RT @yoshidamasataka: 極私的オタク視点で「『描く!』マンガ展」を語らせていただく、の第2弾としては、アズ漫画研究会の同人誌が欲しすぐる!裏山!(苦笑) それはともかく、70年代の青焼き同人誌の保存について、真剣に考えないといけない時期にきてますよね☆ pic.twitter.com/nMiTWpwIpp
posted at 20:54:34
RT @comiketofficial: また、「90回の販売実績」の「ジャンル」ですが、C90のジャンルでお願いします(ただし、C91のジャンルで申し込まれてしまっても不備にはいたしません)。「91回の販売予定」の「ジャンル」については、もちろんC91のジャンルでお願いします。
posted at 20:45:31
RT @itm_nlab: 200RT 尾頭ぁあああ! 「シン・ゴジラ」女性限定鑑賞会議、新宿バルト9で開催 市川実日子・松尾諭・塚本晋也が登壇 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16…
posted at 20:43:37
女の子あるあるだなあ。大人は折角の女の子なのでピンクの可愛いふりふりのお洋服をいっぱい着せてあげたいんだけど、幼稚園や小学校に上がってから「ピンクは嫌だ、青がいい」「髪の毛編むの嫌だ、ショートがいい」「もうこんなふりふりの服は嫌だ」と嫌がるケースも少なくない。
posted at 20:41:24
RT @hatenablog: 面白そうな記事あり〼 女の子だから育てるのがラク?三姉妹の母が思う、女の子育児のいい面&わるい面 byさとえみ - 赤すぐ 妊娠… akasugu.fcart.jp/taikenki/entry… via htn.to/hotblog
posted at 20:37:29
アイカツスターズ!を見ぬ者は百合好きに非ずとまでは言ひたくないが、百合好きで劇場版アイカツスターズ!を見てないなんて勿体無いので是非とも見て欲しい
posted at 20:35:37
RT @nuryouguda: 劇場版アイカツスターズ!と、劇場版エースをねらえ!の関係を考えたいと思う。
posted at 20:33:08
RT @nuryouguda: 百合厨の癖にアイカツスターズ!を見てない奴は何をやってもダメ
posted at 20:33:07
RT @kasuyarou: サパンナから流れ着いた、アプリカに似つかわしくない海苔の佃煮の瓶、フル解放された神コーデの像、パラジュクの住人と同じ顔の住人達、滅んだプリパラ。それはまるでサパンナは実は未来のパラ宿だったという昔のSFのような…… pic.twitter.com/Av5ZKdOa7S
posted at 20:29:24
RT @shoshokaki: 1行目「小【さ】な」と3行目「おじ【さ】ん」が同一で、3行目「無料【で】」と5行目「対象【で】す」が同一。(ほかにもありそう) twitter.com/OBSOLETE_STD/s…
posted at 20:27:34
RT @mizunohito: @OBSOLETE_STD 所々に切り貼りの跡も見えますし 特に2文字目の「さ」の滲みが異常です 掲示承認印の存在(然も古い)も違和感ありますし 衆目の関心を引く為の釣りでしょうなぁ
posted at 20:27:29
RT @OBSOLETE_STD: twitter.com/_h_e_r_o_i_n_/… これPCで改めて見るとデジタル修正で紙の色が浮いてるし最後の「対象です」の上にもゴミがあるし釣りっぽいな
posted at 20:27:27
RT @dragoner_JP: 今回のコミケのサークル参加でのハイライト。 ・オペちゃんに献本しに行ったら、表紙見たオペちゃんに「マジかよ」と唖然とされた。 ・内閣府(防災担当)の元課長補佐の方がサークルスペースにいらした pic.twitter.com/p4THGnh2Kv
posted at 20:23:48
電話で聞いてた症状と実際に現地で見た症状とが異なるのは日常茶飯事なので、あらゆる状況に臨機応変に対応出来ないとPCのサポートは難しい
posted at 20:22:43
RT @rocketmaso: ジジイとかに限らず、PCの質問ってのは焦点が合ってないことが多くて、「孫に年賀状出したいので、動画を印刷したがなぜか再生されない」とかいう感じの質問なわけですよ。それを一から説明するのに月15000は果たして、安いか、高いか。
posted at 20:20:26
RT @ADHDSLSD: 今まで会った「どんな人とでも仲良くなれます」って言う人は全員もう本当に全員「自分の気に食わない人を人にカウントしない」人だったので、なるほど嘘はついてなくて、偉いねって思う
posted at 20:19:49
RT @Dominique_Domon: わざと人を怒らせるような質問をする人には「今のご質問をもう一度繰り返していただけますか?ゆっくりと。」とお願いしましょう。そして、できるだけ丁寧に相手の質問を言い直しましょう。これだけで面白いほど質問者が馬鹿に見えます。 (石破メソッド)
posted at 20:18:55
RT @tokiwakagura: サークルの代表者のTwitterで「今日は設営に参加のためビッグサイトへ(写真付き)」とか「撤収で机何本か運んでから帰りました」とか書いておくと、配置担当者は少し考慮してくれます。その考慮が馬鹿にならないぐらいに当落に影響する。>RT #誰も教えてくれないコミケの常識
posted at 20:18:12
RT @ishikaku2ch: PCデポのポータブルHDD 5TB (1TB HDD+4TBクラウド) クラウド料金は毎年13000円 2chソースではクラウドの速度は2Mbps程度。 利用規約によるとクラウドサーバはバックアップなし。 アホか。 pic.twitter.com/ueQtMBxd7d
posted at 20:16:11
RT @mio22od: モスラ対ゴジラ観ようとジャケット開けたら広告チラシ講談社のテレビ絵本 ゴジラだいかいじゅうバトルずかん これ、見て思ったのが、過去のゴジラ系怪獣達が一気に向かって行ってもシン・ゴジラには勝てないと思ったわ。 #シン・ゴジラ pic.twitter.com/XV3XswJOXm
posted at 20:12:31
おっきなお友達も欲しくなる!<RT
posted at 20:11:54
RT @BirthHopeMetor: #シン・ゴジラ こんなのありかよおおおおぉおおお!!!! pic.twitter.com/4YA97uUoHX
posted at 20:11:29
RT @sakasana: ガァルルちゃんにゴジラ見せたいねという絵 pic.twitter.com/CA0bTgK92t
posted at 20:10:00
コミケで頒布するものは全てが全て見本チェックが必要なのではなく、ペーパーは対象外だし、グッズ類も原則提出不要(うちのサークルの受付の時も、どちらも提出不要だった)。私はコミケに20年位通ってるけど、スケブがコミケの規約違反でダメだったなんて話はこれまで聞いた事がない。
posted at 19:58:36
RT @dozinchi: 有料のスケブが、見本提出してないものを頒布する行為なのでアウト、という呟きを読みましたが、これはスタッフ個人の意見じゃないかなあ。それでは、ひとつひとつ手作りのアクセサリーの頒布はダメ、ということになりますし…コミケの公式見解ではありますまい。
posted at 19:53:08
RT @macaronicheese0: 有料スケブの件、調べた限りだけど現状でコミケの公式がアウトだと見解を発表したという事ではなく、全て「知り合いのスタッフに聞いた」的な伝聞なので公式見解が出るまでは何とも言えぬという所かな
posted at 19:53:03
RT @gMFS_3: #平和なシン・ゴジラ 手乗りバブちゃん可愛すぎか… pic.twitter.com/25iZ1SuweB
posted at 19:50:02
RT @sis_sis: これ欲しい。RT @EFR390: 蒲田君 #平和なシン・ゴジラ pic.twitter.com/Z1k6Ie0VX1
posted at 19:49:26
RT @tokiresun: #平和なシン・ゴジラ pic.twitter.com/42XzTF7b7Y
posted at 19:49:17
コミケの配置担当者はサークルの活動をよく観察してるよ。ダミーではなく本当に活動してる事をきちんとアピールして当選確率を少しでも上げる為にも、サークルのウェブサイトは是非用意しておきたい。
posted at 19:36:11
RT @iiwakeCP: コミケに全然当選できない方はサークルの活動実態が分かるようにした方が良いよ。最近はHPもたない人も多いうえにpixivに発行物サンプルをアップしていてもイベントおわったらor完売したら即削除してしまう人が居て、それだとそのサークルが過去の活動が不透明になってしまう
posted at 19:34:15
私はクラウドストレージを完全には信用してない。今は亡き富士通のHDDは今でもその気になれば読めるが、会社が突然サポート終了したクラウドストレージは読めなくなる。それに、利用者の所在地では合法でも、サーバ所在地の法律に違反する「虞のある」データがあると垢BANされるリスクもある。
posted at 19:32:58
・その「5TB」のHDDをオフラインでも5TBフルに使用出来る ・その「5TB」のHDDを4台買って15TBのRAID5アレイを組める なら赦したる<RT
posted at 19:27:27
RT @godgdog: PCデポさんの外付けHDD。よーく見たら安い原因がわかる pic.twitter.com/Z6bwm2nHWf
posted at 19:24:26
RT @halukuku69: 今回、一見するとはちゃめちゃなサパンナのプリパラを描いたカオス回だけど、「誰も訪れず寂れてしまったプリパラ」「蔦に埋もれた神アイドルの像」「プリパラなんて信じてるのは変な子」「そんな街でもプリチケはみんなに届いている」など、とても重要なヒントがてんこ盛りだった。 #pripara
posted at 19:15:56
RT @violet__prince: 香港で買った海賊版プリチケセット、何が凄いって背面にアイカツ!って書いてあるところ pic.twitter.com/phtUsM1mrd
posted at 19:14:43
RT @Yumit_419: その後、楷書は教科書に使われる理由で廃止を逃れ、昭和18年に臨時日本標準規格で、新聞以外の一般活字では、明朝、角ゴシック、正楷書、清朝、アンチック、縦書専用かなの6書体だけ使用が認められたとのこと。数多い書体があるのは無駄、戦局に応えて排除すべきとか……その思想が怖い。戦争反対!
posted at 12:54:34
RT @Yumit_419: 活字の歴史の本を読んでいたら「昭和15年 七・七贅沢禁止令を受けて『変体活字廃棄のための私案』が提出され、行書、隷書、草書、楷書、宋朝、清朝、丸ゴチック、花文字は贅沢品として廃棄されることになった……」との記述があり、衝撃を受けている。シラナカッタ……(続
posted at 12:54:19
RT @925529yuria: うあぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!!!!! SMAPファンの思考がわっかんない!!!!!ど、どうしたらこういうことになんの?!...わからない... pic.twitter.com/Sa0MAFA8qQ
posted at 12:53:35
RT @KaidanroudokuCH: アルバイト店員にまかない飯を提供しないチェーン店は、あまり信用できない。 まかないを出せば、どんなにズボラな店員でも自分のご飯を作る道具として調理器具等を清潔に扱うだろうし、間違ってもゴキブリを釜に入れたり等のイタズラは出来ない。 まかない目的の店員こそ大事にすべきである。
posted at 12:52:22
RT @reirei_pot: 自殺が多い、っていうのもさ。 こういう安易な逃げ場を悪だと言って潰していく「成功者」が多いのが1つ原因だよね。 自分という成功者が数多の「脱落者」の亡骸の上に立ってるって自覚が無いの。 「努力は大事」だよ。 でもそれは 「怠惰を否定する」のとは別。 「逃げ道の用意も大事」だよ。
posted at 12:46:00
RT @reirei_pot: まあこの人の作品を独善で悪書だとか言い張る野尻某さんには是非「良書」なるものを作って見せて頂きたいし、 アニメ化でも映画化でもなるくらい大成して頂きたいものです。 作り手として「受け手の質」を言い出したらオワコンだとも思いますが頑張って頂きたいものです。
posted at 12:45:58
RT @reirei_pot: 既にボコボコにされてて草。 GJ部の人、まさにぐっじょぶって感じだ。
posted at 12:45:57
RT @reirei_pot: 中高生がストレスフリーだと勘違いしてる辺りだけで十分馬鹿極まるって感じだけど。 こーゆー感じで中高生の内から「ブラック企業適応英才教育」を始めたがる大人が多いから世の中めちゃくちゃになったんだなぁと再認識出来ました(こなみ) twitter.com/nojiri_h/statu…
posted at 12:45:45
RT @Kazzz: 年寄り相手に強引な契約をさせるのはPCデポに限った事じゃなく、携帯電話代理店や光回線販売業者、住宅リフォーム業者もかなり悪質な商売をしている。 今後もこの手の阿漕な商売は無くならないので、成年後見制度も含めてこういう人達の契約は何時でも無効に出来るようにして欲しいわ。
posted at 12:44:21
PCの保守管理をする苦労を自ら経験済→良い客の可能性 前のサポート業者が逃げた→地雷(客が業者に無茶振りした可能性が大) 営業所ではなくサポート担当者の携帯電話番号をしきりに聞き出す→地雷(時間外に電話して無理矢理来させたり、会社を通さず直接取引させようとする可能性が大)
posted at 12:34:22
「PCのサポートはタダではない」「本来なら別途保守契約を結ぶ性質のもので、それをしない場合はスポットで料金が掛かる」事は強調しておきたい。それでもあのパソコン屋のサポート契約は何だか不明瞭な部分が……
posted at 12:16:48