Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

5月14日のツイート

$
0
0

RT @VaccineWatch: 新型コロナワクチンが「安全で有効」とはっきり言ってくれる政治家がいてくれる事に安心します。大多数の政治家は「慎重な意見」に配慮して静観しているのだと思いますが、国民の健康や命を守るためにも情報発信をきちんとやって欲しいものです。反ワクチン議員なんて論外 twitter.com/konotarogomame…

posted at 09:28:06

RT @1nupool: ぷにるかわいい pic.twitter.com/SRLlwVqDc6

posted at 09:25:38

@tokacyan95 @BFJMedical もしかして:郵便局を通さず、自分で相手の郵便受に投函(防犯カメラがあれば足が付くかも)

posted at 09:24:59

@tulip_su 感染研が ⭕️エアロゾル感染を認めた ❌️飛沫感染や接觸感染を否定した www.niid.go.jp/niid/ja/2019-n…

posted at 09:21:11

@jyoushikinin2 料金後納が本物なら、郵便局や支払用銀行口座から足が付きやすいし、 料金後納が偽物なら、直接郵便受けに入れた人が防犯カメラに映ってるかもしれない どちらにしても愚か者です……

posted at 09:13:20

RT @yuyuco015: 6日目 ふぉろわーさん6000人ありがとうございます記念絵🐰この子はうちのありすちゃん #100日チャレンジ pic.twitter.com/7klIZIE2pP

posted at 09:06:00

@A3skU5 禪問答(惡い意味で)

posted at 09:03:53

@masanamezna ⭕️ウイルスはマスクの隙間を通り拔けられる大きさ ❌️だからマスクでウイルスは防げない ⭕️ウイルスはより大きな「飛沫」に乘つて飛んでくる ⭕️マスクの纖維は何重にも重なつてゐて、小さな異物も途中で引掛る ⭕️マスクの隙間より小さな異物も、靜電氣で吸着される

posted at 08:59:58

RT @MHLWitter: マスクを外す瞬間に要注意!混雑する時間や場所は感染リスクが高まるので気を付けましょう。 pic.twitter.com/0qhGKfgULw

posted at 08:55:11

RT @honnoinosisi555: 「被害者が、いじめられるのを拒否すると、多くの場合、加害者のほうが、このような「態度をとられた」ことに、独特の被害感覚、屈辱感、そして激しい憤怒を感じる。そして、全能の自己になるはずの世界を壊された「被害」に対して、復讐をはじめる」(内藤朝雄『いじめの構造』講談社現代新書、P79) pic.twitter.com/0J7jYbUvLp

posted at 07:52:15

RT @Nakkar7: たれみみねこ夏服(オリジナル) pic.twitter.com/wKoS6IcvQa

posted at 07:51:36

RT @mhatta: ヤクザも親分になるとチンピラと違って腰が低いというものね

posted at 07:28:56

RT @mhatta: 金持ち喧嘩せずではないけれど、妙に攻撃的でハラスメントするような人は本当は気が小さくて自分に自信がない、という鉄則は、今までのところ個人的には反証が見つかっていないな

posted at 07:28:51

RT @cocointw: @kobaravlas これ海外居住者が日本の番号キープできる神プランやったんです…また日本行くたびにデータのみSIMカード買わなあかんくなるのかなー🥲

posted at 07:24:42

RT @kobaravlas: 楽天モバイルが1GBまで無料としていたプランを廃止したことで「楽天解約」がTwitterのトレンドに上がってきたけど、普通に考えてスマホを1円も払わずに使おうとするような人達が「解約してやったからな!!」と騒いでも、楽天からしたら「ありがとうございます」って感じよね。 pic.twitter.com/USTDHo61rt

posted at 07:24:30

RT @CKW552001: 東武の浅草駅は1931年築の建物そのままで今でも存在していますが、1974年に外壁をアルミルーバーで覆い近代化したものの2012年に開業当時の姿に復元して、価値観の変化が感じられて興味深いなと思いました。 pic.twitter.com/JUkCp1cVxO

posted at 07:23:37

RT @tekidanhei: パリピ孔明、これクラブカルチャー(ディスコカルチャー)という素材に真正面から挑んだ本邦初のエンタメなんだよなぁ。 実は世界レベルでもありそうで無いんだよね。『サタデーナイトフィーバー』くらい?

posted at 07:22:26

RT @kiichiglad1: 内山安二先生風。 pic.twitter.com/aaopLvraKJ

posted at 07:19:05

RT @magicarchtec: 産業技術資料センターのPDFが熱い! 当時の規格策定のあれこれから、CDに関することが107ページ書かれている・・・面白すぎる。 sts.kahaku.go.jp/diversity/docu… 「コンパクトディスク(CD)の開発、実用化技術系統化調査」2018年3月 国立科学博物館産業技術史資料情報センター主任調査員 井橋 孝夫著 pic.twitter.com/znNcozDFRZ

posted at 05:41:17

【定期投稿】 「『了解』は目上の人に対しては失礼になるので気を付けて」 「本当ですか? それなら自衛隊で上官に『了解』と言ってるのは、上官をなめてるんですか?」 「今は自衛隊の話なんかしてない! 話を逸らすな!」

posted at 05:36:30

RT @sanomaru364: 2個前のバイトでは「謝罪はいいから何でミスしたのか言え」と教わり、それは良い習慣だと思って1個前の居酒屋バイトでも「すみません、今のミスは〜です」と説明していたら「あのさ、言い訳されると教える気無くすんだよね」と"言い訳"と捉えられ、コミュニケーションに絶対の正解など無いと学んだ

posted at 04:14:25

RT @00I6XHLKZ5V1s0Y: 『新型コロナのワクチンは打っていますか?』という救急隊の質問に『打ってません!悪いんですか⁉︎』のような反応をするのは勘弁してください。活動中にコロナワクチンの是非を議論しているヒマはありません。ただ病院から必ず確認されるからルーチンとしてお尋ねしているだけです。

posted at 04:10:26

RT @yamashu44: 『ことばと文字 15号』日本のローマ字社 編集・発行。2022年4月7日発売。1,760円。 国際化時代における日本語の未来と文字を考える。15号は、「日本語漢字にまつわる事柄」を特集するほか、「日本語から見たフランス語のオノマトペ」などの論考を収録する。 pic.twitter.com/qfpTv7fqAT

posted at 04:09:40

@MIKITO_777 「10万人中22人と3人の差だろプーゲラゲラ」と笑ふ反ワクチン連中も多いですが、これは飽くまでも「死亡」だけのカウントです。 その背後には 「死なないが辛い鬪病生活を送つた患者」 「今でも後遺症に苦しむ患者」 が更にたくさんゐます。

posted at 04:07:59

RT @MIKITO_777: オミクロンにはワクチンが効かないとか言ってる人いますが、 圧倒的な効果が一目瞭然ですね。 twitter.com/CaulfieldTim/s…

posted at 04:02:00

RT @hirokatz: 「検査で陽性になって自宅隔離だったけど、今は大丈夫〜」(笑)ってなったのはほんとワクチン接種が進んだおかげ。 ワクチン接種が本格化する前の2020〜2021年はじめは感染判明したら死刑宣告みたいな感じだった。みんな忘れてるけど。

posted at 03:59:03


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383