Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

10月30日のツイート

$
0
0

RT @Freshwaterfishl: なんとなく看板紹介 pic.twitter.com/K3UwnZ0T3b

posted at 22:16:23

RT @Polandball_2003: メイドカフェ、メイドさんたちが営業が終わって一緒にタバコを吸いながら 「仕事だるーてか昼のあのやつめっちゃきつかったな。ヲタクってキモいのばっかで笑えるよ。あいつら人生に女って存在がお母さんしかいなさそう。」 「まじ受けるww」 って話し合う場面を想像したら行く気がなくなった

posted at 22:15:21

RT @eneloopy_myu: @ganotaarcher 今でも新しいモデル出てるんですよ。 今年2月発売の最新モデル!! #Panasonic #二層式洗濯機 pic.twitter.com/VUOP1LJnEn

posted at 22:14:10

RT @kinironoyosei: @ganotaarcher お疲れ様です😊二層式だと揺れが酷い時でも停止せずに使えるし(ドラム式洗濯機は時化るとエラー頻発😇)脱水も短時間で出来るので乗組員的には非常に便利なのです‼︎年式はともあれ洗濯機のタイプは意図的なものかもしれませんね☺️

posted at 22:14:01

RT @JS5i5D8Ep5KYhSp: @ganotaarcher 実は二層式の方が泥汚れのような頑固な汚れはよく落ちるんですよ。農家などではじゃがいもや里芋の土落としに使っていたりします。一定の需要がある為、二層式洗濯機はまだ生産してます。

posted at 22:13:56

RT @okinawaboz: @ganotaarcher すみません、もしこれが船内(艦内)であれば、二層式のほうが圧倒的に有利です。洗濯の水は2回ほど再利用できるし(清水の節約)洗濯と脱水が別々に利用可能。大時化でも脱水が止まらずに利用可能…と大変優れものです。

posted at 22:13:48

RT @ganotaarcher: 自衛隊に予算回してあげて… 今どき見ないよこの洗濯機… pic.twitter.com/EvEqEkCAWk

posted at 22:13:43

RT @Fly_Tanuki: #たぬ質問 大事な事なので3回言います 戦闘機のエンジンスタートに鍵は不要です 戦闘機のエンジンスタートに鍵は不要です 戦闘機のエンジンスタートに鍵は不要です つか 鍵はついてませんし使うところもありません

posted at 22:02:03

@jns_yakuri いつだったからか条件付きで解禁されたはず

posted at 22:00:12

RT @tkatsumi06j: 以前「成功への階段」としてRTしたこの動画。意図が全く違うパフォーマンスであることを今、義兄が伝えてくれました。  義兄がこの動画をシェアしたのは全く偶然でしたが、このパフォーマンスは「トラウマの克服と人の回復性(生活の再生)」を表してるのだそうです。 pic.twitter.com/L2bU3TNNia

posted at 21:54:35

RT @fuwafuwanokuma: きょうの くまさんは なみまを ただようの ふわふわなの pic.twitter.com/g8stgif4Tu

posted at 21:45:58

RT @KazuhikoTsuduki: 売れのこったブラウン管のおはなし。(561) グラボを今時のものに変えました。 pic.twitter.com/7hvLl9pYDP

posted at 21:18:34

RT @ArturGalata: 日本へ行った時、建物の入り口に『定礎』と書いた石の板があって『なんだろう?』と思い調べてみたら、ビルを建設した人達の名前、当時の写真、建築の図面などを入れた箱が入ってるらしく、すなわちむっちゃエモいタイムカプセルだと悟り『まじそういうとこやぞ日本!ずっと推すわ!』ってなってる。 pic.twitter.com/lC13dkf3F0

posted at 21:07:45

RT @TamaHayasu: 声調のある中国語ですら同音異義語は普通にある訳で本気で仮名文字専用をしたいならせめて歴史的仮名遣いと変体仮名の復活くらいせんと話にはならんと5000兆回は言っとる

posted at 21:02:27

RT @TamaHayasu: 開音節の日本語に対して韓国語は閉音節言語なのもあって衝突する同音異義語がそもそも日本語より少ない関係でハングル専用のハードルが日本の漢字廃止よりも低かった点を前提として考慮しない限りどんな議論もナンセンスな水掛け論にしかならんだろ

posted at 21:02:24

RT @muscatone: 【✨DL版シングル販売開始✨】 本日のM3でご好評につき完売した「やまねこのしっぽ vol.1」について、boothにてDL版の販売を開始しました! 売り切れで買えなかった!という方は、この機会にぜひお手に取っていただけますと幸いです…! 「やまねこのしっぽ vol.1」DL版 muscatone.booth.pm/items/4282462

posted at 20:55:58

RT @higurezaka46: 【本日の源さん299】#ドラえもん #源静香 「SLえんとつ」より。 有名な「人間機関車」と機能的には区別がつかないかもしれませんが、ご紹介すべき回だと思います🚂 実は引用できなかった頁では、スカートの柄はかわいいハートでした。 ところでザトペックとか言っても、誰も知らないでしょうね😅 pic.twitter.com/DHrce2yhrx

posted at 19:15:37

RT @latina_sama: 「日曜大工」という言葉が日本語にありますが、イタリア語にもdella domenica「日曜日の」が「素人の」という意味で使われることがあります。 例えば"pittore della domenica"は文字通りには「日曜画家」ですが、これは「アマチュアの画家」を指す表現です。

posted at 19:00:35

RT @ksnk1040: その通り。かなづかひは誰でもできるのだ。昔の人はみんなやってたのだから当たり前だけど。その割に「現代かなづかい」では見えづらかった、言葉の海がぼんやり見えてくるから、おもしろい。みなもどんどん使ひこなして「現代かなづかい」の強制される時代を終らせませう。 twitter.com/kawai_kanyu/st…

posted at 18:52:45

RT @ksnk1040: どうして。 pic.twitter.com/HXd2VsUi2f

posted at 18:52:25

RT @distopia_g: もちもちぃ pic.twitter.com/LbeNy32pr0

posted at 18:51:34

RT @eide0eath: kawaii.kawaii🧸💛 pic.twitter.com/TmUkN3TMtB

posted at 18:51:29

@__kt127 お疲れさまでした!

posted at 18:51:18

@piyo_rameru つくね塩おいしそう 今後機会があれば是非!

posted at 18:49:18

小生は「押井徳馬」だけど おしーと=スペイン語のositoは「くまちゃん」(怖い熊はoso) クマ=日本語の「熊」 なので「クマクマ」だクマ。 twitter.com/latina_sama/st…

posted at 17:43:33

RT @latina_sama: ヒグマの学名は"Ursus arctos"といい、これはラテン語の「クマ(ursus)」と古典ギリシャ語の「クマ(árktos)」が合わさって出来たものです。 なので、学名を日本語訳すれば「クマクマ」になります。 pic.twitter.com/ZQSFi8lLO2

posted at 17:41:30

RT @unyuband: 東京農大収穫祭行ってきた。 これ、草ストローです。 紙ストローよりずっと良いと思う。 pic.twitter.com/0KZW9Mn9I8

posted at 17:40:42

RT @MAYUCoCoooooooN: 想像力の欠如って怖いね♡♡♡♡♡ twitter.com/ggbb250/status…

posted at 17:38:03

RT @FF1479906869: わいの患者さんで80代でFF11をずっとやってはるおばあさんがいる。今日、来られたら、「ついに孫に設定してもらってエオルゼアデビューを今日からするのよ」と。すごく楽しみにしてるみたいやった。老人車を押しながら帰っていかはった。光の戦士デビューおめでとう

posted at 17:36:09

RT @stardust_sorbet: 線画こうやって作ってます🖋 色の線にして印刷したのはトレースする時になぞり忘れが無いように。印刷紙はマルマンクロッキー白。紙が薄いので繊細なトレースができる気がします。 pic.twitter.com/ATb4tfZh2K

posted at 17:35:15

RT @Minemori_H: 近年フォローしていただいた方には「なんでそんなアマビエを眼の敵に?」と思われてそうな気がするので勝手に説明しますが、2020年のあの時期、ネットや社会やメディアや国が、一斉に「アマビエは疫病退散の妖怪でした」という体で振る舞い始めたのが結構ショッキングだったんですよ。

posted at 17:34:30

RT @nyamo3blog: よく使ったり、お気に入りのフリーフォントと手が届きやすいお手頃価格の有料フォントのまとめ。 4枚目は以前に投稿したGoogleFontsまとめ。 フォント大好きマンなので、おすすめフォントをあげるたびにコロコロ変わります。 pic.twitter.com/klhRFG2SnN

posted at 17:31:21

@suzuzukiri いいよ〜

posted at 17:17:08

RT @kushara_mhg: @junkuma_plus アーニャ、オッサン...? pic.twitter.com/O3GmozmrKI

posted at 17:16:31

RT @bTgcnIZ1vWv93V9: @junkuma_plus ゆるしませんよ。 pic.twitter.com/lmlJ8vqFCx

posted at 17:16:19

RT @Drift_icecoffee: @junkuma_plus アーニャ人気ですね twitter.com/atomic_bouya/s…

posted at 17:15:56

RT @tk_toeic: @junkuma_plus あーにゃしってる、じつはぜんいんおっさん🙄

posted at 17:15:46

RT @RgugvOpRCdxe7qW: @junkuma_plus この流れ笑ってしまった…。 pic.twitter.com/PgW3Ar6EfV

posted at 17:15:36

RT @junkuma_plus: 渋谷にアーニャがいっぱいいた。前に回ったら、全員おっさんだった。 pic.twitter.com/01MhSiN26U

posted at 17:13:58

RT @bakanihakaten35: 声をかけるな… pic.twitter.com/kiY1zk78Wr

posted at 17:12:49

RT @AgingAnarchist: 日本人同士の会話って、話し役と聞き役が頻繁に交代するキャッチボール式だけど、アメリカ人と会話するときにも同じように質問したり、丁寧に相槌を打っていると、相手はえんえんと話し続けるので、話す順番が回ってこない。そして日本人はおとなしいとか、ミステリアスとか、東洋の神秘とか言われる。

posted at 17:11:24

RT @fuwafuwanokuma: しろくまさんの おうちには すのーどーむが あるの 1こだけの おうちも あれば いっぱいある おうちも あるの ふわふわ

posted at 17:10:30

@piyo_rameru 五平餅三兄弟?みたいな謎フードも気になる(うまそう)

posted at 17:10:17

RT @bensey_edit: 7世紀の木簡に「ペルシャ系ソグド人の王」…飛鳥池遺跡から出土 : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/culture/202210…

posted at 17:07:34

RT @vv7OpjWt5oGOwis: コロナ感染後には免疫力低下して回復にかかる間他の感染症にかかりやすくなるかとの事。。。 アメリカなどのインフルエンザ拡大もこれで説明できるみたい。 twitter.com/tak53381102/st…

posted at 17:06:56

RT @vv7OpjWt5oGOwis: 反ワクがワクチン打ったら免疫崩壊する〜 って言って事に近い事がコロナ感染で起こるみたいで流石に引いた😨 twitter.com/vv7opjwt5ogowi…

posted at 17:06:52

RT @Penguinbox1: 子ザメとおひさま pic.twitter.com/un7Z7dUSXT

posted at 17:06:45

@SatoSuguru おぎやあ言うて生れてすぐに辭書も何も見ないで歷史的かなづかひの完璧な文章を書ける人がもしゐたら、小生も自分の主張を撤囘して現代仮名遣い派に轉向します(まあゐないでせう……誰もが失敗を繰返しながら學習するものです)

posted at 17:02:22


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles