RT @togetter_jp: 「劇場版スタァライト、文化庁の作品展で上映決定→入場無料だった「税金で見るスタァライト」「もはや公共福祉」」togetter.com/li/1934444 が伸びてるみたい。みんな注目してるんだね! 作成者:@NySt1
posted at 02:23:15
RT @rkmt: AI画が「大量の既存の絵を学習していて(パクって)ずるい」のかどうか、は重要な論点。では既存の絵を一枚も観たことのない画家はいるのだろうか。究極には「人間がすると学習で、シリコンがするとパクリ」なのか、という議論になる(たぶん2045までにはAI人権の議論が盛り上がっているはず)。
posted at 02:15:29
@okeanos2634 陰謀論ダサっ
posted at 02:14:06
@ichikawakon 歴史的かなづかひでは「あかほらうし」と書いて「アコーローシ」と読みます(現代共通語読み)。
posted at 02:10:29
@LuchaporlaliB @abetokyo ライヴでの感染が増えたら怖がつて敬遠され、業界が更に縮小するのでは?
posted at 02:05:40
@unkotaberuno 意識の高いライヴイヴェントでは「インフルエンザの集團感染が發生する危險」にとつくに氣附いてゐて、新型コロナ流行の前から客にマスク着用を義務附けてゐますよ そんなに海外がうらやましければ移住してみては ロックダウン、醫療崩潰、日本の十倍位の犧牲者、現實は嚴しいのでは
posted at 02:01:23
@tashiro0923 まさかウイルスよりも酸素分子の方が大きいとか思つてゐませんよね? マスクが小さな酸素分子も通りづらい程なら、大きくて靜電氣で吸ひ寄せられるウイルスの飛沫など餘計に通り抜けづらい マスクがウイルスの飛沫を通す程スカスカなら、更に小さな酸素分子が通りづらいわけがない
posted at 01:47:56