RT @eseyuusya: 少なくとも「Hなイラスト」に圧力を感じ息も絶え絶えになるようなら、過剰すぎる自意識を抑えるか(あなたにイラストの様にセクシーになれなどとは誰も望んでいない)精神的な抵抗力を上げる努力をしたらどうか?そんな無菌室の中でしか生きられない様な脆弱な方の基準に社会や他人が合わせられるか。
posted at 13:19:10
RT @macchiMC72: 都条例の騒ぎの時、表現の自由を求めた人達に浴びせられた揶揄の一つが「普段からロビー活動もしていないのにガタガタ言うな」でした。今色んな方が応援している山田議員は、まさにそのための業界と政治のパイプ役を買って出られて、実績も積んでいます。応援しない手はありません。
posted at 13:19:06
RT @eseyuusya: 息も絶え絶え!そんな表現で告発するとは、どれほど深刻な人権侵害を受けているのか、大変だ!と思い、詳細を聞いた所、「私にはHに見える絵が公の場にある、性差別だ」みたいな妄言を多数、多方面から聞かされる事が重なり、フェミニストの告発は基本眉に唾を付けて当たるに至ったアカウントです。
posted at 13:08:43
RT @A_laragi: 差別的なものについての告発によって自明性を揺さぶられる側は、いつも「攻撃されているのはわれわれの方だ」と感じるものですが、実際には告発する側は、社会の隅々にまで浸透した抑圧の力の前に、息も絶え絶えになりながら、ようやく小さな声を上げているのです。
posted at 13:08:30
RT @ogi_fuji_npo: 最終日の秋葉原がスゴいことに。 同性愛者とオタクへの敵意満載の演説をする又吉イエス候補に、至近距離で山田太郎候補が個人の自由と尊厳を守れと立ち向かっている。
posted at 13:06:30
RT @makkurokuroino: 「それでは小学校プールの監視員バイトの概要ですが」 「はい」 「勤務時間帯は22時からでお願いします」 「えっ」 「深夜に大きな白い塊が水面を浮遊しているとか、忍び込んだ不良達が翌朝髪が真っ白の状態で気絶した状態で保護されたとか続いてますので」 「あっ、想定と大分違うなこれ」
posted at 13:04:51
RT @akoustam: 共産党の参院選での政策集を見たら、普通に「企業の研究開発費減税やめる」とかあって、あー本当にこいつら金の卵を産む鶏をしめてナゲットにして食っちゃう、目の前の事しか考えられないアホなんだと実感。『今日より明日なんじゃ』という理念、こいつらにはわかんないんだろうなぁ。
posted at 13:03:47
RT @hayashicosan: 氣が觸れた樣に偏見に基づいた「戰前」を仕立て上げて、否定しなければ存在出來ない戰後觀である。守らうと必死になればなるほど、益々「戰前」を歪んだ存在にしなければならなくなる。そんな事をして當人が無事で濟むかと云へば、殘念ながらさうではない。狂人の道に一歩一歩と近附いてゐる。
posted at 12:33:37
RT @hayashicosan: 偏つた戰前觀にしか生存出來ない戰後觀である。脆い存在である。
posted at 12:33:36
RT @zou_da_zou: ぎゃー!鳥取米子の「軽食喫茶ハマ」やばい!絶対営業してない風のドアを恐る恐る抜けると、中には魔法使いみたいなお婆さんが待ち構えていた。そして店奥の壁には、時が止まった壁掛け時計がびっちり。なんだか物語の中に迷い込んだみたいだ。 pic.twitter.com/YVscIiM1cS
posted at 12:30:00
RT @NNM_AF: この道路、人類と自然の戦いで人類が負けた象徴的な道路だと思うんですよね(左側のコンクリート製の構造はもともとトンネルだったけど、大規模な崩落が幾度となく起こり、いくら画策しても安全なトンネルが掘れそうもないとなって今の形になった pic.twitter.com/b8Dbn29RE3
posted at 12:21:46
RT @hayashicosan: どうも世間の人は、戰前と云へば、おぞましくなければならないと云ふ偏見に囚われてゐる。新しいものが良いなんて偏見と同程度である。
posted at 12:20:56
RT @hayashicosan: 「戰前の○○と同じ」と云ふ表現を見る度に、一體全體戰前の何時の話をしてゐるのか分からない人が出てくる。第二次大戰前だけでも明治大正昭和がある。中でも大正時代ときたら、今と大して變はらないものの考へ方をあちこちに記録の上でも、一寸前なら昔話の中でも確認出來た。
posted at 12:20:52
RT @hayashicosan: 友人と「オッカムの剃刀」について話した事がある。確か、この強力な思考の道具に對して、一つだけ注意書を書くなら何にするかであつた。友人は一言で「陰謀論は、この世でもつとも單純な論である」と書けば良いと云つた。友人の慧眼に敬服し、今でも同意してゐる次第である。
posted at 12:20:40
RT @hayashicosan: 自分達と違ふ人を闇雲に愚かだと決めつけるのは良くない。何故ならば日本人とは、エゴイズムに基づいた平和主義なる金看板に掲げて、平和の素晴らしさを言祝ひでゐる。その上で他國には軍隊以外の何者でもない組織を保持し、世界一の軍事強國と軍事同盟を締結してゐる有樣である。
posted at 12:20:05
RT @hayashicosan: 古いものが惡いもので、新しいものが良いものとは、知らなかつた。どうやら皆さんは、新しいものを詳らかに觀察した事が、一度もないのではと疑つてしまふ。この世で「新しい」と登場してから、廢れたものの數を數へたら、死屍累々と表現するのが適切だと分かる。新しければ良いなんて偏見である。
posted at 12:19:59
RT @kawai_kanyu: なんで出口調査でみんな正直に本当のこと答えちゃうんだろう。みんなウソで調査協力したら開票と同時に当確、バンザーイ!が叫ばれる中、三時間後くらいに当確が消されてなんだかお通夜になってる選挙事務所を中継でみてみたいじゃないですか。出口調査には本当のことを言わない運動普及員のカワイです
posted at 12:18:45
RT @herucyon: 元カノからの電話とかメールとか連絡全部拒否してたら僕の銀行口座に1,000円ずつ振り込みながら名義人欄でメッセージ送ってきた #フォロワーが体験した事が無さそうな体験
posted at 11:19:49
RT @mayumayuchim: 小5の道徳の時間にイジメはいけないみたいなビデオを観覧後に 目をつぶらされて顔を伏せさせられて 「このクラスにイジメがあると思う人は挙手してください」 と言われ 私は手を挙げたのに 教師が 「このクラスにイジメがなくて良かった」 と言ってのけた時に 私は学校を信用しなくなりました
posted at 11:13:06
【定期投稿】「旧字旧仮名を使うなんて、女の子がギャル文字を使うようなものだ」と言ふ人がゐますが、以下の部分が異なります。 ・一時の流行ではなく、長い間表記の規範とされてきた ・正式な文章に用ゐられてきたし、今なほ格式の高い文章にも用ゐられる ・国語辞典や漢和辞典にも掲載されてゐる
posted at 09:42:50
RT @mazy_3: 投票所入場券がポストから盗まれたので、期日前投票に行って来た。近所でも集合住宅が狙われるらしい。 オイラになりすまして不正しようとする奴はムカつくが、期日前投票によって、そいつをあぶり出す罠を張ったと思えば、決して悪い気分ではない😏 pic.twitter.com/JVCDAk9hkn
posted at 08:18:13
RT @robert_KIMATA: ブーメラン、水平に投げると軌道を変えて垂直方向に飛び上がり鳥を狩る道具だと思っていたが、調べてみたらアボリジニの使い方は「鳥を追い立てる道具」であって、直接当てるものではなかったらしい。うんまあ、「あんなのよく狙って当てられるな」とは思っていたが、そもそも違った
posted at 08:09:19
皮肉を込めて「お利口さん」「ユニークな発想をお持ちの方」「大天才」「大先生」等も……<RT
posted at 08:08:29
RT @hayashicosan: 何でも一つの言葉に押込めてどうしようと云ふのか。ここは役所ではない。一つの言葉に統一する必要は無い。例へば、馬鹿である。なんでもこの言葉だけで濟まさうとせずに、偶には阿呆・間拔け・愚者・うつけ・たはけ等と變へて工夫してみてはどうだらう。一つ覺えから拔け出せる事は請け合へる。
posted at 08:07:28
RT @hayashicosan: 何だか「ブーメラン」と云ふ表現を好む人が増えて來た。しかしながらブーメランといふのは、戻つて來るのが正常である。異常な事を指摘する事には適してゐない。矛盾・自家撞着・手前勝手・二重基準・自爆等の何れかに落着くのであれば、以前からの表現を用ゐた方が良いと思ふ。
posted at 08:07:25
RT @aizu_sniper_yae: 二次創作が大量に出回って一次創作の利益が消滅する闇の世界…… #とと姉ちゃん
posted at 08:06:22
わたしは232人からブロックされています(サンプル:405,163)ブロックした件数:0 相互ブロック件数:0 #blolook blolook.osa-p.net
posted at 08:04:32
ヒント:「正字」「正仮名」の「正」は「正誤」の「正」ではなく、「正式」「略式」の「正」 ※略式と割り切って略字体を使用する(戦前もそんな使用法)分には異存ないけど、略字体が「改まった正式な字」で旧字体が「誤り」とみなすのには反対 twitter.com/muyun/status/7…
posted at 06:51:11
変体仮名の文化を軽視してるわけではないのですが、仮名遣と漢字制限の問題の方が優先順位としては格段に高いので、そちらを優先してます。 twitter.com/muyun/status/7…
posted at 06:46:33
公的文書やグループで書く文書では表記の画一性が求められるので、新字新かなで書かねばならない事が多い。でも個人的な呟きはどんな表記で書かうがもとより自由なのに、それを制限しようとする連中が多い。正かなクラスタは他人が現代仮名遣いで書く事にはとやかく言はず普通に読んでゐるのに。
posted at 06:37:40
RT @iwawokobakazu: で、浮き彫りになつたといふか、顕在化したのが、「歴史的仮名遣ひはうざい」といふ一群の人々のやうな気がします。まあ、敢へて「うざい」ことを書いたんで仕方ないのですが、やけに目の敵にされてます。何でだ?
posted at 06:30:52
RT @iwawokobakazu: それから、何となく理系の人とか、アニメ好きぽい人とか、若干右寄りの人とか、さういふ人達がこの間のツイートに反応してゐる傾向がありますね。まあ偏見かもしれませんが。リベラルの人は今回はあんまり反応しませんでした。
posted at 06:30:51
RT @iwawokobakazu: しかししかし、昼間にリツイートだの何だのをしてくる人が多いのはどういふことだ?何をしてゐる人達なんだらう?少し興味があります。
posted at 06:30:49
RT @iwawokobakazu: まあ、万葉仮名は表音主義的な書記法だと思ひますが、現代日本語を万葉仮名で表すのかね、それとも古代の大和言葉を表すのかね?前者だと近代が混ざつてゐるから、どんな立場の人だか訳が分からないけどね。
posted at 06:30:39
RT @iwawokobakazu: ただね、仮にゐたらの話ですが、万葉仮名至上主義者とのデスマッチはネタとしては面白い。土俵が違ひ過ぎて、最初から最後まで場外乱闘になるでせうな。「例奇市手奇歌那津化日目!」とか何とかいはれてね。
posted at 06:30:37
RT @iwawokobakazu: まあこんなことを書くのも何なんですが、「歴史的仮名遣ひ派からの憲法草案批判」は、所謂「保守」と所謂「リベラル」両方に対する一種の皮肉のつもりだつたんだけれど、完全な「ガチ」の人と思はれましたね。まあ、別にいいんですが。疲れてゐると見境なくなるんです。
posted at 06:30:35
RT @iwawokobakazu: ともかく、ノスタルジーによつて歴史的仮名遣ひで書く人はそんなにゐないと思ひますね。むしろ理屈なんです。で、「一般」の人にはその理屈がうるさいんです。
posted at 06:30:33
RT @iwawokobakazu: 伝統や文化を尊重した法文書にしようといふなら、各地域の方言を無理やり書き言葉(この際仮名遣ひはどつちでもいい)にする、といふのはどうか。ただ、かうなると法といふか掟だね。
posted at 06:30:30
RT @iwawokobakazu: 本当に伝統とか文化とかが大切だと主張するなら、方言の方が重要なんぢやないかね。歴史的仮名遣ひであつても、現代仮名遣ひであつても、書き言葉なので、話し言葉の方言をフォローし切れないです。
posted at 06:30:26
RT @iwawokobakazu: つまり、仮名遣ひと「伝統」といふのはそんなに関係ない。どつちかといふと筋とか理屈とかを大切にしてゐる(つもり)です。ここら辺を説明すると炎上するんですな、わりと。
posted at 06:30:25
RT @iwawokobakazu: 近代はいはば画一化、標準化の時代でもあるので、明治の頃に急ピッチで仮名遣ひのルールも形作られたのは確かな話でせうな。そのルールが現代仮名遣ひと比べて筋が通つてゐるかどうか、といふ点に拘るのが多くの歴史的仮名遣ひ派の立場でせうね。
posted at 06:30:18
RT @iwawokobakazu: 結局、二葉亭四迷辺りから、漱石、鴎外を経て言文一致体が確立したとすれば、歴史的仮名遣ひの口語文といふのは明治といふか近代の産物ですな。
posted at 06:30:15
RT @ld_blogos: 【憲法改正】滑稽なのは、世の進歩主義的護憲論者であろう。彼らは憲法の一字一句たりとも改憲すべからずと主張するくせ、他面、さもなくば反対する旧仮名づかいの延命に手を貸している。(佐瀬昌盛)buff.ly/29rnjP5 pic.twitter.com/svlnizboIe
posted at 06:21:45
RT @PrangeColl_Jp: #とと姉ちゃん で、鉄郎おじさんがPX(進駐軍専門の店)の横流しジーンズについて触れました。占領期のPXの記述は、当文庫の資料に多くみることができます。画像は「タノシイ東京」(森の子供社発行,1947)から、銀座のPXの様子です。 pic.twitter.com/d8MD5yCp6E
posted at 06:15:10
RT @jazzrou: あす7日(土) 大阪西天満のチルコロさんにて送別レコード鑑賞会があります。コロムビア卓上機を使って大阪最後のSP盤DJをやります。17:30開場18:00〜会費5,500円飲食付。問い合わせは06−6365−6758(チルコロ)まで pic.twitter.com/pUAduIkJd5
posted at 06:04:49