RT @Hiro9779: #私の絵嫌いじゃないよってくれる優しい人RT #気になった人お迎えいきます かよちん༓٩(❛ั︎ᴗ❛ั︎ ๑)༊༅͙̥̇⁺೨*˚· pic.twitter.com/9jzmiIMle6
posted at 09:44:19
RT @jonchama: ところでスーパービュー踊り子が引退するとなると、ポンキッキの名曲「きた!きた!とっきゅう」に出てくる特急列車の生き残りは6種となります pic.twitter.com/KWdMfdmNCz
posted at 09:30:37
RT @JUMANJIKYO: 個人的に「来栃(らいれい)」と「来麑(らいげい)」が漢字面で面白い。前者のついては分かる人には分かるので、説明しないが、「麑」は鹿児島の前二文字の合字と見立てた用法。 twitter.com/HO_ZAN_/status…
posted at 08:57:57
RT @shimariso: 碁盤の目が大好きな日本人の性質を鑑みるに一太郎のライバルはむしろエクセルかもしれない twitter.com/osito_kuma/sta…
posted at 08:56:37
RT @tnihei: 【ゴルフ場】 鉄塔は撤去されてたものの粉砕されたブロック塀が破壊の凄まじさを物語る。死者が出なかったのは不幸中の幸いか。お知らせ看板に無償で解体を申し出られた親切な解体業者さんの名称出てた。 #クソ物件GO pic.twitter.com/bLSg6ewPOR
posted at 08:49:56
RT @chi_bakun_chiba: みんなおはちばー!ご飯モグモグ木曜日。今日は「国際土壌デー」だよ!農業県・千葉のおいしい作物は、農家さんの愛がたっぷり込もった良い土壌づくりの賜物だよ!チーバくんも時々、農作業に参加しているよ!うんしょ! pic.twitter.com/hGyQeNBv20
posted at 08:39:30
RT @nekomine_yukina: おはようっ⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝☀️ 今日は #アルバムの日 だよ✨ 今日も一日頑張ろうね.°ʚ(*´˘`*)ɞ°. pic.twitter.com/BW9O1iSRyl
posted at 08:39:11
RT @kuri_kurita: …なぜか初等教育界隈では時々見られる光景ですが、 「こうした方が良い」みたいなアドバイス的な指導が、いつのまにか 「こうすべききである(しなければ間違い)」に変質していくことがあって、 この「単位のサンドイッチ」も同様に、いつのまにか中心教義に格上げされてしまったのでは。😬
posted at 08:38:26
RT @kuri_kurita: 最近の豊漁のせいで「単位のサンドイッチ」に驚かれた人も多かったようだけど、さすがにあれ、元々は、「かけ算の正しい順序」を子供に教えるのは大変だけど、こうすれば(子供に何も考えさせずに)マルをとらせることが出来るようになりますよ、という邪道というか姑息な手段みたいな扱いだったのに… pic.twitter.com/6UrWNSroDg
posted at 08:38:17
一太郎は物書き向けの機能をどんどん搭載してWordと差別化してるのが興味深い。
posted at 08:35:11
RT @ichitaro_js: 本日12月4日、日本語ワープロソフト「一太郎2020」を発表しました。 来年35周年を迎える「一太郎」の[35周年記念版]は、 2020年2月7日発売です。 www.justsystems.com/jp/products/ic… どうぞお楽しみに! #一太郎 pic.twitter.com/8QFgzW5Elm
posted at 08:24:38
RT @nozakitakehide: 戰前だか戰中だかの一時期みたいに皇室を極端に神聖化してタブー化するのは危ないだけだが、かと言つて自分逹とは全く縁のない、或は對立して眞底憎み合ふかたき同士みたいに思ひ込んで皇室を排除しようとするのも急進的に過ぎる。
posted at 08:24:07
【定期投稿】「蝶々」は歴史的仮名遣で「てふてふ」と書きますが、「校長」は「かうてふ」ではなく「かうちゃう」と書きます。同じ「チョー」と読む漢字でも、「蝶」は「てふ」、「長」は「ちゃう」など、漢字によつて仮名を使ひ分けるのです。
posted at 04:06:38