RT @sawayama_yasuko: 私はどうせ書くなら面白い小説書きたいけどね。わかりやすいかどうかなんてどうでもよくないか?
posted at 20:51:38
RT @sawayama_yasuko: わかりやすい小説を書きたい人はそりゃ勝手にそうすればいいと思うけど、別にわかりやすい小説を書きたいと思ったこともないしなんでわかりやすくしたいのかもわからないので、そういう人の気持ちはわからない。 twitter.com/krym_kai/statu…
posted at 20:51:37
RT @KOJIHARADA: 阪神大震災でも、東日本大震災でも、「中国人と韓国人が、火事場泥棒やってる」という話を何度も聞かされた。 オレが、女川で目撃した火事場泥棒は、間違いなく日本人だった。 twitter.com/ayukawa_reiji/…
posted at 20:45:12
RT @Ayukawa_Reiji: 関東大震災における朝鮮人虐殺の話題が出てるので、私が以前拾い集めた「感心な鮮人」「自警団の暴走」「日本人によるデマ・悪戯」系の当時の新聞記事を貼っておきますね pic.twitter.com/7slfHkpGIV
posted at 20:45:09
RT @Dave_Cochran: huh. neat idea! (Stolen from Reddit) pic.twitter.com/oL5ghd4LWH
posted at 20:44:04
ラブandベリー復活きぼん
posted at 20:43:39
RT @natuge: レトロゲームを昔のまま今も楽しめる私らの世代はまだいいですが、2000年代以降のオンライン型キッズカードゲームに馴れ親しんだ世代は大人になってから「懐かしい!」と思っても再び遊ぶ事が難しいと思います。子供向けに特化してしまってるので大人になって遊ぶことが恥ずかしいかもしれません。 pic.twitter.com/1fOnYjJCS0
posted at 20:42:04
RT @Via_Nirone7: 子供を本好きにしたかったら、親が楽しそうに読むのが一番。で、めっちゃこれ面白いぜ最高なんだよ!と言いつつ勧めないで部屋に黙って置いておく。 私は父がしょっちゅう孫子と老子の本を図書館で借りてくるの見て、そんなに面白いのかなと少し手に取って、で、そっから一気に中国古典沼に転落した。
posted at 20:41:07
RT @terrakei07: この辺のことについては、オタクコンテンツ砂漠地帯の代名詞である沖縄出身のにゃるらくんが、どっかのメディアで記事を書いていたから興味がある人はそっちも読んでみるといいと思う(URLは面倒くさいので提示しない
posted at 20:39:39
RT @terrakei07: アニメが数多く放送される、本が豊富に売っている、イベントが頻繁に催される――そんなメリットのために、オタクたちは高い家賃を払って東京に住んでいるのです / 本を買いたければ秋葉原に行け田舎者は死ねってことか anond.hatelabo.jp/20170413122025
posted at 20:39:38
RT @JLearge: 付け加えておくと、『二次元規制したら、性犯罪が無くなる』と主張しているのは、『教育勅語で少年犯罪が無くなる』と主張しいるのと、一緒だよ。 #まなざし村 twitter.com/mayumania/stat…
posted at 20:37:41
RT @nezumikootoko: 本日の一品は「山内基訳 荊の道 少女の友 昭和11年6月号附録」 page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s52… 表紙も口絵も松本かつぢ〜、な一品。 #本日の一品 pic.twitter.com/am7iIIn5EZ
posted at 20:37:09
私の独り言は「ほーぢゃのー」だクマ
posted at 20:32:42
RT @Mingmu_Laoshi: あるあるある! 英語でどう言うのかな、と考えながら思わず「这个~」と言ってしまったりとか。 twitter.com/yuwencs/status…
posted at 20:30:40
RT @skd7: 昨日のワンダーパーラーさんのアンケート結果。 .@wonderparlour pic.twitter.com/Ebwbi6WtRg
posted at 20:30:05
RT @akina1015: 今回のWindows 10大規模アップデートで一番の改良点は個人的にレジストリエディタ(regedit.exe)。なんとアドレスバーが追加されたので、従来みたいにキーをたどっていく必要がなくなった! pic.twitter.com/WJLpbiBRlX
posted at 19:54:10
RT @kemo_anime: 制作スタッフのみのトークショー「フレンズの会」を4月29日(土)20:00よりユナイテッド・シネマ アクアシティお台場で開催致します! 出演者:たつき監督・細谷伸之P・福原慶匡P・伊佐佳久作画監督・白水優子美術監督 #けものフレンズ #ユナイテッド・シネマ 詳しくは↓ twitter.com/united_cinemas…
posted at 16:45:33
RT @SatoSuguru: 現代仮名遣いを使はない者だけが大正時代の「かながき」を笑ひなさい。
posted at 13:37:10
RT @SatoSuguru: twitter.com/keyboar/status… これを見て「変なの」と笑ふ人は多いだらうけど、今の日本人は「現代仮名遣い」としてこのかながきを使つてゐるのである。
posted at 13:37:07
@Minagawa_Aoi @SatoSuguru 「お」と「を」は同じ音なので「を」に寄せる、とする方式ですね(当時の国語表音化案の一つ)。
posted at 13:36:41
【定期投稿】歴史的仮名遣は「心の広い人・狭い人発見器」です。ある人が今でもこの表記で書いてゐる他の人を見た時の反応を観察する事で、「自分と異なる文化の人を簡単に排斥する心の狭い人」か、それとも「理解しようと努力する心の広い人」かがわかります。
posted at 11:14:38
RT @Kipopun: ぴよぴよ pic.twitter.com/IJ8IDnLD1y
posted at 08:35:03
RT @zubonkitsui: 昔に比べたら今のドイツ語の教材がフレンドリーであるとおわかりいただけるでしょう。 pic.twitter.com/epDv9p8xf7
posted at 07:01:41
「ブロックは元々Twitterにある機能だから、自分の都合で見たくないアカウントはどんどんブロック(ミュートではなく)していいよね」なんて言ってる人には「巻き込みリプは元々Twitterにある機能だしデフォルト動作だから、どんどん巻き込みリプしていいよね」と返していいですか。
posted at 06:51:28
RT @aoi_mokei: 昔「オリンピック来てもいいこと無いよなぁ」とグチったら 「オリンピックが来ればインフラが整備され雇用も増える、コミケが潰れるてもお前ら以外は誰もこまんねーんだよクソオタ」と言われた事がありますが、このままだとコミケが潰れる以外はどれも達成されそうにないですね
posted at 06:41:29
RT @NanJ_Sekaishi: 教科書は最近やたらと人名地名を現地語読みで表記するが、中国人は漢字表記+日本語読みにして欲しいと訴えてる模様 中国国内でも読み方沢山ある上にそもそも日本人の発音じゃ分からないから漢字表記の方が助かるらしい
posted at 06:39:01
RT @keyboar: 大正時代に、漢字(シナ文字)を使うのは国の恥、歴史的仮名遣いは分かりにくいと主張した、かながき派の人たち。編者・中村春二は成蹊学園創立者。 pic.twitter.com/m5VFvKPsdV
posted at 02:54:28
RT @detunedetune: 2007年4月18日リリースのdetune.の1st『わ・を・ん』から10年。おかげさまで続けられてます。今日は今日で淡々と、今制作しているものを地道にこつこつと仕上げていく日でした。10年前と変わらず。今後ともあなたの日々を少し彩れたらと思います。どうぞよろしくおねがいします。
posted at 02:49:07
RT @Fukuso_Sutaro: ビジネスマナーを知っておくと逆をやって怒らせることで今後関わるべきでない人間を炙り出すことができるのでいいですよ
posted at 02:45:42
RT @omegasaber: ネトウヨだけに限らん。しばき隊等のネトウヨが左派だけになったような連中のオタクヘイトとかもな。在日差別に同意したこともなく、共産党含めた左派政党支持の私をレイシスト呼ばわり。根拠を求めてもなにも言わず、殆ど妄想に基づいている。バカの行動パターンは左右共通。 twitter.com/bionzx/status/…
posted at 02:14:23