RT @k_r_r_l_l_: 不安な時は… pic.twitter.com/jswYnwMPSt
posted at 09:38:01
RT @EchigoyaC: scratchでアフターバーナー、ここまでできた。 ・敵ミサイル、自機ミサイル ・煙・爆発 ・ローリング、アフターバーナー 後は自機被ダメ、敵もう少し動かす、効果音、ゲームっぽくする(難易度曲線)を付けたら区切りか。ここまで来たら音楽も作りたくなる pic.twitter.com/AjUm4qFgIJ
posted at 09:37:46
RT @PeterYokoyama: 小学校の時のクラス担任の僕への態度がそうやったわ… 反撃(怒鳴る程度)して僕糾弾の学級会が開かれたこと何度かある。 twitter.com/kanenooto7248/…
posted at 09:36:00
RT @5DFG3wMRHNwJkVW: @kanenooto7248 @bokkan_sha そう言う人ほど、自身が淘汰される事を想定してないんですよね。軽率と言うか。
posted at 09:35:54
RT @burubur56030897: 「政教分離だから公共の場で宗教的シンボルを身に付けるのは禁止な」って一瞬納得しかけるけどちょっと考えたらとんでもない話よな。神父も牧師も坊主も神主もその格好で街歩けないんだぜ。
posted at 09:35:05
RT @oldpicture1900: 戦前の横浜をいくつか再掲します。 (1)昭和8年(1933年)、伊勢佐木町の映画館・オデヲン座。看板が素敵です。 (2)昭和5年の絵葉書より、昼の伊勢佐木町。 (3)昭和9年。街中で仲良さそうに歩くレストランの女給さんたち。 (4)昭和10年。ジャズを聴かせる純喫茶「メーゾン・リオ」の広告。 pic.twitter.com/XR2TeYO8sb
posted at 09:34:56
RT @workstationm: 写研が本格的に会社を存続させていくんならフォントだけやなくて「組版アプリ」も出してほしいもんや。 石井裕子社長がこだわった「フォント+組版」が写研だ、てのを実現してほしいな。
posted at 09:26:27
RT @gKPUKZB8fxthW3A: @surigoma2012 芸術? 清書は女の子にやらせるから、キーボード入力覚える必要はないとか言ってた、超時代遅れだった夫でさえ、50台の頃にはエクセルやパワポ使いこなしてた。 多分、そのような手間隙はかけられないタイプだったからかもだけど。 亡くなった父は罫線駆使して、何か絵を描いてたな。暇だから。
posted at 09:24:57
RT @surigoma2012: 入社3年目ぐらい時、同期の子が震えた声で「ちょっと…聞いてくれる?」と言って来たので身構えながら話を聞いたら「Tさん(50代のおじさん社員)が作った折れ線グラフが更新できなくてなんでかなあってクリックしてみたらね、全部…全部図形で作ってあったの。枠も線も点も、全部…」私も震えた
posted at 09:24:27
RT @autumn_good_35: 『このメールは,実在の医療機関のある医師に,実際に送付された標的型攻撃メールである。』 2021.03.08 週刊医学界新聞(レジデント号):第3411号より 医療機関とサイバー攻撃 | 2021年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院 www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/… pic.twitter.com/gzN3jNLHt4
posted at 09:23:12
RT @sak1ya: アビーちゃん見てた子、魔法少女もるみ概念モルカーでしょwww #モルカー pic.twitter.com/sFoJgNVf5N
posted at 09:20:46
RT @yusai00: 「板の真ん中に穴を開けるための補助具」 Self-centering dowel jig. imgur.com/gallery/GQtjhyG なにこれめっちゃ便利…もっと色んな便利な道具やDIYのアイデアは下のリンクで。ロシアの工具メーカーのアカウントなのかな。目からウロコがボタボタ落ちる道具がたくさん。 www.instagram.com/kuvaldaru/ pic.twitter.com/IaHbZS0pp7
posted at 09:19:32
RT @reraku: 文字書きもよく原価かかってない仕事だからいいですねみたいに言われるけど、たしかに製造業に比べると原価はかからないけど、取材や資料、面白さを伝えるためには誰よりも楽しんでいないといけない等など遊んでるように見えて全部が営業時間なので実質逃げ場無しなんてことはよくある
posted at 09:19:14
RT @tecto2cs: モルカー10話の予告のこのシーンで、アビーちゃんがこの狭いところに入ってる理由が、側面の痛車部分を隠すためだとしたら悲しすぎる… pic.twitter.com/U04LbtVp9J
posted at 09:17:38
RT @minamotoyou: 次回気になりすぎるよ…アビーちゃん…😭 #PUIPUIモルカー pic.twitter.com/mIgCEBdc5g
posted at 09:17:17
RT @tora0422: モルカー10話のオタク、部屋にレースのときのジェット置いてあるからあのときの畜生と同一人物なんだよな。アビーちゃんの苦労に泣いちゃった pic.twitter.com/q5c3uxnpVl
posted at 09:16:50
RT @plunk2929_gbf: アビーちゃん痛車にするスプレーかけてる時にタイヤとか保護してんの地味に好き pic.twitter.com/rHeQLriiKQ
posted at 09:16:39
RT @fukuhara15: モルカー10話 ヒーロー(痛イガー&痛アビー)になったアビーちゃん #モルカー pic.twitter.com/6wXglVqPrs
posted at 09:15:40
RT @arther456: 魔法少女もるみ、こっちの世界で言うと車を美少女化してさらに魔法少女化するというトンチキなアニメだな、と思ったがこっちの世界は美少女化した競走馬が大人気の世界だった。ちくしょう、どうしてどこもかしこも……。
posted at 09:00:47
RT @togetter_jp: いま盛り上がっているまとめをお知らせします。 「「最後の一文、なかなか書けないよ」ケーブルテレビ回線でRakuten Linkが繋がらない件で楽天側のサポートが「ケーブルテレビに聞け」と伝えてる?ケーブル会社がプレスリリースで大激怒する事態に」togetter.com/li/1678674.
posted at 08:58:59
RT @ksnk1040: 読みたくなければ読まなくていいのがTwitterなんだから、みんな好きにしたらいいんだよ。 twitter.com/mrk_tsk/status…
posted at 08:55:34
RT @hirotourasaki: 大学時代、古典ギリシャ語の授業受けてたけど、あんなのコミュニケーションする相手なんて絶対居ないわけよ。プラトンの文章シコシコ読んで、きれいな日本語に訳せたら大成功なわけよ。30人以上いた授業が最後5人ぐらいになったけど、その5人にとってはやっぱり充実した時間だったんだよ。 twitter.com/nam_taan/statu…
posted at 08:53:06
@1000cage ・旧仮名遣の影響(ではない→同じダ行で綺麗に揃った「ぢゃない」) ・高知弁や九州弁の影響(旧仮名遣と同様の規則で、「じ」と「ぢ」の発音が異なる) ・同じ音の別字に交換する遊び(オタク→ヲタク、中坊→厨房、等)←多分これ ※もし旧仮名遣なら「おぢさん」ではなく「をぢさん」だけど
posted at 08:25:44
RT @LIA9821: こやーん、こやーん、こやーん #蔵王キツネ村 pic.twitter.com/BEK9Vm4uTB
posted at 08:15:19
RT @itm_nlab: 【昨日の人気記事】コミックマーケット99、再びの開催延期へ 緊急事態宣言解除後のイベント開催「計画の想定範囲を大幅に逸脱」 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/21… pic.twitter.com/eaTIXsnHaD
posted at 08:08:45
RT @r_fusoh: 肝はこの辺ですね。 C99の告知段階で約23000サークルの募集があって、1日辺り約5300~7000spとして、そのサークル専用通行証が満数使用されただけで10600~14000人の入場が計上されてしまう。 となると―― twitter.com/r_fusoh/status… pic.twitter.com/sPn1VqT6ZM
posted at 08:07:38
RT @m_happysapphire: @ganko_na_yogore ん〜これって幼児でも小学生でもやる子いるんだけど… 話聞かない人って私は遺伝かなと思う時がある。 話をよく聞かない親の子供はやっぱり話聞いてなくて勝手なことやるし。
posted at 08:06:47
RT @ganko_na_yogore: これってつまり自分の中のストックワードで処理できる範囲ですべて応答したがるようになる、ということなので、より根本的には、老いることの核心は「他者と出会えなくなる」なのだと思う
posted at 08:06:46
RT @ganko_na_yogore: 人間歳を取ると衰えてくる部分の一つに、「相手の話を最後まで聞けなくなる」(開始何秒かのセンテンスだけ聞いたら、自分なりの"きっとこういう話だろう"に引き寄せて早々に解釈し、決めつけ、相手の話を遮って答え始める)」があるけど、早ければ40歳ごろ、遅くとも9割の人間は50歳までに発症してる
posted at 08:06:15
RT @koshian: 1W のレーザーで蚊が死ぬのか。速度を上げていけば確かに感染を減らせそうだなあ / “蚊を自動検知してレーザーで滅却するRaspberry PIマシンが誕生 - GIGAZINE” htn.to/2AQufkDJW3
posted at 08:05:36
RT @Sutgh_hell: 聖書の方かぁ twitter.com/cicada3301_kig…
posted at 08:04:03
RT @cicada3301_kig: Evangelion の重大なネタバレですが、実はラストで死んだはずのイエス・キリストが復活します
posted at 08:03:46
RT @1xuVLqH3kQ: 江戸時代に体罰の習慣がなかったのは、やり返されるから。 近世以降に一定のルールが成立した社会とはいえ、人のメンツを文字通り潰すと報復されるからで。 これが中世だと殺し合いに発展する。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…
posted at 08:02:01
RT @mumei10101: アホな小学生が学校にマニキュアしていったら… pic.twitter.com/S92Zhtxerz
posted at 08:00:55
RT @kakeakami: 2種類のそばが一人前ずつ余ってるけど二人前茹でたい時 pic.twitter.com/YiGNI8NCFA
posted at 07:58:41
RT @kmngr: この前、生理のたびに肺に穴あくので調べたら肺にできる子宮内膜症だったんですよと言ってる女の人がいてマジでいるんだなと思った いるから異所性子宮内膜症という病名があるんだけどさ
posted at 07:58:28
RT @studiokgk: 韓国の稀少地名漢字とかちゃんと調べだしたら絶対面白い感はある pic.twitter.com/R7WfBe5a9n
posted at 07:55:54
RT @Juazq: ポルトガル語の新正書法(2015年完全移行)、語源に忠実な表記を廃して発音に即した表記を採用したという点で日本語の新かな遣いに通ずるものがある。 acção → ação (EN.) action adopção → adoção (EN.) adoption dialecto → dialeto (EN.) dialect eléctrico → elétrico (EN.) electric
posted at 07:52:30
RT @Choobiepatootie: #MusicVket2 Our favorite musicians! 🎶🎵🎹🥁🎙️🎸 pic.twitter.com/bk1cXY4Y35
posted at 07:51:50
RT @yukkurishitette: 「コミュ症は話の輪に入れない時こうなる」 って漫画を描きました #コミュ症人間 #漫画 #4コマ漫画 #漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/DqbxHHFBZX
posted at 07:51:16
RT @usagitoseino: 【ワタシ】健全な感情を叩き潰しちゃダメ pic.twitter.com/6FAkiiY2YB
posted at 07:50:51
【定期投稿】「旧仮名遣いで書くと、相手に読ませる気がないと思われるリスクがあるし、配慮が必要だ」なんて大きなお世話です。リスクを適度に恐れるのも、適度な配慮も必要ですが、リスクを過度に恐れるのは「臆病」、過度に配慮するのは「過保護」です。
posted at 03:08:56
RT @nam_taan: 語学の教師が文法だけ教えてれば良いとは全く思わないけど、「言葉はコミュニケーションの道具だから、話せないと意味がない」は言い過ぎだと思う。読むため、知るため、考えるために外国語を学びたい人もいる。 私はラオス人の友達が一人もいないけど、ラオス語を勉強するのは面白かった(^^)
posted at 00:24:42
RT @OsakaSubwaycom: エヴァ見てきましたー!!! pic.twitter.com/68IC1sohvG
posted at 00:00:46