Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

1月26日のツイート

$
0
0

RT @sunamn: 「少子高齢化」が原因とか寝言にしか聞こえない。 職住一致、職住近接を前提とし、予測の難しい災害時にだけ動員することでコストを下げていただけだ。住民だって「地域のトラブルは自分の不利益」だったから成立したのではないか。 職住不一致、社会的分業が進んだら、そら頭数揃わんよ。 twitter.com/sunamn/status/…

posted at 09:44:06

RT @fuwafuwanokuma: ふえーん くまさんを おいてかないで おそばに いてほしいの ふわふわ

posted at 09:42:06

RT @K_B__M: あちこち言葉が間違ってて怖い睡眠不足のせいです。8時間寝て起きて改めて見て本当に伝えたい部分は、 何かに似せてものを描きたいとき大事なのは『比率』 で、これが違うと素人目に何かがおかしいと言われやすいんです。 だから自分絵でアレンジしつつ、似せたい時は、比率を守ると良いですよ。

posted at 09:41:26

RT @K_B__M: モルカーが似ないという話を耳にしたのでモルカーの描き方をまとめました。モルモットのようで素体は車です。 pic.twitter.com/dBmoXB1Xan

posted at 09:40:35

Reply Deboostingがまた附いたらしい。法則性が不明。

posted at 09:40:08

RT @circle_myria: モルカーでETCゲートをくぐった時の表示です。 pic.twitter.com/Pux6H2IWa6

posted at 09:32:23

RT @hyodoshinji: さあ、早速『映画秘宝』をオタク村へと不法投棄し始めましたよ!! twitter.com/Simon_Sin/stat…

posted at 09:28:48

RT @LCW_mofu: でもさー、いらすとやさんのおかげで「おまえ絵が描けるんやってなここにちゃっちゃとかけや」から解放されたオタクめちゃくちゃ多いと思うのよ

posted at 09:27:21

RT @st_takahashi: @smilegreen1224 文法を理解しないまま英文を読むってことは、結局単語の意味をもとに頭の中で適当に意味を推測するだけですから、それって結局読んでいないですよね

posted at 09:26:24

RT @st_takahashi: 日々英文記事と向き合う仕事をしているが、やはり文法を体系的に学んだ経験がないと英語は読めないよ。文構造を理解するには「あれと同じ形が使われている」って気付くことが必須だが、そもそも頭の中に「あれ」が入っていない状態では分からない。文法学習は「あれ」を頭の中に構築する作業とも言える

posted at 09:26:21

RT @NewRiverClass: @1yagiryow5 教採の面接ではその辺りの答えが関の山かと。後は直接の答えにはならないけど、そういう事態が起こるまえに、「席替えで気に入らない結果が出たからって泣くような人間になるな」と年度初めに講話をしておく、みたいなのが無難ですかねえ。

posted at 09:26:03

RT @1yagiryow5: @NewRiverClass じゃあ追撃ですかね。「近くにいられると嫌って泣かれた人の気持ちを考えたことある?」と責める。

posted at 09:25:59

RT @NewRiverClass: @ad_woon 泣くタイプの女子、私見ではそもそも感情のコントロールがむずかしくて、別に席替えに限らずあちこちでバーストするタイプの女子(場によって多弁と無口の差が激しい)のと、のべまくなし喋るそもそもの感情の沸点が低いのと、2タイプに分かれる気がします。放っといても大丈夫そうなのは後者かな…。

posted at 09:25:31

RT @NewRiverClass: むかし教員採用試験の過去問で「席替えの結果が気に入らないと泣く生徒(児童)がいたらどうするか」みたいなのがありましたね…。 twitter.com/terrakei07/sta…

posted at 09:24:46

RT @terrakei07: これは極端な事例であるとしても、席替えで「生理的に無理」な男子が横になると泣いて《被害者》になっちゃうメンタリティーを20代まで卒業しない「女の子女性」は、それほど珍しくはないわけですが twitter.com/is_ikesan/stat…

posted at 09:24:34

RT @trzr_panda: ちなみに末っ子はすごく身体が大きい。 「ボクがやり返したら相手にケガさせちゃう」 「女の子にやり返すなんて絶対できない」 いろいろあった身としては泣けてきた。 どうかそのまま大人になってくれよな!!!

posted at 09:23:50

RT @trzr_panda: 末っ子がお友達と喧嘩して泣きながら帰宅。 女の子に突き飛ばされて、やり返さなかったら「弱虫!」って笑われた、と号泣。 「ボクは弱虫じゃない!力が強いことが強いってことじゃない!力があっても、暴力で解決しない人が強いんだもん!!」と泣かれた。 末っ子よ、お前は1mmも間違ってない。

posted at 09:23:43

RT @hayashi_lanturn: ポテトの飼い主(1話)→別段悪い人じゃなさそう シロモの飼い主(2話)→良い人そう アビーの飼い主(3話)→初心者マークつけてたし単にモルカーに関する知識が浅かっただけっぽい テディの飼い主(4話予告)→こいつヤベェ

posted at 09:21:14

RT @zsmuq28: モルカー4話みたよ。 テディに美味しいもの食べさせてみました。 pic.twitter.com/VqdqUHUHD7

posted at 09:20:16

RT @kj0shua2112: 4話運転手のゴミ捨ての動機が、テディがゴミを食べるのが面白い(これでも許せはしないが……)というのではなく、「モルカー運転中にポイ捨てしたらゴミを食べちゃうからうまく進まないな」→「そうだ!進行方向にポイ捨てしたらちゃんと進むから丁度いいや!」という一段上のゴミ思考なの恐れ入るな

posted at 09:19:41

RT @__Onohana: #モルカー 第4話 むしゃむしゃおそうじ、絵コンテ担当させていただきました。ありがとうございました!🍟🥤🐻🍬🍫💦 pic.twitter.com/3U1wtE5H8B

posted at 09:18:31

RT @molcar_anime: PUI PUI モルカー 第4話のご視聴、ありがとうございました! YouTube BANDAI NAMCO Arts Channel にて来週(月)17:00まで期間限定で見逃し配信を行っております。 youtu.be/iBslS_SROww よろしくお願いします🚯⚠️❗️ #モルカー pic.twitter.com/gBWzKwcuPC

posted at 09:10:59

23件のコメント b.hatena.ne.jp/entry?url=http… “奇数と偶数の区別がつかない人 - Yakinik” (55 users) htn.to/4cPMhUyazB

posted at 07:52:41

【定期投稿】戦後の国語改革を良く評価する人々は「我々は国語の伝統を守る」と口先では言ふ。しかし、「旧字旧仮名は読みづらいので現代の言葉で書いて下さい」「旧字旧仮名は専門家や趣味でやる人だけ知ってれば良い」といふ彼等の言葉自体が、「国語の伝統の断絶を容認してゐる」事を示してゐる。

posted at 07:39:03

RT @r2d2c3poacco: 南極探検隊と言えば犬のタロジロが思い浮かぶけど、「たけし」と言う三毛猫が居たと言う事を知った。写真を見るとどうやら最初に乗った時は子猫だったようだ。たけしは肉体派のタロジロとは違いひたすら隊員を癒す立場にあったようだ。ネコ本来のお仕事だ。 polaris.nipr.ac.jp/~archives/cont… pic.twitter.com/ujAvNEmYSv

posted at 00:46:45

RT @kechilee: 500円硬貨の規格になる前の記念硬貨が好きじゃない。というのも価値はつかんくせにサイズはでかいしダイソーのケースに放り込めないので… 硬貨に罪はない。でも厄介。 pic.twitter.com/OXiljbZVUJ

posted at 00:45:25

RT @Utah97344: 取敢ず、現代仮名遣い前書きの8. 読もうか。 www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo…

posted at 00:44:53

RT @Utah97344: 現代仮名遣いを使ふ以上、歴史的仮名遣を尊重することは当然な筈なのだが、なぜか偏見が付き纏うこの世の中生きづらい。

posted at 00:44:39

今は亡き「マーメイド」に居たみたいな「2,000円とか4,000円の『響』をしつこくおねだりする」メイドなんて、確かにメイドではない…… twitter.com/fukazawa_koki/…

posted at 00:35:51

RT @fukazawa_koki: 業態名の定義が存在しないのでなかなか難しい問題ですが、メイドのマインドとしては明らかに違うものだと思います。少なくとも私の知っている『メイド』はまず自分から与えるためにやっていて、貰うためにやっているわけではありません。これはメイド以外には理解できない価値観かも知れませんが…。 twitter.com/tagawasan/stat…

posted at 00:32:52

RT @odawarahakone: いらすとやさん、無償のリクが生活圧迫する位来るのに、有償の依頼殆ど来ないって話を以前聞いて辛くなったのでゆっくり休んで欲しい

posted at 00:32:18

@rikcaS2 それは完全な「独立」ではなく「傀儡」ですね

posted at 00:31:46

RT @rikcaS2: 「アイヌが独立したら中国になる」とか言ってる連中のその思考回路が全く分からない。 何で「異民族の支配」から「独立」した後にまた違う「異民族の支配下」にわざわざ入る必要が? 「独立した」なら「独立したまま」だ、和人にも漢族にもスラブにも、誰の下にも2度と降らないわ。

posted at 00:29:30

RT @somonsism: ■問題 中学生の山田くんは、お母さんから、100円玉を5枚もらって、スーパーで牛乳を買い物に行きました。 牛乳は税抜きで200円でした。 山田くんが店員さんから受け取ったおつりはいくらでしょうか?

posted at 00:25:50

RT @AA__iUEoHnn: 助詞として「へ」じゃなくて「え」を使うのってごくごく稀に見ることがあるが何のためだろ pic.twitter.com/ODmE0AogUL

posted at 00:10:19

RT @mu_mashu: キャラデザするときにやってること pic.twitter.com/en3eCU8gqE

posted at 00:09:26

RT @SAKAI_Keijirou: かなに開くと言ふけれど だつたら漢字に閉ぢるのか?

posted at 00:08:02


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles