Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

5月2日のツイート

$
0
0

@keinozi 原価も含めての金額なので、会計用語では「売上金」です。

posted at 19:08:36

秋葉原でアイカツスターズ!が先行稼働してたのでプレイしてきたけど超楽しい! スターライト学園から四ツ星学園に転校した転入生の「おしーとクマ」です。みなさんよろしく! pic.twitter.com/0s9MsboutD

posted at 19:06:47

.@ksnk1040 地震被害に遭った皆様にお見舞申し上げます。昨日の文学フリマ東京での、サークル「はなごよみ」の売上金14,450円+αを、銀座熊本館にて募金してきました(熊本市を通じて活用されるはずです)。 pic.twitter.com/CWYZKRvLV5

posted at 18:00:07

キリスト教用語では「竣工」や「定礎」ではなく「献堂」と呼ぶらしいです。神様に建物を捧げる、といったニュアンスかも。 pic.twitter.com/yppTVC8lHK

posted at 17:29:00

RT @aikatsu_dcd: [拡散希望] たくさんのプレイレポート、ありがとうございます! アイカツスターズ!の学生証.アイカツ!カードの写真をSNS等に投稿する際は、シリアルコードと二次元コードを見えないようにしていただけますようお願いします。 #アイカツスターズ

posted at 16:40:38

RT @ks_aya: すごい!労働者の声と政治家の認識が何一つ噛み合ってない! pic.twitter.com/8vq7NKy24L

posted at 14:16:17

駅のプラットフォームには「四月は君の嘘」の痛自販機も。 pic.twitter.com/PdbB5TU7BN

posted at 14:05:18

そして駅には特大サイズのプリキュア #precure のポスターも。 pic.twitter.com/shU2tGvcKs

posted at 14:01:11

@nagoya313 こちらは「新字新仮名の文章に紛れて使はれる事のある正字」なので、あへてそのままです……

posted at 13:46:51

RT @sakamegane: 「なんで靴下はいつも"片方だけ"無くなるの?」という質問に対する回答の「両方無くした時は無くなったことにすら気付かない」に何となく、意味がわかると怖い話的な鳥肌が立った

posted at 13:45:48

RT @Arswkissing: これと似てるRT pic.twitter.com/CQf0lDcaS4

posted at 13:45:26

RT @KenAkamatsu: 自民党で(ちばてつや先生や松本零士先生や里中満智子先生と)ロビイングした実体験として、50才以下の男性議員さんは多くが「漫画好き」であり、「行き過ぎた漫画規制には反対」でしたよ。お年を召した議員さんと女性議員さんはそうでもないですが…。数では勝っていると思います。後は戦法の問題。

posted at 13:45:17

@nagoya313 有難うございます。重版で直します。

posted at 13:43:32

38件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/gigazine… “テレビの天気予報中にWindows 10のアップグレード画面が出現 - GIGAZINE” htn.to/HdJp1bS

posted at 13:15:41

RT @rhythmsift: よく観光案内で質問される話題に、「秋葉原電気街(Akihabara electric town)"という建物(building)"」はどこにありますか?というのがあって、この一帯全てが電気街・オタクな店がいっぱいある街ですと答えるといつも驚かれる。これは日本・アキバ独自の形態

posted at 12:45:44

西武線の駅にも、ここたま #cocotama のでかいポスターが。これはすごい pic.twitter.com/2ZjgttNRm6

posted at 12:00:28

ヒミツのここたま×西武線。こんなタイアップしてたとは知らなんだ pic.twitter.com/sEkP7fnwp9

posted at 11:56:53

RT @moegino: ホタテの貝殻

posted at 11:44:29

RT @moegino: なるほど了解 pic.twitter.com/9aZNrXJM1W

posted at 11:44:27

RT @moegino: 渋谷にモーニング娘。発見 pic.twitter.com/uci5kz7fnW

posted at 11:44:24

こんにちは。千葉のくまモン(パチモン)です。

posted at 11:41:53

「北鎌倉」と「膝枕」も似てる

posted at 11:40:05

「小竹向原」と「ホタテの貝殻」は似てる

posted at 11:39:27

RT @acy: 福田恆存持ち出して常用漢字肯定論でぐだぐだやるとか(とても惡い意味で)凄いなあと思つてTwitter見たらこれまた案の定だつた

posted at 11:31:45

RT @nozakitakehide: 読売新聞で今、編集手帳を書いてゐる奴はバカで、バカな事しか書かないので嫌ひなのだが、福田恆存まで持出してバカな事を書くのだから何うしやうもない。

posted at 11:31:37

RT @nozakitakehide: 福田恆存は、「常用漢字」は「当用漢字」が名を變へただけで本質的には何も變つてゐない(=「常用漢字」はダメだ)、と言つた。

posted at 11:31:35

RT @nozakitakehide: 読売新聞の編集手帳子は、「当用漢字」はダメだつたが、批判を浴びてとても良い「常用漢字」に変わった、と思つてゐるらしい。

posted at 11:31:32

RT @nozakitakehide: 2016年5月2日附読売新聞朝刊1面。編集手帳。 pic.twitter.com/oM98RT3Xf5

posted at 11:31:27

RT @sokuten_kyosi: #シェイクスピア #坪内逍遥 #飜譯 坪內逍遙シェイクスピアは、たとえ現代仮名遣いに直しても、平成人には読むのが困難であろう しかし福田恆存シェイクスピアは、たとえ歴史的仮名遣いでも平成人にもなんとなく読めると想ふ

posted at 11:30:43

RT @sokuten_kyosi: >RT たしかに、福田恆存シェイクスピアの黒澤明感はパネエ #シェイクスピア #翻訳 #福田恆存

posted at 11:30:42

RT @GashuYuuki: 夏目漱石は理想主義者だから坪内逍遥によるシェイクスピアの翻訳は嫌いであろうと思っていたが、やはりそうだった。口語過ぎて、詩の世界を構成していないと明治44年6月の東京朝日新聞に書いている。沙翁の翻訳で詩的世界を創ったのは福田恆存だけだろう。現代人に分かり易い詩的世界の構築が必要。

posted at 11:30:34

歴史的仮名遣で書くアカウントなのでフォロワー数をあてにしてゐなかつたのに、いつの間にか1,000フォロワー。ありがたうございます! 今後とも「はなごよみ」と歴史的仮名遣による同人誌「みんなのかなづかひ」をよろしくお願ひ致します。 pic.twitter.com/MGKK6As1Wq

posted at 10:16:57

RT @TaniToshiko: 貧困、格差社会を、言葉で声高に叫ぶのではなく、パンの耳をもらう少年と、「食べたことなかったけどおいしい」と明るく喜ぶ少女の対比で表現。BGMは悲しい「禁じられた遊び」の調べ。涙を流すパン屋の人々。でも玉ねぎのみじん切り中、という笑いも忘れない。すごいドラマです。#てるてる家族

posted at 09:32:54

RT @asanem800: 氷上の未確認生命体を描きました。 #てるてる家族 pic.twitter.com/o47W3Zp3PK

posted at 09:32:42

RT @_szk_1: らぁみれ制服交換 pic.twitter.com/CL0MxTXtdG

posted at 09:31:33

RT @TATSUMAKYOBASHI: 昨夜、セッケンを使っていて、ふと、石ケンのケンってどう書いたっけと思ったもので。昭和時代初期の各種の石鹸の広告です。変な漢字だな? やはり書けないな、ま、いいか。 pic.twitter.com/hErmJ2xk2X

posted at 09:31:04

RT @miu_0412_AAA: 『與』は旧字で人名用漢字なんや☁︎ 授業で「与える」って書く時「與る」って書きたくなる笑 「○○をあたえる」って先生が言ったとき眠たくてもハッ!ってなって真司郎を思い浮かべるわ笑 共感してくれる人RT #AAA #aヲタさん pic.twitter.com/dGKCJyh5Cv

posted at 09:29:45

RT @Taker32X: 別に「障害」って書こうが「障がい」って書こうが書く人の好みで良いと思う。私は本来の表記を無視した当て字が好きではない(交ぜ書きは嫌いぢゃないが)ので「障礙」派だ。然し、無理やり人に「そう書け」と言うつもりはない。国で正しい表記と認められているし、もう既に世間で広く使われているし。

posted at 09:26:23

RT @krkrkrnchan: ちなみに私、【障碍】って書くの大嫌いです。 「神様から与えられた試練だから乗り越えられる」とか、「それで克服できたりしたらそれは嬉しい」かもしれないけど、壁にぶつかるって意味ではやっぱり【害】なんだよね。 とはいっても別に障害者のことを害だとは思ってないのでそこは勘違いしないでね

posted at 09:26:14

RT @Taker32X: 中国語で、本来「障害」だったが、其れが「障碍」「障礙」になったと謂う事はないと思う。中国語で「害」は「ハ↑ー↓イ」、「碍」は「ア↑ー↓イ」で発音が違うからだ。

posted at 09:26:08

RT @Taker32X: ただ、よく「戦前から『障害』という表記は使われているから、『障礙』が本来の表記というのは間違い」と指摘する人がいるが、戦前から使われているから正しいなんて根拠はない。中国語では簡体字で「障碍」、繁体字で「障礙」と書き、いずれも「障害」とは書かない。漢字の元は中国語なので、以下略。

posted at 09:25:58

RT @Taker32X: 誤解されがちだが、当用漢字が制定される前から「しょうがい」は「障礙」「障碍」「障害」の表記があった。当用漢字表には「礙」「碍」がなかったから、国語審議会は「障害」と書き換えする事を認めた。

posted at 09:25:55

RT @spinda_kkmr: 障碍者の人権という概念が無かった時代の決まりのせいで,いまだに障害者という「ハンディキャップを抱える人を社会的な有“害”物とみなす表記」がまかり通っているんですよね… 障碍者・障がい者の表記も増えてきましたがいまだ浸透していません。 twitter.com/Taker32X/statu…

posted at 09:25:53

RT @Zyengrio: 「肝心」もこの様に。 pic.twitter.com/ELjbrfB9JW

posted at 09:24:02

RT @Zyengrio: 大正義《漢語大詞典》にちゃんとありますよ。 pic.twitter.com/06lqonVL0G

posted at 09:24:01

RT @ginga77: おはようございます~。 アイカツスターズの予定見てたけど本稼働後はいろいろ期間限定イベとかもあるのね。 6月からプレイ動画をアップできるようになるのすごい楽しみ~。 www.aikatsu.com/stars/news/017… pic.twitter.com/1MDYx4KSQK

posted at 08:48:03

RT @marutar: いきものずかん、カエルの卵の話です。ネームは3月にできていたのでアカガエルの卵だと思ってください。 pic.twitter.com/7W84CFY4Wk

posted at 08:45:16

RT @sorano10273: .@sorano10273 高速で車間を開けるメリット ・アクセルの調整で車間の管理ができる ・急ブレーキをしなくても良い ・前の車に視界を妨げられず、先の様子を見通せる ・標識等を見落とさなくなる ・車の挙動に余裕ができて長距離でも疲れづらい デメリット ・アホが割り込む

posted at 08:41:43

【定期投稿】「言葉はコミュニケーションの道具なんだから、みんなの読めない旧字旧仮名で書くなんて、相手に伝える気が無い独り善がりだ」と文句を言ふ人がゐますが、「旧字旧仮名」を読めるし読みたい私は「みんな」に含まれないんですか? 勝手に「みんな」とか範囲を広げないでください。

posted at 07:13:48

RT @msmtnrk: 普段ツイッターで「引きこもり」「人と仲良くするの苦手」を自称しているのに、ライブとかニコニコ超会議とかのオタクイベントに楽しそうに行っているやつを見ると『結局お前らはそっち側の人間なんだよクソが』と思ってしまうんだよな。""本物""はそういうオタクイベントにさえ行けないよ。

posted at 02:22:56


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles