Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

1月5日のツイート

$
0
0

私は誰かがエロ本博士だからってだけの理由で非難する事はないけど、オタク向けコンテンツのうち「全年齢向」のものの存在をあからさまに無視したり事実に反する中傷を広めてまで「それ見ろ、オタク文化とは即ち下劣なポルノだ」と決め付ける連中は大いに軽蔑する。

posted at 13:40:01

私が「オタク文化はエロだけでなく幅広い」といつも言ってる事に対して嫌みな言葉で反対してる上に、お布施も払ってないのに戒名まで付けてくれたあの「有難いファン()」には負けるなあ。オタク向けのエロ本の知識では。「こんな本あるよ、こんな本あるよ、狭いねえ」か。知識のジャンル狭っ!

posted at 13:33:35

【定期投稿】いはゆる旧字も旧仮名も、先人達は意地悪でわざと難しい書き方をしてきたわけではなく、きちんと理由があります。長年にわたつて発展し洗練されてきた、きちんと意味のある書き方なのですから、我々はその智慧に学んでみる価値が十分あるでせう。

posted at 08:43:03

RT @togetter_jp: .@DustCroonさんの「全盲でもスマホは使えます 健常者に知ってもらいたい#視覚障害者のスマホ使用 まとめ」が伸びてるみたい。私も読みに行かないと! togetter.com/li/921352

posted at 08:04:02

RT @nue213: 「不良女学生で男の子に『弟になって頂戴』と言うような手紙をだして誘惑するのがあります」(平井房人「思いつき夫人 第二巻」昭和13年) pic.twitter.com/YxqJly8lUG

posted at 08:02:52

RT @kero_star: これはプリティーリズムの時からそうなのだけれど「辛く苦しい努力」はそのままだと報われないようになっている。なぜならそれは「楽しい気持ち≒プリズムの煌めき」と反対のものだから。だけどハートの煌めきを思い出したとき、努力は必ず応えてくれる。 #pripara

posted at 05:50:28

RT @hatenablog: 面白そうな記事あり〼 観た映画:「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」 - 何かのヒント hint.hateblo.jp/entry/2016/01/… via htn.to/hotblog pic.twitter.com/mQiYOTkOWO

posted at 00:23:59

RT @kopachu: めがねっこ pic.twitter.com/RBUW5774oU

posted at 00:21:05

RT @hitomimori: 未だに「広州行ってくる」と言うと親戚やら友達に「生きて帰ってこい」だの「日本人とバレるな」だの言われるけど、この約10年ほとんど毎月行っても一度も死にそうになったり反日に直面したことない。むしろ、たくさん友達ができた。日本にいて中国嫌いの人達からの嫌味のほうがひどい。

posted at 00:19:52

RT @nagomip: 亡くなった祖母が使っていた昭和10年の日本地図帳でございます(明治とは編成とかちょっと違います) pic.twitter.com/4smyqydfMi

posted at 00:17:35

RT @kosuzume63: 遅くなりましたがあけましておめでとうございます!2016年もよろしくおねがいします🌸(´⌔`) pic.twitter.com/0YlVOiTe1c

posted at 00:16:30

RT @nagoya313: 特に西洋人なんて綴と發音一致してない言語の人多い訣だし。まあ私はそのせゐで英語の單語未だに全然覺えられなかつたりはするんだけど。

posted at 00:13:53

RT @nagoya313: 舊假名遣ひが非日本語話者の外國人に對して障壁となるかは正直わからんよな。

posted at 00:13:51

RT @ksnk1040: 規則といふか例外といふか。

posted at 00:13:40

RT @ksnk1040: listenと書いて“りっすん”と読む人たちには、表記と発音の独立は自明だから、勉強自体は簡単だとおもふ。ワア行活用とかヅ→ズとか珍妙な規則もないんで。でも現状は印刷物や看板と違ふので、そっちでホワイジャパニーズ(ryになりさう。 twitter.com/honma256/statu…

posted at 00:13:32

RT @nozakitakehide: さう言へば、「正漢字正かなづかひは堅苦しい感じがしてぼくみたいな柔らかいツイートをするのには向いていないのです」みたいな釋明をした人が昔ゐたんだけれども、今朝は「旧字旧かなはだらしない」と言はれたんで、その邊あんまり氣にしないで良いやうです。

posted at 00:13:27

RT @huruikito: きちんと傳へるために言葉を正しく使ふのが一番いい手段なのですね.

posted at 00:11:42

RT @robert_KIMATA: 言葉は正しいかどうかより伝わるかどうかだ、は正しいと思っている。そもそも伝えるのが目的で、言葉を正しく使うのがその手段だ。だから、結局正しくないといけないのだ、正しく伝えるために

posted at 00:11:28

RT @ksnk1040: これに尽きる。 twitter.com/robert_KIMATA/…

posted at 00:00:16


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles