Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

8月24日のツイート

$
0
0

RT @key_of_life_sss: 奈良県の川西町と三宅町で再度ホーロー看板を探しておりましたら有りました!信貴、春鹿、金鼓は初めて見ます。地酒通でしたらご存知かも知れませんね。パイカン酢、名前からして酸っぱそうです。 pic.twitter.com/GFQmTdWZm3

posted at 12:58:24

RT @afmyc: 実は昨年のエイプリルフールに片渕監督こんなネタを…。 twitter.com/katabuchi_suna…

posted at 12:54:09

RT @_NaokiSaito: 【誰も教えてくれないイラストレーターの価格交渉の仕方】あくまで初歩的なモノですが、あまりにも安い価格で引き受けてしまうと生活が破綻しますので、そんなときは工数/日を計算してみると役にたちます。¥だと生々しすぎるのでペソにしました。 pic.twitter.com/P4ISdsZ0Dg

posted at 12:54:00

RT @hatebu: もし携帯料金の2年間の総額表示が義務付けられたら - ピコシムのブログ (120 users) bit.ly/2blp1l1 33件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/www.pics… pic.twitter.com/bP4wrb37LD

posted at 12:53:27

RT @rena07nonen: 真木太郎PのFBより おはようございます。映画「この世界の片隅に」のすずさん役は、のんちゃんです!本日情報解禁になりました。アフレコは終わりましたが、素晴らしいのんちゃんの芝居でした。皆さんも完成を楽しみにしていてください。 pic.twitter.com/cUUtLDosY6

posted at 12:49:17

RT @sky__nonmeiyui: 本当に能年玲奈 のんちゃんはリアルあまちゃんを現実にしてるかと錯覚すらする

posted at 12:48:24

RT @kabakabakababa: のんちゃん(本名能年玲奈) オファー受けてくださってありがとう\(^o^)/ あまちゃん放映時からすずさんはこの人だ!と思っていました #この世界の片隅に #のんちゃん pic.twitter.com/Xz7w7wQJnZ

posted at 12:46:34

RT @togetter_jp: .@somali_bleuさんの「映画『この世界の片隅に』主演はのん(能年玲奈)!片瀬監督「一番望む声を手に入れた」」に注目中!みんながチェックしているまとめはこれ。 togetter.com/li/1015886

posted at 12:46:25

この際「この世界の片隅に」だけでなく「マイマイ新子と千年の魔法」との同時上映とかもあったら嬉しい

posted at 12:41:09

RT @haruna_maichi: ドカン、が起きた。「マイマイ新子と千年の魔法、Yahooトピックスに載ればドカンが起きるのに」とずっと思ってて、叶わなかった。 能年玲奈さんこと、のんさん主演発表で掲載実現。 嗚呼羨ましい。 大ヒットを願います。 #この世界の片隅に pic.twitter.com/P9jMukMxam

posted at 12:40:22

RT @shiponP: いよいよ11/12公開の『この世界の片隅に』。主演がのんさんになってさらに話題になっていますが、上映決定劇場に東北地区が全く無い事の方が私にとってはかなりの話題、ってか心配です。ぜひ東北地区でも上映を! 当然、呉にも観に行きますけどね (`・ω・´)キリッ #この世界の片隅に

posted at 12:38:54

RT @itm_nlab: 頑張れ! のん、初の主演声優に 劇場アニメ「この世界の片隅に」主人公・すず役で nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16… @itm_nlabentaから pic.twitter.com/CMzm7koACO

posted at 12:38:11

RT @videobird: おはようございます。本日は79年にヴェスヴィオ火山が爆発した日です。

posted at 12:36:52

RT @dragon_i: 「この世界の片隅に」の予告見るたびにこのカットの取材にどれだけ時間かけたのか、気になって仕方がない。大和と武蔵が呉にいるのは何月何日かまで調べて作っているのだから

posted at 12:16:26

RT @katabuchi_sunao: のんちゃんには、ほかの誰にも話さなかった作品解釈をたくさん話した。全部飲み込んで、理解して消化しようと頑張るのんちゃんから返るリアクションを受け止めるうちに、自分も作品理解がさらに進んでゆくのを感じた。だったらここはこうしようじゃないか、と仕事に反映することがいっぱい出来た。

posted at 12:15:50

【定期投稿】戦前の童謡「茶目子の一日」をモチーフに、昭和初期の女の子が小学校に行つたり歌を歌つたりお喋りしたりの楽しいボット、「茶目子」さんもよろしく! @chameko_bot

posted at 09:43:14

RT @KEUMAYA: 月「閉会式スゴイ良かたネ〜。安倍サンのマリオ中国で大人気デスヨ!」と言うので、中国ネットは安倍首相嫌いだから馬鹿にしてるんじゃ? と聞くと「皆本当に感動してマシタヨ。次東京楽しみ言てマスヨ」とのこと。 月の見た範囲の印象ではありますが、アレは中国ではヒットだったぽい。

posted at 09:02:08

RT @Dorumen: 今は周辺状況から抗議もできるとは思うけど「当時闘えなかった私達が悪い」みたいなのには同意できない。そもそも漫画アニメファンやサブカルファンでも「私はおたく(オタク)じゃない!」として切り離していたじゃないの。

posted at 09:02:04

RT @Dorumen: 当時の状況でオタク差別とどう闘えたのか?というのは今考えるとコミケで人数集めて抗議する、というのが効果的であっただろう。しかしながら当時のオタク(漫画アニメファン)であっても地域や世代によっては「周囲から好意的に受け入れられていた」という証言もあるので数が揃えられたかは疑問である

posted at 09:02:01

RT @Dorumen: 男性オタクへの偏見を持つ女性が女性オタクだった場合に男性オタクへの偏見から「その女性個人をを信用できない」と主張することは「女性オタクへの偏見」に根ざした主張になるのか?

posted at 09:01:59

RT @Dorumen: 闘うって言ってもオタクというのは集団じゃなくて個人だったからできる範囲で抵抗しても効果が薄かったんだよね。今から見たら「闘ってなかった」と言われてしまう程度には。

posted at 09:01:57

RT @ruriko_pillton: 画像や映像を性的だと排除しようとすれば、それは生身の女性に跳ね返ってくる。まなざし村はつつしみ村の隣村。女性の自由の抑圧者がフェミニストを名乗っているのよ。

posted at 09:01:52

RT @wing_tail: 一般論として、やられっぱなしじゃ何も改善しないのは事実だし、人権が容易に侵害される事例は枚挙に暇がない。しかし、今昔のオタクに対する社会的評価は大きく様変わりしているわけで、昔のオタクが差別と闘わなかったってのは、さすがにズレてる。 twitter.com/MORI_Natsuko/s…

posted at 09:01:49

RT @chasyan: しかしこれが #まなざし村 の日常なんですよねえ… twitter.com/ryo_titor09/st…

posted at 09:01:28

RT @shomotsubugyo: トーテムポールが日本中で流行った理由は、木製電信柱が鉄筋コンクリ製に置き換わる途中で大量に丸材がでたからだと、何年か前に知ったな(゜~゜) twitter.com/gelcyz/status/…

posted at 09:00:55

RT @juns76: 『ダンサーが極小ビキニで腰を振って踊るより、渋谷の交差点に立つ女子高生を映像にだすほうが良くない行為である』 というわけのわからん理論の説明をフェミは 『なぜなら私が気持ち悪いと思ったから』だけで済ませてそれを矛盾だと思わない pic.twitter.com/yBlhOYjLzt

posted at 09:00:45

RT @hey2m: こういうのはいいんよ pic.twitter.com/gFbVwGwtZq

posted at 08:58:52

RT @mkt401: 今頃知りました→「シン・ゴジラ」と大田区の銭湯がコラボ!「ゴジラ 湯」が出現します 大田区 www.city.ota.tokyo.jp/smph/kanko/top…

posted at 08:58:41

RT @menpinsanshoku: ベビースターとシン・ゴジラのコラボ「シン・ゴジラーメン」を買ってきてしまいました(^o^) pic.twitter.com/uSPtydZTy1

posted at 08:56:49

RT @katabuchi_sunao: headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160824-… 片渕須直コメント 6年前「この世界の片隅に」をアニメーションにしようと思ってからずっと、すずさんの声を探していました。監督補の浦谷(千恵)さんと互いに誰がいいかを考えていたところ、2人とも同じ声を思い描いていました。ご縁に恵まれ…

posted at 08:55:38

RT @Yu_Godai: もう蒲田くんを大田区のゆるキャラとして売り出すしかないな! RT @stdl_ver2 大田区が本気すぎwwwこれ蒲田の区役所の中なんだよ!(○∇○)スゴイ #シンゴジラ #内閣腐 #巨災対の日常 #平和なシン・ゴジラ pic.twitter.com/qWwfYhJPD5

posted at 08:54:28

RT @kikumaco: 「のん(本名・能年玲奈)」と書く分には、文句は言えないわけだな。本名だものね。しかし、芸名ならともかく本名を使えないというのは、今ひとつ理解できないな

posted at 08:54:12

ベティー・ブープ(一説には16歳の設定)が米国のアニメである事を忘れてはならない

posted at 08:52:28

RT @disneycruise200: そもそも、性的アイコンが悪いという認識が間違ってるよね。アメリカではチアリーダーは明らかに性的アイコンだけど、すごく尊敬されてる。性的に見られることが即ダメ、という日本的な古臭い考えなんて今の若者にはないよ。

posted at 08:47:40

RT @disneycruise200: はっきり言って、日本の場合はオタクとJKとAVが文化を作り消費を作ってきたわけだよね。それを「JKの制服はエロい!」とかやって炎上させてる馬鹿には「じゃあ、お前は何を生み出したんだよ?」と聞いてやれば良い。日本のリベラルのダメさは、こう言うところで露呈する。

posted at 08:47:39

のんちゃんが仕事干されて大変ってニュースを聞いてたけど、実はこんなすごい仕事してたとは恐るべし(そしてこれまでずっとリークしなかったのもすごい)

posted at 08:45:39

RT @teamokuyama: 能年玲奈の映画復帰作をサポートできるなんてこの上なきよろこびぢゃ

posted at 08:43:27

@A_A_ROSE 私もじぇじぇじぇ!!!( ' jjj ' )

posted at 08:38:44

まさかの、のんちゃん主演!!!

posted at 08:35:45

RT @katabuchi_sunao: すずさん=のん 周作さん=細谷佳正 哲さん=小野大輔 すみちゃん=潘めぐみ  #この世界の片隅に

posted at 08:35:14

RT @cinematoday: “のん”能年玲奈、アニメ映画で再出発!初の主演声優 #のん #アニメ #能年玲奈 #この世界の片隅に www.cinematoday.jp/page/N0085507 pic.twitter.com/CdmujHVoXK

posted at 08:35:00

RT @non_staffnews: 【のん 出演情報】 2016年11月12日(土)公開 劇場アニメ映画 「この世界の片隅に」 北條すず役 詳しくは「この世界の片隅に」公式サイトをご覧下さい。 konosekai.jp #この世界の片隅に pic.twitter.com/F5b7DvvcEu

posted at 08:34:57

RT @marutar: 某新聞社が、「『シン・ゴジラ』に関するツイッター上の男性のつぶやきに、最も多く含まれる出演者名は圧倒的に石原さとみ」→「この映画に関して男性の評価が高いのは、石原さとみが出演していたからだ」と結論づけていて、安易なデータ分析の恐ろしさを知った。

posted at 08:32:12

RT @k3_neoprotester: それでもやっぱり、私はHS規制法実現を諦めようとは思わない訳で、その理由は色々あるんだけど、とりあえず、《トンデモやらかすクソバカに負けてたまるか》というのもあるし、《そういうリスクを超えて実効的かつ調和的な線を実現する力が近代日本法学にはあると信じてるから》でもある。

posted at 08:30:07

RT @k3_neoprotester: 自分でみてても《これだけトンデモ実演してくれてりゃ、そりゃ無理だって言われるわな...》と思わされた事は本当に多い。代表例は「ぱよちん騒動」ではあるんだけど、もう本当にナニがしたいのかサッパリわからなかった。

posted at 08:30:05

RT @k3_neoprotester: 確かに、勝てる案件しか受けない系の人とかも見たことはある。法律家なんて基本的に《慎重な生き物》だとも思うのでアレなんだけど、《できない理由》を述べるにしても、もうちょいツッコんでよ、と思う事は少なくない。が...。 一方で《トンデモやらかす系》の連中の存在が常に重たくのしかかる。

posted at 08:30:03

RT @k3_neoprotester: 物事なんでも《できる理由》も《できない理由》も無限に用意できるだろう。 《できない理由》だけ探してればいいのは本当に楽でよい。 簡単だとは言わない。 だが、ロクに試行錯誤もなく《できない理由》だけを述べる法律家ってどうやねんな、とは思う。ムズかしい契約書とか書かへん人なんかね?

posted at 08:30:02

RT @k3_neoprotester: ここで《そうならないための安全装置は作れないから無理だ》というのが結構強いHS規制反対論者。なぜ無理かを《人生経験》で丁寧に語ってくるタイプが一番強い(苦笑)。 が、私の立場から言えば《楽でええですな》というのもある。《生み出すこと》にトライしないでいいのは、楽でいい。

posted at 08:30:00

RT @k3_neoprotester: これを主張される事自体は全く不当な事ではない。こういう懸念はあって当然だろう。だからこそ《そうならないための安全装置を厳重に考えていく》という事になる。要件を厳格に煮詰める、というのもその一つだろう。 ・・・が、トンデモ事例つくってくれる連中のおかげでハードルは上がる一方。

posted at 08:29:21

RT @k3_neoprotester: 所謂「すべり坂」について。HS規制法について反対する良識的な人達の根拠はだいたいこれだと思います。「HS規制を認めると、なし崩し的に広範な表現規制を認めてしまうことになる。だからHS規制は認めるべきではない。」というヤツですね。 pic.twitter.com/981crPbwV8

posted at 08:29:08


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles