Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

9月11日のツイート

$
0
0

RT @ribbondebonbon: ❣️拡散してネ❣️ #ちるフリマ 【 第11回蔵出しお洋服の会】 2022.10.8(土)9(日)10(月祝) 東京 渋谷から10分! 都立大学駅徒歩2分 於 ハッコウしゃ 〒152-0031東京都目黒区中根2丁目13−7 風通し良しクリーン! 初の3日よ❣️ #フリマ #古着 #アンティーク #レトロ #フリーマーケット pic.twitter.com/ayY1RPL4DV

posted at 20:43:56

RT @madeinwariofan: @osito_kuma 私が 中学生の ときに 使っていた 歴史の 教科書では,「與謝野 晶子」ではなく 「与謝野 晶子」と 書いてありました。正しくは 旧字体の「與謝野 晶子」です。「与」に なりません。 ↓ 画像は 出版物(大正14年3月号,翻刻していない もの) www.fujingaho.jp/culture/g33147… pic.twitter.com/2fvueGvTDz

posted at 20:43:25

RT @trtmfile: 「頭の悪い人が書いたAmazonレビューは当てにならない」と思っていた私ですが、最近の発見として「入門書より上のレベルの良書は頭の悪い人が★1レビューを付けていることが多い」という経験則が確立してきました。最初は偶然だと思ってたんだけど、実際私の持ってる良書数冊見たら結構該当してた。

posted at 19:43:17

RT @kosyodoris: 河出文庫版「オーメン」の定価は¥666(税別) pic.twitter.com/r9A0lFzpXX

posted at 19:36:28

RT @signbonbon: 高校国語教師の知人によると、『羅生門』「下人の行方は、誰も知らない」の続きを考える問いに、「下人は反省して老婆に着物を返した」と答える生徒が最近増えたそうです。初出誌で「下人は、既に、雨を冒して、京都の町へ強盗を働きに急ぎつゝあつた」と書いた芥川龍之介が知ったらさぞ驚くでしょう。

posted at 19:34:38

RT @ksnk1040: さういふの大体無料ホスティングで作られてたから、サービス終了で全部消えちゃったんだよね。和塩とかiswebとか。で、当人もローカルにデータ残してなくて再アップしようがないとか、有料ホスティングにまで載せようとしないとか、最悪すでに亡くなってるとか。 twitter.com/takayamajinlen…

posted at 19:34:02

RT @takivictory1: 海外「涙が止まらなかった…」 『火垂るの墓』のポスターに隠された秘密が話題に >なるほど。後のポスターでは爆撃機は見えなくしてあったのか。 kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-267…

posted at 19:30:22

RT @nozakitakehide: 反ワクが何かの論文を紹介して「ワクチンの危険は明らかだ」つて極附けてくる事があります。「論文の書き手はワクチンを否定してゐるの?」つて聞くとよろしいでせう。たいていの場合、論文の書き手はワクチンを否定してゐません。

posted at 19:26:52

RT @akafujipiyokoo1: (創作)家でこっそり女装したら娘に見つかって泣く話 1/2 pic.twitter.com/X3XrofnGdd

posted at 19:15:32

RT @niko_brownie: @OKB1917 今私達が生きているこの世界線は孔明が東京ではなくキエフに転生した世界線の可能性が pic.twitter.com/Lc9tdBGDqK

posted at 19:13:07

RT @2DcDn44kto7OWPX: マジでオタクの側から見ると学生時代に問題起こしてたの大抵スポーツ部活関連の陽の者だけどヤンチャで済まされて理不尽だなと思ってはいた 大人になってからでも間違いなく女性関係で問題起こしてるのスポーツ関係やモテる奴のが多いけどオタクや萌え絵の方が問題にされるし似た物を感じてる twitter.com/gerogeror/stat…

posted at 19:12:13

RT @sow_LIBRA11: 「健康的な生活ができる」ということ自体が、恵まれている証だという事実を、意外と知らないチシキジンは多いのよね。 ローカロリー高タンパクの食事は高いのよ。 低収入で生きていくためには「健康のための運動」の時間も労働に割かなきゃいけないのよ。

posted at 19:11:36

RT @fuwafuwanokuma: こうのでじたるだいじん しゅうにんの おいわいの いらすとなの ふわふわ がくにいれて ぷれぜんとしたの くまさん ごかつやく おうえんしてるの ふわふわなの @konotarogomame pic.twitter.com/2jryUYGJQJ

posted at 19:10:53

RT @azukiglg: 結果、「オレ流」を振りかざして引かない人は、相手から譲歩を引き出すことに成功し、「自分の正しさ」を再確認し、「自分の強制力」に味を占めるから、ますます「人の話を聞かずに自分の言い分ばかり言うモンスター」に【成長】してしまう。 中国やロシアのようにな。

posted at 18:57:54

RT @azukiglg: SNSだと「面倒臭いからもう相手にしない(ブロックやミュート)」という取捨選択というか切り捨てがカジュアルに行われるけど、対面しての生活や何らかの利害関係がある人がこうだと切り捨てる訳にも絶交する訳にもいかなかったりするから、「敏い人が煮え湯を飲まされる」って場面が増える。

posted at 18:57:53

RT @azukiglg: 結局、さらに敏い人は、 「話が通じないし面倒臭いから、放置して距離を取ろう。だってSNSだし。直接会うことは今後もないだろうし」 ってなって、ブロックするかミュートして距離を取り、距離を取られた側は是正の機会を失う。が、まあ教師でも保護者でも指導社員でもないんで、関係ない。

posted at 18:57:28

RT @azukiglg: 大抵は、敏い方が「何か無自覚な情報欠落があるな(誤解しているか、されている)」と気付いて、通じる喩えや通じるような前提条件、予備知識の追加供与とかを「対話」の中で試みるんだけど、「自分はまったく間違ってない」という自信が揺るがない人は、このすり合わせ作業にも非協力的でなあ……。

posted at 18:57:22

RT @azukiglg: で、単純に「レベル、常識が違うから通じない」というだけでなく、「レベル、常識が通じないことを【自覚していない】同士」がいきなり本題に入ると、そりゃあもう(ry 特に、一方が「自分の常識が世界の真理」だと思って疑わないタイプだと、そりゃあああもおおおおおおお(ry

posted at 18:57:16

RT @azukiglg: わかる。 大抵の人は「自分と近いレベルの人」または、「自分と日常的に摂取する前提情報が似通っている人」と交流し、「レベルが違いすぎる」「常識が違いすぎる」という人とはそもそも接点を持たないから、「話が通じないレイヤーの人」というのが視界に入らないんだと思う。 twitter.com/moltoke_Rumia1…

posted at 18:56:55

RT @moltoke_Rumia1p: 日本語が読めない日本人が増えたのではなく、広くSNSで誰でも発信できるようになった結果、今までは可視化されてなかった、その手の人々が見えるようになってしまっただけではないかと。 おかしな人々は色んなところにいたが、単にそうした人々に遭遇する機会が普通はそんなになかったというだけ

posted at 18:56:50

RT @yfuruse: かなりの場面でみんなマスクしているし、ワクチンもうってて、これですよ。やめてたら、どうなってたかという想像くらいしようよ。 マスクやめたら1日250万人もあり得る。それくらい感染力が強い。クラスターをみてください。対策しても集団感染。250万人/日は少ない想定かも twitter.com/generection1/s…

posted at 18:54:47

@nngeshoma 同じ日数だけ成長しても 胎児→母親の附属物で、一定の条件内なら命を絶っても合法 未熟児→母親の附属物ではなく、命を絶ったら殺人罪 らしい…… ※「認知能力」のこの問題だけでなく、「他に依存しないと命を維持できない」からと理由をつける人も居るけど、これもいろいろ難しい問題が……

posted at 18:38:33

RT @nngeshoma: 「胎児は認知能力がないので人間ではなく、中絶は問題ない」という理屈もとれるんだけど、医療者がこの理屈をとると「じゃあ認知症寝たきり高齢者は安楽死していいの?」に反論できなくなる。だから医療者は胎児と胎外児を区別する基準を名言せず、ひたすら「胎児は人間ではない」と言い続ける。

posted at 18:34:12

@sabunonemu 駅のお店でも、おみやげ用のカールを売ってるところを見つけました(どこだったかはすっかり忘れた)

posted at 18:32:36

シンカンセンスゴイカタイアイス そしてスーパー玉出で仕入れてきた、関西でないと入手しづらい食材を関東に輸送中…… pic.twitter.com/IcGLgZLW5b

