RT @metatetsu: ポケモンショック事件のような「強い光点滅の動画」を悪意を持って送りつけて、知らずに開いた人が体調を崩すというのはVRコミュニティでは本気で対策が必要だと思う。 Twitterでてんかん患者にストロボ画像を送りつける事件、Twitterは防止を約束 japanese.engadget.com/2019/12/19/twi…
posted at 08:16:29
RT @kkrkkr88: 見かけたので答えますけど、 1.フェミニズムは男女平等と相反する女性至上主義的概念だから反発している 2.女でも男でも性犯罪の被害者にはなりうる 3.本当にハラスメントであるなら然るべき所に相談すべき 4.モラルやマナーを軽視して騒ぎ立てる奴は誰であろうと嫌い 5.訳が分からん pic.twitter.com/QQaUAk5Vb0
posted at 07:59:05
Amazon Kindle用の文語譯聖書は、テモテ前書3:8の「爭でか」が「爭でが」になつてゐた(日本聖書協會發行の書籍版は正しいみたい)
posted at 07:31:47
@kana_ides むしろ新約聖書でパウロは監督のことを「一人の妻の夫」たるべし、「人もし己(おの)が家を理(おさ)むることを知らずば 、爭(いか)でか神の教会を扱ふことを得ん」(テモテ前書3章)と書いてる程なので、原始キリスト教では逆に妻帯が求められてたみたいです。
posted at 07:27:32
RT @kana_ides: 四文字神が子作りを推奨してるのにカトリックの神官が結婚しないバグですが、聖書には神官は結婚するなとか書いてないので、ローマで布教したときに「ウェスタの処女巫女」の伝統や2-3世紀ごろの隠者ブームを取り込んだせいではないかと思っています。やっぱりバグだよな。
posted at 07:20:25
RT @Nanika211: 日本語の面白さがここにもあった... twitter.com/ogino_otaku/st…
posted at 07:18:29
RT @konamih: 走っていくパトカーや救急車のサイレンの音や電車に乗っていて聞こえてくる踏切の鐘の音の変化を聞いて,せっせと速度を概算する人はオイラだけではない。会ったことはない(たぶん)が同好の士にエール。
posted at 07:17:22
RT @konamih: 学習院大学の2016年度入試,物理の第3問でドップラー効果を扱っているのだがなかなか素敵。問題作成者の心意気とうれしそうな顔が浮かんでくる。やっぱり大学入試はこうでないとね。 pic.twitter.com/IlIXqS8f9F
posted at 07:17:15
RT @JA8985_photo: グランツーリスモにクラウンが追加されたので 「黒クラウンで車列つくりませんか?」ってオンラインで呼びかけたらすぐ実現して笑った #PS4shere #GTSport pic.twitter.com/oXbuiAO80H
posted at 07:12:11
RT @kopachu: ameame pic.twitter.com/2WcvlV5TJy
posted at 07:04:56
RT @comiketofficial: 【注意喚起】コミックマーケット準備会はアルバイト募集は一切行っておりません。コミックマーケット準備会とは無関係に募集された求人広告で、紛らわしいものについては都度訂正の申し入れを行っております。詳しくは公式サイト参照下さい。#C97 bit.ly/2MdPqo4
posted at 07:03:42
「さらにいくつもの」の付かない「この世界の片隅に」では、すずさんと晴美ちゃんが海を見に行った辺りで我慢できずトイレに行く人が居て「え? すずさんどうしてこんな事になったの?」とよく聞かれた
posted at 07:01:09
RT @kabakabakababa: #この世界のさらにいくつもの片隅に 今日は途中トイレ行かずに頑張れた! 前作の時「途中で席を立ったおばさんがいる!何も分かってない!」的な怒りツィートされたねんオレヽ(;▽;)ノ 生理現象はどうしようもないので怒らんで下さい( ;∀;)
posted at 06:58:33
RT @Niko_Nesan: 【ほれみろ】全国調査「除夜の鐘が迷惑と思ったことは1度もない 96.3%」 当然でしょうね。少数派のイチャモンに屈する風潮、いい加減にやめたらどうですか?狂ったクレーマーは一定数いるのは事実。仕方がない。それよりも、そんな極少数意見に屈する人間の方がおかしい www.moeruasia.net/archives/49657…
posted at 06:55:59
RT @koba200x1: そろそろ 「秋葉原駅前にバスケットコートがあった」 とか若者に言っても信じて貰えない時代にw pic.twitter.com/oio5Fnn9UM
posted at 06:54:44
RT @ksnk1040: 日本の産業は三洋を三洋のまま維持させるだけの評価ができなかった。三洋の経営陣の判断の誤りも大いにあるだらうけど、これはずっと教訓にしてゆかなければならない。多分。 twitter.com/Q900owner/stat…
posted at 06:53:48
【定期投稿】「萌えとは何か」「アニメファンやアイドルファンはどんな気持ちで趣味と付き合ってるのか」「絶滅危惧種の文化である旧字旧かなをコンピュータで蘇らせよう」など、様々な分野の同人誌があります。文学フリマ等のイベントや通販でどうぞ。 osito.jp/dojin/
posted at 04:06:45
RT @ransedoukoukai: 「プリキュアを見た子供がプリキュアになりたがるなら、主人公が勉強するアニメを放映すれば子供は勉強するのでは?」という声に応え、生活綴方運動を題材にした女児向けアニメ「セイカツ!」 芦田恵之助「それもまた セイカツだね!」 無着成恭「私のアツい生活綴方運動、セイカツ!始まりますっ!」
posted at 00:13:56
RT @chuandkoyuki: なのだ、と、ちょっと書いてみたくなりました。 長くなりました。 読んでいただいて、ありがとうございます。
posted at 00:12:50
RT @chuandkoyuki: 読み書きの分断は文化の分断につながります。私には江戸時代の書物は残念ながら読めません。 今またITによって、世代間での読み書きの分断が起きようとしているのかもしれません。 でもそれも「日本」という国がまとまっていることで、まとまりとして乗り越えることができる。 それはありがたいこと
posted at 00:12:47
RT @chuandkoyuki: 自国の文字、文化、表現ができることは残念ながら、当たり前でない国、地域もある。 明治維新の頃にもあったでしょうが、日本では戦前と戦後で文字の分断が起きました。新仮名遣い、旧仮名遣い、漢字も旧字、新字体など。戦前に教育を受けた人は筆で書いた草書体を普通に読み書きできました
posted at 00:12:44
RT @chuandkoyuki: こういうことは、ぜひ大切に次世代に受け継いでいく必要があるように思います。 一時期、全く個人的な興味でチベット仏教をほんとにちょっと学んだことがあります。日本語における平仮名とカタカナのような固有の文字、文化体系。 10年前は中国語と選択で学べると。中国語を選択しないと出世できない twitter.com/efcharisto3/st…
posted at 00:12:42
にゃんどぅー
posted at 00:00:00