RT @futa023: 住むなら201号室www 熊本にアニメ「ひだまりスケッチ」のひだまり荘が? 名前と外観、間取りの完璧さに注目 hatenanews.com/articles/20130…
posted at 15:59:49
RT @mizukane: グレープ君は定位置 pic.twitter.com/SCD57vDZYv
posted at 15:51:32
RT @yamigyouza: Yes!プリキュア5 (ぺパプ) pic.twitter.com/aXGIO6U534
posted at 15:46:43
RT @yayoi_yumeji: 弥生美術館では9月29日(金)より「#はいからさんが通る」展を開催します!作品原画と共に、#大正時代 の #女学生 らいふをご紹介。さらに #大和和紀 先生の代表作も展示します!大正時代を駆け抜けたハイカラ女学生 #紅緒 のラブコメディーを実際の資料と合わせてお楽しみください♡ pic.twitter.com/AmL1KwGMcW
posted at 15:46:00
7/17(月)開催、twinkle Sister☆Live6出演者のサイリウムカラーまとめ(間違ってたらリプライ下さい) twinkle ちょこ:桃、みるく:白 ※ひろて〜:赤 ななひら:桃 ぉこランチ! がきコ:橙?、すずしろ:桃? ほたるたん:桃 水瀬ましろ:橙
posted at 15:41:42
RT @geppakutyou_12: 【とりあえずヒアリ「じゃない」特徴】 ・でかい(体長1cm以上) ・頭が黒い ・腹に毛が縞状に生える →クロオオアリ・クロヤマアリ ・腹の先がツンと尖がる →シリアゲアリ ・全体的にシワシワ(ツルツルしてない) →オオシワアリ ・胸が細い(頭>胸くらい) →イエヒメアリ
posted at 15:04:41
RT @hoshiiro_anime: ポプテピピック、キービジュアル公開しました!!!!!癒し系ですね。 #ポプテピピック pic.twitter.com/UZgq8ZNRl1
posted at 14:56:55
RT @sanzokusaka: 俺の発言を見て「自分の好きなエロ表現だけを守ろうとしている」としか思わないのか。心底落胆した。好きな表現も嫌いな表現も守るべきなんだよ。自分が読む本、自分の子供に読ませる本は好きに選べばいいが、他人に「これは良くないから読むな」「それが子供のためだ」と押し付けるのは余計なお世話。
posted at 14:54:40
RT @sanzokusaka: もはやエロのことしか頭にないのか、「男はエロを守るために文句つけてくる!」式の罵倒を見ると悲しくなる。SFの人には危機感がないのかも知れないが、ミステリは戦時中に密告と忖度という自主規制の下に壊滅した歴史がある。有害だからと創作物を狩り始めたら、貴方の好きなジャンルも必ず滅びる。
posted at 14:54:36
RT @sanzokusaka: 共謀罪の時には治安維持法を忘れたのか、日本人は歴史に学ばないな! と嘲笑していた人が自分が許容できない表現を、あらゆる理屈をつけて正当化して狩るという笑えない事態。ナチスの表現規制が何を生んだか、手塚治虫のマンガを校庭で焼いてどうなったのか。まったく「歴史に学んで」なんかいない。
posted at 14:54:33
RT @ofutonsky182: 弥生美術館行ってきました。大好きなマツオ先生のイラストの展示もありました♪「昔は…」というより、今見ても、なんというか奔放だなぁという印象。他人の恋愛に外野がごちゃごちゃいうのは今も昔も変わらないね…新聞か、ワイドショーかという違いくらいか。 pic.twitter.com/3Uj0IOFidn
posted at 14:53:06
@tutahalibrary メンソレータムが現在のロート製薬ではなく近江兄弟社から発売されてた時代?!! 何十年も前のですね。
posted at 14:50:33
RT @tutahalibrary: 良き。 pic.twitter.com/DC9GoKsVGR
posted at 14:49:16
RT @allgreen76b: その昔「漫画なんてくだらないものを読んでると馬鹿になる!」と言ってたお母さん達みたいな層が今の時代では「手塚治虫はそんなくだらない漫画は描かなかった!」とか言ってるあたり、この数十年の間に漫画がどれだけこの社会での地位を向上させたか、って事だよなぁ。それが良かったのかはともかく
posted at 14:05:46
RT @itm_nlab: 「道」とか「辻」とか。 「しんにょう」の点が1つの字と2つの字があるのはなぜ? nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… pic.twitter.com/yq9VVADxIW
posted at 14:04:51
RT @konosekai_movie: 今日の雑誌取材場所、台北の青島書店📚さんにて。「この世界の片隅に」コーナーができてます❗️グッズもいろいろ、かわいい❤️ #この世界の片隅に #謝謝你在世界的角落找到我 pic.twitter.com/E9oqXRTgjf
posted at 14:01:56
RT @goushuouji: とりあえず、『康煕字典』は字形の細かいデザインを規範化しようとして編纂されたものではない。ということは、声を大にして言っておきたい。 そもそも『康煕字典』って字典としてはかなり杜撰な編纂された間違いだらけの代物やで(小声)
posted at 13:57:12
RT @Moneto_Tk: 「企業では C とか Java とか使わないんですよ、だから大学でそれらを学んでも意味ないんですよ」 奈良女子大学某教授の、筑波大学大学院 CS 専攻集中講義での発言。
posted at 13:13:31
RT @nkay: あなた達は何か本やニュース等を読む時、しばしば読みづらい文章に出会うことがあるはずだ。それは、不自然な言い回しであったり、あまり使わないような単語によって構成されていたりするかもしれない。このような現象は、英語を日本語に翻訳した際に、最も顕著に現れる特徴の一つだ。
posted at 13:12:40
RT @saitorakuzan: 水月「曾(そ)」 たぶん「會(かい)」だよね。 連絡先検索出来なかったからとりあえずここに書きます。 テロップ作る世代がもう旧字体が分からないんだよね。 #日テレ #日テレプラス #日テレプラスウェイクアップ #石破茂 pic.twitter.com/g6JjgzN3tF
posted at 13:12:17
RT @nkay: 「しんにょう」の点が1つの字と2つの字があるのはなぜ? - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… @itm_nlabさんから
posted at 13:12:09
RT @ashibetaku: ちゃんと一社一社たずね回ったわけではないが、とっくに児童向けミステリ(漫画ではない)の世界では「殺し」はタブーになっているようだ。これなんか抗議を恐れた版元側の自主規制もあるが、「別に犯罪を扱わなくても優れたミステリは書けると思うの」的オタメゴカシが合体した結果だろうから罪深い。
posted at 13:10:12
RT @imsagtp2007: @mrmbackdoor 古くから日本人は抜け駆けする奴がいないか互いを監視してきたんです。その為日本では出る杭は打たれる同調圧力が一般的になり、他人と違う事を極端に恐れます。つまり周囲と違う事やって金儲ける人は受け入れない社会なんでは無いかと私は思ってます。
posted at 13:09:32
RT @mrmbackdoor: 「他人が楽をするのが気にくわない」 「他人が得をするのが気にくわない」 「他人がいい思いをするのが気にくわない」 「他人が多く金をもらうのが気にくわない」 「他人が不幸な目にあうのが愉快」 「他人をいじめることが愉快」 つまりこの国の民族性がブラック企業を量産していると言える
posted at 13:09:27
RT @shinsuke4586: ある親子が地下鉄ホームのこの柱の駅名のとこで身長測ってて「前より一駅伸びたね!」と喜んでて、親子で同じ場所で電車によく乗る親子には最良の身長計測とふれあいの方法だとうなりました。 pic.twitter.com/Xy73fKQAIA
posted at 13:07:52
RT @3_mnt: 東武動物公園とけもフレがまたコラボするからと言って、駅の電光表示に赤点滅でいきなり「すっごーい!」と表示させるのは腹筋によろしくないから pic.twitter.com/ILFM8PyLJo
posted at 12:56:33
RT @maki_161817: PTA夏休みプール監視当番の説明会に行ってきた 「妊娠中、闘病中の方は体調に十分お気をつけの上、監視を行ってください」の言葉に絶句した そんな一言で事情のある人へ配慮したつもりか! 免除してやれよ(-。-;)
posted at 12:53:11
RT @nodahayato: 「www」を「草生える」と表現する人がいるが、文末に「草草草」と書いているのだとすれば、文頭に「前略」とか「冠省」を付けると丁寧ではないか。
posted at 12:47:32
@momobakobako 白いクマのフレンズだよね〜
posted at 12:43:59
RT @Erika_deutsch: 戦後「これからはタイプライターの時代が来るけど日本語は漢字とか平仮名とかあってややこしいからアルファベット表記にしよう」っていう議論が起きた時に福田恆存が言った「気を確かに持ってください。タイプライターのための文字か、文字のためのタイプライターか」って言葉すごい好き。
posted at 09:45:48
RT @nonsumo110: 昨日、長男が「諦めないことはダイナから教えてもらった」って言うので「ウルトラマンから教えてもらったこと沢山あるんだね」って聞いたら「諦めないことと、信じることと、困ってる人がいたら助けてあげること」って返ってきて、何かもうウルトラマンに関わる全ての方々に御礼を申し上げたくなった。
posted at 09:11:16
おはやうございます。テディ・おしーと・メドベージェフ・クマ、略して、おしーとクマです。
posted at 09:10:16
RT @SendaiHisCafe: 古スラヴ語文化圏ではクマの名を口にしてクマを呼び寄せてしまうことのないよう「蜂蜜を舐める者」を意味するmedvediの語でクマを指したので、ロシア大統領だったメドヴェージェフも「熊男」的な名で、フィギュアのメドヴェジェワも「熊子」さんだと考えると急に親近感が湧いてきませんか。 pic.twitter.com/kbei0VAPdy
posted at 09:08:49
RT @comb_xxx: ビキニの日だったんですね(ド遅刻) pic.twitter.com/ezzvqXab5h
posted at 09:07:25
RT @KocmocKocma: 何度も書いたことだけど、ずっと前ノルシュテインさんがアニメ監督を目指す日本の若者達を前にしておっしゃった「あなたたちにはテクニックはあるが教養が足りない。圧倒的に足りない」を思い出しちゃう。「この中でピカソ展行った人は?」と質問したら会場の中でたった一人しか手を挙げなかったの。 twitter.com/Yonge_Finch/st…
posted at 08:58:48
RT @qllqllqllqll: 外国人がアメリカで日本から輸入したR32を乗り回したらいろんな人に声かけされた動画何回見ても好き pic.twitter.com/M2gwfgCs4j
posted at 08:56:07
RT @dokuninjin_blue: どのような表現が子どもを「健全」に育てるのかという問いですが、端的に私はこう思います。 pic.twitter.com/pCe1VKKWid
posted at 08:52:44
RT @syakkin_dama: 「表現の自由」って、一般人同士の議論においてはほぼほぼ当たり判定ないどころか、どのような批判を食らっても「あなたにはそれを主張する自由がある」から始めなければならないという非常にマゾい立場ですよね。
posted at 08:51:16
RT @aibaaiai: #みさき公園 の思い出〜(^^)💕 フンボルトペンギン発見👀‼️フルルと並んでいるペンギンズ可愛い😍❤️最後の写真は…フルルと写真撮ろうと思ったら、めっちゃ鳴かれて驚いてる私(´°ω°`) #けものフレンズ pic.twitter.com/u39kIF3Q4b
posted at 08:50:31
RT @isumi_marines: #ひよっこ にモデルがいた! pic.twitter.com/1lkZ8t6ALb
posted at 08:49:54
RT @Mithuril: @umenosuke_tani @azukiglg 「国会でのプラカードはお互いにやめようという話で、野党を指してディスった訳ではありません。」 と言う点が話のキモだったのに 「云々」を「でんでん」と読み違えた事の方が大きいニュースにされて連日報道されその前の話は聞いてもらえない ※これも実話です
posted at 08:49:39
RT @umenosuke_tani: @Mithuril @azukiglg 「下痢するぞ!」とヤジが飛ぶ。 *これも実話です。
posted at 08:49:34
RT @azukiglg: 「最初のツイートから、釈明まで1時間近くもある!騒ぎになったので慌てて火消しを図っているのだ!やはり事実ではないデマを意図的に流している!これだからネトウヨは!」 #これは例え話でありブラックジョークです が、ここ数日散々繰り返された様式美はだいたいこんな感じだったかな。
posted at 08:49:13
RT @azukiglg: 「検索したけど、そんなニュースは存在しませんでした!ソースはどこですか?フェイクニュースですか?またデマを飛ばしているのですか?これだからネトウヨは!」 ここまでが様式美です。 #これは例え話でありブラックジョークです
posted at 08:49:09
RT @azukiglg: なんつか、 「本日午後、安倍総理はあろうことかミネラルウォーターを飲みました!メーカーはサンガリア。特定メーカーのミネラルウォーターのみを飲むことから癒着が疑われます!」 とかいう感じで、もう何やっても「懸念すべき疑い」になりそうだな。 ※これは例え話であり、ブラックジョークです
posted at 08:49:07
RT @azukiglg: 「やめろコールは活動家の妨害」 昭恵氏が「いいね!」 www.asahi.com/articles/ASK77… これさ、大手新聞が記事にするようなレベルの重要情報なの?
posted at 08:49:04
RT @sere_sma_: これ聞いたことあるな。事故にあって周りが「大丈夫ですよ」って声かける中、おっさんが「あ、ダメだコイツ」って言った声聞いた途端意識が遠くなったって。幸いその人は助かったけど「あの親父絶対許さん」って言ってたらしい。だから、励ましの言葉以外言っちゃいけないんだと。 twitter.com/sachimiriho/st…
posted at 08:46:36
RT @ABzome: 今はもうそのインターネットを前提にした社会になったので、ほんと構造を塗り替える改革だったよなあ。 スマホの乗換案内なんて存在しないと都会では死を意味するよね。逆にスマホ世代は手帳みたいな時刻表にびっしり書かれた4桁の数字を見ていた時代なんてもはや昭和くらいに感じるのかもしれない。
posted at 08:44:12