Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

10月31日のツイート

$
0
0

RT @Francine0603: 周りの大人が勝手な思い込みで子供たちの価値観を取り上げちゃダメなんだと思った、と我が胸にとめて。 と、昨日。会社の先輩のお話を聞いて殴り書きの手記。このお母さんは頑張りすぎちゃったのかなと思う。リングフィットでこの子が心身共に元気になることを祈って。 #リングフィットアドベンチャー pic.twitter.com/sXEBcegXqz

posted at 09:02:21

RT @hamukazu: センター試験ですら宿泊しないと受けれない人がいるってことを都会の人は知らなかったりする。

posted at 09:01:09

RT @kotobasha: 今日は #ハロウィン 🎃 でもあるけど #宗教改革記念日 👼でもあります 1517年のこの日、ドイツのマルチン・ルターが 『95箇条の提題』をウィッテンベルクの教会の扉に掲げ、 キリスト教会の改革に立ち上がりました。 #ハッピーハロウィン #ルター

posted at 08:59:14

RT @tk_takamura: この罪は今からでも償わせるべきだと思う。マスコミのゲームバッシングはガチで日本のAI研究の邪魔をしまくった。twitter.com/sskn20170423/s…

posted at 08:51:23

RT @ose_haruka: 快と不快が問題ではないけど、宇崎ちゃんの献血ポスターに不快感を催す人が、池袋の往来を「風俗求人サイトQR付きうまい棒」を未成年を含む通行人に配り回るバニラに出して、不快感を示さないのが不思議でしょうがない フェミとは、公共の福祉とはなんぞや

posted at 08:50:49

RT @49sick89hack: 偏差値70あたりを超える高校生なら、模試で「記述採点の大学生バイトが自分よりバカなのが原因で謎の減点を食らう」って現象はみんな何回か経験してるものだと思う。ニョロ。

posted at 08:50:24

RT @49sick89hack: こういう「想定するレベルより高い解答に対して採点がバグる」というのが「レベルの低い人が採点する」ことのリスクなんだよね。某試験も、「バイト大学生が採点」という部分については高学力の高校生ほど抵抗が強いと思うニョロ。

posted at 08:50:22

RT @49sick89hack: 広い世界に目を転じると「この記法をダメと言う専門家の方が少ない」ような記法でも、「小学校教諭が今までの人生で見たことが無い」とバツになってしまうニョロねぇ。小学校教諭の多くは数学や物理の専門家では無く「小学校の教科書の内容の専門家」だから仕方ないとはいえ。

posted at 08:50:21

RT @tobiuture: はるかぜちゃんを去年の今あたりリンチしたのとタピオカアート作者の方を追い込もうとしたTwitterフェミ、結構被ってると思うけど あの人達(男性全体を叩く時以外は) 若い女性をリンチしてる時のがめっちゃイキイキしてる気がする…

posted at 08:25:35

RT @sakura_cyclist: 北浦和公園に中銀カプセルタワーの住宅カプセルがあると聞いて見学。窓から見える景色は完全に”懐かしの未来”がそのままタイムカプセルになっていてワクワク感がすごい。ソニーで統一されたAV機器も当時のまま、テレビも世界のトリニトロン! pic.twitter.com/GtF9mhnsGN

posted at 08:24:41

RT @db_singer_actor: My Mum heard me on the #Shinkansen today for the first time ever!! #reactionvideo 私の母は、今日初めて#新幹線で私を聞いた! pic.twitter.com/MncDy594OA

posted at 08:23:38

RT @mangaryukyu: 復元にいたるまで、地元の人々の地道な草の根の運動が背景にあって、山中貞則さんをはじめとした、沖縄に思いを寄せる政治家の存在、様々な分野の専門家を結集して復元が実現した経緯がある。観光客増やすために建てちゃいました、みたいなノリで出来たわけでは決してない。

posted at 08:20:16

RT @mangaryukyu: 首里城の復元を本物じゃない、テーマパークだとか揶揄する人もいたけど、沖縄の人々が戦争により奪われた自らの文化を取り戻す沖縄県民の悲願、戦後の歴史そのものでもあったんだよね。それが失われたことはとてつもなく大きい。

posted at 08:20:10

RT @goburindamashii: 4年前の実話↓ 弟のエボ6が昔トランクだけ盗難にあいました エボ6羽は人気だからトランク盗まれたんだとその時は思っていたのですが 羽は実はフェイクで目的はトランクのキーシリンダーからの合鍵 後日車ごと持っていく窃盗団のやり方だったようです トランク盗まれたら鍵は全交換をお勧めします pic.twitter.com/1sOPc4Pb3G

posted at 08:19:39

RT @wa9knife: 私はテラスハウスもバチェラーも見たことないんですけど、若かりし頃に短期で発症した"あいのりアレルギー"が原因だと思ってる。あの手の番組に非常に抵抗があって、ベッキーを見たときも同じ症状に苦しむンだわ

posted at 08:18:21

RT @catrice117suki: 性産業について、秋葉原叩きはするのに、新宿叩きはしないのはどうかしてる。 結局、オタクを舐めているってことなんだよね。 新宿については風俗店のバックについてるヤクザが恐くて何も言えないわけだ。 オタクのこと弱っちいって馬鹿にしてるのに、勝手に加害者にするなんて可笑しい話だ。

posted at 08:15:19

RT @fuxxxxxroxxka: 【幼女社長トークイベント】 11/23(土)大阪ロフトプラスワンウエストにて!イベントプログラムはこんな感じです クイズは主に2巻から出す予定です 抽選商品ように幼女社長イラストとか描こうと思います みんなきてね〜🐊🐊🐊 チケット予約はこちら↓ www.loft-prj.co.jp/schedule/west/… pic.twitter.com/cNZv1ARB5f

posted at 08:13:46

RT @JapaneseSchool: 「式に単位を付けません!!」って先生に書かれてる。一応丸にはなってるのだけど、式に単位つけるってそんなに悪い事なのかな。#超算数 pic.twitter.com/pqAoYCxOFa

posted at 08:13:17

RT @mi_watan: @usagitoseino それ大人になっても続くんですよね 「良い年してピンク?みっともない」って。 どれだけ人目を気にして生きてるんでしょうね っていうかそんなに気になってつらいでしょうね

posted at 08:12:41

RT @usagitoseino: 【うさぎ】有名なのは「ピンクが好きっていうとぶりっこって言われる」呪い pic.twitter.com/lIyjG463bv

posted at 08:12:06

RT @K1hWvfJxtZRuHKo: こんな青年が日本には沢山いるんじゃないか? 本来ならもっと活躍してるはずの人間がアルバイトをしてるんじゃないか? ただ媚びへつらうのが上手いだけで出世する嘘つき人間ばかりを会社は有り難がってるから世の中おかしくなっているんじゃないか?

posted at 08:05:47

RT @K1hWvfJxtZRuHKo: 今俺の横にいるアルバイトだけど 凄く良い奴だ 彼は頭が良く、とある大学院を卒業したという その経歴の通り一回教えたことは大概覚える ただ彼は優しすぎる だから某IT企業で働いていたけど鬱になって辞めた だから今アルバイトをしてる こんな優しくて優秀な人間を活かせない日本に未来は無い

posted at 08:05:38

地動説はいらない anond.hatelabo.jp/20191030193003

posted at 08:02:38

RT @shota_: こういうのは『JOKER』のファンから余計な反感買うのでマジでやめてほしい twitter.com/RocketNews24/s…

posted at 07:59:49

RT @ashibetaku: 実は戦後のこの時期、「良心的」児童雑誌が、かんじんの子供たちに受け入れられないでバタバタと廃刊していました。児童文学者たちは、子供らが喜ぶ探偵小説や時代小説、西部小説を「怪魔もの」と罵倒し、世の中が悪くなったから、逆コースをたどっているからこんなものが流行るのだと発狂したわけです

posted at 07:50:27

RT @ashibetaku: ついに萌え絵を否定しない人間は奇形フェチとして扱えとか、秋葉原を封鎖しろとかに笑ってる皆さん、かつて子供向き探偵冒険小説にこんな非難が浴びせられたのをご存じですか。「魔」「黄金」「幻」「城」という文字が題名に使われているのが反民主的で排除すべきなのだと。奴らはそこまでやるのですよ pic.twitter.com/hGBnTSId7A

posted at 07:50:26

RT @markyataka: フーリンキャットマーク、春M3-2020申し込みしました! 次で出すアルバムは記念すべき10枚目のオリジナルアルバムになります!(東方含めればもっと。) でもオリジナルでの10作品目と言う事でアニバーサリーな感じでひゃっほーな感じで作りたいと思います!もっと進化してゆきたい!よろしく! pic.twitter.com/ZsQPgK3s3Q

posted at 07:48:53

RT @xxfl: 「もちいる」の仮名遣いですが、日本国憲法では「用ひる」と「ひ」が採用されています。水難救護法は「もちゐる」を採用しているのですね。この食い違いですが、国語学的には「もちゐる」がおおもとの形で、「もちひる」は時代を経た慣用らしいです。法文での変遷時期や使い方が気になりますね。 twitter.com/yuhikaku_hhsh/… pic.twitter.com/bqyuHQEbwU

posted at 07:35:25

RT @iyadegenkai: @kojindoowner これ一時期販促担当していたのですが、読むと言うよりは飾っとく、または将来価値が出る、みたいな理由で買う人が多かったですね。外箱から出さない方も多かったし。 書籍が貴重で作家や出版社に遊びがあった時代の本を楽しんでいただくと言う趣旨での復刻ではございました。

posted at 07:33:56

RT @kojindoowner: ちょっと皆様。値段見て、値段!今、中古市場に山ほどあって、しかも誰もほしがらない状態。本当に当時の日本はまだまだこれから良くなる希望しかなかったのかも知れない。 twitter.com/tenteco_dance/…

posted at 07:33:51

@geenshiyo 私はこんな文体で書いた事はないけど、学校教科書通りの文体を大人になってもずっと引きずらなくてはいけないなんて義務は無いし、インターネットではどんな文体で書くのも自由。

posted at 07:31:56

RT @amr_3838: 世界一かわいい「箱の中身はなんだろな」 pic.twitter.com/pJyE45xxnq

posted at 07:27:23

RT @shimariso: 「そら見ろ!パソコンなんて信頼ならない!」って騒いで日本のIT化を遅らせるのに貢献したオジサン達、今はもう逃げ切ってますかね!? twitter.com/Kyukimasa/stat…

posted at 07:24:32

RT @Kyukimasa: FDIVバグから25年 www.heise.de/ct/artikel/Vor… 1994年10月30日に報告されたPentiumの浮動小数点演算ユニットの欠陥(大問題になった)

posted at 07:24:26

RT @kaberokun: 巨乳のキャラクターを使用した 献血ポスターについて議論する、という 漫画を描きました pic.twitter.com/mxgRbwDrCr

posted at 07:23:17

RT @reirei_pot: フェミ界隈でもこな蜜柑の悪名は知れ渡っている pic.twitter.com/vHE0WCcx5Y

posted at 07:21:55

RT @reirei_pot: 誹謗中傷→ブロックというのがフェミニズム学問の基礎ですからね、仕方がありませんね(こなみかん) pic.twitter.com/Mbs0RcUYgW

posted at 07:21:41

【定期投稿】文部省唱歌「ふるさと」の二番、「いかにいます父母」は「いかにゐます父母」ではありません。「居(ゐ)る」ではなく、「坐(いま)す」といふ別の言葉(「いらつしやる」の意)なので、違ふ仮名遣になるのです。

posted at 04:06:35

87件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/togett… “「地味ハロウィン」は「内心バカにしている人間の扮装をする日」になってしまうのか? - Togetter” (180 users) htn.to/3pyxTvh3ay

posted at 01:27:51

@GAKUJIRA 「いい歳した大人が、そんな漫画なんかにうつつを抜かすなんてみっともない」と馬鹿にする人が他国に比べて比較的少な目なのも大きい。

posted at 01:16:37

RT @sonans1839: @GAKUJIRA ジャパニメーション マンガ ライトノベル 秋葉原 乙女ロード 中野ブロードウェイ コミケ 国際アニメフェア ゲームショウ 超会議 ワンフェス 例大祭 アニサマ 同人誌 エロゲー フィギュア 声優ラジオ コスプレ 以上が揃っているのは日本だけです。 クリエイターにとってこれほど良い土壌は無い。

posted at 01:14:48

RT @GAKUJIRA: 前に現役アニメーターに「海外で仕事した方が確実に儲かるのになんでアニメーターはそうしないのか?」と聞いてみた事がある。 帰ってきた答えは 「そこは日本じゃないから」 これは日本を愛してるとかじゃなく 普通に日本のアニメが観られて、本やグッズが売ってて、日本の情報があるからだと。

posted at 01:14:37


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383