Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

10月28日のツイート

$
0
0

RT @www11bigorjpkkk: 出先のスーパーで見かけて一瞬ふつうに騙されたんだけど、あんたらハロウィンちがうから。ジャックオーランタンはカボチャでつくるものだから。でも可愛くはある。ムカつく。 pic.twitter.com/SmawEi94aR

posted at 21:52:18

RT @SatoSuguru: え? 歴史的假名遣もろくに書けないのに現代仮名遣い?

posted at 21:49:13

@nozakitakehide ご確認ありがたうございます

posted at 21:40:20

RT @YAS_2652: “@aruneko99: やっぱり日本語の記述には正仮名遣ひが最も適してゐると思ふなあ” 正仮名遣ひは、語原や文法に正確な仮名遣ひと成つてゐる。仮名は確かに表音文字だが、その結合したものを単位として、語に対応しなければ意味がない(-_-)

posted at 21:36:27

(私はバイリンガル肯定派です。まあメリットもあればデメリットもあると聞くけど)

posted at 21:35:39

「え?日本語をロクにしゃべれないのに日本語?」

posted at 21:34:47

RT @fukazume_taro: 1歳の子供を英会話教室に通わせてると聞き、「え?日本語もロクにしゃべれないのに英語?」って言ったら空気が固まったことがあるので、みなさんも気を付けてください。

posted at 21:34:18

一枚に12話とはすごい<RT

posted at 21:29:46

RT @Qui_ssa: アメリカン、絵のチョイスがなかなか良い趣味だな。 pic.twitter.com/ouqw7lq6Zf

posted at 21:29:15

RT @Qui_ssa: 来たわよ! pic.twitter.com/x8T11CC4oz

posted at 21:29:14

RT @kidukira: 右端一択で RT “@ameya_mizuya: 男の娘と女装についてちょっとだけ考えた pic.twitter.com/5gglRNx5d3

posted at 21:26:54

RT @nozakitakehide: 派遣労働者「我々は3年しか働けない」 政治家「俺達だつて似たやうなものだ」

posted at 21:24:07

<熊鍋はヴァジラヤーナの観点からするとポアになるのかなあ……

posted at 21:23:22

RT @itm_nlab: パートワーク誌「3Dプリンターをつくろう!」が4号で休刊 今後について聞いてみた - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/14… @itm_nlabから pic.twitter.com/1V1kTI1Lf1

posted at 21:18:11

RT @calpistime: 一人旅の時、携帯プレーヤーで音楽を聴くことは、その土地の音を遮断しかねないけれども、あとでその音楽を聴くとその時の情景も再生されるので、僕は結構好きです。坂本龍一を聴くとフランクフルトのトルテの味が、元ちとせを聴くと陸前高田の荒れ野が、ミスチルを聴くと糸満の暑さが、再生されます

posted at 21:16:43

RT @turki_0907: ネ○ウヨがさっそくエボラの疑いのある人を在日認定してあたかもエボラを広めるために日本にやってきたことになってて笑える

posted at 21:16:27

安い練りワサビは本物のワサビを入れずにカラシに色を付けてるから、「ワサビ味だけどワサビ無し」はそれほど難易度高くないかも。辛味を抜くとなるとまた難易度は高くなるけど。

posted at 21:15:08

RT @itm_nlab: 200RT 【速報】「わさび抜きわさビーフ」、やっと発売決定! nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/14…

posted at 21:12:44

RT @astronex: 今日彼氏(非オタ)から聞いた話なんですが仕事の引き継ぎしてたらフォルダから恐らく前任者作と思われる書きかけの黒バスホモ小説フォルダを発見したらしいので仕事中に隠れてホモ書いてる勇者の方々はファイルの取り扱いに気を付けてください。ちなみにその小説は印刷して部長の確認印押されたとか。

posted at 21:10:15

RT @wasedanostalgia: 主人公の新子の声を、とある女優さんが担当なされているのですが、この演技がかなり好印象。なんとも形容しがたいですが、良い感じの声です。

posted at 21:06:49

RT @wasedanostalgia: マイマイ新子は、山口県の防府市が舞台なのですが、町興しにもかなり貢献したそうです。こんな感じで、かなり詳しい舞台設定がなされているようです。素敵ですね。 pic.twitter.com/ZbZGCNe1WQ

posted at 21:06:47

RT @wasedanostalgia: マイマイ新子って、田園風景がとても重要な役割を果たす作品なので、田園風景が好きな方は観て損はないです。

posted at 21:06:43

RT @wasedanostalgia: マイマイ新子と千年の魔法。片渕須直監督。一見すると某スタジオっぽい感じですが、重い雰囲気の箇所が多いです。昔ながらの牧歌的な田舎の空気感が評価されてるようです。でも単なる懐古礼賛作品ではないです。面白いです。 pic.twitter.com/mugxIbsXNn

posted at 21:06:41

「春ちゃん」「秋ちゃん」と聞いて別の春ちゃんや秋ちゃんを想像 #nhk #マッサン絵 pic.twitter.com/8QuTZEn31p

posted at 08:13:16

まあ本来は学校教育や役所こそ正式表記にするのが理想なんですがね。

posted at 06:11:38

【定期投稿】「『旧字旧かな』を『正字正かな』と呼ぶなんて、『新字新かな』を誤りと呼ぶみたいで不快だ」と言ふ人も多いものです。しかしこれは、「正式」や「正装」の反対が「誤式」や「誤装」ではないのと同じです。役所や学校や職場では略式表記だが、文藝作品等では正式表記で書くと云ふ訣です。

posted at 05:43:01

中には運転マナーの良いプリウスもあるので、一概にプリウスだからダメとは申しませんが。

posted at 04:26:16

私はほとんど運転した事がないが、トヨタ車は100km/hオーバーで運転した方が快適になる様に設計された車が多いのかねえ。プリウスは運転マナーの悪い車も多いし覆面パトに捕まってるのも本当によく見かける。「ざまあ見ろ、他の車を散々煽ったバチが当たったんだろ」。

posted at 04:24:23

二車線以上の高速道路でレクサス、セルシオ、メルセデス、クラウン、そして特にプリウスが後ろから来たら道を譲る方がいい。一車線なら追突されない様に十分気を付けて、二車線になったら道を譲る。これらは140km/h以上平気で出す運転手が結構多く、100km/hで運転してると煽られる。

posted at 04:15:16

RT @nozakitakehide: インターネットで恨まれても怖くはないが、くるまに乘つてゐる奴に恨まれると怖い事になる

posted at 04:09:16

RT @nozakitakehide: 人のくるまの前に入りたい奴は入れさせてやると良い。意地惡すると恨まれる可能性高し。

posted at 04:09:14


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles