Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

7月30日のツイート

$
0
0

RT @itirin_no: 女性同士の感情を百合レンズに通して見ると pic.twitter.com/63jaAHt7Mq

posted at 12:10:19

RT @Fizz_DI: 薬剤師になって良かったと思うことの1つに、このコロナ禍の中で「ちゃんとした専門家」と「まるで専門家のような顔をしてデタラメなことばかり言う人」の違いがそれなりにわかること、というのがあります…_:(´ω`」 ∠):_

posted at 12:08:39

RT @feerie__: #今月描いた絵を晒そう あんまり描いてなかった...... pic.twitter.com/C4Bx0Cjg3Y

posted at 12:08:17

RT @WXjT2xZRX5nx7Md: @mimiyonlove @io302 @mamehiropon この例で納得してもらえるかわからないが、銃(例として9mm拳銃)で撃たれたとして防弾装備を着ていた人と防具なしの人では生存率は違う、といって理解して頂けたら幸いです。

posted at 12:07:44

RT @io302: 『ワクチンしない主義』の人達が罹患して救急外来に来るけど、入院する病床はないからね。 『PCR陽性!コロナは存在しない』→何で来た? 『辛い!防ぐ手段があっただろ!』→それ、ワクチンな 『なぜ入院できないのか!』→感染広めてるからだろ

posted at 12:07:04

これがお返事でしたか…… pic.twitter.com/jPdsAzFfaS

posted at 12:06:20

RT @sakuratoemo: 懐かしい複製原画のご注文を頂きました(*'ヮ')! 今年新しいのも描けたらいいなぁ〜 pic.twitter.com/zoYMHoJnEE

posted at 12:01:06

RT @nejityoutugai: 新型コロナ直前にインフルに罹患したのですが、手洗いうがいでインフルのうちの一種が消滅したかもしれないとのニュースを聞いて、ずっと熱心に手洗いしてます。 新型コロナウイルスもインフルエンザも予防できるなら手を洗うくらいなんてこと無いです。 twitter.com/chilime/status…

posted at 11:55:31

そもそも今後はリードの附いた電子部品がこれまで通り供給されるかどうか不安だクマ。「電解コンデンサ以外は表面實裝部品だけになります」といふ世界では、電子工作の難易度が上がりさうだクマ。まさか家庭用小型實裝機?

posted at 11:50:57

小生も東芝が生產終了する前に2SC1815を100個くらゐ買ひだめしたクマ。でも勿體ないので普段は互換品を使はうと思つてゐるクマ。

posted at 11:47:15

RT @yabanui: 起きたら布団にトランジスタ落ちてたんだけど、睡眠中に生成できる体になった?? pic.twitter.com/jzb3WMRq2q

posted at 11:44:29

乳幼児にまでワクチン接種が行き屆き、感染も今より落著いて、大半の國民にとつて「ただの風邪」になつてからでも遲くないと思ふ。今やるのは時期尚早にも程がある。 twitter.com/yahoonewstopic…

posted at 11:40:45

RT @katsu_wo: やめた方がいい。 これまでの経験から言って、国民は「危険度が下がった」と解釈して予防行動を取らなくなる。 「マスク外して良い」と解釈して感染拡大したのと同じ事が起こる。 コロナ「インフル並み」に扱い検討へ…第7波収束後、感染者「全数把握」取りやめも www.yomiuri.co.jp/politics/20220…

posted at 11:39:03

RT @nhk_news: 芥川龍之介の手紙見つかる 友人で作家の佐藤春夫に送ったもの #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2022…

posted at 11:36:51

@hiyo_hairyheart 小生は高齢者と接する機会も多いので、早めに接種したいものです。 ここのところ夏と冬に大きな波が来る傾向なので(今後もその通りかはわからないが)、その波の前に接種できるのが理想かもしれません。

posted at 11:32:53

RT @nemaki_watawata: おはよー!おはよー!! 今日も暑くなりそう!! みんな、お水とか飲むんだぞ!!! ふぁいおー!!!💪 pic.twitter.com/dBdC8BjtV8

posted at 11:30:09

@ymj28s @sato_karada ❌️ワクチン接種すると免疫低下する ⭕️ワクチン接種すると免疫が出來るが ⭕️新型コロナウイルスの方も強くなつてゐる ⭕️未接種者が感染すると侵入發見から免疫獲得まで時間が掛かり、その間にウイルスが侵掠するので、ワクチンによる免疫といふ「泥棒を捕らへる繩」を事前に用意するのは賢明

posted at 11:29:44

RT @tubatuubaa: 漢字界隈で渡り歩くために必須の知識まとめ※半分冗談 ・大量の漢字 ・難読語 ・異体字(簡体字含む) ・書道 ・字源 ・国語国字問題 ・Unicode ・日本語学 ・日本語史 ・漢語音韻学 ・漢字文化圏史

posted at 11:14:41

RT @bpaaw700: 「目んない千鳥🎵」はあっても「目んない烏🎵」はありませんね・・・🌸。 twitter.com/osito_kuma/sta…

posted at 11:11:50

@ymj28s @sato_karada @AdultSpotDiffer 免疫が大切なのはその通りで、新型コロナウイルスは、もちろん解熱劑が治すわけではなく、自分の體の免疫がウイルスと鬪つて治していきます。 でも、「免疫の活動を助ける爲」であれば、解熱劑などの藥を必要に應じて使ふのは賢い方法だと小生は思ひます。

posted at 11:11:34

@khik58768246 單純に「きつい副反應はもう厭だ」だけでは

posted at 10:07:09

RT @kanji_jigen: 「民」に「(目を見えなくした)奴隷」のような用例はありません。 証拠を必要としないのであれば、全ての文字または単語に対して「(目を見えなくした)奴隷」と結びつけたストーリーを創作することが可能です。この度は、そのストーリーの主役として「民」が犠牲になりました。

posted at 10:01:35

@ymj28s @sato_karada @AdultSpotDiffer 確かに發熱にも利點はあるのですが、度を超すと ・體力を消耗しQoLも下がる ・意識障碍や臟器への惡影響もあり得る ので、程々に解熱しないと治りが惡くなります また、ただの風邪だから風邪藥なのではなく、新型コロナに效く藥がまだ少ないので對症療法で濟ませるしかないだけです

posted at 09:58:13

RT @sato_karada: コロナ流行初期に、発熱に対して「コロナにはカロナール(アセトアミノフェン)じゃないとダメ」という噂がありましたが今では否定されています。 成人であれば市販のロキソニン(ロキソプロフェン)やイヴ(イブプロフェン)でもOKです。 またこれらの薬は解熱鎮痛薬なので、のどの痛みにも効きます。

posted at 09:45:34

RT @piyo_rameru: わーー! かわいいし、たのしい!! ポテトめっちゃほしい、でも非売品で2つ買ったらついてくるの。 この日のカップヌードルの価格は178円…(。ŏ﹏ŏ)138円くらいにしてほちい(。ŏ﹏ŏ) pic.twitter.com/trSqsCrUiw

posted at 09:44:51

RT @tubatuubaa: alcoholの変化形であるalcoholicからの類推でworkaholicができたのを思い出した(本来は-holicは不可分) twitter.com/cicada3301_kig…

posted at 09:44:16

RT @EARL_COVID19_tw: フジロックが始まりましたが、屋外ではありますので、Jリーグスタジアムの声出し応援検証実験からいくと、マスク装着を遵守すれば声出しで楽しんでもそれほど感染は起こらないと思われます。 twitter.com/earl_covid19_t…

posted at 09:41:46

RT @Jn1Sat: 情シスの机の中にあり、情シスは何に使うかわかるもの。 (最近はあまり使わなくなったけど) pic.twitter.com/cgI0GN9Mki

posted at 09:40:24

RT @osanai_ichika: 【 歌枠/SINGING 】 ⏰20:00〜 ボカロしばり🎙🎶 みんなあそびにこーい .ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ のんびりいきましょ ~ ((っ`꒳´c)) 🎒待機場所 youtu.be/T9GjI4MrjpA #いちか見守り隊 pic.twitter.com/wg378aOIAi

posted at 09:39:18

RT @cicada3301_kig: 動詞「マヨる」が存在しないのに「マヨラー」と言うのは、安室奈美恵の真似をする「アムラー」などの例からクランベリー型形態素「ラー」が誤分析されているからだ。似た例に「ボイスロイド」がある。ボーカルにオイドがついて「ボーカロイド」になった後に形態素「ロイド」が生まれている。

posted at 09:39:01

@cicada3301_kig 本来なら Amuro + er = Amurer なのに(英語として適切なのは別として)、 その後は何でも「ラー」を付ければいいみたいな風潮になりましたね……

posted at 09:38:39

RT @cicada3301_kig: マヨラー、初出がいつか知らないが香取慎吾と共に語られた言葉なので、安室奈美恵からアムラーが生まれたように、芸能人をめぐって「〜ラー」が用いられた側面がおそらくある

posted at 09:36:34

@Noa727Noa 貴方もお世話になるかも知れませんよ もちろん小生も

posted at 09:33:03

@Noa727Noa 今までの風邪と同じ對處で本當に濟めばいいですね 殘念ながら醫療機關も救急車もパンク寸前な程の「風邪」らしいですが

posted at 09:18:37

RT @cari_meli: 「自然のとおりに描いてはならない、なぜなら自然は不完全なので」という、ルネサンス人文主義絵画の不思議なところを図にしてる pic.twitter.com/ihD9jHTWWZ

posted at 09:14:40

RT @fujiyoshi_ben: 【歩行者妨害撤回】  警察署に行ってきました。 真摯に謝罪を受けました。 回答の要旨は以下。 •今回違反不成立。 •一時停止後に歩行者に譲られて進行した場合違反にはならないと考えている。 •今後は現場の警察に指導徹底する。  •ドラレコは今後確認する。 •これまで撤回した例は少ない。 pic.twitter.com/YKqrAuSZGM

posted at 09:13:40

RT @iiduna_yutaka: なんか話が逆転してんだよな 「政教分離」は 「国が特定の宗教だけ優遇したりしたらいけませんよ」 であって 「国は特定の宗教に関わってはいけません」 ではない。後者になると、仏教であろうとキリスト教であろうと、宗教に関係してる人は政治に関係できなくなるからむしろ差別になる。

posted at 09:13:10

RT @xuexitaiyu: 「テレビで紹介された“漢字の由来”は懐疑的に見るべし」的なメディアリテラシーが身についた

posted at 09:09:07

@koichi_bm7 @revenge22323898 @QuickToshi 一般人でも、マスクを頻繁に交換したい人はしていいんですよ マスクの使ひ方が問題なだけで、マスクそのものに罪はありません

posted at 09:07:11

RT @kitazatosatuki: あとね、今日久しぶりに学会出て思った。 やっぱり、医療者の感染対策はストイックよ。 人が集まっていても、皆さんしっかり、ピッタリ、完璧マスクだし。飲みもの飲む時人と離れるし。安心感が違うのよ。本当に。

posted at 08:50:26

RT @kitazatosatuki: 勤め先の感染対策の責任者から来た、4回目接種に関するお知らせにあった言葉 「病院職員でもワクチンを接種しない自由はあるが、感染対策をしない自由はない」 その通りです。頑張りますよ。先生。

posted at 08:50:23

@revenge22323898 @koichi_bm7 @QuickToshi 小生の場合、午前中1枚、午後1〜2枚は普通に消費します

posted at 08:48:50

@revenge22323898 @koichi_bm7 @QuickToshi 「世の中誰もそんなことしてない」なら、どうして箱入りのマスクが飛ぶやうに賣れるのでせうか。不思議です。

posted at 08:29:45

「烏」の字源についてはこちらも参考に #チコちゃんに叱られる twitter.com/kanji_jigen/st…

posted at 08:24:42

RT @tubatuubaa: みんな字源とか語源とか気にするけどそんなものより現在での共時的な用法を把握したほうが役に立つよ(アドバイス)

posted at 08:22:41

#チコちゃんに叱られる で紹介されてる「烏は黒くて目がわかりにくいので、鳥の漢字の目の部分の一画がない」説は、どうやら怪しいらしいです。 藤堂明保編『学研漢和大字典』でも、その説明は採用されてないだけでなく、「烏」の字の金文には目の部分が描かれてます。 pic.twitter.com/rZclLoElbs

posted at 08:22:32


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles