Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

4月25日のツイート

$
0
0

RT @otapediatrician: 一年経ったのに医療現場はどうこうと言う人も居るようだけど、概ね殆どの医療者は「一年も経ったのに何で小学生が(少なくとも学校では)ちゃんと出来てる黙食をやろうともせず居酒屋とかで馬鹿騒ぎするバカが医療者も含め居なくならないんだ」と言いたいんじゃ無いっすかね。

posted at 12:20:55

RT @kamekurasan1: これに「子どもたちは何にもわからず強制的に黙食させられてるんだ!」とか意見がついてるけど、子どもたちはただならぬ雰囲気を感じて、わりと正確な知識のもとで自分たちにできることをしようと協力してくれてるよ、「何もわからない子どもたち」とか言う人は子どもたちを見くびって馬鹿にしてるよ twitter.com/otapediatricia…

posted at 12:20:26

RT @801_CHAN: これはマジのマジにそうで、小学校で対策を叩きこまれているうちの三年生男児認定のファミレスと回転すしでのみ、わが家は外食が許されるんですけど(そこ以外はNG食らう)、食事が来るまで絶対マスク外さないし、食べてる間はしゃべらないし、食べ終わったら即マスクするからね……大人の方が愚かよ… twitter.com/kamekurasan1/s…

posted at 12:20:20

「電報で」と書きましたが、当時の電報は漢字なしのカタカナのみでした。

posted at 11:02:34

【定期投稿】「ソニーは創業時の伝統に立ち返るべきだ」と主張する人も、MP3のウォークマンを廃止してオープンリールに戻せとか、液晶テレビやBDレコーダーを廃止してトリニトロンとベータマックスに戻せとは言ひません。それでは何故歴史的仮名遣の使用者にはそれに似た事を期待するのですか。

posted at 10:38:31

RT @Hyougetsudou: なんで我々がこんなに書店が閉まるか閉まらないかでやきもきしているかというと、続刊か打ち切りかの判断は初週とか初月の書店売上で決まることが多く(電子書籍などの売上は把握に時間がかかるらしい)、発売日に書店が開いているかどうかは作品の命運を左右するからです。

posted at 09:26:59

RT @kamozi: 昔、母が「私には娘の結婚に反対する権利もないの?」と泣いていたので「反対する権利はあるよ、お母さん、誰にでも好きなことを好きなように言う自由があるからね、私がそれに従う義務がないだけで…」って丁寧に説明した。表現の自由戦士なので

posted at 09:25:00

RT @okanoyu01: なろう小説は読者の精神年齢が低い、と言われるが私はこれは違うと思っていて、精神年齢が低いんじゃなくて、精神年齢が低い状態にして作品を読みたい時が誰にでもあって、その時に読みやすいのがなろう小説なんじゃないかな。普段分厚い法律書が愛読書でも、ぷいきゅあ頑張れって時、あるじゃん……。

posted at 09:24:10

RT @39tatsuo: 大学生、高校生のTwitter利用率、利用頻度が笑っちゃうほど低くて、彼らの言葉に従えば「昔の2ちゃんのようなもん」という捉え方になる。たしかにらいつしか罵詈雑言好き放題メディアになり、たまに面白いもんがある、というくらいのものなんだろうな。そりゃ若い人離れるわと思った次第。

posted at 09:08:09

RT @usagitoseino: 【ネコチャン】模倣 pic.twitter.com/dqqb7ButgJ

posted at 09:08:00

RT @i_robot_robbie: @marukatsunara え?割り引いているのに儲けるとは。 ガン無視で良いです。 配り続けてください~!

posted at 08:07:49

@marukatsunara 金儲けして何が悪い! 慈善事業ではないぞ! 悪い方向で金儲けに利用するならともかく、良い方向で、結果的に客が喜んでお金を落としてくれるなら全然問題ない。

posted at 08:07:15

RT @marukatsunara: この券を先日からお客様に配っておりますが「コロナで儲けるな」というご意見をいただき戸惑っています。お客様にはむしろ喜んでいただいていますし、スタッフからも前向きな反応しかなく、ご迷惑かけているとは考えにくく、お客様もお店も大変な思いをしている分、これくらいのことはお許しください。 pic.twitter.com/oWfHUUONlB

posted at 08:04:40

RT @RENEhosino: こういう理由で日本に住むことを決める人もたまにいたりしますよね。適地も色々ですね。フォローで応援、ウキウキになります。いいねで誰かの原稿が捗ります。リツイートで誰かの締め切りが実はもう1日残ってました。#漫画 #オタク #コスプレ #市民権 #雰囲気 pic.twitter.com/pZoEFeiyNu

posted at 08:03:10

RT @RENEhosino: 大切なあの人が転化してしまう、孤独と絶望。ゾンビものはドラマが大切なんですよね。フォローで応援、これは良い転化。いいねで青い鳥が目立ちたがります。リツイートで誰かが何かに噛まれなくてすみます。#漫画 #ゾンビ #エッセイ #増え鬼 #バイオ8 pic.twitter.com/TrfSFq9OPx

posted at 08:01:50

RT @nozakitakehide: いいかげん「<蔓>延」も「<逼>迫」も「常用漢字」に入れなよ……

posted at 08:00:40

RT @KougawaYui: @JAZZ_JACK_KHT *다시 올입니다 再发一次 원본과의 비교입니다 잘보면 원작가의 사인이 뽀샵으로 훼손되어 있거나 아예 미아가 되버린 상태 和原图的比较 眼睛雪亮的人应该已经发现原作者的签名被p成了一堆奇怪的马赛克 甚至直接“失踪”力 pic.twitter.com/PiOY972byd

posted at 07:56:58

RT @JAZZ_JACK_KHT: 僕の絵で何やってんだよ..... twitter.com/zpdldlfrkwl/st…

posted at 07:55:20

RT @lolicoro: どうして孤食・黙食が普及しないのか疑問だったけど「一般人は孤独のグルメを奇異の目で見ている」というツイートでなんとなく腑に落ちた感がある

posted at 07:53:39

RT @shiawasesaku3: 息子が「うちは俺が興味を持ったものの図鑑を買ってくれたり、図書館で本を借りてきたりする家だった。はたらく車にハマったら工事現場を何度も見に行った。宇宙にハマったら科学館に行ったりした。知的好奇心を満たそうとする親だったのは俺にはすごく良かった」と呟き、感無量。

posted at 07:53:23

RT @25XMoYHgFLvjqBN: #円谷英二拾遺 東宝の立体映画「トウビジョン」の出自に触れた記事。 開発者である岩淵喜一氏の名前が明記されており、本来は戦時下での射撃訓練に用いる軍事教材用に開発されたものであったことも記されています。 pic.twitter.com/UAuncPIkn6

posted at 07:51:58

RT @kona_milo: 4/25は、世界ペンギンの日だよー! #世界ペンギンの日 #ケープペンギン pic.twitter.com/ekT6Hvdiml

posted at 07:50:07

RT @kaedea_kane: 貧困家庭を想定してて、DV家庭は想定してないもんなあ…… だったら働け、大人になってから入れって冷たい事言う人いるけど ここをクリアすれば奨学金で通えるのにってのはズルいでしょ。 逃げるにしても他の家族が実質人質状態とかもあるから…… twitter.com/myfis_hmb/stat…

posted at 07:48:35

RT @oywdg: @myfis_hmb 私の知り合いにも、DV父(前科持ち)が収入を全部ギャンブル、酒、女につぎ込んで尚且つ借金もしてて妻を働かせてお金を取り上げてるので1日ハンバーガー1個みたいな生活してるのに世帯収入で奨学金対象外の人がいました

posted at 07:47:17

RT @kurakura_1818: @myfis_hmb 「子供を大学に行かせたくない」親に当たった時点で通常の大学進学は難しいですね 今の世の中でそういう親は少ないので外れ値扱いなのかな

posted at 07:46:45

RT @myfis_hmb: 「母はDVシェルターに入ると自宅を占拠され母の両親にも被害が及ぶ可能性があるため殺されるのを覚悟で家に残っています、何をされたかの写真はありますがDV証明書はありません」とか言って奨学金団体を困らせてた、明らかに現状の制度の穴にクリティカルヒットしてた

posted at 07:46:34

RT @myfis_hmb: 奨学金を親の所得で区切るのマジでやめてほしい、何度奨学金団体の人に「いえ、父は死んでいないのですが学費の支払いとマイナンバーの提供を拒否されており、過去に首を絞められて警察を呼んだので奨学金を申請していると知られたら困りますし父のマイナンバーは出せません」と言ったことか

posted at 07:46:19

RT @RYUNPON00: @Nishimuraumiush @dragoner_JP ざ、不平等条約ですね

posted at 07:45:57

RT @Nishimuraumiush: IOC見てると、なるほどこれが植民地統治のロジックや、西欧の階級社会のロジックなんだなあと。

posted at 07:45:56

RT @combatmedic: 日本政府は植民地政府ですか。 確かに、文化人や知識人からも、IOCを非難する人、殆ど見ないんですよね。不思議な事に。 ま、反政府運動のネタに使えりゃなんでも良くて、彼らにはIOCを責める動機が無い(つまり、五輪中止を彼らも望んでない)って事なのでしょうが。 twitter.com/Nishimuraumius…

posted at 07:45:50

RT @tokoyakanban1: 現地の有力者に多少甘い汁を与えて協力させ、全体から大きく収奪するってやつですかね。 twitter.com/nishimuraumius…

posted at 07:45:22

RT @JDG_Tokyo: 写真は有楽町🇯🇵のJR高架下、ではなく、ベルリン🇩🇪市内の鉄道高架下です。実は東京駅に繋がる高架鉄道は、ドイツから招かれた技師がベルリン市街線を参考にデザインしたものです。 ベルリン気分を味わいたい時は、新橋有楽町あたりの高架下でビールを飲むのがいいかもしれません🍺! #日独交流160周年 pic.twitter.com/t2F1pIrUJ3

posted at 07:44:34

RT @hakatano_shiwo: 紙は千年、石は万年残るけど、デジタルは1ケタ年単位で跡形もなく消えていくものな 歴史研究をする上での中世みたいになっちゃうんじゃないかっていう懸念がすごい 我々は3300年前に成立したギルガメシュ叙事詩を読めるが昨年末にサ終したソシャゲのイベストはもう二度と読めない

posted at 07:43:14

RT @yontengoP: だいぶ昔にnoteでも書いたけど、 「キチンと考えて答えを出そう」みたいな指示しても そもそもコレまでの人生で"考える"っていう経験をしてないと、 "考える"=当てずっぽうに答えを言いまくる、ってことだと理解してる可能性があって、 ちょっと既に現場的にヤバさが滲み出してる感があるのよね…

posted at 07:40:31

RT @yontengoP: たとえ話とかじゃなく、マジで俺の見てる前で本気で a.method();から順に z.method();まで書いては消してて 「動かないです…」 「あ、もしかして二文字?aa.method();…?」 みたいな、ブルートフォースアタックみたいなことをしてて、待て待てどこから分かってない状態なの…?って

posted at 07:40:26

RT @yontengoP: 以前もtogetterとかで話題になってた こういう感じのやつ。 togetter.com/li/1408403 で問題は、この生徒のまま成長して社会人になって今こうして現場で俺の隣りに座ったこの子を 俺はどうするべきかってことなんっスよ ✊(´・ω・`)<誰だここまでの教育をサボったやつぁ

posted at 07:40:24

.@tiltintninontun さんのコメント「ネットでは大人も子供も関係なく扱われるっていう前提があって、Twitterでは「ウザいと思ったらさくっとブロック」が主流なんだから、間違いが許されないんだよな。一度ブロックなりミュートなりをされると、も..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1408403#c68…

posted at 07:39:53

RT @yontengoP: で、一応 「このa.method();の aって何だか分かってる?」 「このaって変数宣言してないよね?」って質問しても 「じゃあf.method();ですか?」 「あ、分かりました!g.method();ですね!」みたいに 会話にならないというか多分学生時代から、 適当に答えを当てずっぽうにしてきたタイプの気がしてる

posted at 07:36:01

RT @yontengoP: 割と現場で今悩んでる新人さんの仕草が、 a.method();って打って動かない→ b.method();にする→動かない c.d.e…って順番に試していこうとする、っていう行状で 多分間違いなくこの a.method();の aとは何か?みたいな所を知らずに現場配属されてるんだろうな感が強い

posted at 07:35:53

RT @itallinc: 政治家は実際すごいと思いますよ。こんなフルバッシングで何のために頑張るの?給料に見合わんでしょう。みんな給料に見合わないことはやらないくせに、なぜ人には求めるんだ。日本の政治家ってどう見ても金ないよね。給料あげてやれ。金ないから金儲けできない国になったんじゃないの。知らんけど🙄

posted at 07:30:09

RT @whowhowo: 日頃から攻撃的な人って、不思議と反撃されると思っていないし、打たれ弱く防御力低かったりします。 だから、例えば訪問営業の人に営業返しすると狼狽えるし、来なくなったりします (o´∀`)b←性格悪い ヾ(≧∇≦) twitter.com/itallinc/statu…

posted at 07:28:57

RT @sinrinet: 悪口を言う人が一番言われたくないこと pic.twitter.com/52aa9ULyNf

posted at 07:28:34

RT @KQKawasaki1000: ナイセンにクソリプ送る人って相当な愛を感じるな。わざわざ自分の時間を使ってまでリプ送ってくれるんだから

posted at 07:28:17

RT @itallinc: 誹謗中傷について。最近印象深いのは、悪口に引用リプしたら「反撃してくる奴は大嫌いだ!」と言われたこと。…知らんがな。人の好き嫌いなんてどうでもいいし、相手がサンドバッグと思ったら大間違い。ナイセンが嫌い?知らんがな。ナイセンが好き?知ら……ん…?いいぞ、好きはもっと言ってくれ!🤗

posted at 07:24:34

RT @shimariso: IPv4パケットだけブリッジを通っていかないという怪奇現象に悩まされてて、調べてたら Linuxのブリッジには netfilterのルールに従ってフレームの転送を制御する(L3のルールをL2に持ち込む)というレイヤーバイオレーションバリバリの機能があることがわかり、さてどうしようかなって考えてる。

posted at 07:24:22

RT @kyabenasu: そして思いがけず、すごいもの見つけてしまったわ…。 おもちゃ廃自販機 たぶん相当な年代物よね。 #自販機 #自動販売機 #廃墟 #廃屋 #おもちゃ自販機 pic.twitter.com/iJsdlZIt36

posted at 07:19:11

RT @satetu4401: 禁酒法はマジで治安悪化するから良くないんだよな、なんで悪化するか順序を説明するわ。

posted at 07:13:53

RT @sarasiru: 「一般人は孤独のグルメを奇異の目で見ている」っての。ドラマとしては大好きだけど現実に、例えば居酒屋にお一人様の客がいたら「なんかあったんかな」って目で見ちゃうのでそんな感覚に近いのかなと思った。オチは特にない。

posted at 07:11:43

@himicocchi 「平仮名は女文字」なんて、鎌倉時代の藤原定家の時代には既に時代遅れですよ pic.twitter.com/sLfKsTn7Eh

posted at 07:09:28


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles