@GliUomo 中途半端な仮名遣を見付けて気になるなら、こんな風に添削してみてはいかがですか。 twitter.com/osito_kuma/sta… twitter.com/osito_kuma/sta…
posted at 13:16:18
旧仮名遣⇔現代仮名遣い 文語体⇔口語体 古語⇔現代語 は別のもの。夏目漱石みたいに現代語の口語文を旧仮名遣で書いてもいいし、森鷗外の「舞姫」みたいに旧仮名遣の文語体でカタカナ語を多用したっていいんです。 twitter.com/gliuomo/status… pic.twitter.com/E2DEzsRYpp
posted at 13:08:07
RT @blueday: 疑問1: 「必要のないところで旧字体や旧仮名遣を用いる人」とあるが「必要の有無」はどのやうに決まるのか? 疑問2 : 上記言及はつまり場合によつて旧字旧かな使用を禁止してゐると取れるがそれは「多様な生き方を認めない」そのものではないのか? twitter.com/Lisa1489mm/sta…
posted at 12:58:49
RT @CuMOvuFYSULXG8H: ブログ更新しました! 371 辞書を使って、新仮名を旧仮名に変えてみよう www.kohaneko.tokyo/2020/07/371.html 初心者向けに俳句の作り方を、ブログ記事にしてます #俳句
posted at 10:21:38
RT @__Yoru46: 娘2人について嬉々と語る人に「やっぱ子供いると楽しいすか」って聞いたら「いや、老人でもネコでもいい。空間に接点が多ければそれだけ話題が生まれて話が尽きない。子供もいいけど子供じゃなきゃいけないなんてことはないんだ」と言われて、こういう柔らかい多面体のような思考でいたいなと思った。
posted at 10:20:47
RT @cornwallcapital: キャバクラやホストクラブはコロナ後もしぶとく残ると思うけど、銀座や六本木の高級クラブ、以前から40代以下の金持を殆ど掴めておらず、メイン客の50代以上の金持と社用族がこれだけの期間自粛で足が遠のいたら、この先も客足は戻る事無く、セクターがほぼ丸ごと壊滅するような気がする。
posted at 10:19:13
RT @needle: スーパーファミコンのバッテリーバックアップに使われてるSRAMチップを置き換える事で、セーブ記憶領域を不揮発性のFRAMに変え、電池切れを気にせず半永久的にセーブデータを維持できるようにするキット。凄い物作る人いるな! www.instagram.com/p/CBWC5idHyXP/ pic.twitter.com/UKHkIopA4u
posted at 09:03:02
RT @katabuchi_sunao: 『マイマイ新子と千年の魔法』のときに読んでた新潮日本古典集成『枕草子』萩谷 朴校註はほんと良かったな。無理に現代語訳してないのに古文のまま頭に入ってきた。「ああ、向こうから来てもらうんじゃなくて、こっちからあっちに行けるんだ」と。タイムマシン・・・・・・。
posted at 09:02:36
それはともかく、間違った仮名遣をたまに見るのは、もしかしてこれも原因?
posted at 09:00:29
RT>「昭和21年に現代かなづかいを作った専門家達の夢見た、未来の国語」だ……(語源主義をやめて、ぢ・づは将来的に全廃したいのが本音だったが、いきなりやめると歴史的仮名遣に慣れた世代に猛反対されるので一部残したとか)
posted at 09:00:28
RT @yuko_marinos: Simejiのクラウド変換見るとユーザーの仮名遣いが心配になってくる。「ずめ」ってなんだよ。肉を「つめる」から「肉づめ」なのに……意味とか何も考えずに文字を当てはめちゃうの?ピーマンって打つ度にゾワゾワしなきゃいけないのか……しんど。 pic.twitter.com/vF7hcjknGo
posted at 08:59:46
RT @Heike_gatari: 「立」の字って日本語での音読みはリュウなのに韓国語ではなんでリプ(립)とp音で終わるのか不思議だったんですけど(独立독립とか)、「リュウ」(立)が歴史的仮名遣いでは「リフ」だと気付いて、「あ、なんか、分かったかも」っていう顔になってる、今。リフとリプ。
posted at 08:52:29
RT @NEC_jp_pr: 四半世紀という長きにわたるご利用、誠にありがとうございます。安全・安定運行に少しでも貢献できたこと、うれしく思います。「PC-9801」、おつかれさまでした。 twitter.com/yurikamome_inf…
posted at 08:46:59
RT @koshian: 完全に勘違いしてるなこの人。女児向け児童書の表紙とか見てみりゃああいう「女の子の絵」というのはむしろ女性に向けたものだという認識に立てるだろうに。恥ずかしがって買わない男なんて見向きもされてないんだよ / “「なんでSF小説とかアンソロの表紙って漫画・アニメ…” htn.to/3SoHYevQ3y
posted at 08:46:30
【定期投稿】「行った」→「行つた」等、「拗音や促音の大書き」は歴史的仮名遣の決まりではなく、飽くまでも慣例です。外来語、子供向けの本、辞書の見出し等では捨て仮名(小書きの仮名)を使ふ事が時々あります。 pic.twitter.com/79HTygKjkV
posted at 08:36:34
【自浄作用】 オタクに対する偏見を正当化するための口実で、ヤクザの「誠意を見せろ」に近い無理難題。「自浄作用の基準は私が決めるので、オタクは黙って守れ」。ヤクザの認める方法(金)しか受け入れられないのと同じく、アンチの認める方法しか受け入れられない。 #表現規制用語集
posted at 08:30:45
RT @hitoshinka: 【性的】 フェミニストが規制したい表現に対して貼るレッテル。描かれた人物が服を着ているいないか、胸部や腰部の露出があるか否かは特に関係なく、フェミニスト自身より魅力的な女性が描かれていることがトリガーとなって使われる言葉。 #表現規制用語集 twitter.com/crimsonarrow1/…
posted at 08:21:45
RT @hitoshinka: 【公共の場】 違法性や有害性を示せない表現に対し、フェミニストが「ふさわしくない」というふんわりした排除を投げつけるための言い訳。 たまたま公共の場にあるからそれが問題であるかのように装っているだけで、公共の場でなければ別の理由で言い掛かりをつけるだけである。→ #表現規制用語集 twitter.com/hirayadenekoto…
posted at 08:21:21
RT @hitoshinka: 【私もオタクなんだけど】 表現規制派がしばしば自称するが、オタクとしての知見から論理的・実証的な規制論が展開されることは無く「同じオタクから見ても悪いのだから正論!規制すべき!」と言い張るだけの、単なる立場の僭称。黒人差別問題におけるI have black friends.の亜種。 #表現規制用語集 twitter.com/masayachiba/st…
posted at 08:21:07
RT @nekomine_yukina: おはようっ⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝☀️ 今日は #ソフトクリームの日 だよ✨ 今日も一日頑張ろうねっ.°ʚ(*´˘`*)ɞ°. pic.twitter.com/s702qQUP6m
posted at 08:20:29
RT @itallinc: #オロナミンCの日 ふぁいとーーっ!!!! いっぷぁーーーーーーっつ!!!😤 pic.twitter.com/lzAvpJbEjb
posted at 00:33:04
RT @moriwaka: (……ますか……きこえますか……わたしは2038年のあなたです…… あなたが今書いているプログラム……現役で使われています…… 仮想マシンの日付を2038年1月19日や同2月にして……スモークテストをするのです…… 簡単なのでいいから…… たのむ……たのむ……)
posted at 00:28:42
RT @tomtom_tom3: 学校が始まって一ヶ月、子供たちの間で感染症が流行ってる気配は依然としてなく、子供たちが一日中マスクや一方向の食事という新しい生活様式に取り組んでいるおかげだろう。例年ヘルパンギーナや手足口病が流行りだす時期だが、今シーズンはほとんど見ない。子供は頑張ってるぞ、大人も見習え。
posted at 00:28:01
RT @healthyboy5: 重症化しやすい60代以上に絞って感染推移を見てみると、ほぼ増加傾向が見られないことが分かります。若者ばかり感染しているため、比率も下降傾向。 何度も言いますが、いま重症率が低いのは60代以上に感染が広まっていないから。もし高齢者層に着火したら「真の第2波」です。安心すべきではない。 pic.twitter.com/2CVfBgA7RT
posted at 00:26:02
今から七年前の記事だクマ。「断捨離」とは「他人を倉庫代りに使ふこと」、と云ふのは当時の私の観察に基づく結論だったクマ。新型コロナウヰルス流行以降の物資不足で、確かにさうだとわかつたクマ。 pic.twitter.com/MoFTwdEQDB
posted at 00:20:33
RT @snapwith: news.yahoo.co.jp/feature/1747 ミニマリストの暮らしなんざ、現代の流通に助けられただけってのを露骨なまでに暴露してる記事だったw
posted at 00:08:10
RT @saptacchada: 悲しい。おらハ信念があって旧假名遣を用ゐてをる。故意に特殊な表記をもちゐてをるわけぢヤねエのに。世のひと、多様な生き方を認めよ認めよと言ふくせをして、結局自分が嫌と思ふ信条ハ断乎と認めず、平氣な顔してさういふ差別をする。これ偽善なるべし。少数派ハいつでも差別の対象…。 twitter.com/Lisa1489mm/sta…
posted at 00:06:35
RT @surumelock: 日本の創作は遅れてる! pic.twitter.com/mGQmngEePz
posted at 00:04:48
RT @cornpresident: @hayashicosan @osito_kuma 旧字旧かなが必要か否かは誰がどう判定するのでせうか。 内閣告示でも常用漢字や現代仮名遣いは「目安」であり「各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない」と宣言されてをるのですが、「多様な生き方を認めない人」なんですね、彼は。
posted at 00:02:40
にゃんどぅー
posted at 00:00:01