【定期投稿】「現代仮名遣いより歴史的仮名遣の方が楽だ」なんて事はありません。はつきり言つて面倒です。しかしこれは最初のうちだけで、峠を越えれば楽になります。漢字学習と同じで、丸暗記ではなく語と語の関係がわかる段階に到達すると、途端に目が開けてすいすい覚えられるやうになるのです。
posted at 09:42:50
RT @seiro10: 年齢層が広く、高齢者ユーザーの多かったNECなんかそうだろうし、富士通、TOSHIBAなどの個人用PCお荷物扱いもカスタマーサポートに音を上げたっぽい。
posted at 08:38:08
金払ひが良いお客さん、礼儀正しいお客さんの為なら喜んでサポートしたいけど、世の中そんな人ばかりではないから大変かもね
posted at 08:37:54
RT @juns76: まあ、でも言っちゃ悪いが、老人相手にサポートつけたら、高い金額取らないと割に合わないっていうのはあると思うんだよな。 だいたい日本のパソコン産業が潰れたの、団塊ジジイのクレーマー対応で、コールセンターのコストが嵩んだって言うの間違いなくあるでしょ
posted at 08:34:14
コミケは完売があるけど、電車には席の完売が無いので詰めたり次を待ったり……
posted at 08:20:02
RT @OPERATORCHAN: 丸ノ内線は列整理とかあるし完全に壁サークルだ
posted at 08:18:30
で、結局総額幾らになるのかが不明瞭。出したら売りにくいのが見え見え。<RT
posted at 08:08:50
RT @euroseller: 本体が2.5万円ということはサポート料に商品価格を転嫁しているのね。RT @karamaru_: PCデポのサポート付きパソコンの注意事項に 途中解約はできません。 って書いてあるの恐ろしい... pic.twitter.com/qXCpJiv8V4
posted at 08:08:04
RT @ichbinfumikun: だからといって厄介事を出来そうにない者らに押し付けるのは、よそうな。ウィッシュ! twitter.com/Mentalist_DaiG…
posted at 08:04:12
RT @ameyan130: 呉市立美術館に来ましたよ: www.butaimeguri.com/#seichinow/CEF… #この世界の片隅に #butaimeguri pic.twitter.com/MVVwAikGpU
posted at 07:35:18
RT @ameyan130: 三つ蔵やっと見つけた!: www.butaimeguri.com/#seichinow/1A8… #この世界の片隅に #butaimeguri pic.twitter.com/p1xAG7x2Ak
posted at 07:35:16
RT @motsukun: 呉の駅前ですずさんに出会えた。 #この世界の片隅に pic.twitter.com/gvWmnehN3v
posted at 07:35:07
RT @konosekai_movie: 広島・呉ですずさんと記念撮影できる! スマホアプリ『舞台めぐり』に、『この世界の片隅に』が登場しました! 広島・呉にお出かけのみなさま、ぜひおためしください! 詳細は公式サイトから→konosekai.jp/news/ #この世界の片隅に #すずさんみつけた
posted at 07:34:58
ただ、「その厄介事に耐える力が自分にあるかどうか」には注意した方が良い。バネを伸ばしてもきちんと元に戻るか、それとも伸び切つたまま戻らないか……
posted at 07:33:47
RT @Mentalist_DaiGo: 厄介事を避けるのではなく、それを利用して経験を積み、成長することを考えよう。 みんなが避ける厄介事は、乗り越えてしまえば、問題を避けたその他大勢が手に入れることができない、貴重な経験と能力をあなたに与えてくれる。他人が避ける苦労は率先して体験してみよう。
posted at 07:30:06
「現代人なら現代仮名遣い」といふ主張こそ、控へ目に言つても「現代仮名遣いのセールスマン」だ。
posted at 07:26:46
そして歴史的仮名遣を始めたのは福田恆存の影響でもあるが、福田恆存の政治的な主張については私もあまり読んだ事がない。少なくともネトウヨの大勢の主張とは全く異なるらしい事は何となく聞いてる。
posted at 07:22:12
私は丸谷才一の政治的な主張には同意する部分も同意出来ない部分もあるが、歴史的仮名遣を擁護する主張については同意するし、明らかに丸谷才一の影響で歴史的仮名遣を始めた。歴史的仮名遣は単に国語表記の一種に過ぎないので、政治的な色が付いてるだの何だのと極端な事を言つて避けるのは勿体無い。
posted at 07:19:05
RT @HacKURURU: 仮名遣ひを難しく考へ過ぎだと思ひます。
posted at 07:15:20
RT @HacKURURU: 仮名遣ひ如きにそんな政治的な強さが有るんですかね……。
posted at 07:15:18
RT @zinofrancescatt: @nozakitakehide それは議論のすりかえですね。ぼくは長谷川三千子とそれに感化されたネトウヨがたくさんいて、もはや歴史的仮名遣いそのものに政治色がつきすぎていると指摘しているだけ。ま、ご自覚があって過剰反応なさってるのかもしれませんが。
posted at 07:15:17
RT @QR_c: 「たいていの場合は政治的あるいはイデオロギー的な主張だから困る」 私が見て来た正仮名利用者とは大分異なるやうである。 twitter.com/zinofrancescat…
posted at 07:14:09
RT @nozakitakehide: と言ふかこの人の「格調の低い」つて「ウヨっぽい」つて意味でしかないからね。言つてゐる事が極端に低レヴェル。 twitter.com/zinofrancescat…
posted at 07:14:02
RT @nozakitakehide: と言ふか、正漢字正かなづかひで書いてゐる奴にもまともなのと糞なのとがゐるのは當り前の話で、それを一概に貶めるやうな事を書いたのが稻本氏。 twitter.com/zinofrancescat…
posted at 07:12:52
RT @nozakitakehide: 稲本氏「長谷川三千子に感化されたネトウヨがたくさん歴史的仮名遣いで書いている」 俺「何處にゐるの? 澤山ゐるんなら具體的に指摘して下さいね」 twitter.com/zinofrancescat…
posted at 07:12:34
@nozakitakehide @zinofrancescatt 福田恆存や丸谷才一に影響されて歴史的仮名遣を始めた若者なら幾らでも見てきましたが、長谷川三千子が切掛けの人となると、私もまだ一度も見た事がありません。本当に居るのですか?
posted at 07:11:51
RT @SakamotoRyuu: 8月15日の中日新聞夕刊より。踊り字使用・旧仮名・口語体、促音の捨て仮名使用・文語体、促音は捨て仮名不使用・新仮名・口語体、いろいろあるんだよ。いろいろあって良いんだよ。 pic.twitter.com/KhHasMndwg
posted at 07:08:08
@zinofrancescatt 引用RTも相手に通知される事は知ってますよ。なぜ引用RTなのか。それは「相手がブロックする可能性が高い論題なので、もしも相手が悪口を書き逃げして反論をブロックする卑怯者である場合、それが万人の目に明らかになる様に」。
posted at 06:58:08