Quantcast
Channel: 押井徳馬(@osito_kuma) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

5月22日のツイート

$
0
0

RT @yumemigachiNeko: 同人活動って、こうゆうものだと思ってた。 pic.twitter.com/WHjnt17wvY

posted at 15:48:07

RT @noooooooorth: SNS時代においては「言うべきことを言うこと」ももちろん大切だけど、「言うべきでないことを言わないこと」の方が重要だと思う次第。言わなくてもいいことをちゃんと我慢できる人こそがより貴重で重要になっていく。人間は自己顕示欲が強い生き物だけど、「沈黙は金」なのです。

posted at 11:52:30

RT @unkotaberuno: ネトウヨ発の大量懲戒請求について。声をあげた弁護士への批判も出てきたが、スマイリーキクチの10年に及ぶ誹謗中傷・業務妨害で彼があそこまで苦しんだ末の大量書類送検でも結局抑止力にならなかった。匿名で安全な立場にいると思ってる連中の暴挙で苦しむ側の心中を考えればオレは今回は弁護士を支持

posted at 11:52:07

RT @hms_compassrose: 「かんさいがくいんだいがく」が失礼であることがこれだけ世間に知れ渡ったのだから、茨城県を「いばらぎけん」と読むことがいかにシツレイであるかも広まってほしい。県内でこう口にしたら最後、藁に包まれて暗い部屋に監禁されてスチロールの箱詰めされる運命があなたを待ち受けているのだ。

posted at 11:47:06

RT @itm_nlab: 禁煙化の波がファミレスにも ファミレス「ココス」全店禁煙化を発表 2019年9月までに - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18… @itm_nlabから pic.twitter.com/au2NZeMydJ

posted at 11:45:15

RT @asaken0996: @erosheee 多分デジタルは描くっていうイメージがなかったんだと思います、加工というか、だから僕みたいなアナログと変わらない描き方も出来るんだなって思ったのかなって。 でも嬉しかったです(笑)

posted at 11:43:54

RT @asaken0996: 帰りの機内でiPadでお絵描き、80歳を超えたおばあちゃんがずっと見てくれていた。実はこの方すごい人で中国やパリで個展を開く本物の画家さん。「機械で描く人が増えて、心の入った絵が少なくなるんじゃないかって心配してたの、だけどあなたの描き方を見て安心したわ」って誉めてくれた。嬉しかった。

posted at 11:43:39

RT @k_r_r_l_l_: コウペンちゃんとお絵描き pic.twitter.com/sgFs5H16j4

posted at 11:36:45

RT @trademark_bot: [商願2018-55220] 商標:[画像] / 出願人:キングレコード株式会社 / 出願日:2018年4月25日 / 区分:14(キーホルダーほか),16(文房具類ほか),21(マグカップほか),25(被服ほか) pic.twitter.com/N5TEWeRtax

posted at 11:36:17

RT @shoshokaki: 「学校教育法」にも「この法律で、学校とは、幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校とする。」と書いてあるし、いよいよなんで学校じゃないのかわからん……

posted at 11:14:54

RT @shoshokaki: よくわかんないけど、「私立学校法」で大学は学校らしいし、一般的な言葉使用から言っても大学は学校の範疇だと思いました。 twitter.com/smasuda/status…

posted at 11:14:52

【定期投稿】「時代と共に言葉も変化する」、確かにそれは事実です。しかしこれを「言葉の決まりを好き勝手に変更する」事の口実にするのは如何なものでせうか。

posted at 11:06:37

RT @yukin_done: 「いろは」が古臭く、五十音が新しいイメージがありますが、いずれも平安時代、1079年の「金光明最勝王経音義」には両方が掲載されています。五十音(古くは五音・音図など)を覚えるための歌が「いろは歌」でしたが、現代の教育には使われていません。 ※倭字古今通例全書「五音五位」 元禄9年 橘成員 pic.twitter.com/6enqAQqFDI

posted at 10:44:18

RT @yukin_done: 関西学院大学の「くゎんせい」に違和感を覚えた方がおられたかも知れませんが、古来「くゎ」「くゐ」「くゑ」の音があり(ゐとゑは小文字、関⇒くゎ)、本居宣長の「字音仮名遣」から以降は、合拗音としては「くゎ」だけが生き残り、明治頃には「くゎ」が「か」に吸収されてしまった経過がありました。 pic.twitter.com/sjzmKDtqcM

posted at 10:44:15

RT @effeneko: 10代20代の人たち、「PCいらないスマホで十分」と開き直ってPC投げ捨ててる人もいれば、逆にすごくPC使える人だとVRChatやり始めたら必要に迫られてUnityやblender使いこなして、3DCGモデリングがサクサクできるようになってしまった…という人もいるので二極化が激しい。

posted at 10:42:57

RT @atsuji_yamamoto: @MTFM_JMingrs @effeneko はじめまして。私の伯父と陸軍士官学校の同期で戦闘機乗りのエリートだった人は90年代になくなりましたが晩年PC使ってました。ほぼ同世代の義父も同様(こちらも故人ですが)進取の気性に富む人は大正生まれでもそんなものです。横から失礼いたしました。

posted at 10:42:45

RT @MTFM_JMingrs: @effeneko 昔の人も今の人も、興味がないと触らないもの、触らなくても生きてこれたもの、社会に出るまで触る必要のないもの。故にPCは出来る人出来ない人別れてるんだと思います。 私の父親(56)はバリバリのSE兼CEです。触る人はいくつになっても新しいこと始めますよ。(自室でVIVE着けているのを眺めながら。)

posted at 10:42:45

RT @effeneko: 前世紀からPC使って色々やってきた三十路超えのおっさんから言わせてもらうと、今の10代~20代にPCスキル皆無でネットリテラシーが信じられないほど低い層が発生してるのはすごい危機感を持っている。 技術立国日本はここから崩壊すると思う(すでに崩壊を始めている)。

posted at 10:42:38

RT @dia0003: 프리챤 7화 pic.twitter.com/Js9GEjYFi9

posted at 09:44:07

RT @kurupira_uma: 知ってる人しか分からんやろうとドレシT着て電車に乗ってたら、向かいの席に座った女児に「ドレッシングパフェや」って言われて滅茶苦茶挙動不審になった。分かってしまったのか…… pic.twitter.com/N8NlIbWqdD

posted at 09:43:43

RT @kirifu0127: アニメーーーージュさん本当にありがとうございました🙏🙏🙏身長対比表を見て華園姉妹に抱いたこの気持ちは何…? pic.twitter.com/Zur08iOQ3q

posted at 09:41:44

RT @PhotoAkiba: Cafe ルノアール ヨドバシAkiba横店が5月30日で閉店だそうです。建物も解体との事。かなり前から計画が発表されてましたが、ついにという感じ…。(写真は2日前に撮影) pic.twitter.com/RQ1qEd7AN0

posted at 09:23:50

RT @Sabetsu_Net: あさイチの『妻→夫へのDVは夫にも原因がある』という内容の放送でプチ炎上している件 男女逆なら悠々と男を叩くくせに #まなざし村 #クソフェミ はやはりダンマリなんですね(笑)

posted at 09:18:23

RT @okomeeeen: 互いの国花が薔薇と桜であること、割と原型を保ったままで茶色く枯れることが多い薔薇と花びらが変色する前に散ることが多い桜の対比、復活・輪廻・神の捉え方など宗教的価値観や象徴の違いなど含まれた話だったので色々割愛してますが意味はふんわりと受け取って頂けたら幸いです 桜も薔薇も綺麗です

posted at 09:17:57

RT @okomeeeen: 移住してすぐの春に「日本人は春になったら花見をすると聞いたよ。まだここへ来て桜を見れてないでしょう、イギリスにも咲いてるから一緒に行こう」と一家でスイスコテージやセントポール大聖堂へ連れて行ってくれたりこのパークにも咲いてるよ!と教えてくれたりと本当に親切にして頂いてました

posted at 09:17:49

RT @okomeeeen: 昔の話ですが「神は自殺を好まない。薔薇は生に執着する、だから西洋では好まれる。桜は逆だ。散り際に迷いがない。だがイメージや本質の完全理解は私達には難しい。桜に対する独特の感性は君達の特権だと思うよ」と仰った英国一家のお祖父様と新渡戸稲造の引用も交えたその言葉が忘れられずにいます

posted at 09:17:47

RT @quailquaestio: 書籍の本文デザインの「失敗」事例。左利きの学生は、回答欄に書こうとすると問題文が隠れてしまう。盲点だけどこのパターン、意外と多そうだ。 twitter.com/night_arkn_mgs…

posted at 09:14:33

RT @tozamasan: DA PUMPさんのハロヲタコールの話聞いて、かつてjealkb×Berryz工房対バンの時にロンブー淳さんが「アイドルファンの本物のMIXを見たい」と言ってベリヲタが本当はやらないけど今回だけと応じて、でも普段やらないから「ファイヤー」と「ジャッジャー」以外はあやふやなMIXになった優しい世界を思い出す

posted at 09:13:49

RT @kmtagmwt3232: @okita13 夢女子の中にも自己投影型、乙女ゲー主人公と男性キャラとの攻略ルート別のCPを楽しむ傍観者型など種類がありますから、実際自分が夢女子になってみないとこの辺の分類なんて知る機会が無いでしょうね。一生解決しない問題だと諦めています。

posted at 09:13:14

RT @kmtagmwt3232: @okita13 乙女ゲーとBLゲーがそれぞれ違う対象(夢女子向け・腐女子向け)をターゲットにしたものというのすら分かってなさそうですよね。 腐女子は乙女ゲーでも推しと推しが居ればCPにして楽しめますが、夢女子は男しか居ないBLゲーには興味がありませんから。夢と腐のハイブリッド女子は例外ですが。

posted at 09:13:13

RT @okita13: 普段オタク産業で働いているのですが、同じ業界の男性で女オタ腐女子夢女子の区別がついてない人が多い。 イケメンがいっぱい出てるゲームは腐女子が勝手に盛り上がるから楽ですよとか舐めてんのかてめえ。それは乙女ゲーだから腐女子じゃなくて夢女子ですよね?って言ったらポカーンですわ。

posted at 09:12:22

RT @okita13: 女性のオタクの総称が女オタクで、その中の一部が男性キャラ同士で妄想する腐女子で、さらに別の一部がもしも自分の彼氏だったら妄想するのが夢女子って雑な説明しました。 夢女子が初耳だったらしく驚いてた位だから、たまにトンチンカンな商品出すメーカーはこういう社員が居ると思った方がいい。

posted at 09:12:17

RT @Gv4Mkpt0CaVdd9e: @tamakiyuichiro 玉木先生、これは明らかに捏造されてると思います。「獣医学部いいね」の所だけ書体が違います。永田メール問題の二の舞になる前に確認を是非!! pic.twitter.com/b0FBRvo0MB

posted at 09:11:18

RT @12_24_anna: 【イケメンの特徴】 ・荷物を持ってくれる ・微妙な変化に気づいて褒めてくれる ・男友達も多くて楽しそう 【ブサイクの特徴】 ・荷物を持とうとしてくる ・「前髪切った?」とかどうでもいいことで話しかけてくる ・オタク同士で集まってキモい

posted at 09:08:37

RT @keiichisennsei: マンガ家として生き続けるということは・・・ 「すご~い!オレ天才かもしれない!」と 「もうダメ。オレなんてゴミ以下だわ。」の 間を何往復も行き来することである。

posted at 09:08:24

RT @showaspotmegri: 昭和31年 駅の伝言板 (朝日新聞社) pic.twitter.com/WUbwm3meCR

posted at 09:06:32

RT @Minzokubot: 東京浜町のボタンの博物館、5月25日まで予約不要、無料です。 www.facebook.com/button.muse/po… pic.twitter.com/fvap0wm1hm

posted at 09:06:13

RT>「まずその旧弊な旧字仮名遣いをやめて話しかけてください。独善的で人の話を聞く気がないという意思を明瞭に示していますよ。」「SNSで旧字旧仮名なんて、まったく何も分かってないんだよ。だったら洗濯板で洗濯しろよ。」等を事実上撤回した表明としての旧仮名なら嬉しいなあ(それは多分ない)

posted at 08:45:55

RT @chutoislam: フォーサイトの「中東通信」しばらく間が空いたが再開。この間にtwitter活動で「つぶやき力」を増したので、「有料版twitter」的に、これまでより独自の意見や見通しを有料の壁の向こうでつぶやかうと思ふなり。「トランプの中東政策の死角は「非米同盟」の形成」 www.fsight.jp/articles/-/43720 via @Fsight

posted at 08:44:48

RT @yoshikawasuzume: だから、犯人からの電話を物理的に遮断するのが効果的です。家電をいつも留守録にセットしておき、相手の声を確認してから出るようにする、自治体で貸し出している自動録音警告装置を付ける、詐欺対応型電話機を購入する、などです。

posted at 08:36:03

RT @yoshikawasuzume: これは、犯人像を「怖い人」として繰り返し刷り込んでしまったこととむかんけいではないでしょう。犯人は怖い人となれば、その反対に優しくて親切な人は悪い人ではないということになってしまいます。特殊詐欺被害を被害者側の意識で防ぐのは難しいということです。

posted at 08:36:01

RT @yoshikawasuzume: 特殊詐欺が減らない要因は警察の広報にもあるように思います。よく犯人を目付きの悪い、いかにも悪人そうなイラストにした印刷物などを目にします。でも、実際の犯人はとても紳士で親切で怖さのかけらもありません。被害者が「とても親切だったから詐欺だと思わなかった」と言うこともあります。

posted at 08:35:55

RT @tororo9898: 「人の集中力は15分を境にどんどん下がっていくから、例えば60分授業をするより休憩を挟みつつ15分×3回を行った方が効果が得られる」っていう目から鱗の研究成果を発表したのに自分自身は105分間授業をし続ける大学があるんだ まぁ、東京大学っていうところなんだけど

posted at 08:35:00

RT @bzjinsei: そういえば台南の三越でこういう展示やっててね…マジでやばくてね…… pic.twitter.com/yrfoUVlOMe

posted at 08:34:21

RT @usagitoseino: ランドレスの持ち運び用染み抜きがおすすめ pic.twitter.com/qNIGTyM2eg

posted at 08:33:06

RT @pieinthesky4: 明治か大正辺りのなかなかすごい四コマまんが。 タイトルからすごい「犬トべんとう」 pic.twitter.com/00gdHEzHBq

posted at 08:31:25

RT @334143km: 「ひとりだけのシステム管理者」さんが、マニュアルとかメールとかそういうのを読まずに聞きに来る人のことを「私と話がしたいのだと思います(^^)」って言ってるのとても好きなので真似しようと思う。

posted at 08:09:41

RT @SonmiChina: 大袈裟かもしれないけど、僕が初めて日本の高校の歴史教科書を読んだときは泣きそうになった。国家のイデオロギーを排除した形で、あれほどまでに緻密に、包括的に歴史を記述することができるなんて。大学で歴史の教授曰く、「教科書の一行を書くには論文が数百個必要」なんだと。本当に感心する。

posted at 08:05:42

懇親會で、とある東京都議會議員から話があつたが、その議員の運動の成果もあり(?)、東京都では交ぜ書きの「子ども」表記をやめて「子供」にしたとの事。正直なところ私はこの議員の主張に贊成しない部分も少なからずあるが、それでも「子ども」表記問題については私も「子供」に戻すのに贊成する。

posted at 07:55:27

(小堀桂一郎さんは日本會議でも副會長を務めてゐるらしいです。産經新聞にも時々歴史的假名遣で書かれた文章が載る事があります。國語問題協議會にこのやうな保守派の人々もちらほら顏を出してゐるのは事實ですが、國語問題協議會自體が保守派の政治運動に關つてゐると云ふ意味ではありません)

posted at 07:48:33


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles