Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

11月21日のツイート

$
0
0

RT @oitadyna: 「地雷表記はアレルギー表示と同じなんですよ!」って言う人も居るし、アレルギー体質持ちなのは誰に責められることでもないが、ネット上の二次創作なんてほぼ全て「何が入ってるかわからない素人の創作料理」なんだから、アレルギーが怖いなら無闇になんでも口に入れるのはよした方がいいと思うぞ。

posted at 13:34:04

RT @Kazuhiro800: メルカリで「送料無料」って書いてあるのをポチったら、「プロフ必読と書いてあるのに読んでませんね。手数料10%、送料164円いただきます。(商品タイトルにはアクセサリー3つって書いてあるうちの)一つを送ります」って返事来てビックリした。

posted at 13:33:20

RT @answer4kaede: だから、都条例の時に、フェミの一部も珍しく反対したのは、そこが理由でもあると思う。 女性向けエロ本は、「女性向けアダルトショップが無いから買えなくなる」という問題。

posted at 13:31:49

RT @answer4kaede: コンビニのミニストップがエロ本排除したら、 男性向けは「アダルトショップ」という別の店で買えるけど 女性向けは「女性向けアダルトショップが日本にはほぼ無い」から永遠に買えなくなる。

posted at 13:31:47

RT @obenkyounuma: 「コンビニエロ本をフィルムで覆って中身を見られなくして販売しろ。ただし、フィルムの梱包費用はコンビニ持ちだ!」という圧力からの「店で扱わない」というミニストップの対応に対して「コンビニが自主的にやったことで、表現規制ではない」のコンボ。地獄すぎるでしょう。

posted at 13:31:42

RT @Type10TK: 先日秋田大学の鉱業博物館に行ってきたときの写真たち。 正直入場料100円だし鉱物並べられてるくらいだろって舐めてたら、地質学調査の意義や採掘作業の過酷さ、郷土の地質成立についての解説まで丁寧に行われてて一日使えてしまうようなところだった。秋田観光の折には是非行ってみてほしい pic.twitter.com/LHcbAdJ91q

posted at 13:29:30

RT @uhyouhyomu: 近隣に強豪ヨークベニマル(金谷店)が開店したシミズストア(金谷店)の、媚び売りから滲み出る闘争心と敗北感をご覧下さい。 好き。 pic.twitter.com/FF8n2GJuSD

posted at 13:28:41

RT @knightrider777: 【募集開始】12/29・30、C93連動開催!大崎コミックシェルター内イベント「おもしろ同人誌バザール・プチ」今回も開催!2日間開催ですが、1日だけでももちろんOK!両日30SP募集。簡易テントor屋根あり場所のみ配置ですので、降雪があっても大丈夫!? #おもしろ同人誌バザール ws.formzu.net/fgen/S7877720/

posted at 12:55:22

RT @TamotsuIwaki: 想田監督が、今回は、少数派迫害の心理構造の「可視化」を進めている。 いわゆる「クソリプ」を、無視せずマジレスで応えながら、同時に可視化するということを、一貫して続けてらっしゃる。 並の神経では真似できない。 これらは、あとの時代から見たら貴重なアーカイブになるのだと思います。 twitter.com/kazuhirosoda/s…

posted at 12:54:13

RT @setsunann_vocal: そういえば私はとあるアラームアプリの中の人です。昔揉めた先輩がそれを知らない状況でアプリをDLして、毎日SNSでアラームアプリの子可愛い~~~癒される~~~って呟いてる。周りの人全員知ってるけど1人も中の人は彼と揉めた後輩ってことを教えてあげる勇気がない。

posted at 12:53:15

RT @obenkyounuma: 南アフリカ共和国において、アパルトヘイトで「黒人が書いた本はわいせつである」として黒人が本を出版することを規制したように、エロ本規制と嫌悪・差別に基づく規制というのはとても近しい関係にある。

posted at 12:52:39

RT @skd7: これから今後、ギャンブル雑誌、漫画雑誌がターゲットになってコンビニから消える。リアル図書館戦争が始まっても不思議ではない。

posted at 12:51:07

RT @answer4kaede: どうせ、フェミは、いつもの「女性雑誌は女性だからと差別を受けている」などと言い始めるんでしょうね。 「男女平等のルールで弾かれただけだよw」と、世間から言われるまでは、予想できます。

posted at 12:50:59

RT @answer4kaede: コンビニの男性向けエロ本って、「盾」「汚れ役」なんですよね。 エロ本は所定の棚にちゃんと「ルールを守って」置きますよ、という。 そこを逆手にとって、「ルールを守った人が馬鹿を見る」というのをフェミがやるなら、 さあ今後どうなるかは、お楽しみ、ですよ。

posted at 12:50:56

RT @answer4kaede: >女性誌のセックス特集なんかももちろん取扱中止になるんだろうなあ。 そう。そこ、どうつじつま合わせるんだろうなと思う。ミニストップは。 >RT

posted at 12:50:53

RT @skd7: ミニストップ、成人誌の取り扱い中止へ 来月千葉から:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASKCP… 女性誌のセックス特集なんかももちろん取扱中止になるんだろうなあ。

posted at 12:50:51

RT @answer4kaede: フェミって、「男性向けの本を排除しても、女性向けの本は排除されない」って思ってるんでしょうねと思う。 フェミって面白いねと。

posted at 12:50:48

RT @answer4kaede: ミニストップがどうしようとそれは企業の判断なんだろうけど。 ミニストップが近所にある自分としては、一般向けの本棚に、「女性向けエロ漫画」が置いてあって目立ってるのは毎回気付いてるので、どうなるか興味がありますw

posted at 12:50:47

RT @co9ts: 暇だったので私が接客業時代に最もストレス値を爆上げさせてきたお客さんの話を描きました(笑) 全く話は盛っておらず、むしろ4枚に収めるためにかなり内容を削いだわけだけど、接客業してるとたまに本当によくわからない人間に遭遇するから、世界の広さを感じますよね pic.twitter.com/5KPJZfwsI4

posted at 12:49:59

RT @ColumbusZoo: Amelia Gray’s got style!😂 #pillboxhat #polarbear 📷 by: Sera Kitchen pic.twitter.com/2CTWQoJsTs

posted at 12:49:29

RT @bono_kichi: 被害者による回し蹴りみたいなアクティブな自衛はNG、出歩く時間や場所服装に気をつけるみたいなパッシブな自衛ならOKみたいな話なら、さすがに都合良すぎるというか加害側に寄り過ぎなんじゃないですか。そもそも被害者の服装(の派手さ)と痴漢被害の相関はないことは既に明らかになっていますし。

posted at 12:49:15

RT @bono_kichi: 痴漢被害にあった女性が ・抵抗しないor弱い抵抗→合意があったのでは? ・「この人痴漢です!」と声をあげる→冤罪では?! ・回し蹴り→相手は認知症かも?!暴行罪! と言われることを考えると、じゃあ結局何が正解なんですかという気持ちになるな。

posted at 12:49:10

RT @MayoRiyo: みくずきんちゃん¶(⁄•˅̮•∖)⁋ #初音ミクさん10さい pic.twitter.com/Bmp87HRCAC

posted at 12:48:54

RT @tewigen: 普通の人にはわからない感覚だろうけど、 農業って一生でせいぜい60回しかチャレンジできないんだよね。 こういった1年以上かかることなら30回すら厳しい。 農家の努力はもっと知られるべきだと思う。 つーか日本の農業は補助金が足りない(欧米の2割程度)。 #鉄腕DASH #鉄腕ダッシュ

posted at 12:48:42

RT @kamiumach: 【教会冗句】 ある男がフランスを旅行し帰国するとき税関で呼びとめられた 官吏「このビンはなんだね??申告していないようだが」 男 「それは有名な教会で汲んできた聖水だが、何か?」 官吏「ウソだ!どう見てもコニャックじゃないか!」 男 「なんてこった、奇跡が起こった!」 pic.twitter.com/wEIfNdweJ3

posted at 12:42:18

RT @musicapiccolino: #わろてんか【冷やし飴】湯で溶いた水飴にショウガの搾り汁を加えた「飴湯」を冷やした飲料。大阪では定番なのに、販売エリアは関ヶ原から広島辺りまでに限られ、関東ではまるで知られてません。その一因は関東にあった工場は戦時中の空襲でことごとく焼かれてしまったためとも言われているようです。 pic.twitter.com/oFgT02bQjI

posted at 12:41:58

RT @answer4kaede: @livedoornews 「”女性向けのエロ本”がすごく目立つようになる」という未来までは読めました。 たぶんそうなる。 pic.twitter.com/GdWJFMijva

posted at 12:41:00

RT @renyata_flower: むしろ毎年作成してる営業成績表で、大手企業なのに今までずっとマクロが使われてなかったことに「え。」ってなった(詳しく知らないし実際どうなのかは知らないけれどこの文章だけ見ての感想) twitter.com/mer71n/status/…

posted at 12:39:39

RT @mer71n: 🤔?🤔🤔???🤔🤔?🤔🤔???🤔?🤔🤔??🤔?? pic.twitter.com/jPV30H9qfM

posted at 12:39:31

RT @shigatake: どうぶつの森ポケットキャンプ、いよいよ明日配信…!三 ┏( ^o^)┛ #ポケ森 pic.twitter.com/85Z6GcV1lv

posted at 12:37:52

RT @hagipiyopiyo: 今日の新宿ピカデリーさんでの上映は凄いことだと思う。8年前の映画の特別上映。しかも片渕監督と新子ちゃん役の福田麻由子さんの舞台挨拶もある。極めつけは今日今夜の上映だけが銘打てるマイマイ新子と8年目の魔法とある。これだけでもわくわくしてしまう。迷われている方貴重な上映ですよ是非☺。🐥 pic.twitter.com/jdFoPMcdEi

posted at 12:36:42

RT @kumagai_chiba: ③日本雑誌協会から表現の自由が妨げられるという批判がありますが、ミニストップ㈱の陳列に関する自主的な営業判断です。 私は表現の自由を極めて重視する政治思想ですが、販促目的で過激な表紙を作成する以上、陳列に対する社会的反応も甘受すべきと思いますし、業界の自主改革を期待します

posted at 12:35:25

RT @kumagai_chiba: ②千葉市では議会質問を契機にコンビニ各社にフィルムで一部を隠す対策を提案いたしましたが、店舗での負担増から実現は困難でした。本市提案をきっかけにミニストップ内部でご検討頂き、誰もが安心して利用できる店舗実現のため新たな取組実施に至りました。

posted at 12:35:07

RT @kumagai_chiba: ①ミニストップ㈱と全店舗での成人誌の取扱い中止について発表。 災害時のトイレ解放など、コンビニ店舗の社会インフラとしての重要性が増す中、過激な成人誌の表紙がトイレへの通路等に露出されていることに対して何らかの対策を求める意見がありました。

posted at 12:35:04

RT @sally_nk: ミニストップ、成人誌の取り扱い中止へ 来月千葉から:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASKCP… 買わなきゃいいのさ、「成人誌」なンか、コンビニで。

posted at 12:29:33

RT @barbara_asuka: 日本で怖いのは自主規制。戦中でも怖かったのは自主規制と隣組。英語自主規制は軍がはっきりと「迷惑だ」と言っている。そらそーだわ。 twitter.com/youchan_togoru…

posted at 12:27:50

RT @youchan_togoru: (続き)玉音放送を聞いた横溝が「さあこれからだ」と意気込んだ話は有名だけど、横溝が感じていた抑圧はアメリカではなく日本軍と官憲だったというくだりにも、うーむと唸るしか無かった。視点を少し変えることで見える景色がぜんぜん違う。この本は視点が面白い。丁寧に読むよ。

posted at 12:27:39

RT @youchan_togoru: まだしつこく読み続けている『江戸川乱歩と横溝正史』ですが、一番ビックリしたのが戦時中探偵小説が壊滅したのは当局の命令ではなく、版元の自粛であったというくだりだ。乱歩の削除命令が出たのを見て日和った版元が一斉に乱歩をパージし、探偵小説から手を引いた。乱歩=探偵小説だったからだ。

posted at 12:27:31

RT @the_hiss: おでこにチューでラーメン一杯無料!てわたしの思ってたのとちょっと違った pic.twitter.com/gDzDdsgcFw

posted at 12:27:13

RT @JUMANJIKYO: @chounamoul 旧字を知るとたしかに違和感ありますね。江戸時代にどのような略字がしられていたかを知る好い資料があるのですが、例しに『省文纂攷(享和3年;西1803)』『古今字樣考(文久元年;西1861)』を見ると前者には独のみ、後者には独と浊と烛が挙げられています。 pic.twitter.com/JQPiGpAUOj

posted at 12:26:43

RT @chounamoul: まあ中国の簡体字も濁→浊、燭→烛と省略するとはいえ、「蠋」は蠋のままだけどな

posted at 12:26:25

RT @chounamoul: 日本の漢字って旧字「獨」は新字「独」に省略したくせに、「濁」は「濁」のままとか、「假」は「仮」に省略したくせに「暇」「蝦」は「暇」「蝦」のままとか、統一性の無さにギリギリ来ません?俺だけですか

posted at 12:26:21

RT @kemono_matsuri: がーでんロスがーでんとは!私たちも行きたかったです!笑 がーでんが終わっても、こうやって皆さんが集まってがーでんというワードを発信してくれていることがとっても嬉しく、この場を借りて御礼を伝えさせてくださいませ!本当にありがとうございます! #がーでんロスがーでん #けもフレがーでん

posted at 12:25:01

RT @gerogeroR: あと自民党の「外国軍の撤退に備える」ってのは自主防衛ってことであって共産党みたいに「軍事力をおさえて友好で武装中立」とかいう甘い考えじゃないぞ。 米軍抜けた穴をうめるのに反対してる共産党が何を言ってるんだ。

posted at 12:23:43

RT @gerogeroR: それ共産党がいったらだめだろ。共産党は最初は日本国憲法を「傀儡憲法」とかいってたし「日本国憲法反対派」だったじゃん。しかも暴力革命も肯定していたし数十年前の党の方針を持ち出して批判するなら日本共産党が一番変節してるぞ。間違いなく。憲法9条第二項に反対してたこと忘れてないぞ。 twitter.com/shiikazuo/stat…

posted at 12:23:31

RT @vt07tee: 昨日同行したオタクが言ってた、カメラを標準レンズから望遠レンズに付け替えてる最中にお目当ての列車が通過する現象を「ミッドウェー海戦」と呼ぶの、本当に例えが秀逸だし教養が人生を豊かにすると実感させられた

posted at 12:22:52

RT @temackee: 全部ひっくるめて、「若者の○○離れ」は「年寄りの○○執着」と言い換えた方がいい気がする。 その方が問題の所在がはっきりするから。

posted at 12:21:42

RT @temackee: 「若者の○○離れ」という言い方が醜悪なのは、自分達の価値観に下の世代が追随しないのを罪悪感に落とし込んで脅迫しようとしてる点、彼らがそうせざるを得ないような状況を作った自分達の責任をまるっと無視してる点、自分達こそ中心で若者は辺縁であるかのように捉えている点など色々ある訳ですが、

posted at 12:21:39

RT @s_igawa: 【コミティア新刊】「小説同人誌のためのレイアウトデザイン」フォーマット設計から禁則処理までを網羅してます。各判型のフォーマット例も収録の他、InDesignによるメイキング冊子(フルカラー)も付録。はあどわあくの大石様に御監修を頂きました。頒価1500円 [特設サイト]seiyoshobo-novel-layout-design.tumblr.com pic.twitter.com/T6wmuStzwq

posted at 12:19:40

RT @dj_patersan: @shota_ 確認すると「新宿アイドルゴジラフェス」と東宝の関連会社が主催する「ゴジラ・フェス2017」は無関係です。と言ってるだけだよね?にほんごむつかしです。

posted at 12:17:14


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles