RT @psylien_i686: そーいや、風と共に去りぬの配信停止の件で、黒人女奴隷役の女優さんがアカデミー賞貰ったものの、黒人だったので授賞式会場に入れてもらえなくて呼び出されるまで外で待たされたらしいての初めて知ったけど(考えたら公民権運動が1950だから当然か)、とここまでセットで見るとエグいな…。
posted at 13:24:45
@Golden_hamster ・「令和時代の現代の言葉としての正漢字と歴史的仮名遣」で書く ・「時代遅れの書き方に戻す」のではない ・略字を略字と割り切って書くならいいが、略字を正式な字に格上げして、従来の字を禁止するのには反対 ・歴史的仮名遣の本質は「古語の発音」ではなく「語源主義」 twitter.com/hngymdojin/sta… twitter.com/hngymdojin/sta…
posted at 13:11:56
RT @Golden_hamster: たまに「廣島のてふてふと思ひます」みたいな旧字体の漢字と歴史的仮名遣いでツイートする人がいるが、ああいうのはいつの時代の表記・文法と思ってやってるんだろう? 昔に戻るのではなく新たな表記や文法を創造してるのか?
posted at 13:04:53
RT @kaztsu: 秋葉原のマリカー、なくなったのか。たしかに最近カートをまったくみかけなかった pic.twitter.com/06dSK4MiZL
posted at 12:26:36
RT @JUMANJIKYO: そんな素敵な名前でも学校で習うまで漢字で書いちゃいけないというルールを作る先生もいるから…(経験済) また、小学校で名前に使われている漢字は素敵だという話をしたことがあったけど、個人的には大失敗だった。クラスに1人だけ平仮名の子がいた。 twitter.com/spinning_tunes…
posted at 12:25:59
RT @SatoSuguru: 「旧字旧仮名は過去の遺物でしかないのだから博物館に展示しておけばよい」が通るのだつたら、「日本語は日本でしか通用しないのだから、日本の公用語は英語にして日本語は博物館に展示しておけばよい」も通ることになつてしまふ。
posted at 12:20:26
RT @ririka_rrk: 何度でも言うが浮気しない男は存在する。『モテない男』ヤツらは機会がないからできないだけで機会があれば浮気する。『彼女が怖い男』バレたら怖いからしないだけでバレなければ浮気する。本当に浮気しないのは『美意識と信念があり浮気という選択肢がない男』ここを狙え。但し2%しか存在しない
posted at 12:20:14
RT @p8HMIUHYW1KUF6c: バック・トゥ・ザ・猫フューチャー。(再)#けものフレンズ pic.twitter.com/y3JPUKIzrA
posted at 12:19:02
RT @f2touhey: 暑い! もう夏や! 昭和の夏の思い出を形にした作品。「宝石箱の宝石箱」 pic.twitter.com/mwE5EMapqJ
posted at 12:18:06
【定期投稿】新字新仮名の導入は「国策」でしたが、国の政策として国語表記を整理する事自体が間違つてゐたとは思ひません。しかし、伝統的な国語表記は一見不合理に見えて、実は長い年月をかけて磨き上げられた緻密な合理性の塊だつたりするので、下手ないぢり方では余計に変になる事があるのです。
posted at 10:38:24
RT @Dolty_y: 【6/13土 横浜人形の家】企画展「Loving Blythe 大好き!ブライス」開催中!ご来館の際は「新型コロナウィルス感染症対策について」ご協力を宜しくお願いいたします。入館料のみでご覧いただける「平田郷陽の子どもたち」展も同時開催中です。doll-museum.jp #平田郷陽 #ブライス pic.twitter.com/52dDTHezHp
posted at 09:32:35
RT @nekomine_yukina: おはようっ⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝☀️ 今日は #FMの日 だよ✨ 今日も一日頑張ろうね.°ʚ(*´˘`*)ɞ°. pic.twitter.com/gEQaTATPRo
posted at 09:28:56
RT @ScreamoTAI: Windows 10でRAM 4GB以下の環境での職務は労働基準法違反という指針を早く示すべきである
posted at 09:21:41
15件のコメント b.hatena.ne.jp/entry?url=http… “社名変更して co.jp ドメインを複数保有する技術 - ANDPAD Tech Blog” (133 users) htn.to/3r1kpb6Sys
posted at 09:05:38
RT @kisei64: 自分の気に入らない相手を「レイシスト」扱いして攻撃していくの、「戦争の日本中世史 「下剋上」は本当にあったのか」でぶっ殺したい相手を「悪党」とするとこで大義名分を得て討伐してた時代を思い出すので、アメリカは今、鎌倉時代の可能性が
posted at 07:28:19
RT @mizuguchisanten: #シネマチュプキ 6/13(土)より待望の営業再開! 日本唯一のユニバーサルシアターに再び光が灯り、たくさんの方達の喜びにあふれていると思います。 新たな始まりに心からエールを送ります✨ #音声ガイド #日本語字幕 #親子鑑賞室 #この世界の片隅に #いくつもの片隅に twitter.com/cinemachupki/s… pic.twitter.com/nYZeHPgZHk
posted at 07:28:02
RT @sayakatake: 過去というか歴史を学ばなくなると、今の世の中の仕組みが見えなくなって、世界は魔法や陰謀で動かされているに違いないと思うようになってきてしまう。正体がわからないものに支配されている気がしてしまうから。日本は非常に呪術的思考が強いからなおさら。 twitter.com/s1shimz/status…
posted at 07:25:49
RT @kanenooto2019: 欧米のリベラル報道陣が福島県に何をしたかを覚えてるから、あいつらは完璧に無自覚な差別主義者で、俺からすると正直な話「批判してる差別主義者」と同じカテゴリだよ。
posted at 07:18:35
RT @kenfawcjp: @KeiYossie 私は言語学をずっと学んできたのですが、日本語の系統論は色んなトンデモ説の宝庫なんですよ。そこで必ず行われるのが「この言葉とあの言葉が似てる」というもの。こういうのは完全に疑似科学なんです。同源とするには似てるかどうかは関係ないんです。複数の単語群で音韻変化を法則化できるかです。
posted at 07:12:26
RT @kenfawcjp: こういう日ユ同祖論ほんとやめよう…しょうもない。 こんなことを信じてるようではクリスチャンは永遠に信頼されないし聖書解釈も信頼されなくなる… twitter.com/keiyossie/stat…
posted at 07:12:01
RT @amaling_amaling: 江戸時代の文物を展示する博物館に公費を支出するのは、国民が自国の歴史文化についての理解を深めることそれ自体を国民国家にとっての自己目的的な価値の一つとして国家が認めているから以外の何物でもないんですよ。
posted at 07:11:08
RT @amaling_amaling: 古典を古典研究者だけやっていればいいというのは、要するに茶道は茶道家、書道は書道家がやっていればよく、江戸時代の文物を集めて一般国民向けに展示する博物館に公費なんか支出するべきじゃないってことなんですよね。確かに要るか要らないかでいえば必要性は高くないが、そこまで否定できるか。
posted at 07:10:59
RT @amaling_amaling: 古典不要論、明確に「間違い」というわけでもないと思うんですけど要するに日本文化不要論と違いがないというか、古典不要論を否定しないなら日本文化不要論も否定できないんですよね。
posted at 07:10:56
RT @Randy_Au: @tkasasagi 80/20 rule is everywhereeeeee
posted at 07:09:26
RT @tkasasagi: くずし字認識もそうだけど、ひらがな+よく使われていた漢字500位まで完璧に認識できたら、精度が簡単に80%にたどり着く。501位〜4800位の漢字を無視すれば、モデル評価でそこそこ良い数字が出る。だけどそうしたら、認識モデルが無意味にもなる。本当の戦いは2000位以降の漢字が読めるかどうか。
posted at 07:09:16
RT @tkasasagi: 大学院のときによく使っていた角川古語大辞典。見るたびにいつも思うのは日本語は本当にアンバランスだ。全5冊で 第1巻 あ〜か 第2巻 き〜さ 第3巻 し〜そ 第4巻 た〜は 第5巻 ひ〜ん 日本語の単語の80%は「た行」までなんだ。 pic.twitter.com/Dz4TDg4pWF
posted at 07:08:47
RT @ayayateacher: 今日は国語辞典でした! 国語辞典ってこうやって使うんだよ、と始まるより、観察して「あ、国語辞典ってこんなことに使えそう、こうなってるんだ」って発見した方が学習は楽しくなると思うんだ。結果2時間単元はまったく短縮できなかったけど。それでいい! pic.twitter.com/thyM1A5dCi
posted at 07:07:36
RT @manju1635: 昔、講義用pptを黒地に白文字にしたら、学生「何で白地に黒字じゃないのか?」とリアペに書かれた。翌週皆の前で「黒地に白字の方が眼に優しいのでこのままいきますね」と宣言したら、授業アンケートに「pptで学生の要望を入れない酷い教員」と別な学生に書かれた。泣いた。今でもたまに思い出して泣く twitter.com/mmichi7469/sta…
posted at 07:06:59
RT @mtmtsf: そういえばヘボット!ってBTTFのパロディやってないのかなって思ったら相変わらずマニアックなところ攻めてるな pic.twitter.com/CPrhv6iEuV
posted at 07:04:48
@tatsurokashi あいつらは「仲間割れ(内ゲバ)」も仕事のうちだからなあ
posted at 07:03:04
RT @FUKINODAI: いろいろ終わっとる… pic.twitter.com/Siuumbx88Q
posted at 07:01:54
RT @22_crychris: マーティとドクが何で友達になったのか調べてみたらほっこりした #BTTF #バック・トゥ・ザ・フューチャー pic.twitter.com/0RSvCH8m8x
posted at 07:00:34
RT @7co_ta: 『ロッキー』でロッキーが生卵を飲むシーン 外国人「そうまでして強くなりたいのか!壮絶だ!」 日本人「醤油も欲しいね」 『ライフ・オブ・パイ』でパイが生のマグロを食うシーン 外国人「そうまでして生き残ろうとしたのか!壮絶だ!」 日本人「醤油も欲しいね。あとワサビ」
posted at 06:59:25
RT @sushinyeo1: やっぱりイジメの元兇は学校にあるんじゃないかな。 教師の態度や校則などがストレスを与え、生徒たちはその吐け口をクラスメイトに求めるんだと思う。
posted at 06:58:24
RT @acy: 「深夜アニメ=18禁」云々、18禁のものはそもそもTVぢや流せないんだが、ほとんどではなく全く違ふんだが、みたいなことを思ふなど。 twitter.com/kai_anime6420/…
posted at 06:57:10
@Hoshimiya_Gumi 赤ちゃんは夜中に起きて泣くんだって
posted at 01:21:46
RT @bpaaw700: ❓️❓️❓️。戦犯と認定するからには、何らかの戦時国際法に抵触する行為がなければなりませんが、広瀬中佐と杉野兵曹長が何をしましたか。これが法治国家ですることかな😢。むしろ「西鄕さん」の方が、陸軍大将の要職にありながら、明治政府に対して私兵を率いて叛乱を起こした賊将なのですが🎌 twitter.com/Naga_Kyoto/sta…
posted at 01:20:15
RT @togetter_jp: いま人気のまとめはこちらです。もうチェックした? 「サラリーマンとぶつかり怒鳴りつけているチンピラ風の男性に年配の女性が「大丈夫、怖かったね…」と声をかけたら泣かれてしまった…一体なぜ?」togetter.com/li/1541234.
posted at 01:19:23
RT @fd1005: 音楽の教科書にゲーム音楽やポップス曲が載るのに嫌悪感を示す人は一定数いるらしいけど、俺としては色んなジャンルの音楽載せてくれと思う。ホントにどこで感動するかわからんしなぁ。演奏家には理解されにくいが、ファミコンの現在からすると安っぽいぴこぴこ音で泣ける人もいるんだよ。
posted at 01:10:56
RT @katukawa: ツイッターをやっていると、一般の人が、水産業についての知識が少なく、間違えた思い込みを持っていることを実感します。すべての分野に精通するのは難しいし、自分も専門以外の分野については、似たようなものなのでしょうね。
posted at 01:07:58
RT @jishin_dema: 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のビフのモデルがトランプというのは確かに脚本家がそう言ってたこともあるが、以前は別の説明もしておりやや眉唾。1985年当時トランプ氏はまだ普通の実業家で、TV番組でそのキャラクターが有名になるのは数年後の事 www.snopes.com/fact-check/bac… 後半に検証あり
posted at 01:06:40
RT @acy: @spinning_tunes 名前の附け方の差については、書記體系の話といふよりは、 漢字文化圈では他人の名前を冒すのを好まず、字、言葉を組み合はせて名前を創り出さうとする意識があるのに對し、 歐洲だと今まで使はれたことのある名前の中から選ぶのが基本になる、といふあたりが本質的な違ひと考へます。
posted at 01:06:10
RT @0in9d: 潰れてほしくない店には通う、書き続けて欲しい作家や漫画家には版元に葉書を送る、素敵な対応をしてくださったチェーン店の店員さんには名指しで本部にお礼状を出す、期間限定が美味しかったらカスタマーサービスにメールする、変えて欲しいことがあるなら行政に直接提言を送る
posted at 01:05:38
梅棹先生は漢字廢止論者でもあつたよね
posted at 00:58:40
RT @honnoinosisi555: 6月13日は、民族学者・梅棹忠夫の誕生日。 「本のよみかたには精読、多読などとならんで、つん読というのもあることは、むかしからいわれているとおりである。本棚や机のうえに、「つんでおく」のである。わたしは、この「つん読」法を、かなり積極的に活用している。」『知的生産の技術』P123 pic.twitter.com/udk1opuNRa
posted at 00:57:49
RT @Naga_Kyoto: 「広瀬中佐と杉野兵曹長は戦犯銅像と決定。近く姿を消すことになりました。上野の西郷さんは美術的価値ありとして合格しました。軍閥の代表、山県元帥や大山元帥は芸術的だというので目下慎重に審議中とのことです。」 銅像の戦犯裁判 | NHK放送史(動画・記事) www2.nhk.or.jp/archives/tv60b…
posted at 00:55:37