Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

7月24日のツイート

$
0
0

@cho_v_ko ライブお疲れ様でした! ちょこケーキ美味しかったです! サイリウムカラー表は自分が覚えるのも兼ねて作ってるけど、合っててよかったです。あと、ぽっちゃりアイドル大好きな私としては、お持ち帰りマイコちゃんのライブを初めて見られたのも大きな収穫でした!

posted at 09:47:18

【定期投稿】「江戸時代の庶民は歴史的仮名遣で書かなかった」から「歴史的仮名遣の伝統は明治時代に始まった」と主張する人がゐます。確かに「せうゆ」「どぜう」や、いろはがるたの「れうやく〜」は本来の仮名遣ではありませんが、発音通りでもありません。歴史的仮名遣風に書きたかつたのですね。

posted at 09:42:56

@MaskMaid ライブお疲れ様でした!

posted at 09:33:42

昭和時代のスイッチだ……

posted at 09:28:12

RT @Ichiro_SUMO: 電光掲示板の操作盤は驚くほど老朽化が進んでいて、操作法も原始的でした。 pic.twitter.com/T4r8xaXrhs

posted at 09:27:49

RT @kunukunu: 妻に「男の人ってなんでJKが好きなの?」と聞かれたので「初々しいというのもあるけど,制服は毎日着るのにそんなに洗えないから,汗とか汚れとか臭いとか,いろんなものがしっかりと染みついている感じがいいんじゃないの」と答えたら,どん引きされました

posted at 09:23:08

RT @harukazechan: ぼくのやったみつばちマーヤより キツく当たられてる蜜蜂マアヤ がんばれがんばれ強く生きてほしい おやすみなさーい pic.twitter.com/67G3vdBCHI

posted at 08:24:23

RT @harukazechan: 「お前、末は碌なことにはなるまいね。わたしには今から分つてゐるよ。」←カッサンドラ先生

posted at 08:24:04

RT @harukazechan: 「わたしの心は、嬉しいことや思ひがけないことや、いろんな経験や冒険に遭うやうにできてゐる。わたしはどんな危険だつてこはがらないつもりだ。わたしには力と勇気とそれから剣があるぢやないか。」←蜜蜂マアヤのマアヤ

posted at 08:24:02

RT @harukazechan: 「蜜蜂の子供が覚えなければならない第一の掟はね、めいめいの考えや行ひが、何から何までほかの者たちと同じでなければいけないといふこと。(略)その制度はずつと大昔から正しいものとされてゐるし、又とても立派なものだといふことがちやんと分つてゐる-」←蜜蜂マアヤのカッサンドラ先生

posted at 08:23:55

RT @harukazechan: そだ!Twitterでおしえていただいた 岩波文庫の「蜜蜂マアヤ」買いました! 漢字が昔の漢字で読みにくいけど、マアヤのせりふが乙女レトロですごくかわいいです なのに内容はぜんぜんファンタジーじゃない pic.twitter.com/H2C4Qjs4jG

posted at 08:23:48

「ポケモンGO」ならぬ「星宮いちGO」 #何かを受信

posted at 01:02:31

RT @cinemaiinoni: ポケモンGOはやらない自慢は今だけで、20年後はやったことが自慢になるんだぞ。歴史的瞬間に立ち会えるのはリアルタイムに生きていた人だけだからね。

posted at 00:49:28

RT @terrakei07: ちなみにキモくてカネのないオッサンは、男女平等・格差解消・少子化対策のいずれの陣営からも「弱者」カテゴリに入れられてないので速やかに政府転覆を起こそう。

posted at 00:46:32

RT @terrakei07: もっとわかりやすくいうと、男女平等・格差解消・少子化対策は、それぞれ救済対象にしている「弱者」が違っていて、またそれらを救済すると、お互いが救済対象にしている別の弱者のパイを食い合う形になっているんです。

posted at 00:46:28

RT @terrakei07: 現実的に無理というか、リベラルな題目に社会的な支持が集まり、それに向かって世間が邁進していくことと、立場の弱い人の生活がどんどんしんどくなることは、トレードオフの関係、コインの裏表に過ぎないってことなんですよ。 twitter.com/liliput/status…

posted at 00:46:27

私はLGBTではないが、ネット上での活動で「性別」がそこまで重要なアイデンティティだとは全く思ってないし、多数派が必ずしも善だとも思ってない。それにゲームのキャラはマネキンと同じく本物の生物ではないので解釈は自由だ。 twitter.com/juns76/status/…

posted at 00:41:05

RT @hibari_to_sora: どう見たってそういう作品でしょ。ズートピアも、ポケモンgoもPC守って表現の幅が狭くなんかならなかった。むしろ可能性が広がった。そういう仕事をエンターティメントやファンタジーはこれからやんないといけないのよ。そういう時代なの!わかったか。

posted at 00:25:09

RT @hibari_to_sora: ズートピアはPCアニメなんじゃなくて、PC守ってエグい差別的な世界を描けるか?って、こんな風に描けますって作品だよ。あれは「差別」がテーマの作品であって、PCがテーマの作品じゃない思うよ。PC守りながらディストピアを描くとああなるし、行き過ぎた正義を批判するとああなるという。

posted at 00:25:04

RT @hibari_to_sora: みんなPC(ポリティカル・コレクトネス)って聞くとアレルギー起こしたり、言葉狩りや逆差別みたいにとらえてるけど、任天堂がポケgoでやってるような工夫やアイデアが本来的で典型的なPCだよ。あと「ジェンダーフリー」は「フリージェンダー」のことではないということも。

posted at 00:25:00

RT @hibari_to_sora: だからこれは素晴らしいことなんですよ。私たちは「クズ変態」としてリアルの世界では排除されてきた。でもちょっとしたアイデアと工夫で「クズ変態」も当たり前の人として世界の様々なリソースにアクセスし、その楽しみを共有出来るんです。 twitter.com/hibari_to_sora…

posted at 00:24:58

@hibari_to_sora しかも反LGBTの人もいちゃもんを付けにくい絶妙な表現!

posted at 00:19:07

RT @hibari_to_sora: ところでポケgoのこれ、少なからずセクマイ、LGBTクラスタの心を掴んだようですね。「性別」を「スタイル」に言い換えるだけで、ユーザーがジェンダーから受けるストレスからフリーになれる。今後、他のジャンルでも何かのヒントになりそう。 pic.twitter.com/fD0mLvUyjl

posted at 00:15:53

RT @hayakawa2600: NHK「新日本風土記」の「ふぐ」の回を録画で視聴。千葉県の姥山遺跡で、フグを食べた縄文人の家族が中毒死したまま出土した写真に驚愕。右端の人は頭を抱えているように見える。生々しい一家全滅の「現場写真」だった。 pic.twitter.com/3NBpvRfB0x

posted at 00:14:56

今日のライブの戦利品。らめるさんのCDめちゃ沢山買って来た。左はステージから投げられたちょこケーキ。ちょこちゃんのステッカーはマグネットシートに貼ってマグネット化してみてもいいかな、とふと思った。 pic.twitter.com/rCVFlY34cn

posted at 00:06:43


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles