私はプリパラの神シリーズになってからプリパラ筐体をプレイしてないので、今でも続けてる人の極一部には「マイキャラちゃんに対する愛が無い」と罵られてるかもしれない。私の場合、冷めたのはプリパラに対する愛でもマイキャラちゃんに対する愛でもなく、タカラトミーアーツに対する愛なんだけど。
posted at 13:01:56
RT @songokou1977: 離れていったファンの悪口を言うファンって少なくないですよね。あれ良くないですよね。いつでも戻って来れる状況にしといてあげないと。常に同じ「温度」でファンを続けられる人の方が珍しい事なんですよね。
posted at 12:58:55
RT @songokou1977: 実際、チケットを2枚用意して友人をライブに誘った事があるが、自分とはかなり温度差があると感じたので、それ以来、一人で行く事に。今はSNSなどで自分に近い「温度」のファンを探しやすいので良いですよね。反面、結びつきが強くなりすぎて抜け辛くなってしまってはあれですが。
posted at 12:58:52
RT @songokou1977: 学生の時、親友と同じアーティストのファンになったが、親友よりも自分の方がハマってしまい、自分はCDやビデオ(当時はビデオ)だけでは飽き足らず、ライブも見に行くように。人間関係優先の娯楽になってしまうと、付き合いでライブに行く事になったり、抜け辛くなったりするのが嫌ですな。>RT
posted at 12:58:50
「コンピュータ技術は時代と共に変化するものだし、『正しい、正しい』とお前の正しいを押し付けるな。正しいなんて人が決めたものだし、みんなの使っているものを受け入れるのが正しいんだ!」(棒読み) / “Java API 訴訟の件で私…” htn.to/bF9brid
posted at 12:40:09
嘘とわかってる楽しい嘘と、嘘とわかりづらい、人を欺く嘘とは似て非なるもの。
posted at 12:20:15
RT @chilican_tw: @ssmufler カッパたちはお昼にかっぱ巻きを好きなだけ食べられるんだと教えてあげてください(でまかせの上塗り)。
posted at 12:17:56
RT @ssmufler: 先日,車でカッパ寿司の前を通ったら,娘(7歳)が突然,「ねぇ,本当に地下室あるの?」と尋ねてきたので,何のことか聞き返したら,遠い昔に僕が言った「カッパ寿司では地下室で可哀想なカッパたちがお寿司を握っている」という話を真に受けていたことが分かったので,嘘は良くないなと思いました。
posted at 12:17:48
苦学生も寄稿すればタダで同人誌が手に入るといふのは大サービスだと思ふ。従来型の文芸同人は逆に会費を払ふ必要があつた。まあ、会費といふのはふざけた人をふるひ分けて本気でやりたい人を残すシステムとか、かつて印刷代が高かつた頃に費用を安定して捻出する仕組みしては良いのかもしれないけど。
posted at 09:53:40
うちの正かな同人誌について「もつと高い値段を付けてもいいのに」と言はれる事があるけど、金持ちはわざわざうちの同人誌を買はなくたつて本は沢山買へるし習ひ事も出来るし、そこから正字正かなの教養くらゐ身に付けられるだらう。うちの同人誌の購入者層の大切な一部である苦学生はさうではない。
posted at 09:49:18
【定期投稿】Twitterで誰かにブロックされても、必ずしも気に病む事はありません。自分が迷惑行為をしたのならともかく、「アイコンが苦手」「RTでよく回って来て見飽きた」「外国語で書いてる」等の些細な理由や、論争相手に反論できず詰んだからとブロックする人は結構多いものです。
posted at 09:43:02
RT @Kipopun: 自分で描きながらグフフってなった。 らぁひび…いいね!!! pic.twitter.com/niP9cJoXkX
posted at 09:25:38
RT @Kipopun: いつもと違う水彩紙使ったらむずかしいぷり… pic.twitter.com/QR6UEmMHJ9
posted at 09:25:36
RT @wodzioden: 池田信夫氏への卑劣な訴訟問題なんかを見るにつけ、秋葉原住民なんかも伊藤和子を相手どって提訴すればいいと思ふ。具体的判例などは知らないけど、居住環境を貶めるのは風評被害を生むわけで不動産価格への悪影響なんかは十分算定可能では? twitter.com/skd7/status/73…
posted at 09:24:44
RT @skd7: 伊藤和子の人権ビジネス例。秋葉原で失敗した分も取り戻したいのでは?JKビジネス捏造報道のNHK(警視庁への問い合わせで判明)とタッグ。 docs.com/maid-maido/9958 twitter.com/nhk_news/statu…
posted at 09:24:43
RT @platypus_icoyan: 深刻な問題だとは思うが、鉄道を残さないという選択をしたのは地元。釜石線沿線のように、BRT化に同意せず鉄路復旧を選択した自治体もあるわけで…。 判断するお偉方が鉄道使わないからなぁ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160526-… 処分覚悟で運転ボランティア 悩む宮城の先生たち
posted at 08:50:24
RT @Cla_blogger: ラ!とかマ!とか略し過ぎうんぬんとか言う話題がTLに流れてきたが、鉄ヲタはそんな略号に日常的に接してたりする(写真の「あ」とか)から「そんなんでも通じるよな、うん」と大して驚かなかったりするよう気がする。一個人の感想だけど。 pic.twitter.com/ejNE46FAQ5
posted at 08:50:03
RT @hayashicosan: 子供達は世間に認められた大義名分の樣なものがあれば、何をやつても良いと全身で學ぶのである。三つ子の魂百までである。權威と役人根性に染まつた大人が出來るだらう。こんな凄い教育を70年近くもしてゐる。大したものである。
posted at 08:48:05
RT @fushimitori: 「お前には人の痛みへの想像力が足りない」とさんざん言ってきた人たち。全ての武器を廃絶せよも、全ての核兵器を廃絶せよも、耳に心地よいけれど、実はとっても暴力的。実現の過程を示さないのだから。こんなことを書くとまた棘を含んだ応対を受けるのだらうが、それこそ「やられたらやり返せ」。
posted at 08:47:10
RT @hayashicosan: 子供に殘酷な場面を見せてトラウマなるから宜しくないと仰る人がゐる。他方で同じ口が廣島長嵜の殘酷場面を子供達に見せ附けて「平和のためである」なんて平氣の平左で仰る。政治主義である。政治の都合次第で殘酷な場面が良くなつたり惡くなつたりする。そんな姿を子供に見せる大人はどうかしてゐる。
posted at 08:37:39
RT @hayashicosan: 『戰爭法案』なんて云つてゐたのもさうである。字句に怒つて論を見ない。これが日本のインテリさんの弱點である。言葉に色を附け過ぎる。むしろ素朴なる言靈信仰に歸依してゐる。この弱點だけはいい加減に自覺して欲しいと思ふ。
posted at 08:37:38
RT @hayashicosan: 西暦1928年の不戰條約が西暦1946年の日本國憲法第九條の精神らしい。驚きである。不戰條約は自衞戰爭を一度も否定してゐない。軍備を廢止しろとも書いてゐない。條約の内容すら讀んでゐない事を白状してゐる。日本のインテリさんは、安保條約改正の時も一切中身を讀まづに議論する惡癖がある。
posted at 08:37:37
RT @blue_mizuho: そして父が続けて「しかも、ゆとり世代は機械じゃないし、自衛隊もメーカーの修理工場じゃない。機械は部品を交換すればきびきび動くかもしれないが、人間は三日じゃ全く変わらない。まず発案した人が自衛隊に体験入隊してレポートを書くべきだ」と言って何度もうなずいてしまった
posted at 08:37:17
RT @blue_mizuho: 某市役所が3年目の職員を自衛隊に体験入隊させるという記事を見てうちの父が「これ、この市役所の敗北宣言だな。うちは上下関係も規律も教えられない、人を育てられない職場です!って大々的に宣伝してるようなもんだ。」と言ってて、私も「その通り!」と叫んでしまった。(続)
posted at 08:37:09
RT @hatenablog: ホットエントリーより 混乱と狂騒の若冲展を振り返る(前編)~なぜ若冲展は大ブームとなったのか~ - あいむあらいぶ blog.imalive7799.com/entry/Jakuchu2… via htn.to/hotblog pic.twitter.com/2I4xyfTzQa
posted at 08:36:36
RT @itm_nlab: 逆トムとジェリー ネコ「助けてええええええ!!」 ネコを追いかける恐れ知らずのネズミと必死で逃げるネコ - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16… @itm_nlabから pic.twitter.com/E34cXelYSO
posted at 08:35:26
RT @hayashicosan: 何故世の人は正義を疎んじるのだらうか。それは正義は人間にとつては重荷だからである。重荷を背負つて生きて行くのは面倒だからである。面倒事は避けたい。でも相手を叩きのめす快樂だけは欲しい。そんな態度だから正義といふ言葉を疎んじる樣になつた。無責任と怠惰が同盟した結果である。
posted at 08:28:00
RT @hayashicosan: はつきり云つて置きたい。正義は否定できない。否定できると思つてゐるのは、正義を一度だつて眞面目に考へた事がない人間である。何故なら理由は單純である。人は「べき論」無しには生きてはいけないからだ。「何々するべきだ」や「何々するべきではない」といふ言葉は正義無くして存在出來ない。
posted at 08:27:59
RT @laboratorymembe: これは山岳ベース事件や浅間山荘事件もそうなのですが、どんなにご立派な名目を掲げていても、やっていることが犯罪者であれば、国民の支持が得られるはずがないのです。無抵抗の相手を60発殴打して重症を負わせたり、名誉毀損をばらまいたりする人間がどの面下げて「反差別」と嘲笑されるだけですね
posted at 08:27:53
RT @laboratorymembe: 現在、国内でもっとも分かりやすい共通の正義「の一つ」が「遵法」です。様々な立場、価値感がある中で、日本国民が共通して守ることを求められている規範が法律ですから。それを自分勝手な理由で逸脱しそれを自慢しているような人間は「所詮犯罪者だろ」と言われ「正義」を名乗れなくなるわけです
posted at 08:27:50
RT @laboratorymembe: 例えば私などは「正確の悪い老人」「意地悪」を自認し自称しておりますから、その手の批判は褒め言葉にしかなりません。一方「反差別主義者」だの「社会正義」だのを名乗っている人間が「キモオタ、ネトウヨは死ね」等と平気で差別発言をすれば、まともな価値感を持つ人は「うさんくさい」と気づきます
posted at 08:27:39
RT @laboratorymembe: 野間易通をはじめとするしばき隊の面々の大失敗は、「正義を名乗ることのリスク」を全く考えていなかったこと。正義を名乗るからには、それ相応に説得力のある行動が「求められる」無関係の人間に罵声を浴びせ、彫り物を見せびらかし、中指を立てる程度は見逃されても、不法行為の認定を受けては無理。
posted at 08:27:30
RT @tuisokuJP: プーチン大統領と国民との質問が怖すぎるwww pic.twitter.com/cGotIIQu8S
posted at 08:21:49
RT @ougi1515: 何故音読みになってるかといえば敬意を表しているから。実名で読むことが畏れ多いということ。 基本的に書名は音読みすることが習慣となっていたため現在に至るまで読めないあるいは正確な読みが分からない書名については音読みにしておけば失礼にならないという作法となって残っている。
posted at 08:18:24
RT @ougi1515: 偉人の伝記の音読みタイトルがめちゃくちゃ好き ・信長公記(×のぶながこうき ◯しんちょうこうき) ・義経記(×よしつねき ◯ぎけいき) ・将門記(×まさかどき ◯しょうもんき)
posted at 08:18:22
RT @ougi1515: 町人とかの日記って内容の九割近くは噂話や世間話くらいしか書いてないから全部読んだ結果読み損だったりそもそもが間違ってたりするからかなり地雷w でも当時の人々の素直な感想が読めたりするから一般人から見た歴史という面ではかなり重要
posted at 08:18:04
RT @ougi1515: 文献史料を読むのって時間かかるし根気がめちゃくちゃいる。 例えば明治維新の研究に復古記を持ち出すとしてもあれは官撰史料だから勝者の都合のいいことしか書いてない。だから幕府側の史料と比較するし、もっと詳しく見るときは町人や一般人の日記からも引用したりする。
posted at 08:18:02
RT @ougi1515: そもそも歴史って勝者の都合のいいように伝えられるから、もうその時点で二次創作みたいな雰囲気も出てるからね。 日本書紀とか復古記とか見てたら本当に都合のいいことしか書いてない。 だからそれを研究する歴史家という仕事があるんだけどさw
posted at 08:17:57
RT @takahara_yukix: 初っぱなから仕事させて貰えないと訴えるか…、何をどんな流れでやってるか見てメモってる人もたまにいる訳で、初動でその人がどんな人か意外とよくわかるのですよ…私はそれで新人に渡す仕事の内容と量を決めてたけどな( ̄▽ ̄)←大体その後の使える具合にまんま比例してくるし #とと姉ちゃん
posted at 08:14:59
RT @fushimitori: いや、勢力均衡が平和の前提だと現実的に考へる人間を「こいつには理想がない」と学校で職場で不当にマイナス査定してきたと云ふのが本当のところ。被爆者であっても、槍や刀での負傷者であるのと何ら変はりないと云ふことを認められない。 twitter.com/taratta_suzy/s…
posted at 08:12:46
RT @taratta_suzy: 世界中で「やられたからやり返せ」「土下座しろ」「傷つけた俺たちに金よこせ」が当たり前な中、広島長崎の被爆者の方たちはそんなことは一言も発せず、原爆の恐ろしさを自らの口で世界中に語り、過酷な運命に静かに立ち向かい、そして今オバマ大統領訪問に際し、世界の平和を願ってる。すごいことだ。
posted at 08:12:44
8件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/prehyou2… “プリキュアにハマるきっかけ。WEB漫画スーパーヒロインボーイが超おもしろい。 - プリキュアの数字ブログ” htn.to/pRH7vn
posted at 08:06:07
東京スカイツリーから離れた送信所で映りが悪い場所も多いかもしれないし、BS受像機の普及してる現在、BSに移行するのは賢いかも / “放送大学、2018年に地上波放送終了 BSに完全移行:朝日新聞デジタル” htn.to/22KzZt
posted at 07:58:53
5件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/ferret-p… “Photoshopのトーンカーブをなんとなく使っていませんか?改めて基礎や活用方法について学ぼう|ferret [フェレット]” htn.to/jF8QuC
posted at 07:57:01
RT @hs_miagt: アメリカの教科書に載ってた日本の塾の写真なんだけど明らかに違う pic.twitter.com/9H2aPqmdTf
posted at 01:41:21
RT @Zorsuho_Sub_Ren: 「むづかしい漢字を使ふな」は反知性主義的で容認出來ないが,組版が樂になつたこともあるし,書き手も表外字を中心に積極的にルビを振るべきではある。
posted at 01:39:04