@SX1000 参考までに、海外サイトでは、トモチケ=friend ticket、トモチケ交換=trade(swap) friend ticketsと訳されてました
posted at 18:44:49
RT @SX1000: トモチケ交換所で交換してたら外人のおじさんが興味深そうに聞いてきたが、おれが英語でトモチケシステムを説明できるわけもなく!「トモチケパキパキ!」とかテキトーなこと言ってたら、隣にいたプリパラおじさんが呆れて助け船を出してくれたよ!
posted at 18:42:05
【定期投稿】「『旧字旧かな』を『正字正かな』と呼ぶなんて、『新字新かな』を誤りと呼ぶみたいで不快だ」と言ふ人も多いものです。しかしこれは、「正式」や「正装」の反対が「誤式」や「誤装」ではないのと同じです。役所や学校や職場では略式表記だが、文藝作品等では正式表記で書くと云ふ訣です。
posted at 09:13:34
RT @museumnews_jp: 東京都の施設でヤヴァイものを見よう!間もなく外柵解放 『東京都薬用植物園』 - 日刊アメーバニュース news.ameba.jp/20150429-35/ 東京都内で唯一、合法的にケシを栽培しているのが東京都薬用植物園だ。入園無料で今の季節は午前9時30分から午後4時30分まで開園…
posted at 07:01:29
@nuryouguda @jns 出来たところから五月雨式にお送りくださっても大丈夫です。無理ない範囲でベストなものを期待してます。
posted at 06:31:10
RT @hatikaduki: ちゃんと見てないすけど初期のプリキュアはプリンセス感薄いすよね。あの辺の子は伝説の戦士要素の方が強いんでしょうね。伝説の戦士は一般的には王族よりレア。
posted at 05:08:02
RT @BonnieChairo: 浦賀船渠の小川氏は以前にも「ノリモノの学校」というイベントを開催してるんだけど、そのときネットで脅迫されて警察が出動する事態になったのよね。 今回の中止騒動が小川氏を陥れるワナだったという話になると、脅迫のほうも同一犯という可能性が出てくる。下手したら本当に逮捕者が出るよこれ。
posted at 05:07:38
RT @IIMA_Hiroaki: 健康食品のCMについて、「具体的に書くと薬事法に触れるから」というリプライをいくつかいただきました。薬事法に触れないようにCMを作ると、このように無内容になってしまう、そんなCMって何?というつもりのツイートです。
posted at 05:07:22
RT @IIMA_Hiroaki: 健康食品のCMをじっくり見る機会がなかったのですが、改めて観察すると、「これはちょっとひどいのでは」と思うほど、意味不明の表現に満ちています。食べると体がどうなるのか、まったく言質を与えない。リテラシーの授業の格好の材料です。
posted at 05:07:21
RT @_8_9_2_: 「えふ」が「ヨー」に成るのは可也違和感が生ずるけども、實は「えふ」は/efu/ではなくヤ行の/jefu/(𛀁ふ)を表してゐる。 /*efu/が/*joː/に成るのは「けふ」→「キョー」然り「せふ」→「ショー」然り「てふ」→「チョー」然り「れふ」→「リョー」然り「𛀁ふ」も同じ。
posted at 05:07:07
RT @zinofrancescatt: 辯論の「辯」 辨別の「辨」 花瓣の「瓣」 辮髪の「辮」 辦償の「辦」 これらの「ベン」がひとまとめで「弁」になってしまったのだからほんとうに国語改革というのはひどい。弁護士(辯護士)と弁理士(辦理士)ではもともとの「ベン」が違うということすらわからなくなっている。
posted at 05:07:00
新字新仮名で返事してもブロックするからね。「言葉はコミュニケーションの道具」が聞いて呆れる。
posted at 04:49:14
そして今は「言葉はコミュニケーションの道具なのに、旧字旧仮名でツイートするなんて相手に読ませる気がない独り善がりだ」と書きながら、それに対する反論が来ると相手をブロックする、そんな連中をしばしば見掛ける時代。
posted at 04:48:21
RT @11uk3w: 無断リンク禁止とかほざいてた連中に「こいつはティム・バーナーズ=リーの理念を理解していない」ってわざわざリンク張って回ったり「うるせえ技術的に可能なことをやってなにが悪いのかいってみろ」ってイチャモンつけてくる人間がわんさかいた時代をしっている身からすると隔世の感である。
posted at 04:46:08