Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

10月20日のツイート

$
0
0

RT @snow__L: 方言やめてほしいって言っただけなのに pic.twitter.com/v0rdPFHb40

posted at 07:13:06

RT @bonkuratv: 子供の趣味のままの大人が増えた事のポジティブな側面は、親子のコミュニケーションツールとしてサブカルチャーが機能するようになった、という点だと思う。模型屋で、父親と子供がガンプラについて楽しそうに話しているのを見た時は、素直に良い時代になったなぁ、と思った。

posted at 07:12:42

RT @daioki: comic.mag-garden.co.jp/blade/84.html もう一度告知です。7年くらい連載してきたひらめきはつめちゃんが、次回で最終回となります。

posted at 02:06:13

RT @moegino: 妊婦を優遇することに疑問を感じる人がいるのか。人間は妊婦からしか生まれないから多分人間が嫌いなんだろうなそういう人は。

posted at 02:05:18

RT @bosatsu33: マタニティマークについて「なぜ妊婦を優遇するのか」という声が寄せられてるらしいけど、マジかー妊婦が優遇されることに疑問を持つ人がいるなんて終わってんなーという感想。

posted at 02:05:10

RT @xxxxDilly: なんやこれ!! ヲタクが行動すれば全部ヲタク行為やぞ!! 歩くのだって息するのだってヲタク行為やぞ!! 知らんけど。 pic.twitter.com/3eJYobe1eD

posted at 02:00:44

RT @iRis_k_miyu: 『プリパラ』に登場するアイドルユニット「SoLaMi♡SMILE」のクールなアイドル「そふぃ」様が、アイキャッチのポーズをアレンジしてセガプライズからプレミアムフィギュア化! hobby.dengeki.com/news/113430/ な、ななななんですかこれは!ー!!

posted at 01:58:49

ミーが実家暮らしの時に羊さんの肉が好きなのはミーだけだったクマ……普通に羊さんの肉を沢山食べられる様になったのは大人になってからだクマ……

posted at 01:55:32

RT @yokoyama_bancho: 北海道人が他の県で食事をいただいたときにありがちなこと pic.twitter.com/TlgI7uLDlj

posted at 01:53:18

RT @SatoSuguru: ・キュアウィッチ ・キュアメイジ ・キュアソーサリー 追加メンバー・キュアアルケミー #想像で語る魔法つかいプリキュア

posted at 01:52:33

RT @Isimaru18: @jikou_no_hito これはマヤ文字風萌えLINEスタンプを作って儲けろというマヤ文明の宣託ですよw

posted at 01:50:46

RT @jikou_no_hito: マヤ文字って萌えキャラのラインスタンプにしか見えないですね! pic.twitter.com/AdtYTCm0If

posted at 01:50:38

今は絶滅危惧種だけど、テレビは以前ブラウン管が使用されてて、その管の事をtubeと呼んだのですよ

posted at 01:43:35

YouTubeのTubeとは英語でテレビの意味。つまり日本語で「君テレ」。

posted at 01:41:24

RT @MIRIAKIDO: 母親に突然 あんた彼女とかいないの?と聞かれたから いるよー島村卯月って名前だよ〜 って軽く答えたら母親が当然 「は?その子知ってる 妹がよくリビングで見てるアニメのキャラでしょ?がんばりますしか言わずに意見出さない子じゃん 嘘つくにしてもましな子選んで」って言われて泣いてる

posted at 01:37:53

RT @SumiRunn: 魔法使いプリキュア ・キュアポッター ・キュアウィーズリー ・キュアグレンジャー ・キュアマルフォイ ハリポタ感w

posted at 01:29:37

RT @himepiyo: webガタピシ車/16話「なぜ高速道路の路肩駐車は追突されやすいか」よくニュースで見ますが、クルマの走行しない路肩でなぜ追突されるのか普通では理解できないと思います。トラック目線で解説 pic.twitter.com/xYkRd6L9BV

posted at 01:28:19

@sayu_candy 可愛い!

posted at 01:23:54

RT @sayu_candy: 『やばかったごほうこく|着ぐるみづくり』さゆキャンディまとめ|sayu-candy.sblo.jp/article/166083…

posted at 01:23:43

RT @_87maruu: プリキュアのタイトルに漢字が入るなんて誰が予想しただろうかって感じだ

posted at 01:18:53

#想像で語る魔法つかいプリキュア 毎回トラブルを魔法のバトンを振って解決するけど、戦闘シーンは特になし

posted at 01:17:27

RT @ganbaharusame: プリキュアとか関係のない、今の東映が作る、普通の魔女っ子アニメが見たいな(;´_ゝ`)

posted at 01:15:05

#想像で語る魔法つかいプリキュア キュアどれみ、キュアはづき、キュアあいこ、キュアおんぷ、キュアぽっぷ

posted at 01:11:49

RT @pripara_laara: 。。ぷり? 魔法使いプリキュアぷり!? pic.twitter.com/TeLBnNt4KF

posted at 01:09:53

RT @_87maruu: 魔法使いプリキュアってすごい直球のタイトルだ…

posted at 01:09:44

RT @umedama: イギリスに来て悪かったこと【その12】日本のデザイナーって…orz もち、日本にいるときもこの件は感じてましたが、改めて自分以外がローマ字圏のデザイナと仕事をして、温度差にびっくり致しました…。 pic.twitter.com/ReyLmhFMiR

posted at 01:04:50

RT @hrot: 先日Facebookで紹介されていた本。読みたくって探しまくって発見。 中村さんの書体作りや文字を作るようになった経緯などがあますところなく書かれています。 写研の文字も多数。すごい! #もじ本 pic.twitter.com/YjHTxBF733

posted at 01:04:21

RT @TATSUMAKYOBASHI: 文字(書体)のデザインにご興味のあるかたの「文字っ子会」10月24日開催。いろいろな資料を楽しくみる集まり。まだ少し余裕あり、参加してみたいなと思われる方は下記FBからメッセージを。www.facebook.com/tatsuma.kyobas… pic.twitter.com/bmhp3sIUNE

posted at 01:03:52

私はイギリス英語の方が正統だと思ふので目下勉強中だが、コンピュータ業界に限つてはアメリカ英語にしてゐる。コンピュータ用語はアメリカ英語だらけなので、イギリス英語にするとthis.txtColour.Color = GRAY みたいなコードを書く羽目になる。

posted at 00:59:04

RT @YKBethe: 続) 編集「やっぱエアロだな。エアーとかだせえ」 俺「ぐぐぐ……否定できん……ぐぐぐ……」 変な所で感性は似てるんですよねえ

posted at 00:53:36

RT @YKBethe: アメリカ英語とイギリス英語では綴りが違う言葉がちらほらあるんですが、先日担当の英国人編集とその話題になりました。 編集「やっぱイギリスのスペルのがかっけえっしょ」 俺「ぐぬぬ……否定しきれん。colorよりcolour、airplaneよりaeroplaneのがかっけえしな」(続

posted at 00:53:33

RT @YKBethe: @genrousai @yasumichi_and 日本語習うアメリカの大学生は、みんな一年目は「漢字いらねえじゃん」「ひらがなだけでいいじゃん」と言います。そして、二年目、三年目には「漢字もひらがなもカタカナも必要だな。ないと日本語読めねえ」と気付きますw

posted at 00:50:54

RT @yasumichi_and: ローマ字に慣れてると、英語のスペルって意味わからん発音だなぁって思ってたんだけど、英語には英語の、フランス語にはフランス語の音ルールがあるって知ってからは割と楽になった。 そのことを教えてくれたのはゲール語(笑)。

posted at 00:50:29

みんなでワイワイご飯を食べてたとしても、「むなしい! むなしい! すべてはむなしい!」と叫びたくなる事だつてあるんだよ。

posted at 00:48:50

RT @menherashoujo: 楽しくご飯を食べれるお友達なんて、私にはいなかった。 pic.twitter.com/mmXil4qqBb

posted at 00:47:06

RT @setlist0225: 少なくても、日本人が日本の古典を読めるやうになっててほしい。

posted at 00:42:04

RT @setlist0225: 日本の古典って何すかね?

posted at 00:42:02

「人々には」が余計だつた。すまぬ

posted at 00:39:54

RT @nagoya313: 現代仮名遣いが國民みんなの守るべき國語の規範と言はれたら國籍離脱を考へないといけないね(ぐるぐる目)

posted at 00:36:13

この本の著者が何を言はうが、明治政府が教育に採用した人々には仮名遣は江戸時代初期の契沖による契沖仮名遣をベースとしたものだつたし、契沖仮名遣のご先祖様は平安〜鎌倉時代の藤原定家による定家仮名遣である事に間違ひはない。この事を「仮名遣の長い伝統」と呼んでゐるだけだ。

posted at 00:35:57

この本の著者が契沖仮名遣と明治政府が教育に採用した歴史的仮名遣を殊更別のものとして取り扱ふのは、「歴史的仮名遣が『一部の人の趣味』である分には仕方ないが、『国民みんなの守るべき規範』になるのは反対だ」といふ事なのかも知れない。仮にさうだとしても、わざわざ分ける必要があるのか。

posted at 00:24:51

白石良夫「かなづかい入門」より。なんぼ何でも「歴史的仮名遣」=明治以降の歴史しか無い、と限定するのは、たとひ歴史的仮名遣を「悪魔の規範」と呼んで憎んでゐるとしても、ちよつとやり過ぎのやうな気がする。 pic.twitter.com/HrpZKcB8Dp

posted at 00:20:11

RT @inogram: らぁのん~ pic.twitter.com/f2c6Iq3yrQ

posted at 00:12:05

RT @kelpy__: どっちにするか迷ったんだ pic.twitter.com/Z10Ro6EZUF

posted at 00:09:30


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles