RT @onoderamasaru: 今日の北海道新聞の記事だか、これを読み「はて?突っ込みどころは?」と思っている方が沢山居ると思う。今日の突っ込みどころはココだ‼️ …もしこの市議が元自民党議員なら間違いなく「元自民党議員の」との枕言葉を付けた筈。元民主党議員の場合は何故枕言葉が無い?お仲間には忖度か?…フッ pic.twitter.com/EFZVuBXpl2
posted at 19:18:09
RT @nozakitakehide: ヤクザ映画を見た人間がヤクザになるなら、美少女アニメを見た人間は美少女にならねばをかしい twitter.com/muhonnocream/s…
posted at 19:16:21
RT @gerogeroR: エロ漫画よんで犯罪に走るから規制すべきなら共産党宣言とか資本論よんでガチ犯罪したやつが1900年代初めあたりからわんさかいるから規制すべきではないのか。
posted at 19:15:57
@caramel_715 おめでとさんです! ハーゲンダッツいいなあ……
posted at 19:15:14
RT @MFKM_WFWF: 1990年 新宿駅の改札。 自動改札機なんてまだ無い人力改札。これも平成なんよなぁ。ここからの進化が凄まじいね。 pic.twitter.com/TVQF8Ma460
posted at 19:14:37
RT @furukawa1917: 日本ではあまり知られていないかもしれませんが、通常法治国家には「有罪判決が確定するまでは何人も犯罪者として取り扱われない」という推定無罪の原則があるんですよ。日本ではあまり知られていないらしくて、被疑者の段階で顔写真が全国にばらまかれたりしますけども
posted at 19:12:47
RT @MyoyoShinnyo: 少なくとも、教員と学生の利益・合意を重視していない以上、これは良い意味での「ゾーニング」ではなく、分離・隔離ではないかと指摘できる。
posted at 19:12:31
RT @MyoyoShinnyo: ところがこれは、大学の上層部(っていうのがどこまで指すのがあいまいだが)の個人的な感情・思惑、学術研究とは無縁の論理によって教員の研究の自由と教授の自由、ついでに学生の学習の自由も奪っていることになりかねないわけで。
posted at 19:12:29
RT @MyoyoShinnyo: 18歳はまだ子供だから、性的なものを見せるのはよくない。女性にエロを見せるのはセクハラだからよくない。……という、個人的な感情や思惑(セクハラと指摘されたら面倒だから止めさす)で、ゾーニングではなく分離・隔離を行い、それがゾーニングだと思い込む
posted at 19:12:26
RT @MyoyoShinnyo: この、大学で学術書にすぎないエロマンガ表現史を教員が引用しようとしたら、「そんな本を学生に紹介すること自体がセクハラだ」と圧力を受けたという話。これも圧力をかけた側は「ゾーニング」と思い込んでいる可能性がある
posted at 19:12:20
RT @MyoyoShinnyo: 例えば表現者の表現を一方的に取り下げさせたり、表現に負い目を感じさせて自主規制を求めることもゾーニングと呼んで、「論点はゾーニングなのだ!」と言うことがある。ゾーニングじゃないし、ゾーニングと思い込んでるものをゾーニングと主張しているんだったりして
posted at 19:12:17
RT @MyoyoShinnyo: 二次エロの表現規制で、規制推進者が「ゾーニング」という言葉を用いる時の意味に細心の注意を払って確認した方がいい。それは当事者全員の利益や合意を重視したzoningではなく、主張者の利益・感情にのみ立った分離(separate)、隔離(isolate)なことがある。
posted at 19:12:15
RT @saharabingo: 東大の絵画廃棄事件に東大卒の後輩が「別に不思議じゃないすね。東大=頭がいい大学と勘違いしてる人が多いすが、東大=効率的に事務処理できる人間が集まった大学す。芸術に関心がない人間も多く、事務局も同じで、無価値と思った物を効率的に事務処理しただけす」予想以上にパンチの効いた大学である
posted at 19:11:50
RT @karasu1206ssaf: @cosmatedechi 昔「小説を読む奴はバカ。小説を読むと頭が悪くなる」 今「マンガを読む奴はオタク。オタクは犯罪者予備軍」 昔「ロックは悪魔の音楽。ロックは反社会的かつ犯罪的」 今「アニメは悪い文明。アニメを見るオタクは女性蔑視の差別主義者で犯罪者予備軍」 今も昔も変わらんね。 #まなざし村
posted at 19:11:13
RT @kanenooto9869: 5月に入ってから高校生と話したとき「いまどき、アニメゲーム漫画が嫌いな若年層などいない」と言われて、俺もじじいになったなあと、実感した。
posted at 19:07:47
RT @kanenooto9869: 凶悪事件が起きるたび「アニメゲーム漫画のせいにする人」は、多分凶悪事件が起きるたび「在日のせいにする人」と仲がいいと思う。
posted at 19:07:42
RT @jnmoo: 江ノ電がそんなに大変なことになってしまったとは<大混雑の「江ノ電」は社会実験で快適になるか 観光客が多すぎ、乗れない地元住民から不満 | ローカル線・公共交通 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/220… @Toyokeizaiさんから
posted at 19:04:22
RT @LussaPedersen: 新日本風土記「箱根」に函嶺白百合学園が出ていました。 ①挨拶は「ごきげんよう」 ②上級生は「お姉様」 ③電車内では勉強やあやとりをお姉様から教わる ④手をつないで登下校 ⑤この関係が卒後も続く 大正時代の上流階級の世界がまだ残っているかのような印象。これは、あこがれる人も多いでしょうね pic.twitter.com/lhy90MU16m
posted at 19:03:21
RT @mousukosikane: 70代半ばを超えた中学同窓会はまさに地獄。男性の半数は死んたり要介護化してて持病の愚痴をループ。女性からは通所する介護施設の愚痴か歩けたりできるのマウンティングからの家族息子の自慢攻勢。時は残酷。来年の会からはお祈り申し上げることにした。さよならわしのこの世の想い出。
posted at 19:01:38
RT @kurususan_agfly: NHKとテレ朝がヒリついてんの笑う pic.twitter.com/XHbkur6H1h
posted at 18:48:40
RT @bosado1: 国語の乱れ:現代仮名遣いの「言う」は四段変格活用、歴史的仮名遣いの「言ふ」四段活用、活用に乱れはない。せめて「う」を伴う動詞だけでも元に戻せないか。言ふ、笑ふ、買ふ、貰ふ、使ふ…など、いいと思うんだが。
posted at 18:45:12
RT @mican02: 某事件の被害者の自宅が報道で流されたことで「なんで被害者の自宅が流されるんだよ!犯人の自宅か実家に行けよバカ!」みたいなRTが流れて来たけどいや犯人の実家だってダメだと思うんですけど… すごい怖いこと言ってるのになんでこんなのが義憤みたいな体でバズってるんだ 怖い
posted at 16:33:01
RT @nonomaru116: 【速報】いらすとや、韓国に進出していたw pic.twitter.com/a9u7cWVdF1
posted at 16:31:24
RT @AoiMoe: 昭和94年 pic.twitter.com/DNYUTKeFnT
posted at 16:29:55
RT @itallmatuzaki: @madf1932 逮捕されていない時点で「犯人」のプライベート情報がわかるはずもなく、明らかなデマ。実際、逮捕後にわかった事実と違う。「在日」と「生保」を抗議するために殺人事件を利用するのは卑劣な行為だと思います。
posted at 16:28:36
RT @toripan2: @madf1932 「そうなのか!」と思ってRTした人たちはそろそろこういうのに対して「ホントにそうなの?ソースは?」ととりあえず思うようにしたほうがいいよ。 twitter.com/madf1932/statu…
posted at 16:27:40
RT @cho_v_ko: #きんぐちょこ pic.twitter.com/MMraPoq8EI
posted at 16:25:55
RT @Akihabara_Japan: 1UP情報局:【アニメ】秋葉原で『アイカツ!』コラボカフェ開催決定、初登場のカフェメニューに注目 kk1up.jp/archives/20180… @1up_newsさんから
posted at 14:34:52
RT @rinkaktc: 漫画村が潰れて1ヶ月経ったけど、電子書籍サイトの某D社と某D社の数字はお陰様で過去最高の売上になりました。4月に配信した作品がたまたま売上よかったのと、GWキャンペーンなどの影響もあると思いますが、電子書籍サイトは顕著に売上はアップしているハズなのでどんどん発表してほしい
posted at 14:33:00
RT @gaku_gackun: やっぱり今回の犯人は会社員だったか…会社員は全員犯罪者予備軍だから労働を規制しろ
posted at 14:32:33
RT @icchy: @bettybeat 昔、アメリカでも政治と宗教の話はNGって聞いてて、日本はそれを守ってる感あるけど、やっぱりアメリカ人は政治の話しますよね。 別に意見を交わすことはいいことなんだし、普通に話せばいいと思うんですけどね。
posted at 14:32:05
RT @bettybeat: 何度かツイートしているけれど、幼稚園から高校までNYで育った友人のお嬢さん(高校は進学校だったとか)やっと家族で帰国となり日本の某超有名大学に入学したのだが「皆、政治の話もしないし会話が幼稚過ぎて通いたくない」と毎晩泣くので、米の大学に入学し直したらしい。 結構ショックな話だった。
posted at 14:31:46
@masouryuu トヨタの商品イメージも損なってる!
posted at 13:04:24
最近「目が滑る」と云ふ言葉を時々目にする。 本當の惡文が讀み辛いのは仕方無いが、 たゞ自分が讀み慣れないだけの事を「目が滑る」と言つて被害者ぶらない方が良い。
posted at 12:58:28
RT @hikarin22: 婚活の初回デートでサイゼリヤはNGですが付き合ったら一度はサイゼに必ず連れていきましょう。そこで微妙な反応をする女性は「おしゃれな私」が好きなお金のかかる子です。サイゼリヤもいいよね!って言ってくれる子を探したほうが良いです。この一見矛盾した真理をサイゼのパラドックスと呼びます。
posted at 12:52:06
RT @k_ootori_1582: 実用性のある問題だ。 pic.twitter.com/JyXG2wmJlm
posted at 12:51:40
RT @TOYATE_2: そういえばですね、日比谷駅千代田線ホームに残っていたこの営団の所要時間路線図がご臨終してました。 pic.twitter.com/LSjipj20vE
posted at 12:48:47
RT @sandykeih: 旧仮名や旧漢字でつぶやくのはなぜ?おかしい!みたいなこと言う人がいるけど、旧字旧仮名で現代語がつぶやかれるのを読みたいだけの人もいるんだよ。私だけど。
posted at 12:43:09
RT @murata_atsumi: よく聞かれる「どうやってデザイン出来るようになったんですか?」への答えはこんな感じ👇 ①バイトしてMacとPhotoshop買う ②デザインできます!と盛ってスタートアップに入る ③任された仕事をひたすらググって作る ④ボロクソ言われて作り直す ⑤なんとか完成する ③〜⑤を繰り返してプロになった!
posted at 12:42:35
RT @miteminuhuri: @petty_bonitas pic.twitter.com/poyoRIFjsQ
posted at 12:40:33
RT @petty_bonitas: 今日日本のアニメについて「アニメの日本人が皆白人っぽい顔なのは 外国で売るためで商業的な理由だよね?」とイギリス人に聞かれて 「違いますよー!」と答えたけど、何でか理由は知らないので 誰か教えて下さい。
posted at 12:40:31
RT @MyoyoShinnyo: この「良いインディアンは死んだインディアンだけだ」発言をしたとされるフィリップ・シェリダンは、被差別者(というか虐殺対象)のインディアンから「私は良いインディアンです」と言われた時にこのセリフを言い放ったという
posted at 12:39:24
RT @MyoyoShinnyo: 連中に「良いオタク」と「悪いオタク」を選別する権限を与えたら、次にやってくるのは「良いインディアンは、死んだインディアンだけだ」ですよ。 pic.twitter.com/o9g0TIL0V1
posted at 12:39:11
RT @mollichane: TOKIO批判のクソリプや福島の被曝デマツイートが久々にあふれてる。鉄腕DASHの影響なのは間違いない。じゃあ何を信じればいいのか。答えは簡単。科学ですよ。何度も言うけど放射線に関しては福島産が世界一安全。だって検査してるから。世界中の他の地域は検査すらしてない。これが結論。
posted at 11:13:44
【定期投稿】「漢字を邪魔物として排除せず、有効に活用する」「完全表音式ではなく、語に従つて綴る」は昔から日本語の大原則です。その範囲内での国語の変化は許容され得るものでしたが、漢字制限と現代かなづかいはその両方の原則を簡単に破つてしまつたのです。
posted at 11:06:41
RT @GAKUJIRA: 昔話をしようかの。 1986年に「来来!キョンシーズ」という番組があっての。 主役のテンテンちゃんが大人気じゃった。 ある日 「これのぬりえ DBみたいに描けませんか?」 「描けます」 ……で、作っちまったそうな。 丸輪っかお下げに チャイナに 胸に変なマーク 後のあの子の原型じゃ。 pic.twitter.com/7w1CJstBXz
posted at 08:35:45
RT @ogino_otaku: 良いオタクと悪いオタクに区別されなきゃならない理由もないし、そんな上から目線で人を区別する権利が、なぜ自分にあると考えるのかというお話なんだ。 被差別者や特定の集団等をカテゴライズ・分断し相互監視、争わせるのはかつての支配階級の常套手段だが、民主主義社会で行うべきことではない。
posted at 08:34:28