【定期投稿】「正かなづかひ 理論と実践」みたいに、「歴史的仮名遣で書いてゐる」事がアピールポイントの文藝同人誌なんて、本来はをかしなもので、「どんな文藝同人誌であれ、正かなづかひの原稿はそのまま載せる」のが「常識」であるべきだと私は思ふ。さうなつてゐないからこそ私は創刊した。
posted at 03:06:30
RT @mir_s27: pic.twitter.com/jHwMLyZS57
posted at 01:52:23
RT @mir_s27: がらるぽにぽにのすがた pic.twitter.com/XjvHErYx7C
posted at 01:52:20
RT @snowakta: もう溜息も出ないが、「台風19号は地球史上最大級」も誤訳。 原文では「西太平洋地域は一般的に地球上で最も強い台風が発生する海域だ」とあるだけ。 こんなにデタラメな情報がトレンド1位になっているところを見ると、SNSの負の側面は深い闇だと思う。
posted at 01:25:12
RT @snowakta: 「あまりに急速に発達したため、目の周囲に2つめの目ができた」という文章も全く異なる。 「この台風の目は3日間で小さな目から二重の目に変化した。これは多くの発達した台風に見られるeyewall replacement cycleという現象である」 というのが元記事。与える意味合いが全然違う。
posted at 01:25:10
RT @snowakta: ワシントンポストの元記事はこれ(英語) www.washingtonpost.com/weather/2019/1… 確かにこの台風は危険だが、こうやって行き過ぎた情報で注意を煽ると、次やその次の災害時に情報が軽視されるオオカミ少年状態になっていってしまう。 マスコミには気象庁などの発表した正しい情報を正確に伝えてほしい。
posted at 01:25:09
RT @snowakta: 「地球史上最大級、カテゴリー6相当の台風」と煽るスポニチの記事、明らかに誤訳。 元はワシントンポストの記事だが 「地球温暖化が進めば、将来の台風に対してカテゴリー6を増設する必要があるかもしれない」 という内容。要警戒なのは分かるが、徒に煽らないでほしい。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-…
posted at 01:23:52
RT @schatz1: 【臨時休館のお知らせ】 大型台風上陸のため、下記の通り開館時間を変更させて頂きます。 11日 12:00〜17:00閉館 12日 終日閉館 13日 終日閉館 14日 通常通り ※14(月)も状況により変更する場合がございます。 ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 #台風19号 #臨時休業 #akiba
posted at 00:30:55
颱風15號の前日は、養生テープもブルーシートもホームセンターに有り剰る程に在庫が有つたので、無事に買つて備へが出來たが、今囘は養生テープは何處に行つても在庫切れ。流石に一ヶ月後に颱風の「再放送」があるとは知らなかつた。
posted at 00:21:51
RT @mogami00: 養生テープが売切れててだけど窓ガラスの飛散防止対策したい人でやむなくクラフトテープやガムテープはった人は、剥がす時後苦労すると思うけどあの粘着成分は油性なので灯油等で拭くと簡単にはがれる、そのあと台所用の中性洗剤とかで洗えば簡単にきれいにできるって覚えておいてね
posted at 00:16:18
RT @sakurako_0_0_: 色を塗るにはまだ手が痛むので下絵と加工で誤魔化し💦 静、むーずーかーしーぃいいぃー いずれちゃんと線を引いて色を塗りたいトコロ(´・ω・`) (昨晩はワンドロ参加出来なくてゴメンナサイ🙇 #FSS_jp #FSS_fanart pic.twitter.com/lZtFg4mhLj
posted at 00:04:44