RT @sakosako3_5: 別にマスクありでも反応してくれるけどな… pic.twitter.com/86KVgcmoWP
posted at 13:20:37
RT @h___________om: pic.twitter.com/CD1t9m4mQd
posted at 13:18:17
@keikaikou 小生も他の人と一緒に外食する事はありますが、默食に理解ある事が多いので助かります。
posted at 13:16:02
@keikaikou まさか、連れションみたいに誰かと一緒でないと外食出來ないんですか? それは人生の樂しみを得損なつてゐますよ!
posted at 13:11:26
@keikaikou ええ、「孤独のグルメ」を自分でも實踐するのはとても樂しいですよ。
posted at 13:09:49
@Nom_nyan 高血圧と指摘されて二週間分の薬が処方されたけど、二週間後に血圧を測ったらギリギリ正常値だったので以後医者にかからなくなったり(そして何ヶ月後かに体調が何となく変なので血圧を測ったらめっちゃ上がってる)
posted at 13:06:50
RT @Nom_nyan: えるしっているか 「基礎疾患がない」という人の中には 「あるけど気づいていない」 「近い未来発症する」 「指摘されたけど忘れた」 みたいな人が一定数存在する
posted at 13:04:26
@keikaikou 讀まなかつたのですか? 默食はそんなに難しい話ではありません。 「マスクを付けてジョギング」は、そもそも人混みを走るからマスクが必要になるのであつて、閑散とした場所を選んでマスクを外して走れば良いだけではありませんか。 twitter.com/osito_kuma/sta…
posted at 13:00:20
RT @id_conference: 福祉施設の送迎など、普段同居しない人と車に乗るときは、エアコンは「外気導入モード」にしましょう。 発信する側は「これは去年も発信したしな」と思っても、あなたが思うほど、相手は覚えていませんよ。 正しい情報を、しつこく発信していきましょう。 naramed-inf.org/wp-content/upl… pic.twitter.com/PZbBW9rI4A
posted at 12:55:32
RT @sattsu_k: 抵抗したんだけど結局封筒に入れて見えないようにして棺にin…唯一の救いはそれが健全本だったことだな…おばあちゃん100冊も持たせてゴメンな…重かったやろ
posted at 12:54:30
RT @sattsu_k: 母方の祖母が亡くなった時「おばあちゃんアンタの漫画見たがってたのに見せなかったでしょ!こんな時くらい見せてあげなさい」と母に言われ棺に直近で出した同人誌を入れる羽目になったことがあるんだけどまさかおばあちゃん私の同人誌100冊抱えて逝ってしまったんか…?! twitter.com/ponponloveyou1…
posted at 12:54:21
RT @pinzumaru1919: pic.twitter.com/4zUrnjTWo5
posted at 12:53:19
@keikaikou さういふ細かな決まりは、自分の頭で考へられない人の爲のものです。 自分の頭で考へられる人は、この引用RTに書いたやうな基本原則を理解し、状況に應じて臨機應變に對應する。それだけです。それには必要に應じてマスク着用する事も含まれます。 twitter.com/osito_kuma/sta…
posted at 12:52:01
RT @ejiejidayo: こうめちゃんはいいぞ…! twitter.com/cho_v_ko/statu…
posted at 12:26:35
RT @bumpoutoimi1996: ふと気になったのだが、論理と文学が切り離せないということを新課程批判の論拠にしている論者は、古典と文学が科目上、線引きがなされていることに関しては、どういう見解を持っているのだろうか?
posted at 12:26:12
RT @trpla226: 保険入未加入状態って当然 「病気にかかると損、健康なら得」 これに対して 「病気なら得、健康なら損」 という契約をぶつけることによって 健康シナリオと病気シナリオの間の損得を平準化することによってリスク=バラつきを低減させるのが保険。 そうなってるのが保険として正常な状態。 twitter.com/ellnore_pad_26…
posted at 10:59:50
@keikaikou 「マスク嫌ひな人ほどマスクに金を掛けて」、自分の顏や肌に合つた、より良いマスクを選んで下さい。 「マスクが嫌ひだからマスクに金を掛けたくない→仕方なく付けるマスクは一番安物→付け心地が惡くて更にマスクが嫌になる」の惡循環を斷ち切りませう。
posted at 10:51:06
@keikaikou 何故樂しくなくなるんですか? 小生は自動車のシートベルト義務化以前の時代をリアルタイムで知つてゐますが、それでも「シートベルトを着用してもやはりドライヴは樂しい」。 マスクもそれと同じです。
posted at 10:38:49
でも「舊字」で書くワクチン接種支持の人の存在も知つて欲しいクマ。 蛇足ながら、和多志界隈は、元氣な體を維持するのに大切にしてゐるはずの「鹽」は何故か「塩」と書くクマ。まあ「塩」も「鹽」と共に古來から使はれてきた字なので別に惡いとは言はないけど、不思議だクマ。
posted at 10:35:13
そして「和多志界隈との違ひのアピール」もあるクマ。 「『わたし』は古來から『和多志』と書き、『私』はGHQが押附けた表記」と云ふ僞史を信奉する界隈は、「氣・靈・體」に限つて「舊字」で書き、しばしば反ワクチンともつながつてゐるので、「舊字=和多志界隈=反ワクチン」と誤解されがちだクマ。
posted at 10:35:12
RT @spinning_tunes: 舊假名でワクチン打ってる派。 僕のことです。 twitter.com/osito_kuma/sta…
posted at 10:15:52
小生が「舊字舊かな(旧字旧かな)」で新型コロナについて書くのは、南出喜久治辯護士に對抗してだクマ。南出辯護士は歷史的かなづかひで訴状を書いてゐるので「舊かな=反ワクチン」と誤解してゐる人が一部にゐるけど、實際には「新型コロナワクチン接種を支持するが『舊かな』で書く」人も多いクマ。
posted at 10:14:05
@keikaikou ・「着席=マスクを外す合圖」ではない ・マスクを外すのは飲食する時だけ ・飲食中は極力話さない、例外的に話すとしても小聲で手短に ・話すのは原則として食事前や食事後にマスクを着用してから そんなに難しい事ですか? 100%防ぐのは無理ですが、無理なく出來る事はあります。
posted at 10:06:40
@HashimotoKotoe 「コロナはただの風邪」と言つてワクチン接種しない人は、コロナ感染して症状が出ても醫者にかからなかつたり、PCR檢査を拒否する事もあるので、その場合は統計に載りませんよね
posted at 09:56:29
@keikaikou ・換氣が良いか惡いか ・他人との距離は遠いか近いか ・聲を殆ど出さないか、小聲か、大聲か 等で、どう行動するか各自で判斷出來ませんか?
posted at 09:54:11
戰前からある略字體だと、點の附いた字も多い氣がする twitter.com/shinjitai_bot/…
posted at 09:42:53
RT @nemaki_watawata: 今日はお残業だ!!!! 配信はなしかも😭😭 金曜日ふぁいおー!😭😭 pic.twitter.com/omDNDsPd3g
posted at 09:40:25
RT @honnoinosisi555: 「どこでどう取り違えたのか、「民主主義」を少数派を排除黙殺する多数決処理法とか、「論議はさせても実利は渡さぬ」手段とだけ考えるおとながふえ、絶対多数党とか、「数の論理」とかがまかり通る世となってきました」(かこさとし・文、『かこさとし 子どもたちに伝えたかったこと』平凡社、P66) pic.twitter.com/5KMSxjS2HC
posted at 09:26:44
RT @profidokamdphd: 重症者が数十名増えただけなのに、死亡者が100名単位で出ています。不自然ですよね? これは軽症中等症から死亡者が出ている表れです。 高齢者の基礎疾患増悪で、コロナの重症定義を満たさないだけで、決して軽くはない方がかなりいる。現場をみていれば明らかな事実です。
posted at 09:25:19
RT @ksnk1040: 実際に旅行行ったら、子供は当然子供の見た目だし、向かうもこっちを外国のオトナって認識するから、見た目だけで初歩的なネゴシエーションが成立する。ところがVRChatだとみんな好き勝手な格好なんで、大人か子供かもわからない仮面舞踏会ぢゃん? そりゃ無礼講になるわな。
posted at 09:24:35
RT @tubatuubaa: これは旧字旧仮名が手書きするときは所謂旧字体を辞書で見た儘書けばいい訳じゃないときに使える画像 pic.twitter.com/MwL6uuabYM
posted at 09:15:44
@fuwafuwanokuma Grüß Gott, Kumasan!
posted at 09:13:42
RT @fuwafuwanokuma: おはようなの どいつは よるだけど きにしないの くまさん きょうも がんばるの ふわふわなの
posted at 09:11:04
RT @shinno_Arts: 異性V同士でてぇてぇしてるパターンもっと見たいのにVTuberは男女ともに異性Vと絡むと荒れるから控えるみたいな空気が優勢なの辛くない? 異性V同士のキャッキャッウフフが見たいのは私だけなのか? 特に女性側がグイグイで男性側がちょっとアワアワしてる感じの展開が私的には最高です。見たい。
posted at 09:04:01
RT @enco2001: Vtuberはルッキズムからの救済ではなく、ルッキズムの終端の一つじゃないかなあ。初期ならともかくいま下手な立ち絵でデビューしたらよつぽどなにか秀でてないと注目されない。デビュー時のイラスト発注に金をかけられないとだめ。みなが最大公約数的な「いい」整形手術をする社会みたいなもんだよ
posted at 09:03:32
@minatsukiyukito お大事に
posted at 09:01:42
RT @amamiii0601: 仕事帰りに駅のトイレの個室から出ようとしたら包丁を持ったおばさんが立ってて「あなた殺しますよ」って言われた日から今日で1年。 本気でしぬかと思った。妊娠が分かったばかりの時で、やっと授かったのにしぬのか…って思ったのを鮮明に覚えてる。 お子も私も生きててよかった。 忘れられない記憶🔪
posted at 09:01:25
RT @MIKITO_777: マスクでなくて、そもそも高温下での体育自体を止めて下さい。 マスクを外しても熱中症リスクは変わりません。 科学的事実を無視して政治をすると、府民が犠牲になります。 (もうかなりなっているか……) twitter.com/hiroyoshimura/…
posted at 08:57:39
@19450414h その割にはなぜか「新型コロナを5類に」と叫ぶ人が多いですね。 普通の風邪を超える、麻疹と同程度には危ない感染症とみなしてるのでは?
posted at 08:57:07
RT @ksnk1040: きいてわかることばで書けるか、といふのは俺も正かな漫画で一応かんがへてはゐたりするなー。いまボカロPとかもみんな漢語とカタカナ語で歌詞考へるからね、ちょっとした抵抗だ。昭和の歌は、きいてわかることばで、ってのが普通だったんだけどねえ。 twitter.com/osito_kuma/sta…
posted at 08:54:22
正漢字正仮名遣派の私が、眞つ向から對立するはずのカナモジカイを、「この部分は良い」と評價する三つの例外があつて ・現状に胡坐をかかずより良い國語を目指す ・美しいカタカナ書體のデザイン ・和語による造語の見直し 特に和語は正漢字正仮名遣の日本語であつてもうまく活用した方がよいと思ふ。 twitter.com/ksnk1040/statu…
posted at 07:53:49
RT @pondebekkio: 独身中年男女あるあるとして行き場のない父性や母性を発散するため甥っ子や姪っ子を異常に可愛がり出すのがあるだよな。知り合いのアラフィフ独身中年男性は甥っ子2人に最新のゲーム機や交通費宿泊費込みのUSJ旅行ツアーパックを惜しみなくプレゼントしてた。アイドル産業なんかが人気なのも同じ理由。
posted at 07:48:50
RT @k_r_r_l_l_: あーーつーーいーー!! pic.twitter.com/s9OPD9oUsR
posted at 07:48:37
小学校で始まった「プログラミング教育」とは 「IF〜THEN〜」を幾つも組合せた条件文に慣れる事もあるのかもしれない コロナ禍の前は「論理的思考が日常生活にどう役立つのか」具体例が私にはわからなかったが、今ではわかる twitter.com/kanenooto7248/…
posted at 07:47:55
RT @X93779667: 「近くに人がいない屋外ではマスクを外していい」なんてのは少しでも考えたら判る事なんだから一々言うべきじゃなかったと思う。 それを言われるまで判らん奴は確実に馬鹿なんだから、言ったら碌な解釈しない。 twitter.com/kanenooto7248/…
posted at 07:44:31
RT @Blue_Ink0329: 人は「聞きたいようにしか聞かない」の典型的な例だよなぁと しかもそれで何かあったら「そういうふうにも捉えられるような発信したほうが悪い」と責任まで押し付けようとするんだから…… twitter.com/kanenooto7248/…
posted at 07:44:03