Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

1月22日のツイート

$
0
0

RT @ikanaikai8: 「リスクを取る」ことの反対は、「リスクを取らない」ことではなく、「また別のリスクを取る」ことだと言うことはこの機会に皆の共通認識としたい。

posted at 14:11:03

RT @ikeike3103: 100歩先に行ってる校長先生 『忘れ物ってのも無くしたいね』って言ってた 『忘れ物を叱ると萎縮するし、忘れ物してその時間勉強できないのは損でしょ?例えばコンパスとかはいくつか貸し出し用に準備して置けばいいよね。わざと持って来なくなるって言うけど自分のお気に入りの方が使いやすいでしょ』

posted at 13:05:51

RT @msugaya: あはは。ほぼ事実です。当時、御厨さんの仕事場が近所だったもので。御厨さんの原稿がピンチになって、アシスタントと一緒に助っ人に行ったことありました。 twitter.com/Tk7jGbaXBHR9YV…

posted at 13:04:13

RT @rita0222: 「イライラした時はだいたい空腹、死にたい時はだいたい寝不足」はいつも心に刻んでるんだけど、これに加えて「決断を急かす奴はだいたい詐欺師」を加えてもいいかもね。

posted at 13:02:58

RT @terrakei07: 仕事にフルコミットする男性を選好して結婚したからでしょ。 twitter.com/kyokosakaino/s…

posted at 13:01:12

3件のコメント b.hatena.ne.jp/entry?url=http… “Unicodeコンソーシアムが提供する“最後の手段”フォント「Last Resort Font」【レビュー】 - 窓の杜” (27 users) htn.to/2aWgSFW3yZ

posted at 12:20:37

29件のコメント b.hatena.ne.jp/entry?url=http… “戦前日本のエリートの英語力が窺い知れるニュース映画が話題に - Togetter” (239 users) htn.to/5hrzGF2tiY

posted at 12:18:15

RT @Warabe_rtg: アイスランド語の独走が強すぎる pic.twitter.com/P9UuLSM1jb

posted at 12:01:58

RT @nikipopo: ぷっちぐみ2月号、今月も「ぷっち~ず王国」のまんがイラストを描かせていただいています! 今回は遊園地へGO🎠 いつもは心配性なぱふちゃんがいちばんお気に入りの乗り物は…!? pic.twitter.com/O8bxZugKBk

posted at 11:58:36

RT @kunukunu: 日本人,状況がひどくなると「なるようになれ」みたいになるのは,災害多発地帯で暮らしてきた成れの果てだからかなと思うのね。社会共同体が災害を乗り切るには,個体の生存よりも,強烈な正常性バイアスをもってパニックを抑止することが重要で,恐怖で大騒ぎするような個体は淘汰されていったとか。

posted at 11:39:33

RT @polyfar: 11年後に現体制のオリンピックと言うコンテンツがそもそも残っているかが懐疑的

posted at 11:37:08

RT @kai_anime6420: 「男社会」だから男性は楽できる と言ってる人がたまにいますが… その恩恵を受けられるのは、言い方は悪いですが「人間」という「生態系ピラミッド」の「最上位」と「その周辺」を固める「強者男性」であって、男社会を維持するために働く「一般男性」や「弱者男性」は相当厳しい環境にある。

posted at 09:16:49

RT @kanko_hiroshima: ブラタモリ「呉~“戦艦大和のふるさと”呉はどうできた?~」呉が「東洋一の軍港」に最適だった理由は地形にあるのだとか。 今回は、戦艦大和が造られた当時の貴重な証言も聞けますよ~! www.nhk.jp/p/buratamori/t… pic.twitter.com/QJZC65wS0S

posted at 09:13:56

RT @cmnd_shirankedo: @Mocherin @bitter821bb 完全にヨシタケシンスケ絵で再生されましたw

posted at 07:26:42

RT @Mocherin: ワクチンを打ちたく無い人もいるという話を聞いた下の子が「お父さん、これは内緒なんだけど、たぶんみんな注射が怖いんだよ。でも大人だから言えない。僕も注射怖いからよくわかる。でも注射したらアイスを買ってあげればたぶん大丈夫」とのこと。 河野大臣、アイスの予算もぜひ!(笑)

posted at 07:26:30

RT @Lutnji_Borovic: 個人的に今回使ったやつの中で一番びっくりしたデータ。1921年における地域別の識字率。 pic.twitter.com/old0dHCOrG

posted at 07:23:03

RT @mamonakumamannu: Twitterに教えてもらったけど、子供にとって幸せな家庭というのは裕福な家庭でも親が高学歴な家庭でもなく、親の機嫌が安定的に良い状態の家だということらしい。 人間の精神は物理的状態(空腹とか環境とか忙しさ)に完全に左右されると思う派なので機嫌が悪くなるような要素を取り除けるなら全力尽くす

posted at 07:17:06

【定期投稿】「みんなが読めるわけではない旧字旧かなで書くのは賢明ではない」と有難い忠告をして下さる方が時々いらっしゃいますが、大きなお世話です。「みんな(=俺)が読める書き方で」ってどんだけお客様気取りの受け身なんですか。そんな風に言ってるあなた以外は普通に読んでますよ。

posted at 07:08:08

RT @BungakuReport: 2月末刊行、予約受付中! 岡田一祐 『近代平仮名体系の成立 明治期読本と平仮名字体意識』 成立より明治まで、書き手に任されてきた平仮名字体は、明治期に人為的な統制を加えられ、現代の仮名字体が成立した。それを成り立たせた明治期の平仮名の「字体意識」とは。 bungaku-report.com/books/ISBN978-… pic.twitter.com/IXCiVfLgeZ

posted at 07:05:34

RT @manseimark: 肉の万世タワー、最上階が10階→5階になってる… そんなツイートが… そうなんです、現状は1階〜5階までの営業になります。 全館営業再開できるよう、今は肉レベル向上に努めます! まずは5階万世牧場のラスボスを目指して肉ビルダンジョンの攻略をお願いします! #akiba #万世 #肉ビル pic.twitter.com/7rEbN7RxRI

posted at 00:30:58

RT @livedoornews: 【言葉の壁なし】『PUI PUI モルカー』台湾でもブーム、現地警政署「萌え狂っちゃうよね」 news.livedoor.com/article/detail… 現地では「天竺鼠車車」と翻訳されている。台湾の警政署は、道路交通における注意事項を作品内のシーンを彷彿とさせるファンアートと共に投稿した。 pic.twitter.com/WvYST6QZTD

posted at 00:30:26

RT @anime_local: 逆に、池袋のとらのあなは男性向けフロアが閉店になるのですが、そのツイートはRTがほとんどされていません。このことから、男性向け(一般/成年)同人誌はとらに取って代わりメロンブックス一強になったと見て良さそうです。 news.toranoana.jp/notification/1… twitter.com/marianne_noce/…

posted at 00:29:35

にゃんどぅー

posted at 00:00:00


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles