小生がレビューを書く時の一人稱は「小生」にしてゐるクマ! 「一人称が小生の人のレビューは自分語りだらけだし信用できない」と偏見の目で見る人は讀まなくていいクマ。どうせ「私」に戻したら「小生と書き続ける覚悟が足りない」とまた馬鹿にするに決まつてゐるクマ!
posted at 13:00:39
RT @koshian: 「オタクは現実の異性と向き合えない」みたいなのが偏見だというのを示すのはめちゃ簡単で、恋愛結婚の比率はこの30年か40年くらい変化してないんだよ。 つまりいま結婚しない男女はもともと見合いみたいな強制力がなければ結婚しなかった人たちなの。異性と向き合える合えないの問題じゃないのよ。
posted at 12:49:06
RT @peragoro22: むしろ嫌だったのは、「そういう趣味だから友達いないでしょう」的な、まわりの大人たちの決めつけだった。 また、某タレント司会のお見合い番組からオファーもあったが、オタクだから彼女いないだろう、結婚してないだろうと決めつけは良くないことを諭し、出演を断わったこともある。
posted at 12:48:29
RT @peragoro22: 私は生まれながらのオタクだが、小中高と学校で劣等感を感じたことは一切なかった。 むしろ、お昼のBGMに淡谷先生の「待ちませう」を放送したり、ダンシングチームとか言って女子たちを集めて「東京ブギウギ」を踊ったり、クリスマス会ではハーモニカで「籠の鳥」を演奏したりした。
posted at 12:48:28
RT @ohta8801: 某面接で「中高生の頃BASICと、Z-80のアセンブラを少々」とか言ったら、先方が紙にZ-80のニーモニック書き始めて「これハンドアセンブルできる?」と聞かれた話でもする?
posted at 12:46:09
RT @nitsuko225: ジャニヲタ参戦服の歴史 pic.twitter.com/SzwqCihtC0
posted at 12:44:11
RT @y00black: 今ニュース見てるけど「なぜ子どもはSNSで知り合った大人について行くのか」じゃなく「なぜ大人はSNSで知り合った子どもを家に連れ帰るのか」を問題にして対策しようよ
posted at 12:43:24
RT @mumuri7575: いじめられても学校に通い続けてたとか、ブラック企業に勤め続けてたとかなら絶え間ない暴力で判断力失ってるって理解できるのに「女の子が」「男に誘拐されて」「長期間監禁されてた」ってなると合意だったってバグるのほんと何?変なコンテンツの見過ぎでは
posted at 12:42:54
RT @junderwood4649: 歴史的な日になりました。 IPv4アドレス割り当て終了 twitter.com/acontios_net/s…
posted at 12:42:27
RT @harukazechan: なんでたまたま失礼な男性に出会ったからと言って全ての男を嫌わなければいけないのかい?その思想で生きてたら向かうところ敵だらけでしんどくないかい?たまたま失礼な外国人に出会ったら外国人全員を、たまたま失礼な地球人に出会ったら地球人全員を呪うのかい?地球爆破するしかなくないかい?
posted at 12:41:33
RT @Nuwa_150: ん?これパクツイじゃね?ってツイートの返信欄でいつも「パクツイです!元ネタはこちら!」してくれる人がいなくてアレ?と思ったら返信非表示機能使ってるのか、みんなこのマーク一度押してからRTするか考えようね pic.twitter.com/ZVzOw8GVY3
posted at 09:44:18
RT @JUMANJIKYO: 「匂」ってすごく日本的な概念を表した漢字として好き。 嗅覚だけでなく「匂(におい)」は視覚や雰囲気といった五感を以て感じ取ることのできるものの美しさや、味わいのよさ、余韻のよさ「におい」の意味。『いろは歌』"色は匂へど〜"にも出てくるし、『朧月夜』"夕月かかりて匂ひ淡し〜"にもある。 twitter.com/udzura/status/…
posted at 09:42:54
RT @kamiyamaz: 政所さんが提唱される「セブンイレブンの「たっぷりコーンスティック」に「BIGポークフランク」を挟んで食べるストリート美食テクニック(SBT)」、スゲー美味い!子どもがガン見してたけど、きっとあの子も試すのだろう。 pic.twitter.com/wH3pJXrJgS
posted at 07:10:28
RT @sushinyeo1: ちなみに、「女帝は中継ぎに過ぎなかった」と主張しているアホがいるが、そんなことはない。そうでなきゃ、元明天皇(女帝)から元正天皇(女帝)へと皇位を継承した例が出るわけがないし、称徳天皇(女帝)が重祚することもなかった。 pic.twitter.com/nruvGy2a9z
posted at 07:05:22
RT @sushinyeo1: しかし不思議なことに、日本でもイギリスでも女帝や女王はちょくちょく誕生しているのに、貴族や大名となれば女性は「ほぼ」いないんだな。 いや、いないこともないが。 政治は女に任せられんってことなら、女帝も女王もこんなに生まれないはずだけど。
posted at 07:05:19
@04t0t @motoharu_arai @yosizo ヨハネ・パウロ二世も法被を着たことがあるらしいです。 twitter.com/francisca68134…
posted at 07:01:35
RT @motoharu_arai: 法被姿の教皇の写真のインパクトすごいけど、背中のデザインのインパクトもすごかった。 twitter.com/asahi_photo/st… pic.twitter.com/iPqxX5s00Y
posted at 06:59:59
RT @JP_NISHI: 息子(7)がテレビでサザエさんを見ていた。初めて見るらしい。「あれは三河屋。酒を配達してくれる」「おじいさんはああやって帰宅すると着物を着ていた」「あれは縁側。ガラス戸があってその先が庭。冬は寒い」等々説明するうちにサザエさんの世界って既に博物館みたいになってると気づく。
posted at 06:58:27
RT @zeniket: 【技術同人誌読書会開催の告知】 銭けっとが各地で開催でさせて頂いている技術同人誌読書会を学生団体「関西CN」様@KansaiCN に京都に誘致して頂けましたので報告致します。 kansaicn.connpass.com/event/154219/ 11月30日京都駅近くの会場で技術同人誌を披露致します。 是非とも、御来場下さいませ。
posted at 06:55:01
RT @RENEhosino: マジで上達しない、下手したら忘れていくレベル(笑)フォローで応援、あなたの事は忘れない!リツイートで誰かが手に持ったバナナの皮が自発的にむけます。いいねでりんご本気で赤くなりにいきます。#言語 #親子 #フランス語 #難しい pic.twitter.com/qruddUMIPu
posted at 06:53:57
【定期投稿】日本語ワープロの無い時代から科学の進歩を信じ「漢字を楽に扱へる機械」を夢見たのは「守旧派」の筈の「漢字廃止反対派」で、逆に「カナタイプ」「16・24ドットフォント」に固執し「漢字を無くすか、減らして略字化する」路線を進んだのは「進歩的」な筈の「漢字廃止論者」でした。
posted at 04:06:41