Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

3月1日のツイート

$
0
0

RT @muishiki_fun2: なんか陰謀論界隈の奴ら、『強力な裏勢力がいっぱいあれば世界征服も容易い!』ってのが前提にあるっぽいんだけど、いっぱいいたら揉める要素にしかならんってのが理解できてなくない? (↑闇の勢力図を組織論観点で語る変人の発想)

posted at 10:32:55

RT @oriii_chance: 草津町へのバッシング。謂れなき性犯罪のレッテルを貼った人は謝罪すべき。 そもそも新井元町議は、5年7カ月間の在任期間中4回の懲罰を受けた人物。そのうちの1つには陳情者になりすまして無断で陳情の取り下げもある 様々な方面で嘘を重ね、性犯罪のでっちあげまでするなんて女性としても許せない。

posted at 09:02:18

RT @ksnk1040: 棒引仮名遣は取りやめになったけど、常用漢字と現代仮名遣いは続いてゐる。さういふ意味では、それが国民の選択なのかもしれないねえ。ただ、だから大人しく常用漢字と現代仮名遣いに君も従ひたまへ、無駄な抵抗は止したまへ、って言へるのかといふと、さて。

posted at 08:42:31

RT @ksnk1040: 常用漢字や現代仮名遣いの所為で、国語表記が「どうにも理解しがたいが、さういふもの」になってゐる気がして仕方ない。まあ戦前から、発音に近づけたいとか、漢字を整理したいとか、さういふ思想を持った人もゐて、妥当とは言ひ難い過程によって広まったわけだけど。運かな?

posted at 08:42:25

RT @ksnk1040: もう百年したら、まあそのときにまだ日本語があればだけど、遂に歴史的仮名遣ひは小型国語辞典から姿を消すのだらうか。

posted at 08:42:11

RT @ksnk1040: 正かなづかひが本当にどうでもいいものなら、国語辞典から歴史的仮名遣ひなんてとっくの昔に消滅してゐてもをかしくない。現在流通する言葉や用法を説明する趣向の小型国語辞典にも載ってゐる。これはどういふことなのだらうか。

posted at 08:42:09

RT @ksnk1040: 言葉といふのは面白いもので、新しい用法が登場したり、昔の言葉がいつの間に復活したりする。だから「言葉は生き物」と皆が言ふ。だけどそれを書き表すかなづかひについては、どういふわけだか誰もが現代仮名遣いを絶対だと思ってゐるフシがある。これから正かなづかひなんて、とんでもない!ってね。

posted at 08:42:04

RT @ksnk1040: 俺がツイッターでやったしょっぱいアンケートでも、正かなづかひといふだけで「圧を感じる」と答へたひとが半数ゐた。圧があるといふことは、できれば避けたいといふことだと思ふのだけど。正かなづかひは人を襲ったり食ったりしないのだけどね。かういふ現象を、よく考へなくてはならない。

posted at 08:42:00

RT @ksnk1040: 誰も不満に思ってないから良いぢゃないか、と思ふものでも、不満に気づいてないだけ、といふこともある。で、それを指摘すると、フタをしようとするひともゐる。たとへば、旧仮名遣ひなんて専門家だけ読めればいいだらう、翻訳すればいいだらう、なんてね。ホントかなあ。

posted at 08:41:54

RT @ksnk1040: どんな悪法も法律なのだから守り続けませう、といふのは勝手だけど、悪法を取り除くのが今を生きる人間がやらなきゃいけない仕事なんぢゃないか、とも思ふ。まあ、国語表記は法ですらないんだけどね。誰も不満に思ってないからいいんぢゃない?って言はれたら、まあそれもさうかとは思ふけど。本当?

posted at 08:41:47

RT @ksnk1040: 各々が自然と身につけた言語で交流しようとしたら、表現が多様すぎて話にならないから、それで共通語を作ったり、かなづかひを整理したり、といふのが日本語の歴史では…? それでもなほ「自然と身につけたものが最良」といふのなら、かなづかひ自体が要らないといふ話になるんぢゃないかなあ。 twitter.com/bichi_bichi_bc…

posted at 08:41:23

RT @last_landscape: 建物の外観が表と裏で印象が異なり、どこから見ても絵になるデザインが秀逸。パルコのすぐ脇を走る新京成電鉄との絡みも津田沼ならでは。本日21時をもって営業終了。A館は解体、B館は新施設「Viit(ビート)」として再出発する。#セゾン建築 <No.97-4>津田沼パルコ(船橋市&習志野市・1977-2023.2) twitter.com/last_landscape… pic.twitter.com/vniCPhmWLy

posted at 08:38:59

RT @yupazou_goda: 深夜にこっそり…津田沼パルコ閉店最終日、本当にたまたま通りかかったたらハリセンボンのお二人がステラおばさんのクッキー配ってて驚いた話。春菜ちゃんカメラ目線でファンサしまくり😆これはもう本物のステラおばさんですわ🍪津田沼に来てくれてありがとう、そしてさらばパルコよ😖 pic.twitter.com/LVmFTUrP8Q

posted at 08:38:34

RT @FNEX_OFFICIAL: Re:ゼロから始める異世界生活』より “ラム”がパステルカラーのぬいぐるみに! 細かな刺繍や装飾をほどこした服がとってもキュート! 抱っこしやすい♪約30cm 思わず抱きしめたくなる“ラム”をお手元に。 <<完全受注生産>> 予約締切:4月21日⇒ fnex.jp/i/398?utm_sour… #rezero #リゼロ #FURYU #FNEX pic.twitter.com/M3kWJdGzOw

posted at 08:38:11

RT @manmaru05071109: おはまるー!!! おきて五分で車にのってるまるもこです!なにがおきてるんだ!!!! きょうは お友達のDJを見に行く日!and収録関係頑張る日!!!!!! 、、、、、( ˘ω˘ ) スヤァ… pic.twitter.com/uiRiSa7LBa

posted at 08:37:32

「陰謀論」がなぜいけないか 一言で言ふなら「濡れ衣論」だからです

posted at 08:01:52

RT @kumagai_chiba: 物理的に不可能だと思いますが。 マイナンバーカードやシステムに税情報が入っているわけではなく、各市町村の税務システムに情報が入っています。 マイナンバーDBなるものがあって、マイナンバーに紐づけられる各種情報が全部納められていると誤解する方が一部いますが、当然そんなことはありません twitter.com/KANAKO02992759…

posted at 08:00:14

RT @0OfCZGSj4A1GZgk: @TotalWorld1 相手はドーピングしているようなもんだからね

posted at 07:59:30

RT @TETU74321528: @TotalWorld1 私もトランスの部類ですが、対戦拒否は正しい判断です。世界的なLGBT擁護の動きは常軌を逸しています。生物学的性別の違いでスポーツを男女に分けるのは、区別であって差別じゃ無い。こんな事は至極当然の事。男女は体の造りが違います。そんなにスポーツやりたいならトランスだけで区別しろ。

posted at 07:58:39

RT @PqL2esCeSB6fy3j: @TotalWorld1 性別多様性を認めることは別に心のままに生きることを全ての面で認めることではないからねぇ… 体重制限があるスポーツで「自分はどうしてもこの制限を超えて違うランクで勝負したい!」っつっても認められないわけです。 筋肉量が同程度ならまだ認められるかもしれませんが

posted at 07:57:22

@TotalWorld1 スポーツは生物学的性別で区別すべきです この種の人は体格は男性のままなので、「女性」枠に入れる事は「ズル」「女性差別」です もし性転換した男性を女性枠に入れない事を「差別」とおっしゃるなら、スポーツの「男性」枠・「女性」枠は、そもそも何のためにあるのですか?

posted at 07:56:45

RT @TotalWorld1: VT州女子バスケットボールチームがトランスジェンダーの選手がいるチームとの対戦を拒否、試合を没収される/校長「生物学的男性の女子スポーツ参加は、女子スポーツに悪い前例となる」totalnewsjp.com/2023/02/28/lgb…

posted at 07:53:07

RT @tenkatsunokuma: いくら性自認が女性でも生物学上は男性だから、体格も力も女性より上回ってるよね 力の差があるままだと、事故も起きる トランスジェンダーだからといって差別をしているのではなくて、区別が必要だから男女別なのでは? 校長の判断は正しいと思う twitter.com/totalworld1/st…

posted at 07:52:59

RT @reiwamoe: 2023年3月1日 (水) 午前7時30分! 週の真ん中すいようび、今日の天気は~ \晴れ!☀️/ #令和ちゃんの今日の天気 pic.twitter.com/38LddoqVgn

posted at 07:52:55

RT @terada50397416: 「にゃんの事だ」というタイトルの洒落本が江戸時代にあった。 「ニャンノコトダ。ニャンダカ分からぬ。ニャンノおもしろくと。ニャントモなひといふをすぐに。ニャンノコトダと。題すると云々」 pic.twitter.com/GeHpHuaCsG

posted at 07:51:40

RT @terada50397416: ござります、を△〼と書いて表している。 ムのように書いてゴザルと読ませるのは江戸後期にちょくちょくあるが、ここまで完璧な三角で書いているのは初めて見た。 pic.twitter.com/96frXBrsE6

posted at 07:51:23

@donkey13992730 山の形が揃つてゐない事をごまかす爲に、接種は「▼40%」と書いた事が良く分かりました

posted at 07:50:56

RT @virtualcat_poch: ポハヨー!🌷☀ pic.twitter.com/uTJ8nduPha

posted at 07:49:29

RT @Ecccm2Ecccm: この「自分の周囲ではコロナ大したことない」っていう人は、この平均寿命の低下をみても「騒ぐ」ことを否定するのかね。 twitter.com/adament04/stat… pic.twitter.com/prjH2YiHaW

posted at 07:49:25

@donkey13992730 山の形が揃つてゐませんね

posted at 07:48:55

RT @sofuti_f1: 陰謀論に騙された人「コオロギ入りのパンを作るくらいなら大量破棄されてる、豆腐(おから)や米、牛乳のパンを作れ!!!コオロギだけに力入れてる意味が分からない!」 Pasco「全部やってる。」 pic.twitter.com/rSN0OzX6mK

posted at 06:52:27

RT @xx15_amami: おはむちゅ~っ🐹🍓 今日から3がつ❕❕ 3がつもたくさん なかよくしてほしいですっ◜~◝⸝⸝ 今日は9時から配信あるから おじかんあったらぜひっ❕ #おはようVtuber #新人Vtuber pic.twitter.com/TF00APfpxo

posted at 06:51:48

RT @teku0918: 🧸#今日も可愛いVTuber💛 おはようございます🧸☀ 今日も可愛いてく🧸💞✨ 本日もゆるーくいきますか。 #新人Vtuber #おはようVtuber pic.twitter.com/nBocEX7biS

posted at 06:51:36

RT @Nakkar7: #今月描いた絵を晒そう ねこみみ、うさみみ、たくさんかいた Skebもかいた pic.twitter.com/PKhSNE1YoL

posted at 06:37:26

RT @sakkurusan: いま、電車に乗ったらみんなスマホ見ていてけしからんというのがいるが。じゃあ昔はみんな何もしないで黙って電車乗ってたのかと言われるとそんなことはなく。だいたいみんな新聞や雑誌、文庫本読んでた。それがただスマホに変わっただけのこと。20年前なら山手線乗ればその日発売の雑誌拾えたしな

posted at 06:37:18

RT @yonezawakouji: 昭和7年(1932)7月、大阪の南海高島屋(南海難波駅)グランドオープンの新聞広告。一部建物では昭和5年(1930)すでに営業していたのですが、翌々年にすべての建物が完成、完全体としてのオープンでした。 #昭和の大阪 #ご昭和ねがいます pic.twitter.com/SEr5GnSuDU

posted at 06:35:37

RT @milkyway080: more comms 💕💕 pic.twitter.com/rMpXxkdcCv

posted at 06:35:08

そして京都にはJKビジネスを規制する条例があるはずなのに、なぜか舞妓に適用された話を聞いたことがない。お上もグル? / “「舞妓を辞めるとき“身に覚えのない確定申告書”を渡された。役所の人も『あー…』って」花街に蔓延する“グレーすぎる労働実態”《弁護士も「言い逃…” htn.to/3nQmH97fDh

posted at 05:09:35

RT @mt_yamamoto_: 「僕は何も決められません、貴女が全部やって責任も取ってください」と言ってくる男をあなたは愛せるかという話で、その素直な感想こそ男が「意思決定」をせざるを得ない理由、ひいては管理職に男が多い理由そのものであります。

posted at 05:00:44

RT @mt_yamamoto_: 女性の大黒柱率でぶっちぎり1位なのが(出家や徴兵で)男が労働力としてアテにならないタイであることからも見てとれるように、男女の管理職比率が自然とイコールになるとしたら「男が責任を取ることを辞めて女に投げるようになった時」だと思いますよ。慈悲的態度で「支援」されてるうちは絶対無理。 pic.twitter.com/TV77hNFqQH

posted at 05:00:35

RT @an_kohaumai: 2月もありがとうございました🫶🏻🫶🏻 #今月描いた絵を晒そう pic.twitter.com/CitdA0SaOj

posted at 05:00:10

RT @ksnk1040: ただまあ、肉とか卵の代りになるのか、量的に食糧問題の解決策として有効と予測できてるのか、って話になると素人にはよく分からない。虫を食べる風習がないから、粉状にしてテストしてるんだと思ふけど。さう考へると、最初に、あのクネクネしたタコや、固~いエビを食べた人は凄いよね。

posted at 04:55:20

RT @ksnk1040: なぜここ数日で急に食用コオロギが叩かれるやうになったのか、マジで謎。火種はどこだらう。税金の無駄遣ひといふなら、あらゆる研究は出来なくなる。研究なんて色々な方法を同時にやるしかないのに。これまで真面目に産学連携でやってきてるはずなのに、不条理すぎるぜ。

posted at 04:55:13

RT @Egoma_box: これを超えるカットはしばらく田園都市線で撮れないだろうな... 地道にがんばろ pic.twitter.com/PbwxCXsS6n

posted at 04:54:51

RT @Egoma_box: こういうのが好きな大人は子供の頃何かからものを覗くのが好きだったと思う。 pic.twitter.com/GFCQ7oOUzO

posted at 04:54:31

@nobocoppi @Necoodi3 いけませんか? 通販限定で、食べたい人だけのものですよね?

posted at 04:53:29


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles