RT @kasokaso1234: ラテン語の文章の意味調べようと単語ごとにググるとそれぞれの単語一語につき1つはバンド名になってんのほんと草生える。毎回なんかのバンドが引っかかってくる。
posted at 08:40:18
RT @ultrahappy1993: 今週のプリパラに出演したデヴィ夫人が映画版プリパラにゲスト出演した時に インタビューで「人生の中で友達がいてくれてよかったと思った瞬間は?」と聞かれて 「ジャカルタでクーデターにあった時に各国の大使が助けてくれた」と答えてたの、スケールデカすぎるし一周回ってプリパラっぽくて好き。
posted at 08:39:05
RT @s_w_s_m: これが「あいつ気持ち悪い」という悪感情を広めたいというジャーナリズムの自殺を公言した論説委員を抱える新聞社の記者のコメントってんだから驚きだよ。 twitter.com/itami_k/status…
posted at 08:38:19
RT @itami_k: 自分に不都合な情報だと「原典を読め」「文脈を理解しろ」と言っている人たちが、自分の都合の良い情報だとまったくそれらをしないのは、よく見る光景ではある。#何かを見た
posted at 08:38:09
「HUGっと!プリキュア」と聞いて「ふしぎ星のふたご姫 Gyu!」を連想
posted at 08:37:43
RT @Kashiken_N: バスってるので一言、 バスを待つ時は、”時刻の1分前”を目安に来てくださいね!駆け込み乗車も遅延や事故の原因になりますよ!
posted at 08:35:54
RT @Kashiken_N: 運転士の俺が日本の路線バスがどれだけヤバいのかまとめてみたから、暇な人は是非読んでみて! pic.twitter.com/njGaZwyXnr
posted at 08:35:47
RT @hs_fanta: ピヨピヨ鳴る定期を使う愛里寿ちゃん pic.twitter.com/HyWBsGXu1o
posted at 08:34:44
「旧字旧仮名、絶滅してゐなかつたのか!」 出版社には「どうせ若い世代は読まないだろ」と敬遠され、ツイッターでは「みんな(=俺)に読ませる気がない」とブロックされ、それでも細々と生き続けてゐる……そんな正字正仮名で読みたい・書きたいみんなの為のファンブック! osito.hatenablog.jp/entry/2017/12/…
posted at 08:33:38
RT @harukazechan: わかる、他人事みたいに励まされるのって逆につらい時あるので、主語は自分に置いて欲しいですよね✨ 『あなたがいなくなったら悲しむ人がいるんだよ』を『あなたがいなくなったら私が悲しいよ』にほんの少し置き換えるだけでも、他人事じゃなく自分のこととして考えてもらえた気がするので☺️ twitter.com/ruru_ruru0812/…
posted at 08:22:30
RT @Kaworu911: 「リアルの性的搾取」と「リアルの性的搾取を描いたドキュメンタリー、ノンフィクション」と「フィクションとして描かれる性的搾取」を切り分けないとおかしいんですが、切り分けない方が叩きやすいんですね。
posted at 08:22:11
RT @HiroIshiwata1: @WhiteGlintArc でも一番簡単なのは、やはり不謹慎とすることでしょうね。「嘘を流すことは不謹慎だと思わないのか」「嘘で傷つく人もいるんですよ」「嘘がいいことだとは思ってないでしょ?」「ついていい嘘とダメな嘘くらい見分けましょうよ。これはダメでしょ」路線ね。
posted at 08:21:51
RT @HiroIshiwata1: @WhiteGlintArc そのうち、「なぜ嘘を嘘だと理解しなくてはいけないのか。それは意見の押し付けだ。嘘だとしても、自由に解釈する権利が誰にでもある」に近いことを言い出す人が現れそう。
posted at 08:21:50
RT @WhiteGlintArc: 「嘘を嘘であると見抜けない人だとネットは難しい」の時代から 「嘘を嘘だと言ってるのに見抜けない人のせいで難しい」の時代へ
posted at 08:21:42
RT @hayashicosan: @osito_kuma 數字から見れば、學生運動は團塊の世代の7割が參加してゐないものです。さうした偏つた標本から世代全體を語るのは、偏見ではないかと疑はれて然るべきものです。
posted at 07:23:23
根拠はあまりないので異論反論は当然あるかもしれないけど
posted at 07:22:16
15歳成人で良くね?
posted at 07:21:22
RT @mainichijpnews: 18歳成人案:25法律改正へ 性別変更申請可能に bit.ly/2DgFaEv
posted at 07:20:42
RT @phenixsaber: このコンセプト自体は、ママは小学生とかで結構あったがバトルヒロインでの導入は珍しいな。 twitter.com/nobusan1979/st…
posted at 07:18:21
RT @katahotori: 「女の子なのにお兄ちゃん?!マジ?マジ!卍ラブはぁと」は冬コミ1日目ア-08ab twinkle&おんがくのじかんっ!で委託頒布していただきます。バイノーラルのドラマがマジ卍です。何卒!! pic.twitter.com/gwzLrtzwnl
posted at 07:17:10
@momobakobako お疲れ様!……てか「働いてない」ってのはあくまでもmiko箱の社畜なmikoさんの相方を演じる時だけの「ネタ」で、中の人は本当はバリバリ働いてるとこれまでずっと思ってたよ……
posted at 07:08:59
RT @momobakobako: 【C93新譜】MMBK.COM&ポヤッチオ妹企画 「女の子なのにお兄ちゃん?!マジ?マジ!卍ラブはぁと」 お兄ちゃんと呼ばれたくて作っちゃいました! 歌と立体音響ドラマCD♪すずしろ・利香・桃箱が参加しています! 特別ゲストtwinkle(ちょこ.みるく)! imoutokikaku.tumblr.com pic.twitter.com/ShNFKMyBpj
posted at 07:05:14
私は団塊の世代で学生運動をやつてゐた事を公言する人にまだ一度も実際に会つた事がない。学生運動してた連中は少数派だけど目立つてゐただけなのかもしれない。大学進学率も当時は今より低かつたし。 twitter.com/hayashicosan/s…
posted at 07:00:56
RT @jikapan: ず(ZU)とづ(DU)も違って、私が生まれたころは田舎の老人(高知の奥の方とか)はまだ、みづ(水)をみどぅ、とか、「旧仮名遣い」通りの発音してたんですけど、四十年も経ったら滅びたかなぁ…。 twitter.com/610_c/status/9…
posted at 06:55:40
@gunjijouhou 旧仮名の原稿を新仮名に直さず元の仮名遣のまま載せてくれる方がむしろ珍しいです。同人誌やネットならその制約なしに自由に旧仮名で書けるはず(……ですが、旧仮名で書いてるのを嫌がられてブロックされたり暴言を吐かれる事が多いです)。
posted at 06:48:49
RT @gunjijouhou: 長谷川三千子 の バベルの謎 - ヤハウィストの冒険 (中公文庫) amzn.to/2BQBA7M 【随想】読者レビューを読みながら、旧仮名の文を新かなに変えてしまう編集者がいることに愕然。旧仮名で書かれた文と新かなのそれは全く違うもの。表現できる思考・情緒の深さの違いに気付けないとは・・・
posted at 06:44:05
RT @aotoyorunosora: 「西洋古都」(安野光雅 著、岩崎書店発行)。旧漢字旧仮名を使い、安野光雅さん流に表現した地理の教科書。雅典(アテネ)から始まる世界の都市を紹介。旧漢字だと読みづらく、分かりにくい面もありますが、あえてそのおもしろさが見えてくるそうです。文字の形や画数の多い字が目立つのが興味深い。 pic.twitter.com/iiCKHxrp9T
posted at 06:42:51
RT @557dg4: モテ側は忘れがちだけど人類には「人間の半分は平均以下の魅力しかない」という絶対法則があるんだよね この法則がある限り、全人類が皆努力し美男美女コミュ充になったところで必ず非モテは発生する 非モテは自由恋愛の構造的に必ず発生する問題であり、本人の自助努力ではどうにも出来ぬ面もあるのだ
posted at 06:42:00
RT @otogi_zousi1203: キャバ嬢の友人に聞いてみた わい「貰ったプレゼントメルカリに出したりしないの?」 嬢「今は市場が飽和してる、限定デザインじゃないのは来年の12月初旬まで寝かせてからメルカリ」 わい「限定デザインは?」 嬢「今は質屋も買取低いから、入学進学祝い狙って3月に放出」 慣れてる感がすごい
posted at 06:41:54
RT @toeianime_info: 【HUGっと!プリキュア新情報】 ビジュアル&放送日決定!プリキュアシリーズ15作目「HUGっと!プリキュア 」2018年2月4日(日)スタート!なんでもできる!なんでもなれる!輝く未来を抱きしめて!www.toei-anim.co.jp/tv/hugtto_prec… #precure #プリキュア pic.twitter.com/a5vxUxF568
posted at 06:10:26
【定期投稿】私は歴史的仮名遣で書く事が多いのですが、歴史的仮名遣をしつこく馬鹿にする人の場合は別として、「誰かが現代仮名遣いで書いてゐる」だけの理由で非難する事はありません。歴史的仮名遣でも現代仮名遣いでも、お気軽にご意見をお寄せ下さい。
posted at 04:36:38