RT @kurasesu: 大真面目にこの文を書く日が来るとは思いませんでした( ´・∀・`) pic.twitter.com/l1gcdSQfyv
posted at 22:25:28
RT @Ma_marimari: 漫画雑誌「なかよし」が60周年記念で「名作総選挙」 人気の作品を復刻 | ニコニコニュース news.nicovideo.jp/watch/nw1314869 【画像】 pic.twitter.com/e0Ip8cQ52S
posted at 22:24:31
RT @tsurime: 無印良品に寄ったら、しばらく廃盤になっていた4コマノートが復活してたので、5冊ほど確保。 コレ、漫画のネームやるのにすごく便利なんです。調べたら数量限定の再販みたいだけど、レギュラー商品にまた並んで欲しいなあ。 pic.twitter.com/JjMw1modHR
posted at 22:19:11
RT @natsuki_ass: RT>旧字ハアハア。 しかし子供心ながら何でアウトサイダー(福田恆存翁翻訳版)なんて読んでたんだろうな。当時のワシ。 pic.twitter.com/AmymVUHFwv
posted at 22:16:31
RT @pi010: 旧字読みにくいよ、時々分からんのもあるよ… pic.twitter.com/cNcTXCsYGq
posted at 22:16:28
RT @cmksp: 夏と冬のコミックマーケットでは、海外からの直接サークル申込はお受けしていませんが、今回の「コミケットスペシャル6」に限り、試みとして海外からの直接サークル申込をお受けすることになりました! #CMKSP
posted at 21:20:16
121件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/tabroom.… “「LEDはダサい」を終わらせる、古き良き電球の美しさを持つLED電球 | タブルームニュース” htn.to/G3hNaq
posted at 21:01:59
RT @mogura2001: コレも繰り返し書いているけれど、原発はコンクリートの塊で、耐震構造を考え古い時代に形成された固い岩盤(できれば古第三紀以上)に設置されるのが基本。福島・福井・鹿児島と、原発のある地域と恐竜化石の名産地が重なるのは偶然ではない。「原発が安全なら東京に作れ」は単なる勉強不足。
posted at 20:58:23
RT @Copy__writing: 45分戦法 pic.twitter.com/ZQwic1DGfO
posted at 20:53:00
@dankoromochi カルト宗教とかブラック企業とかでもよく見られる手口ですね
posted at 20:49:59
RT @dankoromochi: 【エッセイ漫画】男女間心理圧力 pic.twitter.com/gMqd4AJTfs
posted at 20:48:55
RT @dankoromochi: 【エッセイ漫画】失敗心理悪用ケース 「自信を失っている状態の仮説」からの派生。 「失敗関連心理圧力(仮称)」を前提にしています。 pic.twitter.com/Hot3if21Qz
posted at 20:48:49
RT @dankoromochi: 【エッセイ漫画】自信を失っている状態の仮説 pic.twitter.com/rXGbsltKP1
posted at 20:48:39
RT @Fumika_Shimizu: 明治時代。海兵たちが戦艦「三笠」と「相模」が並んでる時、自分はどちらへ乗ればいいのか迷ったという話を思い出しつつツイート。 横書きで「みかさ」「さかみ」。これはわからんw 太平洋戦争中の艦艇で、こういう名前の混乱はあったのかなぁ?
posted at 20:47:14
RT @STUDIOMOOK: これはこれで怖いです… RT @Hound_7: キャットシットワンのコスしようとして なんだかアレな出来になってしまった 軍装三人衆 pic.twitter.com/khmO1fqGsI
posted at 20:44:57
RT @itm_nlab: 普通にテディベアっぽい テディベア風「シュタイフリラックマ」爆誕 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/14… @itm_nlab _人人人人人人人人人人_ > 普通にテディベア <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/98QE07HNod
posted at 20:44:10
@momoharu0530 旧字旧仮名対応の変換辞書を使ってみると楽ですよ 歴史的仮名遣い変換辞書「快適仮名遣ひ」 www5a.biglobe.ne.jp/~accent/form/h…
posted at 20:42:41
RT @Fumika_Shimizu: 『右から左』に書く疑似横書き。原因は分からないけど、新聞社などが縦書きにこだわり、1行1文字を使ったのが始まりではないだろうか。縦書きだから禁則処理もそれに従う。長音記号も縦書きだから「|」になるが、それでは不格好と「ァ」などの小文字を使えと文部省から訓令まで出ている。
posted at 20:37:44
RT @Fumika_Shimizu: 艦これのアニメPVを見て、名前が『右から左』に書かれているのが気になった。 多くの人が戦前の横書きを『右から左』だと思い込んでいる。でも、明治時代から横書きは日本でも西洋を倣って『左から右』しかない。公式書類でも理系の本でも、横書きにする時は『左から右』が正式。
posted at 20:37:42
27件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/togetter… “飲み会フォント事件 ~趣味を聞かれて~ - Togetterまとめ” htn.to/D9puyN
posted at 13:13:46
【定期投稿】「オタクは現実と虚構を混同してる」と非難する人は多いですが、「現実さながらの虚構世界を造り出し、鑑賞者をその世界に没頭させる」事の出来る作品こそ、むしろ優れたフィクションです。「こんなの、ただの作り話でしょ」と冷めた反応を返すのは、逆に大人げない態度はありませんか。
posted at 08:14:28
RT @SAKAI_Keijirou: こんなことを僕からリークするのもそれこそどうかと思はれますが、「理論と實踐」次の號においては「無職詩」といふ日本文學史上の一大劃期が齎されるかも知れませんので、要注目です。 #正かな同人誌
posted at 07:50:54
@fushimitori 修正版をお送りしときました
posted at 07:50:33
RT @shine_sann: 「大学院があるのにどうして大学が最高学府なの?」って聞かれたからこんな図書いてた pic.twitter.com/ISxkPe3JoM
posted at 04:46:02
49件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/nomolk.h… “2ヶ月のあいだ一人で育児をした感想 - nomolkのブログ” htn.to/j7df76mKhVj
posted at 03:42:23