posted at 18:13:00

早いけど今日の夕飯 pic.twitter.com/01rxcmYpeh

posted at 16:37:01

RT @mariko_2480: #自分の作りたい世界が一番最強 子どもの頃信じていたり、あったらいいなと空想したちょっぴりファンタジーな世界。 pic.twitter.com/R5n9KhZTgE

posted at 12:28:20

ソースは二度付け禁止……いや、ビンでかける式なので、漬ける場所がありませんw pic.twitter.com/OAxgVwzRnl

posted at 11:45:41

RT @oldpicture1900: 昭和9年(1934年)のカゴメケチャップの広告です。 女性がどばどばケチャップをかけてますが、焼飯ですかね。 すき焼きや煮魚にかけたらどういう味のなるのかも興味あります。 pic.twitter.com/V2PH8apk3f

posted at 11:43:05

RT @ayumu_nogitetu: 人身事故が起こる度にホームドア早く付けろっていうツイートをよく見ますが、1つのドアにつき約400万円かかります。10両編成4ドアの場合、番線ごとに1億6000万円です。鉄道会社も命を軽視している訳ではありません。その一方で民間企業であることを忘れないでください。お金が無いんです。 #人身事故

posted at 11:42:38

@cho_v_ko この衣裳可愛い!! どれも大好きな曲で楽しかったです。お疲れ様でした!

posted at 11:41:51

@suzuzukiri おつかれさまでした。めっちゃ楽しいステージで、たぶん今年一番の思い出になりました。

posted at 11:39:58

RT @Gabriele_Corno: Only today I realized rabbits can and do swim 🎥 Chris Clark pic.twitter.com/AUZgszx4eL

posted at 10:16:03

RT @_shamo3: 今日は十五夜🐰 #イラスト #創作 pic.twitter.com/hTuiX5DRZI

posted at 10:15:10

お仲間見つけた pic.twitter.com/T7T7ZkSOXr

posted at 09:46:44

RT @Ertai_twit: 大学にいた頃、少年時代が文化大革命で過ぎた人の回想小説を読んだことがあって。 最初は大人を吊るすのが楽しかった、自己批判をさせるのも楽しかった、そのうち仲間同士で潰しあって、気づいた時にはどうしようもない混乱だった、って。

posted at 07:44:39

RT @Ertai_twit: これを見た時に「あ、新紅衛兵だ。社会主義の代わりに人権を掲げてる。勝手な理屈で大人を吊るしあげる姿がよく似ている」と直感が働くから、やはり歴史を学ぶ価値はある。 twitter.com/nanatakamatsu/…

posted at 07:44:33

RT @Minagawa_Aoi: 嫌悪に対しては話し合いで解決することはまずないから、銃弾が必要なんだよぁ… #などと

posted at 07:44:00

@morypto29 @odasaburo99 テディベアは「赤ちゃん」の熊がモデルだから……

posted at 07:38:17

RT @christmaspipoSG: @Matsu6002 @livedoornews あさま山荘事件で進歩的文化人が現場に来て 『彼らを撃つな!話し合いに来た』 警察幹部が「彼らあなた方も撃ちますよ」と言った途端 『我々も撃ちますか?』とキョドリ始め 「えぇ狙い撃ちします。お~い誰か現場にご案内しろ」というも尻尾を巻いて退散した話を思い出しました。 半世紀前から同じ。

posted at 07:37:01

RT @livedoornews: 【神出鬼没】牛65頭殺傷の最凶ヒグマ「OSO18」、猟友会を悩ませる"抗議の嵐" news.livedoor.com/lite/article_d… 地元の猟友会は、本州の動物愛護や自然保護の団体からの「かわいそう」などの抗議が多いと説明。地元からは「襲われる前に鉄砲で撃って」との声が上がっており、板挟みになっていると話した。 pic.twitter.com/U6dcRxyEO8

posted at 07:35:58

RT @atsushimiyahara: あとね、「子どもが人為的なこと(ワクチン)で死ぬのは決して許されないが、自然で死ぬのは仕方がない」というのも反ワクチンの思考。 私は両方とも少なくしていきたいよ。ゼロにしたい。

posted at 07:27:35


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles