はてなブログに投稿しました #bunfree #はてなブログ 9/4の「第一回文学フリマ岩手」 にサークル参加します - 「はなごよみ」公式ブログ osito.hatenablog.jp/entry/2016/07/…
posted at 09:13:04
RT @togetter_jp: .@mhka_12さんの「モンスターボールを正確に投げるためのスマホケースが登場!→輪ゴム2本で代替可能【ポケモンGO】」に注目中!いますぐチェックしよう。 togetter.com/li/1004276
posted at 06:42:58
RT @tnacigam: 冒頭の「アルファベットは簡単な形を26個覚えれば問題なく読めるし書ける」で駄目だこりゃと思って残りは読んでゐない / “日本語って出来が悪い言語だよなぁ” htn.to/LF5ZzK
posted at 06:39:47
RT @foolkid: 「物が賣ってゐる」の主客轉換も、無生物であるからこそ許容されるものと見られます。恐らく「Character名(實際の商品としては人形等)が賣ってゐる」は許容度が下がります。
posted at 06:36:23
「が」は事実上、目的語を表す助詞として使用される事もあるやうだ。
posted at 06:35:29
「物が売つてゐる」→「(店は)物(が→を)売つてゐる」※「(店には)物が売られてゐる」と受動態で書く事も多い 「学校が遅れますよ」→「(あなたは)学校(到着)が遅れますよ」
posted at 06:34:18
RT @foolkid: 「窓が開けてある」「字が書いてある」が類例として擧げられます。これも「が」が事實上の目的語を表し、動作主が文に出て來ない用法です。 twitter.com/acy/status/757…
posted at 06:29:59
RT @acy: 漢字を二つ(下手すると日本のも合はせて三つ)書くの本當に間拔けだから、そろそろ常用漢字も簡体字も廢止して概ね康煕字典體をかういふ用途における通用字にしません? > RT
posted at 06:28:39
RT @yelldevi: なんで昭和40年代前半は空き地に土管が積まれていたか。オバQやおそ松やウルトラの風景なわけだが、それは東京の下水道工事が行われたころの特殊な風景だと『東京人』で知ったのは収穫。
posted at 06:25:43
RT @carp_zagurski: やくみつるがポケモンgoのユーザーを心から侮蔑すると言ったらしいですが 私はやくみつるを心から侮蔑します。人の気持ちも考えられず、それをネタにして金を儲ける人にそんなことを論じる資格はないと思う。 私はあなたのこの絵を忘れません。 pic.twitter.com/7T8GIIQiMw
posted at 06:25:22
RT @baatarism: なんでこんなのがリベラルと見なされているのか分からなくなるよねえ。リベラルのムラ社会に属しているからリベラルと思われていただけかも。 / “鳥越俊太郎はナイーブな男女差別主義者で、体罰肯定のパターナリズム主義者だった。 - To…” htn.to/MQe9xA
posted at 06:23:15