Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

5月4日のツイート

$
0
0

RT @gya_9: そもそも、かな文字に画数があるなんて考え方じたいが、おかしい。 >RT

posted at 15:59:10

RT @suzutuki1980: 田中美知太郎、福田恆存、西部邁、佐伯啓思など…きちんとした保守思想家達は「日本なんでもマンセー。サヨク死ね。」なんて述べません。私も全て読んでいる訳ではありませんが、佐伯啓思の物言いには、まずネット保守の方には倣って頂ければなと思っています。

posted at 15:58:44

RT @suzutuki1980: この世に楽園など無いのですよ。だから来世に希望を持つわけです。私の肩書見ればそういう世界観くらい分かるでしょう。北朝鮮は楽園で無いどころかこの世の地獄と言っても良い惨状が有る訳ですが、日本だって楽園ではありません。そして問題意識を持つなというネトウヨは、保守ですらありません。

posted at 15:58:42

RT @suzutuki1980: …これだけ「日本をdisっているわけじゃない」と断り書きしているのに 「北朝鮮を地上の楽園と言っていた人達と同じような事を言ってるな」≒「豆腐主義者め」 と来たり、あとは 「誇りを持って仕事している人もいます」≒「私の豆腐は白くありませんが」 とかのリプが複数。

posted at 15:58:40

RT @suzutuki1980: …しかしその「世界に冠たる日本のトイレ」もまた、我が国国民の血と汗と涙とストレスの結晶である事は忘れたくないと思っています。

posted at 15:58:34

RT @suzutuki1980: 例えば、我が国の居酒屋の過剰サービスとかは私には胃が痛いのですが…。 ロシアに行った時、唯一私が我慢できなかったのが、トイレの不潔さです。成田空港に帰って来て、「我が国に帰って来て良かった」と思えた最大のものは、空港の公衆トイレです。世界に冠たる日本のトイレを全否定する訳がない。

posted at 15:58:32

RT @suzutuki1980: …別に私は日本disやっている訳ではありません。そう受け取る方もいらっしゃるかもしれませんが少なくとも私にはその積りはありません。ただ、我が国の「好ましい諸結果」を実現させているものの正体(世界的にも稀なレベルのストレス)は、前提としての共通理解になった方が良いとは思っています。

posted at 15:58:30

RT @suzutuki1980: 承前)私「貴女は『日本は美しい、大変清潔で綺麗な街並みだ、モスクワはこうじゃない、埃まみれ』と仰っていましたよね。その『大変清潔で綺麗な東京の街並み』は、こうして低賃金の血と汗と涙とストレスで実現しているのです。それが我が国の美しさの秘密です。」 ロシア人女性「………」

posted at 15:58:27

RT @suzutuki1980: 成田空港駅で、出発直前の特急電車の清掃をしている清掃員の人々の姿を見て、 ロシア人女性「あの人達は高給取りなんですか?」 私「いえ、彼らには大変恐縮な申し方ですが、最低級の給料で働く人達です…」 ロシア人女性「え!?じゃあ何であんなに丁寧に懸命に掃除しているんですか!?(吃驚)」

posted at 15:58:19

RT @suzutuki1980: …「日本はとっても良い国です!」と言われると、凄く反応に困る…。血と汗と涙とストレスにまみれていないけど、汚物にまみれている公衆トイレが良いか、真っ白に清潔だけれど、血と汗と涙とストレスにまみれている公衆トイレが良いか、という…。一概に「こちらが良い」と言えるんでしょうかこれ…

posted at 15:58:09

RT @suzutuki1980: 我が国は、100円玉1つで世界最高のサービスを受け、無料で世界で最も清潔な公衆トイレを利用し、賄賂無しで最高の光熱・郵便・治安を享受し迅速に行政サービスを受ける事ができる。…それらは、国民全員の血と汗と涙とストレスにまみれている。 twitter.com/ksnk1040/statu…

posted at 15:58:08

RT @wacky141: @YonemotoDezain ソ連時代、誤植は反政府の意思があるということで植字工に刑罰が科せられたという話があったなあ、と

posted at 15:55:46

RT @YonemotoDezain: デザインした印刷物に対して文字校正の全責任がデザイナーにあるという契約を提示され当然拒否したけれどこんなの初めて。印刷されたものに対して後から文字の間違いが発見された場合刷り直しの印刷代を全てデザイナーが払うらしい。恐ろしい

posted at 15:55:32

RT @kirifurikogen: さすが水樹奈々がゲストだけあって普段ののど自慢とは比較にならんくらいのサイリウム率w #nhk pic.twitter.com/PnI5m0gBJy

posted at 15:53:16

RT @IIMA_Hiroaki: 政治家などが問題発言を批判され、「ことば足らずで誤解された」と弁解することがあります。その際、記者は「正しくはどう言うべきところを、どう言ったために誤解されたとお考えですか」と、ぜひ質問していただきたい。その答えがあれば、本当にことば足らずか、国語の問題として議論できるからです。

posted at 15:23:54

RT @yunishio: 本人にどんなこだわりがあろうが、「それは同じ字だ」とはっきり告げて突っぱねとかないと、社会にこうした実害が発生していく。 twitter.com/yunishio/statu…

posted at 15:06:08

RT @yunishio: この病的な偏執ぶりはWikipediaにも汚染が広がっており、たとえば樋口一葉の「樋」の字はしんにょうを2つ点にするのが「公式」だなどというウソが平気で書かれている。 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%8B… twitter.com/yunishio/statu…

posted at 15:06:01

RT @yunishio: 町村信孝という政治家は、「信」の1画目がタテ点に書かれるのと、ヨコ棒に書かれるのとでは違う文字になると思い込んでいるので、国会の電子記録の一部が外字で処理されていて、その外字もデータ変換時に欠落し、全文検索にヒットしなくなっている。 twitter.com/yunishio/statu…

posted at 15:05:55

RT @yunishio: 文字教育の失敗なんだろうなあ。2画で書かれたものと3画で書かれたものを違う文字と感じる文字観は、とめ、はね、はらいや筆順に拘泥する偏執的な教え方の結果だろう。 twitter.com/ogwata/status/… twitter.com/osito_kuma/sta…

posted at 15:05:37

@jns 電話に出んわ

posted at 13:32:44

お前ん家の屋号って何? #田舎という言葉を使わないで田舎を表現

posted at 13:12:02

RT @kin_mokusei: 「日本語の技量が低いと英語もうまくなりません」と東工大学長が言っていた。英語に限らず、外国語を学ぶ日本語母語話者ならばその通り。文章を作るのに必要なのは語彙。日本語の語彙が少ないとそれを表す語を外国語で選べないので、結果、残念な外国語使いになる。英語やりゃぁ国際化じゃないんだ。

posted at 13:07:20

私は保守思想云々どころか元々はそんな思想に反対してゐたのに、懐古趣味から歴史的仮名遣を始めたからね。丸谷才一も保守思想の人々からはよく思はれてゐないけど歴史的仮名遣を通した。

posted at 13:03:26

RT @t_hisashi: いや、僕もTwitterをはじめる六年前まではなにもかも全部歴史的仮名遣で書いてましたよ。それこが日本語表記の歴史に鑑みて、最も論理的な表記法だと今でも確信していますので。RT @Kam_ma_lay: いまどき、旧仮名遣いを使う人は意図があるねえ。。ちょっとなあー

posted at 13:00:20

RT @Kam_ma_lay: いまどき、旧仮名遣いを使う人は意図があるねえ。。ちょっとなあー

posted at 13:00:16

RT @auftakt_klotz: 旧仮名遣ひとしてもそれは誤りですから(*^_^*)。 twitter.com/dokubot/status…

posted at 12:59:26

RT @shiosite: コミティア116で発行、Mission Complete5-関西プロテスタント編-です。さ22aです、よろしくお願いします。 pic.twitter.com/SzgGD0SiWY

posted at 12:58:39

@jns お大事に……

posted at 12:50:43

萌えぎのエレンのさん @moegino の力作「モニ・セイクレッド 〜アイドルまとめサイトの作り方〜」も通販開始です!

posted at 12:48:05

seikana.org には今後、JCOMのウェブホスティングサービス終了で追ひ出される野嵜健秀氏のサイト「言葉 言葉 言葉」が移転する方向で交渉中です。まだ本決まりではないのですが、確定次第お知らせします。

posted at 12:45:42

「正かなづかひ 理論と實踐」休刊に伴ひ、サイトを seikana.org から osito.jp/minkana/ に統合しました。お手数をお掛けしますが、よろしくお願ひ致します。なほ、「みんなのかなづかひ」の通販も現在受付中です。

posted at 12:38:59

RT @SNEP_JP: 日本の場合、ここでは図工だが、作文教育(含む・読書感想文)なども同じ考えの元に教育されているのだから、なまじ上手な文を書くと評価が低くなる恐れがあると生徒側が考えても不思議ではない twitter.com/junsaito0529/s… pic.twitter.com/HSTxqEhBz9

posted at 09:37:48

RT @hayashicosan: 殘念な事をする實例にかうした人がゐる。本人が赤子である譯はない。また赤子が米國大統領の資質を眞面目に判斷できると考へてゐる譯でもない。關係の無いイメージで何事かを訴へ樣としてゐる譯である。twitter.com/TrinityNYC/sta…

posted at 09:16:56

RT @hayashicosan: 無垢を持上げる人がゐる。大抵赤子や幼兒のイメージを使用したがる人である。人間の無垢なんて頭カラッポと強く結びついてゐる。普段は頭カラッポの人間を輕蔑してゐる人が、無垢な存在を持上げてゐたとしよう。殘念ながら十中八九で底意に邪なものがあると見て良い。この世の悲しい光景の一つである。

posted at 09:11:11

RT @omegasaber: 昔のウルトラマン80でもPTAのバッシングは酷かったし、悪書追放運動の中にもそれも槍玉に上がった。表現規制問題がエロだけと思ったら大間違い。事実、宮崎事件直後はホラー規制もあった。反対派の中にはメインがこっちの人も多い。 twitter.com/Dorumen/status…

posted at 09:05:38

RT @Dorumen: 話してた人が極端な人なのかもしれんけど。

posted at 09:04:10

RT @Dorumen: 子供の親にとってのトロフィーとしての側面も感じたな。

posted at 09:04:09

RT @Dorumen: 「北欧のデザイン玩具とか作家性高い絵本やアウトドア、スポーツ系のモノを子供に与えたいでしょ?ゲームやキャラクター商品はかさばるし子供の服装のコーディネートや部屋のインテリアの邪魔だしオタクになる。オタクは気持ち悪いし理解できない。」というのは聞いたことがある。

posted at 09:04:06

私の両親も「子供に戦闘シーンのあるアニメや特撮ものを見せたくない」人でした。お陰様で、その代りに可愛らしい少女漫画や女児アニメの魅力に目覚めて、親にとっては「世間に肩身の狭い趣味の」大人に成長できた事を感謝してます!(棒)

posted at 09:02:02

RT @Dorumen: 戦闘行為そのものを子供に見せることが許容できない親は思ってるより多い気がする。男児に戦隊ヒーローや仮面ライダーを見せたくない親もいるし。

posted at 08:59:33

RT @kei06r: 女の子だって派手に闘いたい、という望みから生まれてそうやって疎まれるとは哀しいことだな>RT

posted at 08:59:24

RT @astray000: プリキュアシリーズが「親にとって、子供に見てほしくない番組」として急激にランキングが上がっている件について、「戦闘が激しい」というのがあったけど、それに関しては「女の子が消費する創作物として、戦闘の激しいものが消費出来るようになった」という意味ではむしろありなのでは?

posted at 08:59:22

わたしは187人からブロックされています(サンプル 277,642 人) #blolook blolook.osa-p.net

posted at 08:40:25

RT @kazumaru_cf: 冗談抜きで、編集者のレベルが落ちているというのは僕の院生の頃から話題にあがっていて、校正記号が読めない人とかが出始めていた。後、文章いじるときは鉛筆で、というのが通じない。修正済みのゲラで出てくる。傍注で(豊臣秀次)といれたら、全部(豊臣秀吉)に改変されたときは大変だった。

posted at 08:36:50

RT @milk_0517: 英語のワークに アイカツが………😂😂 しかも イラストの再現がすごい。 pic.twitter.com/lS0P0mvL9V

posted at 08:34:08

RT @shimure_arusen: 「不安障害とADHDな史群の歩き方」今回は4ページ、あるあるも描きました。※あくまで個人の意見です。前を向いて歩こう! pic.twitter.com/c9FBQt3ixZ

posted at 08:32:38

RT @terrakei07: ツイッター上のコミュニケーションで、「あれ……なんかこの人変だな?」と感じた相手が、「でも、リアルではマトモな人かも……」なんてことはなく、リアルでもやっぱりおかしな人なので、自分の最初の勘を信じたほうが良いことは伝えておきます。

posted at 08:31:43

RT @murasakinoyuki: 「人との距離感が察しにくい人には、実は扱い難しい」←これ的確な指摘だと思う。実はTwitterってコミュニケーション能力の高い・低いが顕著に見えるツール。これいつも言ってるけど「コミュ障だからリアルではなくついったで友だち集める」じゃなく、「コミュ障はついったでも所詮コミュ障」

posted at 08:31:41

喫茶店なんて不良少女だ〜ww #nhk #とと姉ちゃん

posted at 08:08:32


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles