の先生にクレームをつけるのは止めてほしい。それは、時代劇の見過ぎである。ある先生は真剣に怒り出し、口論になっていた。
posted at 14:57:19
RT @xigurekaoru: 大阪方言、ウムラウトらしき現象があるのびっくりよな。/y/の前の母音が引っ張られるらしい…。/i/の前でもたぶんなると思うけど。
posted at 14:51:55
RT @koshian: お、SoftEther の人、NTT に行ってたのかー。日本のエンジニアは力はあるけど発揮する環境がないという批判はその通りだろな…… / “天才プログラマーが2週間で構築 テレワークシステムが好評 - 産経ニュース” htn.to/33nbJNjus4
posted at 14:50:11
RT @hachiya: 打ち上げのその日に原因がだいたい特定できたのがすごい。カメラからの動画テレメトリ取れるの大事。 twitter.com/nico_nico_news…
posted at 14:47:42
RT @hyottori: Twitterで、古典不要論争してる人達覗いたら、経団連マンセしてる人とか、経済的な価値を超えたものがーみたいな人がいて、クソわろてる。観光業で日本文化を外国人に高く売りつけるには、文献学に裏打ちされた正確な古典知識はあったら強みになるだろ。古典は普通に金になると思うんだか?
posted at 14:45:04
RT @64ATM: 東京で商売している友人が 「大阪ってしんどい町だね。要求は高いくせに払う額は少ない。そりゃ真面目に商売している店は逃げるよ。その点東京は高い要求には高い金を払うが割と認識されているから一旦商売が軌道に乗れば食うに困らない。」 と言っていてああ、なるほどな頷いた。企業流出…
posted at 14:44:49
RT @hall_okaphil: コロナ対策としての取り組みをご紹介します。 【大ホールの座席】 ご来場のお客様には、お席を一つ空けて座っていただくように致しました。 会場内は作曲家の方の指定席がございますので、みなさまと一緒に鑑賞いただけます。 pic.twitter.com/9zTuvy7uLF
posted at 14:43:59
RT @kanenooto2019: いまリベラル派が世界中でやってるのは、 ・文化大革命 ・クメールルージュ ・退廃的芸術 などなど言われてるが、 ・異端審問 ・カトリックによる宗教裁判 ・踏み絵 という方がしっくりくることに気づいた。
posted at 14:39:24
RT @techbookfest: 2020年9月、#技術書典 9をオンラインにて開催いたします!もともとは7月・11月の開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の影響に伴って変更となりました。近日中に開催概要やサークル参加の方法をお知らせします。楽しみにお待ちください!〆切がやってくるぞ! techbookfest.org
posted at 14:39:15
RT @azukiglg: そういえば言葉だけでなく物腰も所作も綺麗だったし、華美なものは召していなかったと思うけど、「いいもの」なのは確かで、結局「境遇が人を作る」んだな、と打ちのめされたんだけど、あれはあれでまず滅多にないいい経験だった。 しかしあの日本語は本当に美しかった。
posted at 14:37:43
RT @azukiglg: あの正しく美しい日本語が形成された背景を考えたとき、「周囲に正しい日本語を正しく使う人が多くおり、そのコミュニティの中で会話をする日常がある」がまず第一で、次に言葉がテレビ、雑誌、新聞の影響をほぼまったく受けていなかったことから、情報摂取の取捨選択がされているのかな、と
posted at 14:37:41
RT @azukiglg: 確か「本当に本当のいいとこのお嬢様」で「本当にお嬢様しか周囲にいない環境で純粋培養された」て人らしくて、僕のような下賎のものと接点を持つ機会そのものが希有で、きっとこの先も同程度同規模同品位の人のコミュニティの中であの美しい日本語を使っていくのだろうなあと(ry
posted at 14:37:38
RT @azukiglg: 「ですわ」とか「ですの」とか「ますわ」とか、フィクションで描かれるお嬢様の「お嬢様風言葉使い」は、あくまで本物ではないw庶民から見た「お嬢様のイメージから湧いたフィクション」でしかなくて、本物はこうも違うのか!と目からコンタクトレンズ飛び出す勢い。
posted at 14:37:34
RT @azukiglg: 昔々、知人宅で「本物の山の手のお嬢様」を紹介されたことがあって、言葉使いが「完璧な日本語かつ流暢で優雅でスラングが一切ない日本人(若者)」というの、実在したんだ!と打ちのめされた。
posted at 14:37:26
RT @mewkle_a: わーい✨ トレンド5️⃣位でした‼️ #みゅー友 のみなさん‼️ ありがとうございました😊😊😊 これからも 応援をよろしくお願いします🎀 #ミュークルドリーミー #mewkledreamy pic.twitter.com/35iVvmOmrX
posted at 14:36:23
RT @tokipepaclub: 緊急事態宣言解除しましたので久しぶりに8cmCDイベントやります✨ オール8cmCDでの選曲で夏の扉開けましょう🌴 そしてイベントでも扉開けての換気タイムいたします😅 安全に楽しんで頂く為ご協力お願いします🙇♀️ チャージフリー✌︎ 8cmCDをBGMにご飯&お酒タイムを楽しみに遊びに来てくださいませ✨ pic.twitter.com/zMzQxmuRX2
posted at 14:33:43
RT @parumagu10: 地下アイドルヲタク声出せないからって録音してスピーカーで流すの面白すぎるでしょ pic.twitter.com/z3ERFGlHt3
posted at 14:32:24
RT @nezumikootoko: 本日の一品は「神崎あきら みどりの大平原 少女ブック 昭和36年2月号ふろく」 page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o40… 川内康範原作の少女大西部まんが、な一品。 #本日の一品 pic.twitter.com/yBkE8ixlKY
posted at 14:30:17
RT @terrakei07: @1098marimo 男らしさ2.0
posted at 14:23:44
RT @1098marimo: 「男女平等ではなくネオマッチョイズムだ」と揶揄されていたけど、意味的には「超マッチョイズム」だよね。旧来の「頼れる男らしさ」に「スマートさ」がプラスされて「自信を持ちつつ偉ぶらない」とか「相手の意志を汲みつつリードする」とか、より複雑で高度な要求が男には求められるようになった。
posted at 14:23:43
RT @osanai_mei: 今日の20時からはぐみちゃんとダンス٩( 'ω' )و🎶
posted at 14:23:29