RT @moriteppei: 六年生の子が「あ、ファミコンだ!」と言うので「その年で知らんだろ」と言ったら「知ってるよ!社会で習った」と言われる。 _人人人人人人人人人人人人_ > 社会で習った! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
posted at 21:26:45
27件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena… “前途有望なブログを炎上の高速道路に連れ込みたくない - シロクマの屑籠” htn.to/8DgqkX
posted at 21:19:28
RT @kurumifanclub: 「松本かつぢって?」 以前の記事ですが写真が素敵なのでご参照ください^^ manga-style.jp/press/?p=19402
posted at 21:04:24
RT @kurumifanclub: 5/10 新潟県立歴史博物館にて内田静枝さんの講演会「大正~昭和初期の少女雑誌の世界」が開催されます。予約制 著書:「松本かつぢ~昭和のカワイイ!を作ったイラストレーター~」「女学生手帖」等nbz.or.jp/?p=9820
posted at 21:04:11
RT @cherish034: 헤헤 이미 블로그에 안부게시판 남겼지만... 동우님 빨리 확인해주세요 덕후가 현기증납니다ㅠㅠ @anidong3282
posted at 20:59:48
RT @cherish034: 엌ㅋㅋㅋㅋ어엌ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ 패키지의 상태갘ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ
posted at 20:59:09
RT @vkslakdmf: 이건 좀 억지인것 같긴한데..ㅋㅋㅋㅋ 아주살짝 달린게 조금..비슷함..
posted at 20:59:05
RT @vkslakdmf: 근데 캐릭터들 나만 아이마스 생각했..나...?
posted at 20:58:53
RT @vkslakdmf: @vkslakdmf 뒷면은 프리파라보다는 아이카츠쪽이랑 비슷한것같다..근데 보통 코디설명은 써있으니까..
posted at 20:57:07
これの事みたいだ<Dream Story iOS版 itunes.apple.com/ru/app/deulims… Android版 play.google.com/store/apps/det…
posted at 20:51:30
そらみと同じ髪の色の三人が居るけど、どうやらこの「드림 스토리(Dream Story)」はプリパラとは関係ないゲームみたいだ。QRコードが白黒反転してないし。<RT
posted at 20:42:49
RT @cherish034: >>Dressing Room<<
posted at 20:39:36
RT @hatebu: iPhone取り扱いのためにドコモが呑んだ販売ノルマが判明 落ち込む国内勢 – すまほん!! (62 users) bit.ly/1FPcJLX 16件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/smhn.inf…
posted at 20:32:41
確かに煉瓦模様の柱がコンビニっぽい作りだ<RT
posted at 20:25:35
RT @pir2magro: うわ、ここ、会社が千駄ヶ谷にあった時、夜に渋谷まで歩いてたとき、LAWSONだったとこだ (@ プリズムストーン原宿 (Prism StoneHARAJUKU) in 渋谷区, 東京都) www.swarmapp.com/c/2tJLevjPzOE
posted at 20:25:02
RT @kento_goraku: 今日一緒に遊んだ友達、普段から陵辱系エロ同人誌を嗜んでるし寛容な人間なのだけれど急に「アイカツおじさんとかプリパラおじさん(筐体で遊んでる人)はさすがに引く…」とか言い出したの最高に遺憾って感じだ(とりあえずプリパラを勧めておいた
posted at 20:22:57
RT @wallon521: そりゃ泣くわ。うちの娘は何時になるだろうか。 そんな奥手なところまで私に似なくていいすよ。 娘のトモチケ一覧 プリパラおじさんx4 レイヤーさんx2 ゴスロリさんx1 性別プリキュアさんx3 なんだこれ。
posted at 20:22:28
@yagitani_ryoko 私は「文語モード」(文語文に限らず口語文でも新字旧仮名や旧字旧仮名の変換候補が出る)を使ってます
posted at 20:19:28
RT @saavedra8902: 何しろこれ「お前は○○を性的消費してるだろ」「いえそんな事してませんが」「それはお前が自分の欲望に無自覚なだけだ!」って無敵論法を展開できるからなw この手の糞論法昔はてなで散々見たわ。
posted at 20:14:40
RT @retoro_mode: トンデラハウスの大冒険 1982年から放送されたテレビアニメ。 ●m.retorok.com/m/xekzbf ●m.retorok.com/m/5ieml5uw
posted at 13:44:10
RT @altocicada: ATOKで「癲癇」を変換しようとすると、英単語の候補でepilepcyの説明には出てくるのに、肝心の変換候補として「癲癇」の熟語が出てこなくて、単漢字から変換するのに難儀した。 意味分からん。
posted at 13:41:39
RT @shimariso: 「うう〜、自己評価が地を這うように低くてもお金の儲かる仕組みが欲しいよ〜」「かぁ〜!純粋な子だよこの子は!」
posted at 12:25:06
RT @shimariso: 競合が100万円の見積もりを出していそうだと思ったら、それが例え10万円で出来る仕事でも95万円の見積もりを出すのが市場経済のルールだし、それ本当は10万くらいで出来るでしょって言ってくるようなお客とは距離をおくのが正解なんだけれど、なかなかそう出来ないのは自己評価の低さ故。
posted at 12:25:03
RT @shimariso: オタク上がりの専門家って奴は、顧客の利益を深く考えてあげるほど自分の利益率を下げるはめになるっていうジレンマを抱えてんです。基本的に拡大志向ではなく節約志向だから、顧客への提案もそういう傾向が現れる。
posted at 12:25:01
RT @shimariso: いんちきな情報商材とかを臆面もなく売れる人を見習いたい。自分の能力をありのままの価値でお金にしようとするから金儲けできないのだ。
posted at 12:24:59
RT @harumiya1988: 零戦の描き方
posted at 12:17:53
RT @ro_rn_odyssey: 昨日、女の子を車に乗せたわけだが 『どうして車持ってる男の人は車の改造とかしたがるの?』 って聞かれたから 「女の人がメイクして服選んでお洒落する感覚と同じ」 って答えたら納得してくれた。
posted at 12:17:25
RT @Ta_7_k: あまりにもだったので…。 こういうことが本当にあるのですね…。 ラミカ販売はしてませんので、もしも何かでお見かけしましてもそれは私ではありません。 今はブロックしたから落ち着きましたがお気をつけください。
posted at 12:15:35
RT @asar1_: 僕「万歩計買った」 アマゾン「ウォーキングシューズはいかがですか?」 アマゾン「ジャージはいかがですか?」 僕「万歩計買った」 楽天「赤い万歩計はいかがですか?」 楽天「青い万歩計はいかがですか?」 楽天「黒い万歩計はいかがですか?」
posted at 12:14:53
RT @yomoyamagachou: 昨日のコミテア報告④…いつの間にか始まっていたアフタートークの第2段。広島の電鉄、呉のバスの車体の色・町名の逸話など、マニアな方には(多分)たまらん、門外漢にはうかがい知れない《乗り物道(みち)》の奥深さでした。#この世界の片隅に
posted at 11:31:06
RT @ypatorako: 原作(増築部分が描かれていない)に準拠しても、誰からも文句は言われないであろう事なのに、むしろ「原作と違う!」と思われるかもしれないのに。 「すずさんが見た風景・世界」に徹底的にこだわる姿勢に恐るべき執念を見た。 #この世界の片隅に
posted at 11:17:07
RT @ypatorako: 片渕監督のイベントに足繁く通って来た自分でも、昨日のコミティアでの「当時(昭和19~20年)の広島駅正面、増築部分のディテールがどう調べても分からないので画面には出さない方向にした」と言うお話を聞いて、鳥肌が立った。 #この世界の片隅に
posted at 11:17:05
RT @yomoyamagachou: 昨日のコミテア報告③原作とはまた一味違う可愛さの、子ども時代のすずさん。ええのぉ、かわゆいのぉ…すずさんのチラシも、もっと持って行って下さいね(誰にともなく。あっ!子どもすずさんのチラシもあれば…無理?)#この世界の片隅に
posted at 11:16:35
RT @yomoyamagachou: 昨日のコミテア報告②大盛況の「この世界の片隅に」レイアウト展示。呉空襲の場面に人が集まっていましたが、個人的には、すずさんの実家が原作読んで想像していたよりがっちりと描かれているのに軽い驚き…(もっと質素な作りの家かと思っていた)
posted at 11:16:31
RT @yomoyamagachou: もう、いってしまえw昨日のコミテア報告①帰りに見たら、青葉のチラシがえらく減っていました。「艦これ」の影響、侮りがたし!!を目の当たりにした… #この世界の片隅に
posted at 11:16:28
RT @yomoyamagachou: などと言いつつ、昨日のコミテアの戦利品。「缶これ」の青木俊直先生とロットリングの話をする流れになろうとは…ミリペン(描画・製図用サインペン)が出る前の、均一・フラットな線が引ける数少ない画材(手入れが大変でしかも高価)でした。
posted at 11:16:25
@nagoya313 「フローチャート」の代りに「PAD図」
posted at 11:15:07
RT @gin_orthia: この青看大好き♪
posted at 11:07:43
RT @asana1988: 昔の田舎の同人文化
posted at 11:00:59
私が絵を描く上で影響を受けてるのは、まさに1980年代のファンシーグッズの絵柄。
posted at 10:11:09
RT @kusattausao: 80年代の KIRI & KARI
posted at 10:10:29
<熊出没注意
posted at 10:05:34