RT @atsuji_yamamoto: 犯罪の加害者と被害者が恋仲に、とかいうドラマ若いころはうそ臭いと思ったけど、アメリカで好きだった美女に拒絶され人を使って劇薬をかけ一生元に戻らない顔にした男が出所後その女性に今も愛しているとプロポーズして結婚、何十年か連れ添った例があるのを見て、世界は多様なのだなと思いました。
posted at 23:24:36
RT @ytircoidem: いじめられっ子復讐話なんてネット上に無料で毎日読んでも読み切れないくらい溢れかえってる。レディコミとかでもそう何話も引っ張れないし大ヒットもそうそうしにくい内容なんじゃないの? 商業化されにくいし映画化もされにくいのは、需要が低いだけで、オタクがキモいせいではないよ。
posted at 23:23:29
RT @JLearge: キリスト教矯風会は明治時代から活動している最古の規制団体です。 twitter.com/wolfwood_n_d/s…
posted at 23:22:05
RT @Dusty_Dirty: 聲の形は観てないので何ともいえないが、いじめられっ子に救済が必要なのとはまた別に、いじめっ子にも更正の機会は与えられるべきだと思う。いじめっ子を殴り殺してもいじめはなくならない。
posted at 23:21:08
RT @annnnnnnnnnnnna: この前のバリバラで「感動ポルノ」という言葉がバズって「言葉の使い方が極めて雑な人たち」にリーチしてしまったからもうおしまいです。 「言葉の使い方が極めて雑な人たち」というのは、例えば、新しく「エゴサ」という言葉を覚えたら「検索」という言葉を忘れるような人たちのことです。
posted at 23:19:29
RT @usagi_anime: 「ご注文はうさぎですか??」新作アニメスペシャルエピソードの劇場上映が決定しました!! 詳細は今後公式HPやTwitterでお知らせいたしますのでどうぞお楽しみに! #gochiusa pic.twitter.com/JNfM14vLbe
posted at 23:17:37
RT @kuronekodaisuki: これまでの経緯から米国のコンテンツ入ってこなくて、しかも自前で作れないところに入っていった感じかな? 社会主義国でアニメブーム=韓流ドラマと人気二分-キューバ:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomさんから
posted at 23:14:00
「謝罪」の問題と「賠償」の問題は分けた方がいい。
posted at 23:12:45
RT @kami_joe999: 出自による差別はするなと声高に言う奴らが、日本人は悪いことをしたから、代々償うのは当然とも言う。後者は典型的な出自による差別発言なんだが、奴らは頭が悪いのか?
posted at 23:11:49
くまモンのお肉……
posted at 23:11:32
RT @inumaro: くまモン、こんな姿に…… pic.twitter.com/R00BrGgMuY
posted at 23:11:09
「戦前は非民主主義的な暗黒時代、戦後はみんながニコニコの民主主義的な時代」なんてのはGHQのプロパガンダなので真に受けない方がいい。
posted at 23:10:09
RT @mazda_h: 先日、99歳で亡くなった祖母(1916年生まれ)の古いアルバムを見ていると、1930年代前半〜中頃のアルバムには、燕岳に登った写真や、スキーを滑っている写真、シェイクスピア劇を演じている写真などが色々と出てきて、その後の戦中のアルバムに比べると、戦争がすべてを変えた感がすごい。
posted at 23:08:45
RT @Yuan_08: ついでに、キーホルダーによく使われる丸カンは引っ張る力に弱いので、継目にレジン液を一滴垂らすと補強になっていい感じです。 これでお気に入りの子がいつの間にかいなくなってるなんて悲しい事件が起こりにくくなる…はず。。 #レジン知恵袋 pic.twitter.com/Fk49FU0fdk
posted at 23:06:28
RT @resin_bot: 【レジン】制作時の注意点まとめ matome.naver.jp/odai/214168432… … 今人気のレジン。作る前にぜひ気をつけておきたい注意点のまとめ。 #レジン知恵袋
posted at 23:06:25
RT @resin_doku_bot: お姉ちゃん、レジン液を素手で触ってるの? アレルギーになったらもうレジンで遊べなくなるよ #レジン知恵袋
posted at 23:06:21
RT @nan_no_hi: @osito_kuma バカもーん、そいつガルパンぢや
posted at 23:02:36
RT @Manualmaton: とある派遣SE、サラ金に手を出す ↓ 常駐先の電話番号を連絡先に指定 ↓ 返済が滞り、サラ金から常駐先への電話で事件発覚 ↓ 多重債務だけでなく多重派遣であることも発覚 ↓ 常駐先は大激怒 ↓ 派遣元の役員は連日の土下座行脚をするも全常駐者の契約解除 という地獄しか見えない案件
posted at 22:23:50
RT @tm2501: 総理大臣までやった大平正芳さんが「政治とは?」と聞かれて「明日枯れる花に水をやることだ」と答えたことがあるけど、生活保護問題や人工透析の問題に通じる所があるなぁ〜。 自己責任論を振りかざす人って、相手が花ではなく人間だったら…ってことを想像できない人達なんだろうねぇ〜
posted at 22:16:35
作業現場での休憩は「一服」と呼ばれるけど、たばこの一服だけでなく、コーヒーを一服したり、お客さんがお茶菓子を出してくれたらそれをつまんだり。一見無駄に見えるかもしれないけど、集中力が落ちてミスや事故の原因になる事を防ぎ、精神の消耗も減らせるので実は大切。
posted at 22:15:17
RT @yatsuyaguruma: もっといえば、職人さんは現場あたりおいくらという方も多く、できれば多くの現場を回りたい方ばっかりなので、逆に休み時間を忌々しく過ごしてらっしゃる方も多いですよー。
posted at 22:08:56
RT @yatsuyaguruma: 工事現場の職人さんが休みを取るのは、疲れからくるヒューマンエラー、引いては傷害事故や死亡事故を防ぐためのもので、大きな現場ほど徹底されます。
posted at 22:08:54
RT @yatsuyaguruma: 電車に乗っていたら声の大きなマダムが「家近くの工事現場の作業員たちが十時になると一斉に作業を止めて三十分休んでいる。あれは現場日程の時間調整に違いない。私の経験からいえばそんなに長い休みは要らない」と怪気炎を上げていたのですが、ああ、こういう人が現場を疲弊させるのだなと思った。
posted at 22:08:50
RT @gotoirifune: 聲の形の苛めっ子が赦されるストーリが氣に食はない人って、必殺仕事人と間違って見てしまったのでは
posted at 22:07:24
RT @KEUMAYA: いいか!!! みんな! 海外にいったらスマホのデータ通信を切るんだ! さもないと、あなたのスマホは使ってもないのに勝手に日本と交信し続けてええええええええあああああああああ pic.twitter.com/13jvj2wCXm
posted at 22:07:04
昔の欧米文学が好きな私にとって「聲の形」で一つ物足りなかったのが、「『神の愛』によって罪人が赦される」くだり(欧米文学ではベタな展開)が無かった事。まあ半分冗談だけど、これをストーリーに入れないで解決するのが結構大変である事を改めて感じた。
posted at 21:56:21
「聲の形」で、硝子の将也に対する憎しみがあまりに足りないと言ってる人も居るみたいだけど、「加害者個人よりも、やられた出来事の方を憎む」タイプの人ならこんな反応になる。それに硝子は自分をずっと責めてたので、それもあるかもしれない。
posted at 21:51:19
「聲の形」は「加害者が簡単に赦されるみたいな話だ」と酷評する人も居るけど、加害者は「過去に自分がやった事を封印したり、そもそも罪悪感すら持たずに忘れる」事の方が普通だ。主人公の将也みたいに、勇気を持ってその過去と直面して悔いる事の出来る人は本当に少数派だ。
posted at 21:41:41
「聲の形」は、かなり細かい部分ではいろいろあるかもしれないが、全体的には良かった。この様なテーマが映画に取り上げられること自体があまりないので、勇気を出して取り上げてくれて良かった。それに、「苛め加害者が後に被害者を好きになって赦しを受ける」みたいな単純なストーリーではなかった。
posted at 21:32:23
RT @togetter_jp: いまネットで人気のまとめはこちらです。「【聲の形】「西宮は将也を『許す/許さない』とか最初から考えていないのではないか」という解釈 - 他まとめ」 togetter.com/li/1028283
posted at 21:22:25
RT @wofinscneider: @livein_china ①君が工作員なるから大丈夫だよ。 ②君が爆弾を作れるようになるから大丈夫だよ。 ③兵器実験でも揺れるから地震との見分けもつかないから安心だよ。 ④みんなが盗人だから、大丈夫だよ。 翻訳すると、これでいいのかな?
posted at 17:03:49
RT @livein_china: 台北の地下鉄、北朝鮮旅行の広告出てるのかw ①ISのテロの心配がない ②爆弾テロの心配がない ③地震も無い ④スリもいない 最も安全な旅行先 それが北朝鮮 そのとおりやなw pic.twitter.com/7riPkeVRwi
posted at 17:02:58
AMDが最近元気ないので頑張って欲しい。このままだとintelが調子に乗る。
posted at 17:00:50
RT @amasawa_seiji: Lenovo終了のお知らせ。サポートが最悪だとかはよく聞いたけどこれで完全になくなった。/ Lenovo: 一部ノートブックPCからLinuxのインストールを規制 business.newsln.jp/news/201609211…
posted at 16:58:00
RT @na4zagin3: 旧字旧仮名用漢直交書辞書生成プログラム書いていたら、副産物で辞書風の出力ができた pic.twitter.com/LuSlzuWVD2
posted at 16:55:09
RT @senseoff: DVD-RAMから発掘された2003年頃の写真 pic.twitter.com/5O9wsTqrVn
posted at 16:41:55
RT @Cristoforou: よく「ウィキペディアで○○が削除されたのはタブー/陰謀/政治的偏向のせい」という話が出てきますが、履歴を見るとたいがいニュースサイトや週刊誌記事の語尾を変えた程度で項目を作ったため剽窃にあたるとかいう著作権規定違反での削除です。慌てて編集するとコピペになりやすく、削除されます。
posted at 16:16:39
RT @kir_imperial: おそらく、まだしばらく「いらすとや」ブームは終わらないだろうけど、だが「いらすとや」が普遍化した事によって「いらすとや」以外のイラストを使う事による差別化や価値も生まれてくるだろうから、まぁイラストで飯食ってる人は、そこが勝負のしどころなんだろうなぁ。
posted at 16:14:17
RT @kir_imperial: さらに言えば、世間一般にとって、チラシやパンフレットとかのイラストなんて、いらすとやで十分って考えてる程度に、重要じゃないって事でもあるんだよなぁ。
posted at 16:14:15
RT @YamanekoOuka: イラストレーターに発注するだけ金の無駄だからいらすとやが台頭した、これがこの世の縮図、近代資本主義社会だ
posted at 16:14:10
RT @millowisp: 「イラストレイターに発注していくら」なんて言うと税金の無駄とか噛みついてくる人がいる時代、役所には非常にありがたい存在 / いつの間にか、日本が「いらすとや」だらけになってる - コラム - Jタウンネット j-town.net/tokyo/column/g… @jtown_net
posted at 16:13:52
RT @nozakitakehide: 横書きの歴史的かなづかひの日本語テキストがダメ、つて人、多分昔の「英語青年」とかも讀めないだらうと思ふ
posted at 15:27:31
RT @TripArm_YMTR: 『パンはパンでも食べられないパンは?』 鉄ヲタ「食パン電車」 重機「食パンうめぇよ」 pic.twitter.com/ZjPK5rBSI4
posted at 15:20:30
RT @itm_nlab: 大物登場 黒柳徹子がInstagramを開始 きっかけは「徹子の部屋」にゲスト出演した福山雅治の言葉 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16… @itm_nlabentaから pic.twitter.com/UdKc2uJ3lH
posted at 15:20:01
RT @toshi_a: 最高すぎて笑ってる pic.twitter.com/ubuOEF8xZf
posted at 14:50:35
RT @toshi_a: スマートフォンのケーブル使ってない時に一定の場所に固定しておくための何かを自作しようとダイソーを徘徊してたらめっちゃ良さそうなものを見つけた(伝われ pic.twitter.com/XEmjf0nQhq
posted at 14:50:33
RT @TreatyKarlowitz: お皿を二桁割ったり豆腐投げ合ったり、押入れに入れてる座布団まで汚したり、和室で10回以上吐いたり階段で吐いたり壁の高い部分から下に向かって広範囲に吐いたり玄関で吐いたり絨毯で吐いたり、よっぽどの事しない限りは出禁になりませんが店員の殺意は蓄積されていきますよ
posted at 14:42:36
RT @TreatyKarlowitz: バイトで...疲れたので...飲み屋の店員視点でお客様にこれされると困るってのを...描きました... 店員さんから殺意を向けられないウェイ系飲みサーが増えますように... pic.twitter.com/qXhr74QNyN
posted at 14:42:26